場所
目的
181件
リゾート気分満点! カラーストライプのネイルを作る
リゾート気分満点のポップなカラーストライプと、スモーキーベージュのコンビで夏を楽しもう。アートをする指にはマットな白をまず全面に塗ると、次に塗る色の発色もアップ。
2014.6.1
アドリア海の美味と宝物を求め ヴェネツィアの水上迷宮をさまよう
中世と現代が響き合うヴェネツィアの街並みは、実にドラマティックだ。心打つ水辺の美都で訪れるべき注目のお店をここにご紹介。
沖縄に実在したアーティスト集団の人間ドラマを描く原田マハの渾身作
終戦直後の極貧状態で、それでも絵を描き続けたアーティスト達の存在をまっすぐ「伝えたい」。『太陽の棘』からはその情熱が伝わってくる。
頑固なテカリ・毛穴を消し去るイプサのパワフルコンシーラー
今年の梅雨対策に! イプサから頼もしいアイテムが登場しましたよ。その名も「スーパーマットコンシーラー」。肌がすぐベタベタして化粧くずれが気になる人、テカってくすみが出やすい人は必見ですぞ!
雲の彼方の月に想いを馳せつつ心で月を感じる日記をつけてみよう
6月は1年で最も月が見えにくい季節。しかし月が見えないからといって、月の影響がなくなるわけではありません。雲の彼方に存在する月に思いを馳せつつ、自分の中の細やかな心とカラダの変化を、日記にしたためてみませんか。
ドバイが誇る超巨大リゾートはもはやひとつの街ほどの規模
マディナ・ジュメイラは、ドバイ屈指の複合型リゾート。3つのホテルを擁するこの施設の総面積は約40ヘクタール、プライベートビーチの長さは2キロにもおよぶという。
育毛剤のめざましい進化 皆さん、いよいよ毛が生えます
とても身近な人類最大の難問といえるのが、抜け毛と白髪。白髪には明快な解決法がなく、一方の抜け毛は、尚さら“永遠の不解決”とされてきたが……。
2014.6.2
永遠の愛をこの場所で誓う伝統と格式ある教会&マウイ島の施設
ひとくちにハワイのウエディングといっても、ロケーションはさまざま。海の見えるチャペルや南国の花が咲き乱れるガーデン、瀟洒な邸宅、ラグジュアリーなホテル、荘厳な教会など、数ある中から、自分たちらしいウエディングを見つけられる。
フレンチでもない、イタリアンでもない真っ白な皿に描かれた見たことない料理
レストラン「SIO」には、決まったメニューはありません。まずは、その日に仕入れた食材をチェック。食べてみたい食材や料理、おなかのすき具合など、その時の気分を佐藤さんに伝えてください。このお店では、ゲストのリクエストに応じてメニューを決める、自由なスタイルの料理が楽しめるんです。
店内にあるものすべてに落書き可能!銀座に驚きのカフェバーがオープン
「GINZA RAKUGAKI Café & Bar by Pentel」は、店内に落書きがし放題というユニークなお店。ドリンクやフード、そしてコースターにまで工夫が凝らされている。
カルチェラタンの真ん中で中世の美しい天井を見上げる
クリュニー中世美術館は、もともと15世紀末に建てられた修道士の邸宅だった。礼拝堂の天井には、フランボワイヤン様式を象徴するとても繊細な細工が施されている。
ショコラティエ パレ ド オールの優雅で濃厚なガトー パレ ド オール
ショコラティエ、三枝俊介氏の新作のガトーショコラ。濃厚なお味ですが口どけが良く、見た目にも優雅です。
トレンドのギンガムチェックを セルフネイルにも取り入れよう
今季トレンドのギンガムチェックをネイルにも。ミルキーなスモーキーカラーとクリアに描いたチェックのコンビなら子どもっぽくならない。
2014.6.3
結婚式に参列する親や親族も大満足 ワイキキの五ツ星ホテルだから叶う夢
ハワイでのウエディングは、新郎新婦だけでなく、参列する家族にも好評だ。年配者に優しい土地柄や、のんびりとした空気、日本語の通じやすさは、海外旅行に不慣れな参列者や、おじいちゃん、おばあちゃん世代も和ませてくれる。そして、自宅感覚でくつろげるレジデンススタイルの宿泊施設が充実しているのも、決め手のひとつ。
札幌はラーメンだけじゃない!前菜から期待高まるお洒落な中国料理店
北海道の食材にこだわった「北海道フレンチ」や「北海道イタリアン」と呼ばれる店が次々と登場していますが、まさに「北海道チャイニーズ」と呼びたいこのお店。最後の一皿まで裏切られることはありません。
薔薇を追いかけてイランへ ガールズトークと美女との遭遇
イランは、シルクロードの中継地としてアジアと欧州の文化が行き交い、華やかな王国として栄えた国。そしてこの国は、各地で極上の薔薇が咲き誇ることでも名を馳せる。
美のプロが開発した“韓方”メニューで「医食同源」に手軽にトライ
もうすぐ梅雨。体調管理に気を遣う季節ですね。「医食同源」「薬食同源」のお料理を食べて養生しましょう。韓国出身のファッションモデル、アンミカさんが韓国料理店「スランジェ」と開発したコラボメニュー、「医食同源ダイエット アンミカセット」は、美味しく食べながら薬膳の知識が身に付き、健康美にも近づけるという、欲張り女子も大満足のメニューです。
オーストラリアのミラミラ滝で恐竜の時代へタイムトリップ
オーストラリア北東部のアサートンテーブルランドは、熱帯雨林に覆われた自然の宝庫。この地にあるミラミラ滝の風景を見たなら、古代に迷い込んだような錯覚に陥るかも。
新作! ミルフィユ メゾン フランセのミルフィユ スペシャリテは繊細な味
ミルフィユで有名な「フランセ」と「松屋銀座」のコラボレーションによるオリジナルブランドがこの春オープンしたということで、編集部の手土産スペシャリストから頂きました。
おなかぽっこりは老けて見える! 30代からの美容のカギは腸のキレイ
“老けて見える原因”は、何も肌のシワやらたるみやらだけではない。深刻なのが体型の変化で、“おなかぽっこり”は、その最たるもの。
2014.6.4
「自由という不幸」にとらわれた男女の反応の違いを描いたマンガを読む
サブカルに足をとられて夢や人生をこじらせた男、恋愛に失敗して立ちすくむ女。自由すぎる環境で、人はどう生きるべきか。
せっかくだからハワイらしさを極めたい招待状も、ジュエリーも、パーティーも
ハワイらしさを演出して、さらに印象的なハワイウエディングを! ハワイらしいジュエリーやアクセサリーが手に入るお店。大切な列席者へのハンドメイド招待状がメールでオーダーできるお店、ウエディングパーティーにぴったりのハワイの食材にこだわったレストランをご紹介。
札幌でたちまち評判のカフェの新店自慢のフランス伝統菓子をぜひ味わって
「お客さんが味わっている様子も見てみたい」とカフェも併設。綾子さんの手がけるスイーツに合わせた味わいのコーヒーや、夫の浩行さんがつくるバゲットサンドやキッシュ、クロックマダムなどが揃います。壁一面がギャラリーになっている「TSURU CABE」は、アートも楽しめるように。
「マンダリン オリエンタル 東京」に世界一のレストラン「ノーマ」が引越し
「マンダリン オリエンタル 東京」では、2015年1月9日(金)~1月31日(土)まで、世界一のレストランとして知られる、コペンハーゲンの「ノーマ」を招聘し、37階の「シグネチャー」で限定オープンする。予約は、2014年6月23日(月)からウェブサイト上でスタート!
カナダの港町に立ち並ぶ家々の外壁がカラフルな理由とは?
カナダ東部のノヴァスコシア州にあるルーネンバーグは、英国植民地時代の面影を残す港町。北米で最も美しい街とも評される。1995年には、世界遺産に登録された。
複数色とカーブを組み合わせた ネイルは浴衣や水着と好相性!
複数のカラーとカーブを組み合わせた変わりフレンチは、浴衣や水着にも好相性。丸みのあるデザインで女性らしさを演出して。
2014.6.5
タイムスリップ? うるるん滞在記? ローカル度100%のバリ島田舎1泊2日!
今までお金を払ってもかなわなかった、地元の人たちに交じってリアルな生活を体験するという、貴重なツアーを紹介します。
ウエディングギフトやお土産ならここ!心のこもった刺繍から特製クッキーまで
新郎新婦から参列者へ、あるいは参列者から新郎新婦へ。あなたのセンスを生かした素敵な贈り物を揃えるのにピッタリのお店をご紹介します。日本へのお土産にもどうぞ。
自分へのお土産にも持ち帰りたい北海道天然素材のコスメとアロマ
北海道は冷涼な気候なので、ハーブなどがよく育ち、すぐれた天然素材にもあふれています。最近では「北海道コスメ」と呼ばれる、道産素材を使ったコスメやスキンケア商品も次々と登場。
梅雨どきのキッチンを総チェック! ポイントは「作る・食べる・流す」場所
梅雨どきのキッチンで除菌すべき場所は、「食べるところ=食卓(ふきん)」「作るところ=まな板」「流すところ=シンクまわり」の3つ。それぞれに適切な除菌を施して、食中毒を未然にブロック!
ニューヨークのホテル王が愛妻のために建てた海上の城
オンタリオ湖からセントローレンス川にかけて、1864もの島からなるサウザンド諸島が浮かんでいる。そのひとつ、ハート島に聳えるボルト城に秘められた愛の物語とは?
アフターウエディングはマウイ島へ!ふたりきりで満喫するハネムーンプラン
パーティーを終えて、翌日から隣島へハネムーン。そんなプランが無理なく組めるのも、ハワイウエディングの大きな魅力だ。ラグジュアリーなハネムーンを楽しみたいカップルの間で人気のディスティネーションが、マウイ島。雄大な自然と洗練されたリゾートを同時に楽しめる。
2014.6.6
動物の絵柄が可愛らしいセミオーダーのバッグを札幌の思い出に
札幌の女子に圧倒的人気を誇る円山のまちは、作家物の雑貨店も点在しています。2013年末にオープンしたばかりの「ozio maruyama」は、感度の高い大人からすでに絶大な支持を得ている一軒。
19歳になった元名子役・須賀健太が『スイートプールサイド』で大胆演技!
「惡の華」の漫画家・押見修造の初期作を実写化した青春映画『スイートプールサイド』で、毛深さに悩む同級生の女子と奇妙な関係になる主人公の男子高校生・太田を演じた須賀健太。『ALWAYS 三丁目の夕日』などの名子役から、19歳の青年に成長した彼が“新たな挑戦”を語った。
非正規雇用の若者がネットで呼びかけたすき家の「ニクの日」ストライキ騒動
牛丼チェーン「すき家」の従業員たちに向けて、5月29日の「ニクの日」にストライキをしようとネット上で呼びかけるという騒動がありました。実際にはストは不発に終わったようなのですが、わたしはこれをまったく新しい動きとして注目しています。
ヴァチカンの隠れた名所は二重螺旋のエレガントな階段
『ラオコーン』『アダムの創造』『アテネの学堂』など、誰もが知る傑作が並ぶヴァチカン美術館。このミュージアムでは、収蔵品のみならず、建築にも目を向けてほしい。
人生にアートを!
ピンク汚れ、黒カビにドキッ!梅雨だからこそキレイを保ちたい浴室
カビの生育条件である温度・湿度・栄養分の条件がもっとも揃う浴室は、カビの多発地帯。梅雨どきでも快適なバスタイムを過ごすために気を付けるべきこととは?
2014.6.7
ラクちんでもキレイに見えるアデル クチュリエのカットソー
この春デビューしたアデル クチュリエ。長年ファッションのプレスを務めてきた40代の女性が友人のデザイナーと立ち上げたブランドで、そのきっかけは“大人が美しく着られるコンフォタブルな服がない!”と感じたことだったそう。すべてのアイテムにカットソー素材を使っているのが特長です。
オーストラリアの海と白砂が織り成す地球規模のアートワーク
清涼感のあるブルーの海と漂白したように真っ白なシリカサンドのマーブル模様。グレートバリアリーフのホワイトへブンビーチの美しさは、世界のビーチ通が認めるところだ。
紀元前の縄文土器を花器として暮らしに取り入れる
「現代」からも「生活」からも遠く離れた縄文時代の土器を手元に置き、飾るだけでなく、花器として使う。コペルニクス的な発想の転換だ。
浮気現場を目撃されたらどうする?心理テストで知る「人付き合い」のタイプ
今回のテーマは「人付き合い」。浮気現場を恋人に目撃されたときの態度で、あなたの「人付き合い」のタイプ、苦手な人間関係を改善するためのポイントがわかります。
メキシコシティの中心に聳えるラテンアメリカ最大級の教会
16世紀から300年もの歳月をかけて完成したメキシコシティのメトロポリタン大聖堂には、ルネサンス、バロック、新古典主義と、多様な建築様式が入り混じっている。
eCREAアンバサダーが選ぶ人気記事ランキング vol.6
CREA WEBの公認ブロガーeCREAアンバサダーが、5月に読んだ記事の中からおもしろかった記事を発表! 今回は、石橋さん、勝浦さん、小西さん、こまさんのベスト5です。
2014.6.8
建築物のイメージが圧倒的な存在感で迫るドイツの現代写真家、ヘーファーの個展
ドイツの現代写真家、カンディダ・ヘーファーの個展がイタリアのヴィチェンツァにあるビザッツァ財団で開催されている。「カンディダ・ヘーファー 建築のイメージ」と題された今回の展覧会では、ヘーファー自身が選んだ大判のプリントを多数展示する。
六甲駅、坂の途中のかわいいお店ガレット&クレープ専門店『ル・マロン』
2013年5月に、「フランスが大好き!」という白石さんが始めた、ガレットとクレープの専門店『ル・マロン』。国産の無農薬有機栽培の小麦粉とそば粉を使い、毎日おいしいガレットとクレープを焼き上げています。
アプリで歩数や睡眠を管理するリストバンドの新モデルをお試し
夏に向けダイエットをがんばりたい、睡眠環境を整えるべく眠りの質が知りたい。そんな人におすすめのリストバンドとアプリが登場。データを管理して、健康を維持しよう!
「食材の墓場」状態は卒業!冷凍庫収納を通して食習慣も見直そう
がっつり働くワーキングマザーは時に行きたくとも買い物に行けない……。出張が続き、帰宅したら冷蔵庫は空っぽ! なんてことにもなりかねません。そんな私の強~い味方は「冷凍庫」!
ヴィヴィッドな原色の街並みが心躍らせる古都、ゴールウェイ
アイルランド西部の都市ゴールウェイは、この国においてダブリンに次ぐ数の観光客が訪れる人気の街。色とりどりのカフェやパブが並ぶ、活気に満ちた通りをそぞろ歩きたい。
ONはミニマムなアイテム OFFはフルメイクセットを持ち歩き
病院勤務の中村さんは、院内で持ち歩けるバッグが小さいため、仕事中はミニマムなアイテムのみを入れるFOSSILのポーチを愛用。「天体観測が好きなので、このポーチには一目惚れしました」。
2014.6.9
清時代のソープディッシュをジュエリートレイとして浴室に
清代にヨーロッパの上流階級が中国に注文して焼かせた陶磁器類は、形状と色柄がユニークだから、使い方を考えるのが楽しい。
先着100名にメロン一個を無料提供!茨城女子が企画した驚きのイベント
2014年6月14日(土)、茨城産極上メロンを先着100名にプレゼントする催しが、東京・勝どきで開催される。イベント名は「パンがなければ メロンを食べればいいじゃない」!
王侯貴族が愛した旋律に彩られる音楽の都・ウィーンを旅する
ウィーンの代表的なコンサートホールといえば、楽友協会とコンツェルトハウス。どちらのプログラムにも、世界的な名演奏家やオーケストラの名前がずらりと並んでいます。
ウィーンの必見スポット、シェーンブルン宮殿でコンサート鑑賞
もともとは皇族たちがウィーン郊外で狩りを楽しむための館だったというシェーンブルン宮殿。2014年4月には宮殿の東ウイングの一部がホテルとして開放され、豪華この上ない空間での滞在が可能に。
ウィーンでは、美味のそばにも音楽があふれている!
美食の都としても知られるウィーン。贅を尽くした伝統料理やさまざまな文化を生み出してきたカフェなど、この街を訪れたら絶対に行っておきたい名店も市内に点在しています。
ウィーンから一足のばして、魅惑の街へ~ザルツブルク・インスブルック
オーストリアにはウィーンのほかにも音楽を楽しめる素敵な街がいっぱい! ハプスブルク家の時代から受け継がれた、豊饒な音楽文化が根付いたふたつの街まで、足をのばしてみましょう。
「母の首飾り」と讃えられるヒマラヤの名峰、アマダブラム
ヒマラヤ山脈の中でも、エベレストに次ぐ人気を誇る名峰がアマダブラム。この山が初めて征服されたのは1961年というから、登頂がいかに難しいか、分かろうというものだ。
フランス美食の宿
堂島ロールが新千歳空港に進出! 北海道らしいチーズ&コーン味
新千歳空港のおみやげといえば、スイーツ。質と数ともに国内随一といっていいくらい豊富なショップの中でも、国内ターミナル2Fのスイーツ・アベニューはお店がひしめく激戦区です。ここに2014年2月、「堂島ロール」で有名なモンシェールが、新千歳空港限定ブランド「シャンティ モンシェール」を立ち上げて専門店をオープンしました。
梅雨どきの不快な洗濯物の匂いをどうにかしたい!
梅雨どきの洗濯物の生乾き臭をもたらす菌の正体と対策を知って、不快な生乾き臭にサヨナラ!
2014.6.10
神秘の美に満ちたパワースポット奇跡の「青い池」は今が見頃
立ち枯れた木々と青い水面が織り成す夢幻の風景――。北海道美瑛町の「青い池」が見頃を迎えた。神秘的な風景に身を置いたなら、新しい自分を発見することができそうだ。
東南アジア、ボルネオ島 北西部の小国ブルネイに笑顔が絶えない理由
今年は、日本がブルネイと外交関係を結んで30周年。この間、ブルネイにとって日本は最大の貿易相手国であり緊密な経済関係を続けてきた。そんな我々にとって“親しい国”ブルネイを知るために、海を渡ってみた。
ロワール最高峰のフレンチを提供する2ツ星の美食の館
ロワールの食材の豊かさを生かし、最高の料理を供する「ドメーヌ・デ・オー・ドゥ・ロワール」は、ミシュラン2ツ星を20年以上キープし続ける。
わずか14年で打ち棄てられたムガール帝国のはかない都
ムガール帝国の第3代皇帝アクバルは、男児の誕生を祝し、ファテープル・シークリーという新しい都を築いた。だが、ここに帝都が置かれた期間は、わずか14年だった。
シュタイフ社公認は日本でここだけ!大人にも喜ばれるテディベアのチョコ
「シュタイフ ネイチャーワールド」は、1880年創業の世界最古のぬいぐるみ総合メーカーあり、初めてテディベアを生み出した歴史的トップブランド、ドイツ・シュタイフ社公認のミュージアム。このオフィシャルショップで、空港限定の商品があります。
ハワイへの旅をより楽しくするJALならではの特別なサービス
フラやトレッキングなどの無料体験プログラム、そして特典いっぱいの「JALOALOカード」など、JALは、ハワイへの旅を盛り上げるさまざまなサービスを取り揃えている。
2014.6.11
朝から焼きたてトルティーヤ! ひと味違うメキシコのリゾート
ユカタン半島の先端にあるカンクンには、豪華なリゾートホテルが立ち並び、バカンス気分があふれる。見た目だけではない、心から寛げるサービスがここにはあるのだ。
伊万里焼とデルフト焼のコラボがお茶のひと時を楽しくする
やわらかな翳りを含んだ、伊万里の白とオランダの白。時空を超えた和洋のコラボレーションを、日常に取り入れてみるのはいかが?
いよいよ開催! ブラジルW杯日本代表 イケメン選手の2トップは内田&柿谷
「FIFAワールドカップ2014ブラジル大会」。サッカーファンならずとも心躍る32日間の“カーニバル”で躍動する一流選手の中から、CREA WEBがオススメする見目麗しいイケメン選手を、全8グループから抜粋してご紹介します。第1回は、サムライブルーの勝利を願って、日本代表から2人選抜!
天橋立のような街がにぎわうアンダマン海の宝石、ピピ島
プーケット島から48キロほど南東に浮かぶピピ・ドン島は、エメラルドグリーンの海と純白の砂とが鮮烈なコントラストを見せるビーチが人気。遠浅の海を眺めてのんびりしたい。
カリスマパティシエ・辻口博啓が挑む北海道食材の上質を極めたカステラ
。「カステラ」というと長崎が有名ですが、その材料といえば、牛乳、卵、小麦粉、砂糖(ビート)とすべてが北海道産でまかなえます。おみやげとしてオススメなのが、空港限定のアソートBOX。3種のフレーバーが一切れずつ入ってますので、食べくらべにもいいですね。
チェコ各地から集まる産地直送グルメ プラハで大人気のファーマーズマーケット
プラハで今、トレンドともいえる週末の過ごし方、それはファーマーズマーケットへ行くこと。今注目のマーケットを紹介します。
2014.6.12
ロワール渓谷の古城に泊まりお姫様気分を満喫する
「ドメーヌ・ドゥ・ラ・トルティニエール」は、19世紀に建てられた古城を用いたホテル。美しい建築とリュクスなサービスで、大人気を博している。
カンヌ映画祭で大物ぶりを見せたケイト・ブランシェットの爆笑発言
ケイト・ブランシェット、トミー・リー・ジョーンズ、アメリカ・フェレーラ、ギャスパー・ウリエル……。カンヌ映画祭に集った世界のスターたちの、驚きのエピソードをご紹介!
ぬいぐるみ系のベビーフェイス! メキシコのハビエル・エルナンデス
「FIFAワールドカップ2014ブラジル大会」開催記念、CREA WEBがオススメする見目麗しいイケメン選手図鑑! 第2回で登場するのは、グループA・メキシコ代表の“チチャリート”ことハビエル・エルナンデス・バルカサール。世界中で人気の高い選手です。
25億年の歴史が刻まれた峡谷の奥に待つエメラルドの池
オーストラリアのカリジニ国立公園には、数々の峡谷が存在する。これらの谷に切り立つ岩壁では、25億年の歳月を、地層という形ではっきりと目にすることができるのだ。
CAもまとめ買いする人気店に新商品!3つの美味しさが楽しめるカップシュー
テレビで紹介されたちまち人気になったバウムクーヘン「妖精の森」で、すっかり全国的におなじみになった「北菓楼」。最近では、この名物のシュークリームをカップケーキ風にしたユニークな“カップシュー”も注目を集めています。
枕元に印仏と須恵器を飾って一日の疲れを浄化する
鎌倉時代の印仏と古墳時代の須恵器。シャープでモダンな感覚を持つ古美術をベッドサイドに飾り、歴史を感じながら眠りにつきたい。
2014.6.13
「夏みかん」のマクロビレシピ白砂糖を使わないさっぱり手まり寿司
白砂糖を使わずに夏みかんの果汁で作った寿司酢を使って、見た目にもかわいい手まり寿司を作りましょう。旬の食材を上手に組み合わせた、梅雨どきの体に優しいマクロビレシピです。
あなたの冷蔵庫をすっきりさせる野田琺瑯のレシピ本がついに発売!
野田琺瑯の社長夫人として家業を支え続けてきた野田善子さんが、“働く主婦のプロ”の視点から生み出したヒット商品が「ホワイトシリーズ」。その便利な活用法とは?
eCREAアンバサダーがお試し! 梅雨どきの食卓を清潔に保つ除菌アイテム
梅雨どきに気になるのが食卓の衛生です。忙しい人にも便利な花王の「食卓クイックル」をeCREAアンバサダーが使ってみました。使い心地についてレポートします!
ワールドカップの熱闘を見守るリオデジャネイロのキリスト像
コルコバードの丘に建造された巨大なキリスト像が完成したのは、1931年のこと。その足元に設けられた展望台からは、起伏に富んだリオの絶景を見下ろすことができる。
テレビでも話題の行列が出来るパン工房びっしり&ふわふわが魅力の空港限定品
空港内の工房で行列が絶えないのが「びえいのコーンぱん」。テレビでも話題になりましたが、1回目の朝9時の焼き上がりから行列ができ、20~30分ほどで完売。次の焼き上がりにはまた長蛇の列ができています。
「星野リゾート 界」が演出する涼しくて楽しい夏の温泉ステイ
湧水めぐり、麻の蚊帳、そして星空乗馬……。温泉旅館ブランド「星野リゾート 界」では、現在、夏を快適に過ごすためのオリジナリティあふれるサービスを用意している。
2014.6.14
ギリシャの白い町を茜色に染める世界一美しい夕陽を拝みに
エーゲ海に浮かぶサントリーニ島は、真っ白な家々が美しい。カルデラの穏やかな湾に沈みゆく太陽がこの島を真っ赤に染め上げる風景は、言葉を失うほどドラマティックだ。
門外不出のあの秘宝も奇跡の初来日!華やかな中華文明を日本で見られる好機
6月24日から東京国立博物館で、10月7日から九州国立博物館で開かれる『台北 國立故宮博物院─ 神品至宝─』。台湾国外での展示は初となる門外不出の秘宝《翠玉白菜》《肉形石(にくがたいし)》の2点も出展されるというから、その本気の度合いが知れるというものだろう。
将来住んでみたいのはどんな家? 心理テストで知るあなたの「金銭感覚」
今回のテーマは「金銭感覚」。将来、住んでみたい家のタイプで、あなたの「金銭感覚」、お金との付き合い方のポイントがわかります。すでに持ち家に住んでる方も、「次の家」を考えて、答えてみて下さいね。
美しい容姿とプレーで女子を魅了! スペインの貴公子トーレス、濃い顔ビジャ
「FIFAワールドカップ2014ブラジル大会」開催記念、CREA WEBがオススメする見目麗しいイケメン選手図鑑! イケメン王国と言える陣容を誇るスペインは、前回の南アフリカ大会優勝国。衰えをしらぬ貴公子ぶりのトーレス、濃い顔好きな人向けビジャは、ともにストライカーであるため、高確率でテレビに映るのもポイントです!
「世界で最も退屈な街」という世評を覆すドーハのミュージアム
カタールのドーハは「世界で最も退屈な街」と呼ばれる。だが、宝飾品、陶磁器、絨毯など、ムスリムの至宝を集めたイスラム美術博物館は、退屈とは無縁の美の殿堂だ。
塗るだけでお出掛け肌が完成! クリニークのCCコンパクト
クリニークからインテリジェントなCCクリーム コンパクトが登場。このジャンルではちょっと遅めのデビューだけど、そのぶん練りに練って作られている。新しいお助けアイテムを探し中の人はぜひ!
2014.6.15
イタリア全土20州で同時開催 お祭り気分で楽しむワインツーリズム
イタリアの重要な文化のひとつとも言えるワインをエンドユーザーにもっと深く知ってほしい。そんな考えを共有するワインの生産者たちが集まって開催されるようになった「カンティーネ・アペルテ」。
アーティスト自身の思い入れはUVERworldの新曲をヒットさせるか?
UVERworldは、音楽性の高さと、若者を熱狂させるカリスマ性が共存している人気のバンド。今までとは異なる世界観を打ち出した「7日目の決意」に込められた思いとは?
大勢の水上生活者が暮らすメコン河畔の街、チャウドック
ベトナム南部のチャウドックは、メコンデルタの恵みを受けた街。川沿いに高床式の家々が密集し、時に漁を行う風景は、東南アジアならではの懐かしい情緒にあふれている。
フルメイクセットにプラスして全身の保湿アイテムまでIN!
レースとリボンとパールの組み合わせが女子度MAXなポーチは、ピンクトリックのもの。「リボンとレースの可愛さは、メイクをする時の気分までアップしてくれるので、お気に入りです」。
2014.6.16
コロンビアのダイヤモンドの原石 ハメス・ロドリゲスに世界が注目!
「FIFAワールドカップ2014ブラジル大会」開催記念、CREA WEBがオススメする見目麗しいイケメン選手図鑑! グループC・コロンビア代表のハメス・ロドリゲスこそ、今大会一の推しメンです。サッカーマニアの男子でも彼をガッツリ見たことのある人は少ないはず。まさに先物買いすべき、ダイヤモンドの原石なのです。
お財布に優しい本格派ワインバルが話題の虎ノ門ヒルズにオープン
「French cafe & wine 虎ノ門バール」は、フランス料理のガルニチュール、つまり付け合わせをメインメニューに据えている。シェフは、あの名門レストランの元料理長!
レイキャヴィクの巨大な教会はスペースシャトルに形がそっくり
アイスランドの首都レイキャヴィクのシンボルが、1986年に完成したハットルグリムス教会。高層ビルが少ないこの街において、丘の上に聳えるこの建物は実によく目立つ。
あの「チーズオムレット」で有名な函館の店が手がけたデニッシュパン
函館のスイーツとしてすっかり有名になった「チーズオムレット」のスナッフルス。ここ新千歳空港でしか買えないのが、特製の「ヴィエノワズリー」(スイーツ店で焼いたパンのこと)です。おみやげにするのはもちろん、ちょっと小腹がすいたときのおやつとして、ふだんづかいに買って帰るのもオススメですよ。
国土の6割が熱帯雨林 美しの国ブルネイでエコ・ツーリズム
エコ・ツーリズムに出かけなければブルネイに来た意味がないだろう。約5万ヘクタールのウル・トゥンブロン国立公園のほか、バンダル・スリ・ブガワンのボート乗り場から30分で行けるジャングルクルーズもおすすめ。
2014.6.17
懐かしさを残すミャンマー最大の都市ヤンゴンを訪れるなら今のうち!
アジア最後のフロンティアと呼ばれる国、ミャンマーは、現在、著しい勢いで開発が進む。いずれ失われかねないこの国独特の雰囲気を味わうために、ヤンゴンへと飛んだ!
知的でセクシー、そして筋肉美! ウルグアイのフォルラン&カセレス
「FIFAワールドカップ2014ブラジル大会」開催記念、CREA WEBがオススメする見目麗しいイケメン選手図鑑。第1回大会の優勝国であるウルグアイは実はサッカー大国、そしてワイルド系イケメンの宝庫です。筋肉美に定評あるフォルランと、漆黒の長髪が美しいカセレスをご紹介!
10の雄々しき峰々を水面に映すカナディアンロッキーの静かな湖
ターコイズブルーの湖水が美しいモレーン湖の背後には、テン・ピークスと呼ばれる10の頂が聳える。勇壮なる山々の姿は、かつてカナダの紙幣にも印刷されていたという。
空港限定、スイーツのようにおしゃれ!女子受けするオホーツク産のかまぼこ
新千歳空港に新しいかまぼこ屋さんが初出店しました。どのかまぼこも、オホーツク海の魚介の旨みがたっぷり凝縮された逸品ぞろい。箱の引き出しを開けると、まるでスイーツのように一口サイズのかまぼこが並んだ空港限定品もあります。
艶のあるモダンさが大人顔 ラスティークのエスニックアイテム
今シーズンはあまり大きく取り上げられていない“エスニック”、夏になるとやはり恋しくなるものです。先日、代官山の「ラスティーク」でカフタンやカゴバッグを見かけた時には、まさに“いま持ちたいものを見つけた!”と、そんな気分になりました。
2014.6.18
フランスの最前線と最後尾で戦う都会派のジルーと素朴派のロリス
「FIFAワールドカップ2014ブラジル大会」開催記念、CREA WEBがオススメする見目麗しいイケメン選手図鑑! グループE・フランス代表にはおフランス的美男が2タイプ揃います。パリの大都会に映えるジルーと、牧歌的風景での読書が似合いそうなロリス。あなたはどちらが好み?
行けばもれなく元気がもらえる「こども展」のかわいい名画たち
「こども展」では、描かれた子どもたちの目線を通じ、その作品を読み解きたい。ルソー、ジョフロワなどの名画から、子どもと画家の絆を感じよう。
中世の趣を優雅に再現した皇帝ナポレオン3世の愛した城
ほとんど廃墟だったピエルフォン城を購入したのはかのナポレオン。その甥たるナポレオン3世が継承した後に、中世そのものの表情をたたえる優雅な館に生まれ変わった。
北海道の空港だから出来る!個性豊かな国産チーズを食べ比べる贅沢
空港内のみやげ店には、北海道産の、いわゆるフェルミエ(農家の)チーズが多く扱われるようになりました。生乳のフレッシュさを感じるカマンベールやモッツァレラから、通をうならせるウォッシュやブルーチーズ、ミモレットまで。こだわりのチーズ職人が手がける、個性的な道産チーズをぜひお土産にしてみてください。
シェア友と共に楽しさ2倍・つらさ半減 シングルマザーの自由な子育てに学ぶ
家弓さんはシングルマザーだ。フルタイム勤務で、頼る親も近くにいないとなるとどれだけ大変な毎日なのかと思ったが、目の前の家弓さんはどことなくおっとりと優雅な雰囲気のママだ。
2014.6.19
イスタンブールのフードシーンを牽引する注目の女性シェフがオープンした小さな店
ここ数年、イスタンブールのシェフ業界ではとりわけ女性の活躍が目覚ましいが、そのなかでもとくに評価が高いのが、「ロカンタ・マヤ(Lokanta Maya)」のディデム・シェノルだ。
草間彌生といえばかぼちゃ!人気モチーフの作品をネットで購入
『かぼちゃ』は、頭の中で水玉や網目模様が増殖し、スミレの花やかぼちゃが語りかけてきたという、幼少期の体験に基づく作品。
少年っぽい笑顔と瞳が魅力的なアルゼンチンのアグエロとガゴ
「FIFAワールドカップ2014ブラジル大会」開催記念、CREA WEBがオススメする見目麗しいイケメン選手図鑑。グループF・アルゼンチンからは、神の子メッシへボールをつなげる2人の少年系イケメン、アグエロとガゴを選抜!
ボスポラス海峡に立つクズ塔は屑とは無縁のお洒落なスポット
クズ塔が立つのは、イスタンブールを二分するボスポラス海峡の小島。かつては要塞や灯台、検疫所などに用いられたが、現在はお洒落なレストランに生まれ変わっている。
この秋は北海道ワインブームが来る!?お気に入りのワイナリーをいち早く発見
北海道産チーズとのマリアージュにオススメしたいのが北海道産のワイン。近年の道産ワインはクオリティが向上し、国内外のグランプリを多く受賞するようになりました。空港限定のワインのほか、仕入れのタイミングによっては、かなり希少なワインが入荷されていることもあります。
芥川賞作家・川上未映子さんが出産と子育ての悩みに答えます!
2014年7月に刊行される川上未映子さんの出産体験記『きみは赤ちゃん』は、出産・育児に悩む女性にとっての必読書。発売を前に、CREA WEBでは特別企画を実施します!
2014.6.20
舞台「タンブリングFINAL」主演 演劇界に新風を巻き起こす松下優也
R&Bシンガーとしてデビュー後、ミュージカル「黒執事」で注目を浴びた松下優也。最新舞台「タンブリングFINAL」では主演を務めるなど、24歳の今、演劇界に新風を巻き起こしている彼が、音楽への想い、そして演技開眼について語る。
印象派の殿堂が過去最大規模で日本に上陸する「オルセー美術館展」
「オルセー美術館展」では、モネ、ルノワール、ドガ、セザンヌらお馴染みの巨匠の作品など、同館を代表する名画84点が来日する。濃密な絵画史を堪能したい。
パリのシャンゼリゼ大通りにティファニーの旗艦店がオープン
世界で最も有名な通り、シャンゼリゼ大通りに、ティファニーの新たなフラッグシップストアが開店した。そのオープニングパーティで、ゲストたちが目にした驚きの風景とは?
ファッショナブルでセクシーな類友 ポルトガルのC・ロナウドとコエントラン
「FIFAワールドカップ2014ブラジル大会」開催記念、CREA WEBがオススメする見目麗しいイケメン選手図鑑。グループG・ポルトガルには世界中が注目するミラクルボディーのファンタジスタ、クリスティアーノ・ロナウドと、彼の類友コエントランがおりますよ!
「花嫁のベール」と呼ばれるメキシコの滝の猛烈な水しぶき
メキシコ南東部のチアパス州にあるチフロン滝は、全部で5段からなる。その最後のクライマックスが、落差約120メートルの大瀑布。壮大なるスペクタクルが胸を打つ。
シンプルだけど優しい北海道雑貨80以上の工房から選りすぐりの品揃え
お土産といえば、つい食べ物ばかりに目が行きがち。そこで、チェックしてほしいのが、北海道生まれの雑貨・工芸品を揃える「craft studio」。80以上の工房からよりすぐりのクラフトを集めた、新千歳空港最大級の雑貨セレクトショップです。
ウォーホルがモンローを描いたあの代表作をコレクションにしよう
アンディ・ウォーホルの代表作といえば、モンローをモチーフにしたシルクスクリーン。あの有名な版画を、ネットで買ってみては?
2014.6.21
ボラカイ島の純白のビーチは午後5時を境にがらりと表情を変える
フィリピンの中央付近に位置するボラカイ島のハイライトは、西側に4キロ以上も続くホワイトビーチ。サンセットを迎えると、砂浜はレッドからピンク、パープルへと色を変える。
浅野忠信、二階堂ふみも大感激! 禁断の映画『私の男』の舞台挨拶
桜庭一樹の直木賞受賞作を映画化した『私の男』が待望の公開初日を迎えた。これを記念して行われた初日舞台挨拶の模様をレポート。この衝撃作の撮影の内幕とは?
今大会の目玉と称されるベルギーの最高傑作アザール、王子様ヤヌセイ
「FIFAワールドカップ2014ブラジル大会」開催記念、CREA WEBがオススメする見目麗しいイケメン選手図鑑。短期集中連載最終回となる今回はグループH・今大会の目玉と称されるベルギー。プレミアリーグのスター、アザールと、ピチピチ19歳のニュースター、ヤヌセイに注目です!
持ってあげたい恋人の荷物は何?心理テストで知る「仕事と恋のバランス」
今回のテーマは「仕事と恋のバランス」。雨でびしょ濡れになった恋人に、あなたが「持ってあげる」と手を伸ばす荷物の種類で、仕事と恋のどっちが大事なのか、そのバランスがわかります。
オーストラリア第3の都市ブリスベンの中心でカヤックに興じる
ブリスベンは、シドニー、メルボルンに次ぐ人口を擁する豪州第3の都市。そのど真ん中を流れるブリスベン川では、カヤックを楽しみながら摩天楼を見上げることができる。
中国茶や英国式紅茶と手作りスイーツを大阪・玉造の落ち着いたティーサロンで
優しくゆったりとした空気と時間が流れる、大阪・玉造のティーサロン。中国茶と英国式紅茶を、気分に合わせて手作りのスイーツとともにいただけます。
2014.6.22
粉と水を入れるだけでOK!10分で生麺が作れるヌードルメーカー
米は炊飯器で炊いて、パンはホームベーカリーで焼くのに、麺はどうして手作りしないの? ということで、フィリップスが考案したマシンが「ヌードルメーカー」。その実力は?
初来日の「ウフィツィ美術館展」でボッティチェリの世界に耽溺
メディチ家歴代の美術コレクションを多数所蔵するイタリアルネサンスの宝庫、ウフィツィ美術館が、ついに初来日を果たす。
オーストリアの田園に聳える難攻不落の恐るべき山城
のどかな田舎に立つホッホオスターヴィッツ城は、オスマン帝国が猛威を振るった16世紀後半に建てられた。本丸にたどり着くには、14もの城門を突破しなければならない。
日本人が飲んでみたら、確かにあの味!英国で静かなブーム、オルゾ・コーヒー
「カフェインフリーの麦のコーヒーが人気」と聞いて、さっそく取材を申し込もうと連絡を取ってみたところ……。イタリアの家庭での密やかな飲み物が、英国で静かなブームになっています。
2014.6.23
蜷川実花のオリジナルプリントで自分の部屋を彩ってみては?
永遠に枯れない“造花”をモチーフとした写真は、蜷川実花ならではの作家性にあふれている。このアートで、壁を飾ってみたい。
いよいよ“節電の夏”が到来発表! みんなの節電「武勇伝」
今年は比較的過ごしやすいとの予報もありますが、それでも高温多湿な日本の夏はやっぱり「暑い」のです。そこで地球にもお財布にもエコな、みんなの「節電対策」を聞いてみました。
5時間かけて焼き上げた6キロの塊肉をシェアして食べるレストラン
まったく新しい形のレストラン「炉窯ステーキ煉瓦」が渋谷にオープンした。大きな塊肉が焼き上がる19時40分に合わせてゲストが来店するというシステムがユニークだ。
遊園地のお城みたいで可愛らしいポルトガルの本物の宮殿
ポルトガルのシントラは、王侯貴族たちがこぞって宮殿や豪邸を構えた緑豊かな避暑地。1836年、この地に築かれたペーナ宮殿は、ロマン主義を象徴する建物である。
ブルネイスマイルが迎える7ツ星ホテルで非日常の幸福感に包まれる
街の中心地から車で20分ほど走ると、南シナ海に面した巨大なリゾートホテルが現れる。それがエンパイア ホテル&カントリークラブだ。
2014.6.24
ダイヤモンドの輝きを纏った パテック フィリップの稀代の名品
パテック フィリップは、創業175周年を迎えた時計界の覇者。このトップブランドが発表した「カラトラバ」の放つ輝きには、めまいすら覚える。
未知なるイスラエルで出会ったチャーミングなウェディングドレス
テルアヴィヴのウェディングデザイナー、ミラ・ズウィリンガーさんのスタジオでは、クチュールのブライダルウェアを製作。夢のような“幸せのドレス”を、世界中に提供している。
“洗顔しない”という選択が肌にもたらす意外な結果とは?
ギョーカイには、“洗顔をしない人”がけっこう多い。“泡洗顔”に疑問があるから? それとも、泡で洗わないほうが“美肌になるから”!?
アジア人のDNAに訴えかけるフィリピンの見事なライステラス
ルソン島の北部には、「フィリピン・コルディリエーラの棚田群」として世界遺産に登録されたエリアがある。世界最大の規模を誇るライステラスの景色は、まさに壮観だ。
色と形の魔術師、アンリ・マティスのカラフルな切り紙絵がロンドンに集合
20世紀を代表する画家、アンリ・マティスの回顧展「ザ・カット・アウツ」がロンドンのテート・モダンで開催中だ。マティスが晩年、カラフルな切り紙絵を数多く手がけたことはよく知られている。この展覧会は世界中の美術館やコレクターのもとに散らばっている120点もの切り紙絵を一堂に集めて展示するものだ。
2014.6.25
高崎の「鳥めし」を巡る冒険! 唐揚げとチキンカツで、と・り・あ・わ・せ
新年早々の、とある出来事からわき起こった「高崎鳥めし問題」。群馬県出身の知人に教えてもらった高崎の「登利平」で、心躍る「揚げた鶏」に出会ってしまい……。
新進写真家・川久保ジョイが神秘的な水辺をとらえた作品
川久保ジョイは、スペインに生まれ、筑波大学を卒業後、金融業を経て制作活動に専念する写真家。静謐な作品をコレクションに加えたい。
レイズン・ウィッチで有名な新橋の巴裡 小川軒の「バターカステラ」
生地がほんわりと柔らかくて、バターの風味が豊かで、かつ、くどすぎない。さすが老舗、小川軒のさじ加減がきいたバターカステラ。ほどよい大きさと個包装も、手みやげにぴったりです。
トリプル「蝶々さん」が大集合! プッチーニの名作オペラの魅力を語る
近く、3日間にわたって行われる藤原歌劇団80周年記念公演『蝶々夫人』では、日替わりで3人の女性がヒロインを演じ、妍を競う。トリプル蝶々さんが語る上演の裏側とは?
陶器の殿堂のファサードを飾る絢爛たるバロックの大理石彫刻
バレンシアは、マドリード、バルセロナに次ぐスペイン第3の都市。周辺に焼き物の里が多いこの街には、国立陶器博物館がある。その入口を飾るのが、チュリゲラ様式の彫刻。
シュールな光景にびっくり! ホーチミンの隠れた名所、極楽遊園地
「ホーチミン市の有名な観光名所はすでに行きつくした。ベトナム料理もだいたい制覇してしまった」――今回は、そんなとことんベトナム好きのあなたへ、次の旅行でぜひ試して欲しいウラ名所をご紹介します。
2014.6.26
ハート形の窓からムーブメントがのぞく ゼニスの可愛い新作時計
ゼニスのニューモデルは、高精度を誇る自社製ムーブメントを搭載。効果的にあしらわれたハート形の窓が大人の可愛さを演出する。
「水玉の女王」、草間彌生は世界が熱狂する現代アートの象徴
草間彌生のアートの受け入れられ方は、狭義の現代アートの世界を軽々と超えてしまっている。まさしく現在の草間は、グローバル化した現代アートを象徴する存在なのだ。
人なつっこいイルカに会える確率98%キュートなイルカ飛行機に乗って天草へ!
天草は200頭もの野生イルカが暮らすドルフィン天国。船べりのすぐ側を泳ぐイルカと間近に接することが出来ます。そんな天草へのアクセスは親子のイルカが描かれた飛行機、天草エアラインで。有明海上空を遊覧飛行気分であっという間です。
「美の主治医」友利新先生に聞く ヒアルロン酸を使った“美のメソッド”
ある日、鏡を見てふと気づく、目尻のしわ、ほうれい線、眉間の縦じわ、額の横じわ……。eCREAアンバサダーの小山エリコさんと青木富美さんが、頼れる“美の主治医”友利新(ともりあらた)先生に、気になることをとことん聞いてきました!!
大いなるユタの台地に立つ自然が生んだデリケートなアーチ
ユタ州のアーチズ国立公園には、その名の通り、自然の生んだ無数のアーチを見ることができる。なかでも最も有名なのが、デリケートアーチ。ここから雪山をのぞいてみたい。
死にものぐるいの闘いを続けた草間彌生のニューヨーク時代
1957年、単身渡米した草間彌生は、日々の食事にも不自由する窮乏のなかで絵画制作に没頭。そこから生まれた『無限の網』の連作は、新鮮な驚きをもって迎えられた。
2014.6.27
17世紀、天草の宣教師も食べていた?オリーブと天然塩作りの理想郷
イタリアの気候によく似た天草ではオリーブの栽培が行なわれている。かつて天草にいた宣教師たちもオリーブオイルを食したのだろうか。天草のミネラル豊富な海水から作る天然塩も見逃せない。お土産にぜひ。
お肉を使わないチンジャオロースって?「ピーマン」のマクロビレシピ
チンジャオロースは、ピーマンとタケノコ、豚肉または牛肉の細切りで作るおなじみの中華炒め。お肉の代わりに、なんとコンニャクを使ったマクロビレシピを紹介します。
ホノルルのアラモアナセンターにヴェルサーチの新ショップが誕生
ハワイを象徴するショッピング天国に、羨望のイタリアブランド、ヴェルサーチが降臨した。このショップの開店を記念して、ハワイ限定のバッグコレクションが販売されている。
厳選食材で美肌効果もテキメン! 高級中華を堪能して楊貴妃気分
あぁ美味しいものが食べたい! そんなときには、思い切って爆発するのもいいものです。そんなわけで行ってきたのは、東京・日比谷の「ザ・ペニンシュラ東京」の2階、伝統的広東料理がいただける「ヘイフンテラス」。ハレの日のお食事会にはもちろん、欲張り女子が美食とストレス発散を同時に叶えたいときにもぴったりな、高級食材のメニューが揃います。
限界集落だけでなく、都市郊外も?人口減の先にある「自治体消滅」の未来
日本の人口が減っていくとどうなるのか? 少子高齢化の中でこの問題は昔から議論されているのですが、さほど具体的には語られていませんでした。ところがここに来て、「いったい何が起きるのか」ということについてかなり明確なイメージが描かれるようになってきています。
キッチュを極めた入口を通ってスリランカ最大の石窟寺院へ
スリランカの小さな街、ダンブッラは、2000年を超える歴史を誇る石窟寺院があることで知られる。が、そのゲートに当たる博物館は、荘厳な石窟とまったく対照的な外観を持つ。
「星野リゾート 界 松本」和モダンの粋と13通りの湯浴み
芸術の町にたたずむ「星野リゾート 界 松本」は、建物全体がアートにあふれている。13通りもの湯浴みが用意された湯殿に入れば、身も心も生まれ変わること間違いなし。
2014.6.28
エルメスの新作ウォッチは 二重巻きストラップが色鮮やか
エルメスの新作時計のケースは、シルバーならではの味わいがありながら、黒ずみにくい。差し色効果を持つ鮮やかなストラップも◎。
立川で綺羅星のように輝くオリオン書房 ノルテ店に本好きが集まる理由とは
ここ10年ほどで急速に発展し、さらなる進化が期待される東京西部の中心都市、立川。立川駅を中心に20店舗ほどを展開する中堅チェーン書店、オリオン書房ノルテ店に本好きが集まる理由を取材した。
“陶磁器のふるさと”天草の個性的窯元と平成に甦った南蛮渡来の天草更紗
あまり知られていませんが、天草は陶石の埋蔵量と品質で日本一を誇り、有数の焼き物の産地。個性的な窯元のギャラリーを訪ねるのも楽しい。また、南蛮渡来の織物を模様布を現代に復活させた平成の天草更紗。
「台北 國立故宮博物院展」で注目すべきは宋時代に華やかに活躍した「士大夫」
前回に引き続き台北 國立故宮博物院展をご紹介。今回は展覧会の中でも「中国士大夫の精神」のパートに注目したい。このパートで取り上げる宋~元時代は、芸術や文化が花開き、後世の規範となるような理念が形づくられた、中国美術史上の画期だ。
初夏から秋にかけての風物詩モルディブのぐるぐるマンタ
モルディブのバア環礁には、6月から10月にかけて、マンタが時に数百匹、おまけにジンベエザメも大集結する。ダイバーにとっては、まさに夢のようなシチュエーション!
映像化不可能と言われた直木賞受賞作『私の男』はなぜ映画化できたのか?
「映像化不可能と言われた作品がついに映画化」。そんな言葉を耳にしたことはありませんか。本当に映像化が難しいのは、映像技術ではどうにも補えない独自の世界観や空気を持っていたり、ち密な心理描写を扱っていたりする作品。例えば桜庭一樹原作の『私の男』のような小説でしょう。
いつも口にする相づちは何?心理テストで知る「誤解を受ける態度」
今回のテーマは「誤解を受ける態度」。いつもつい口にしてしまう相づちで、あなたが他人に誤解されがちな態度と、誤解されないためのポイントがわかります。
セーヌ川左岸にたたずむ書店は 世界の文学史に名を刻む聖地
シェイクスピア・アンド・カンパニーは、20世紀文学の代表作、ジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』を刊行したパリの書店。ぎっしり書物が並ぶ店内は、文学の薫りに満ちる。
「星野リゾート 界 松本」でご当地のクラフトや湧水を楽しむ
松本の名物といえば、北アルプスを源とする清冽な湧水、そして民芸からコンテンポラリーアートまでの芸術。「界 松本」に泊まって、その魅力を存分に味わい尽くそう。
2014.6.29
世界で最も有名な日本人女性 オノ・ヨーコのサイン入りポスター
世界で最も有名な日本人女性の一人が、オノ・ヨーコ。彼女のサインが入った貴重なポスターを、ネット上のギャラリーで手に入れてみては?
キッチンの食材管理と整理整頓は家の中の片付けのスタート地点!
「片付けられない……。どこからはじめたらいいの?」そんなあなたにおすすめのスタート地点はキッチン。特に主婦の方にとっての聖域とも言えるこちらは、1日に何度も訪れ、長く居る場所であることに加え、置く場所と物が明確だから、やりやすい! 大事なのはすべての片付けの鉄則、「ここに入るか?」というルールです。
東シナ海に沈む太陽が感動的天草夕陽八景と絶景温泉ベスト5
天草を旅したら、夕陽を見ずに帰るわけにはいかない。かつて天草を旅した北原白秋や与謝野鉄幹らが歌に詠んだ天草西海岸には、東シナ海に沈む夕陽が感動的な絶景スポットが多く点在する。加えて、魅力的な温泉が島の各地にあるのだから、たまらない。
持ち家と賃貸、どっちがおトク!? ライフスタイル別にケース・スタディ
消費税が8%に上がり、マイホームを買うタイミングを逃してしまったと思っている人もいるかもしれません。今回はマイホーム購入と賃貸のどっちがよいのか、ライフスタイル別に考えていきましょう。
古代ギリシャ以来の記憶に満ちたクロアチアの小島、トロギル
トロギルは、アドリア海に面した港町。クロアチア本土とチオヴォ島とにはさまれた小さな島が周囲に城壁を築き、ひとつの街を形作っている。ここには歴史を刻んだ建物が数多い。
デニムとダイヤモンドの組み合わせがなんとも粋なウブロの最新モデル
今年は、ラグジュアリーブランドからとびきり贅沢な変化球ストラップが続々デビュー! ウブロの新作も、ディテールが実にユニークだ。
2014.6.30
静かな漁港に望むゴシック様式の天主堂キリシタンの歴史が息づく祈りの島
南蛮文化、祈りの島、隠れキリシタン、天草四郎の神童伝説……。天草と言えば、繰り返し耳にする、そんなキーワード。そこで、天草の歴史をざっとおさらい。時代の流れを知っておくと、旅はもっと豊かになる。
水玉に会いに、松本へ行ってきました!CREA7月号アート特集、表紙撮影秘話
CREA創刊25年目にして初のアート特集となった2014年7月号。水玉の背景とマネキンは、草間彌生さんの作品『水玉強迫』です。撮影したのは、長野県の松本市美術館!
ホノルル最高の朝食に選ばれた噂のパンケーキ店が原宿に上陸
ハワイの著名雑誌「ホノルルマガジン」が太鼓判を押すパンケーキ店が、東京に進出した。その名は「モエナカフェ」。中はもっちり、外はサクッという味わいに魅了されたい。
存在感を増す乃木坂46はAKBグループを超えていくのか?
いまだブームに翳りが見えないAKB48の「公式ライバル」が乃木坂46。その新曲「夏のFree&Easy」のリリースを機に、AKB商法が音楽界に何をもたらしたかについて語り合う。
手に手をとってみんなで挑戦 ジャマイカの楽しい滝登り
ダンズリバーの滝では、200メートルにもわたって続くゆるやかな階段上の傾斜を、清冽な水が流れ落ちる。この滝を登る沢遊びは、ジャマイカ屈指の人気アトラクションだ。
SHARE
人生で大きな三つの出来事は「母親と出会ったこと」小田和正が語る父母への“対照的な”思い
2023.12.1
「母さん、ちょっといすぎ」 「世話が焼けるなぁ」緊急入院で無期限で 声優活動停止した娘と“ある日のココア”
4時間前
「落ち着いて、ちいちゃんが…」 と妹の訃報。引きこもる日々を過ごす 私が願った“せめてもの希望”
「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
人気絶頂で緊急入院…声優・後藤邑子が語る“あれからの10年”
2022.9.2
44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
2023.11.29
「赤ちゃんはどうやってできるの?」子どもに聞かれたらどう答えればいい? 産婦人科医が“完全回答”
スイーツなかのが愛してやまない 芸術的仕上がり「ミルフィーユ」5選 生地とクリームの黄金バランスに拍手
2023.11.30
女子高生が貯金で買う1万円コスメ、“下克上”を何度も繰り返すKATE…あの「名品コスメ」が傑作たる理由10
2023.11.28
1969年冬。松本隆が語る大瀧詠一に託した歌詞のこと「永島慎二の漫画が畳の上に転がってたんだ」
近年の朝ドラから消えた「ある台詞」とは…?『ブギウギ』に見る、ヒロイン像の“新しさ”
2023.11.7
「食費は月1万円」71歳の女性が月5万円の年金で不安なく暮らす“節約生活”
2023.11.2
数か月前から計画していた旅行も当日「やっぱり行きたくない」と…母の死後、娘が知った“母の秘密”
2023.11.22
9月7日発売
【今、日本のホテルが面白い vol. 17】 クラブインターコンチネンタルという 非日常の贅沢を石垣島で堪能する
2023.11.20
【今、日本のホテルが面白い vol. 10】 沖縄の感動ロケーションで 自分スタイルに合った島時間を満喫
2023.11.8
佐渡の大自然に飛び込む2泊3日の アウトドアトリップ。ドンデン高原と へんじんもっこで贅沢に自然を満喫!
2023.11.18
明日海りおさんの美しき旅スタイル 「いつでも心地よくいたいから ドライヤーはお気に入りを持参」
【今、日本のホテルが面白い vol. 16】 注目のシェフが横浜を舞台に挑戦する地産地消の新たな世界
2023.11.17
【今、日本のホテルが面白い vol. 9】 躍進する東京のゲートウェイで 街の息吹を感じながら非日常に浸る
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
2023.11.15
【今、日本のホテルが面白い vol. 18】沖縄の青い海の絶景を独占する スイートルームで至福の朝食を
2023.11.21
「視覚的なインパクトで行動を促す」 海の危機を物語を込めて伝える ふたりの環境保護写真家
【今、日本のホテルが面白い vol. 8】 文化財の門をくぐり世界遺産を望む 唯一無二の古都と響き合う休日
2023.11.6
【今、日本のホテルが面白い vol.15】 地中海ブルーが美しい新客室 「The Oriental Floor」でリゾート気分
2023.11.16
【今、日本のホテルが面白い vol. 11】 琳派発祥の地、京都・鷹峯で堪能する クワイエットラグジュアリー
2023.11.9
【今、日本のホテルが面白い vol. 12】 初心を忘れぬおもてなしの積み重ね その矜持がもたらす安らぎの滞在
2023.11.13
12月2日の月が教えてくれるヒント ありがとうを伝えたい
2023.12.2
【心理テスト】人生で必要なこと 旅行にいくなら誰と?
トラヴァリーニ社のガッティナーラDOCG 2019年ヴィンテージを2名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18