場所
目的
168件
タイムズ・スクエアのド派手な新年カウントダウン
新年を前に、マンハッタンのタイムズ・スクエアで行われるカウントダウンは、地球上で最も盛り上がる年越しイベント。100万を越える人々がここに集う。
2014.1.1
南アフリカはワイン天国! 訪れればそのクオリティーに納得
チリやオーストラリアに続く第三世界のワインとして南ア産が知られるようになったのはごく近年のこと。だが、醸造の歴史は、約350年も前から続いている。
お正月といえば富士山facebookで話題の絶景、厳選12枚
日本人にとって、お正月に見る富士山はまた格別のありがたさ。そこで、話題のfacebookページにに投稿された富士山の絶景写真を厳選して12枚お届します。どれも、息を呑むような美しさです。
明治6年の元旦から始まった太陽暦。失われた月の暦とは?
2014年1月1日は、なんと! 新月です。その昔、日本でも使用されていた旧暦(=月の運行を基にした暦)では、新月を1日と定めていました。2014年の始まりは、新暦と旧暦の周期が巡り巡って一致する珍しい年といえるでしょう。ところで日本では、いつから旧暦が廃止され、太陽暦が始まったのでしょうか。
「冬ソナ」「チャングム」韓流ドラマの定番を語り合う
ここ10年の韓流ドラマを振り返ると「冬のソナタ」「宮廷女官チャングムの誓い」は外せない。ブームを支えた定番作品について、マニア2人が語り合う!
リドリー・スコットが熱く語る『第三の男』の魅力
最新監督作『悪の法則』でも気を吐いた名匠リドリー・スコット。彼が愛するのは、映画史に燦然と輝くあの傑作!
休息、リラクゼーション、再生をバリ島で体験してみる
バリ島の最北東部の先端にあるスパ・ヴィレッジ・リゾート・テンボク・バリ。このたび、自然に即した形で、より健康的なライフスタイルにシフトする手段として、包括的プログラムが用意された。
2014.1.2
ヨーロッパでいちばんストリートフードが美味しい街は?
アメリカの雑誌フォーブスが選ぶ「世界でストリート・フードが美味しい街トップ10」。トップスリーはバンコク、シンガポール、ペナン、そして4位のマラケッシュに次いで、第5位はヨーロッパのこの街!
南アフリカの野生動物保護区でワイルドライフ体験
ケープタウンの都心から日帰りで訪れることができる野生動物保護区は、時間が限られた旅行者にとってはうれしいスポット。ライオンやゾウに会いに行こう!
ロンドン名所のあの橋で結婚式を挙げてみては?
ロンドンのテムズ川に架かる橋の中で、最も有名なものが、双塔を構えるタワーブリッジ。あの橋で結婚式が挙げられるという事実を、あなたは知っていた?
エミリー・ワトソンがこよなく愛するフランスの名画
「3本なんて選べない。私のベストムービーはこの一本!」。そう叫んだエミリーの心に火を灯し続ける珠玉の名画とは?
南アの新カルチャーを求めヨハネスブルグの注目スポットへ
南ア最大の都市ヨハネスブルグでは、ここ数年、新世代カルチャーが勃興している。先端のギャラリーやカフェ、劇場などで、創造の息吹きを感じてみたい。
2014.1.3
極上のショコラを舌にのせカカオの名産地へと旅しよう
東フランスのアルボワで113年続く名門ショコラトリーが「イルサンジェー」。銀座の支店で、カカオの原産地ごとに異なる個性を放つガナッシュを賞味したい。
絶対大爆笑できるシットコム「明日に向かってハイキック」
家族愛を描いた「黄金の新婦」、登場人物のキャラが濃い「明日に向かってハイキック」など、必見の傑作をリコメンド!
ウクライナの都キエフの歴史を物語る不思議な門
ロシア、ハンガリー、ルーマニアなどに囲まれた東欧の共和国がウクライナ。かつてソ連の一部だったこの国の都キエフには、エキゾティックな形の門がある。
アンジェラ・バセットが感動したヒューマンストーリーは?
アフリカ系米国人女優アンジェラ・バセットは、アメリカ南部の人種差別を描いたあの名作に心を打たれたと語る。
スマホで遠隔操作もOK! 賢い最先端お掃除ロボット
外出先からでもスマホを使ってコントロールが可能。さらに、カメラを搭載しているからどこにいても室内の様子を確認できる。最新のお掃除ロボットには脱帽!
2014.1.4
南アの歴史を物語る史跡でアパルトヘイトの真実を知る
今年で民主化20周年を迎えたこの国には、アパルトヘイトを回顧する施設が多数ある。自由と平等のために闘ったマンデラ氏たちの軌跡には、誰もが胸を打たれる。
奇想の王ルドルフ2世が愛したプラハ城下の隠れ家ホテル
プラハ城の真下に広がる南の庭園は、観光客の少ない穴場。そんな秘めやかな庭の奥に、ゴールデン・ウェル・ホテルがある。
セントルイスに屹立する超巨大な銀色のアーチの高さは?
ミズーリ州セントルイスを訪れた旅行者の目にまず飛び込んでくるのは、大きいにもほどがある銀色のアーチ。この頂までトラムが運行しているというから驚く。
ジョン・グッドマンが讃えるマーロン・ブランドの存在感
コーエン兄弟の作品でおなじみのジョン・グッドマンは、マーロン・ブランドの演技、そして存在感に惹かれ続けている。
渋滞の中を馬車が行くカイロ ピラミッドの目の前は住宅街
エジプトというと古代ロマンに満ちた異界のようだが、そこには普段着の生活が。ギザのピラミッドも、実は住宅街のすぐ近く。拍子抜けする観光客も多いのだ。
2014.1.5
今、南アを旅するなら泊まりたいクリエイティブなホテル
大都市のアーティスティックな個性派ホテルがあるかと思えば、大自然の中にたたずむ瀟洒なホテルもある。南アフリカは、素敵なホテルのショーケースのよう。
ロマネスクからゴシックへの移行期に生まれた大聖堂
300年の歳月をかけて15世紀のリヨンに完成したサンジャン大聖堂は、ロマネスクとゴシックという2つの様式が折衷された、非常にユニークな建築物となった。
モーガン・フリーマンは男と自然の一騎打ちに燃える!
ペック、クーパー、そしてボガート。モーガン・フリーマンは、男たちの強さを描いた物語を愛してやまないようだ。
女性におすすめ! 南アフリカの旅みやげ
定番のルイボスティー、ラインナップ豊富なワインやオリーブオイル、そしてアフリカンテイストのアクセサリーなど、南ア土産は女子の心を鷲摑みにする!
2014.1.6
まさに下北沢ならではの古書店「クラリスブックス」
多種多様なカルチャーの交差点・下北沢に、また新たな注目スポットが誕生した。その名は「クラリスブックス」。目利きが選んだ古本の世界に身を浸したい。
韓流次世代スターはチェ・ジニョク? ソ・イングク?
韓流最高のスターは、ヒョンビン? ユチョン? そして、これからを担うネクストスターは? マニアックに激論!
フィレンツェの細長い広場でルネッサンスを体感する
ミケランジェロやダ・ヴィンチなどの名画を収蔵するウフィツィ美術館。その回廊が囲む広場からヴェッキオ宮殿を眺めれば、フィレンツェを訪れた歓びが込み上げる。
セリーヌ・ディオンが激賞する至高の音楽映画とは?
世界の歌姫、セリーヌ・ディオンは、実在のピアニスト、エディ・デューチンの人生を描いた感動作などをおすすめ!
城に泊まるだけじゃ物足りない! 敷地を独占し王侯気分を
英国一美しいと評されるリーズ城に宿泊設備があるという事実は、意外に知られていない。ここに泊まれば、閉園後の静まり返った広大な庭園を我がものにできる!
2014.1.7
音楽づくしのホテルにてプラハならではの滞在を堪能
音楽とバレエに特化したコンシェルジュが待つ、ここアリア・ホテルは、考えうる限りの“音楽”で埋め尽くされている。
「発色のいい口紅」信仰は誤りだったと言ってしまおう!
根拠なき「発色幻想」を捨て去り、今こそ、こだわりの“5分の2発色”や唇のマニキュア薄膜を体験してほしい。
夕暮れのエーゲ海を見下ろすミコノス島の真っ白な風車
エーゲ海の中央に浮かぶミコノス島は、世界中からセレブリティが集う至福のリゾート。この島をシンボライズするのが、海を望む小高い丘に立つ風車である。
ロビン・ライトはエキセントリックな男がお好き?
ショーン・ペンの前妻、ロビン・ライトが愛する映画の主人公は、狂気を帯びたエネルギッシュな人物ばかり。元の旦那もそう?
ハイエンドなファミリーにお勧め モルディブの「リーティラ」
究極のサービス、プライベート・ラグジュアリー、そして永遠に思い出に残る至福の体験を提供し、モルディブの滞在を華やかに彩るオール・ヴィラスタイルのワン&オンリー・リーティラに、さらに魅力的なヴィラが誕生した。
2014.1.8
ドロドロ系韓流ドラマ「福寿草」は復讐ものの大傑作!
韓流はこの10年の間も進化し続け、次々と新鮮なドラマが生まれている。複合ジャンルの作品も増えた韓流の現在地とは?
至福の香りいっぱい! プラハのおしゃれベーカリー
プラハ1区の高級住宅エリアにある「ベイクショップ」には、開店と同時に焼きたてパンと手作り惣菜がずらりと並ぶ。
満ち潮に雅な姿を映す美しきモンサンミシェル
引き潮の折には対岸と陸続きでありながら、満ち潮の折には一転、孤島と化す。その不可思議な光景を目にするため、年に100万人もの旅行者がこの地を訪れる。
ポール・グリーングラスの映画作りの原点となった作品は?
『ボーン・スプレマシー』や『キャプテン・フィリップス』のグリーングラスは、アルジェリア戦争を描いた映画を観て、監督を目指した。
ベトナム南部のカイベーで少しディープなメコンの旅
11月から3月にかけての乾期が旅行シーズンのベトナム南部。船に乗り川から楽しむメコンの旅を、ぜひお楽しみください。
2014.1.9
大賞は誰の手に? 発表! 2013年わたしの反省大賞
CREA WEBでは年末特別企画としてみなさんの「反省大賞」を募集しました。大賞受賞者には3000円分のクオカードを進呈。CREA WEBが選ぶ「反省大賞」は誰の手に!?
腹ペコさんでも大丈夫! 腸をリセットする満腹レシピ
“しいたけミートソースのスパゲッティ”と“さや豆と大根のサラダ”の組み合わせはボリューム満点!
今にも動き出しそうな樹氷はまさにスノーモンスター
冬場の蔵王を訪れたなら、絶対に見逃すことなどできないのが見事な樹氷。真っ白な衣装をまとって山腹に林立する木々は、まるで生き物のように見える。
ベン・スティラーのお気に入りは真実をえぐり出すコメディ
俳優のみならず監督としてもヒットを放つ才人ベン・スティラーが選んだのは、名匠プレストン・スタージェスの作品など。
バラエティで人気のモデル栗原類が俳優の道に
映画『僕は友達が少ない』で、主人公たちの天敵となる生徒会長・西園寺を演じた栗原類、19歳。「ネガティブすぎるイケメンモデル」としてお茶の間でも知られる彼が、今後は俳優活動に力を入れていきたいという意気込みを、静かに熱く語った。
2014.1.10
京都と東京の名料理店で冬の京野菜の滋味を堪能
「冬の京づくし2014」は、東西42軒の名店が参加するイベント。甘みや旨みがギュッと凝縮された冬の京野菜を、さまざまなメニューでじっくりと味わいたい。
プラハ・カフェ文化の気品を守る創業120年の老舗
華やかなカフェ文化の伝統を受け継ぐプラハにおいて、最もエレガントな気品を醸す一軒といえば「サヴォイ」。
プーケットを代表するビーチで極上のサンセットに浸る
タイのプーケット島を代表するビーチが、西岸にあるパトンビーチ。夕刻ともなれば、最高のサンセットを眺めるため、たくさんの人々がこの地に集い始める。
ジェフリー・ライトが異常な愛情を注ぐ黒いコメディ
ジェフリー・ライトがベスト1に挙げた作品は、近未来の核戦争をシニカルな視点から描いたキューブリックのあの傑作!
心を揺るがす本との出会いブックポート203中野島店
地域に合わせた魅力的な品揃え、わかりやすい案内表示、迫力の店頭広告、楽しさの演出、本屋好きとして見逃せない大好きなお店「ブックポート203中野島店」を紹介します。
2014.1.11
モナ・リザすらも引用して模索した新しい「日本の絵画」
岡倉天心の生誕150年・没後100年という節目の年となった2013年。各地で天心ゆかりの近代日本画家たちを取り上げた展覧会や映画が多数開催されてきたが、その締めくくりとなるのが、横浜美術館で2月11日まで開催中の「生誕140年記念 下村観山展」だ。
保存が利いて栄養満点! 乾物の料理で腸をきれいにする
戻さず煮込むだけと手軽な“乾物カレー”と食物繊維豊富な“きのこのマリネ”は、働く女子の強い味方!
乾季は地獄、雨季は天国 劇的に表情を変える不思議な湖
アフリカ大陸のタンザニアにあるナトロン湖は、乾季を迎えると藻が大量に繁殖し、その赤い色素が湖を真紅に染める。だが、雨季になると様相は一転――。
ふっくらツヤツヤの豆かんが名物京都・銀閣寺「㐂み家」
京都にたくさんある甘味処の中で、機会がある毎に訪れたくなるのが、銀閣寺にほど近い『㐂み家』(きみや)。「豆かん」が名物ですが、冬に訪れたら、ぜひ食べたいのが「京風白味噌雑煮」です。
2014.1.12
体に優しい玄米リゾット「きび」のマクロビレシピ
胃弱、胃下垂、胃潰瘍などの様々な胃腸のトラブルにいいと言われている「きび」を使ったマクロビレシピ。普段の胃腸のお手当食にぜひ加えてほしい、きび入りの玄米リゾットをご紹介します。
100年の歴史をプラハに刻むアールデコの華麗なカフェ
100年にわたってチェコの激動の歴史を見守り、カフカやヤナーチェクにも愛された奇跡の空間が「カフェ・インペリアル」。
フィレンツェへの対抗心から誕生したシエナ大聖堂
白と黒のストライプが印象的な鐘楼、荘厳なファサード、図書室に飾られたフレスコ画など、イタリアンゴシックの傑作たるこの大聖堂は見どころに満ちている。
かつての宮殿の厩舎が今は……ローマ観光の穴場スポット!
ローマ歴史地区とヴァチカン市国。同じ街のなかに2つの世界遺産エリアを持つローマには王道の観光ポイントがそこかしこに点在する。しかし、その影に隠れた穴場スポットも実は多々存在するのだ。
2014.1.13
突然の出張にも対応できるスキンケア&メイクセットを常備
モンローさんのメイク直しは、1日に1~2回。「お客様が来社する前や、会食の前は、きちんと感のあるメイクを心がけて、お直しをします」。
今が旬のイチゴフェアでさまざまな品種を食べ比べ
「リストランテ マンジャーレ」では、幅広い品種の新鮮なイチゴが一堂に会するお得なフェアを実施する。味を比較して、お気に入りの一品を見つけてみては?
やさしい味わいの食材で余分なものをデトックス
“大豆ボールのトマト煮”“しいたけペースト+バゲット”そして“かぶとコーンのポタージュ”で、疲れた体を癒やそう。
歴代ファラオの威厳が光り輝くルクソール遺跡
大河ナイルに貫かれたエジプトの都市ルクソールは、古代においては王都テーベとして殷賑を極めた。ライトアップされた夜の遺跡は、心震えるほど幻想的だ。
メルヘンのような風景に「LOVE」があふれるスロヴェニア
スロヴェニアの欧文表記、つまりSLOVENIAには「LOVE」が隠れている。実は、国の名前に「LOVE」が含まれるのは、世界広しといえどもスロヴェニアだけ!
2014.1.14
【新年特別編】台湾発干支占い あなたの2014年の運勢は?
台湾著名占い師による干支別占いを今年もお届けします。果たして2014年、あなたの運勢は?
野菜と果物でビタミンたっぷり!イタリアンのニューフェイス
恵比寿のイタリアンのニューフェイス、「アルモニコ」の佐々木シェフは北イタリアのモデナの3つ星レストラン「OSTERIA FRANCESCANA」などで修業された方。北イタリアでは料理に果物を使うことが多いのだとか。ビタミンいっぱいの果物のメニューで、キレイを目指す!
数々の名画や名曲を彩るマンハッタンブリッジ
ニューヨークのイースト川に架かるマンハッタンブリッジは、世界の都マンハッタンと、新たなカルチャーの発信源ブルックリンとを結ぶ巨大な吊り橋である。
ケバブ料理よりもイタリアン! イスタンブールに注目の新店
イギリスの人気シェフ、ジェイミー・オリバー氏がプロデュースしたレストラン「ジェイミーズ・イタリアン(Jamie's Italian)」が、シンガポールに続き6番目となる海外支店をイスタンブールにオープンした。
2014.1.15
「かゆいところに手が届く」大人のためのオーガニック美容
今回は、生活に無理なく取り入れられそうなオーガニックアイテムを複数お試し。慣れてしまうと元には戻れない?
野菜オンリーの中華料理で腸の内側から美しくなる
“高野豆腐入り野菜炒め”と“白こんにゃくのマーボー”。おなじみの中華料理を、野菜だけで作ってみては?
万人を敬虔な気持ちにさせるミャンマーの白い仏塔群
ミャンマー第2の都市マンダレーの郊外にたたずむ街がアマラプラ。ここに立つチャウトージー・パヤーは、熱心な仏教徒の多いミャンマー人の心の拠りどころだ。
ほろほろ柔らかい北欧風クッキー Fikaのハッロングロットル
お客さまからの手土産で北欧菓子専門店「Fika」のクッキーを頂きました。カラフルでポップなギフトボックスからも北欧の魅力を感じます。
“世界にひとつ”をかなえるパンドラのチャームブレスレット
まだ春服を買う気分にはなれないけれど、装いを活性化してくれる新しいアイテムが欲しいと考えているなら、おすすめはブレスレット。なかでも、最近私が気になっているのは、パンドラのチャームブレスレットです。
2014.1.16
ペースダウンしてもいい。心身のバランスを保って成長中!
高野さんは、美容師としての業務をこなしつつ、ディレクターとして後輩の育成につとめている。子育てを通して「人は自分が思うように動かない」ことを痛感した今、後輩にかける言葉かけ一つも、違った言い方ができるようになった。
小鍋を使ってバラエティ豊かなアヒージョに挑戦
オリーブオイルとニンニクの風味が効いた“海老、空豆、きのこのアヒージョ”が、パーティを盛り上げる!
はるまき1歳
1歳の誕生日はバースデーケーキもどきで祝福! マンガは我が出まくりのはるまき4コマをお届け。
幻想的な光に照らされた白川郷の雪景色に見とれる
世界遺産にも登録された岐阜県の白川郷では、毎年1月から2月にかけての週末、合掌造りの家々をライトアップするファンタスティックなイベントが催される。
PATISSERIE NAOKIのプリン 「ゆうたんのおやつ」は優しい味
今日のおやつはPATISSERIE NAOKI(パティスリーナオキ)のプリン、「ゆうたんのおやつ」。名前の「ゆうたん」はパティシエ、ナオキさんの息子さんのお名前。愛情たっぷりのプリンなのです。
「知的な大人のための女性誌」はなぜ馬を撮影するのか?
リニューアル新装刊を前に、CREA編集部が一生懸命撮影している被写体は、なんと馬。新生CREAとお馬さんとの関係は、発売日にすべて明らかになる!
シンガポール航空で優雅に快適な空の旅を
シンガポール航空が、2014年に日本発着のフライトを増便する。1週間あたり約2000席が増える計算だというから、あの魅力的な街への旅が、ますます便利になる。
2014.1.17
台湾のお正月はもうすぐ! 活気あふれる台北・迪化街
台湾の新年はこれからが本番。旧暦の元旦にあたる1月31日に向け、人々はさまざまな準備に忙しい。この時期に賑わう台北のアメ横、迪化街の模様をリポート。
ピュアな香りとフレッシュさが魅力のオーガニック化粧水
フラワーウォーターをたっぷり使った“植物そのまま”の化粧水なら、自然な香りやパワーを存分に感じることができる!
紫禁城を守る楼閣は虫籠をヒントに設計された
北京の紫禁城の面積は、72万5000平方メートル。広大な長方形の敷地の四隅それぞれに立つ角楼と呼ばれる建物も、実は、歴史的・美術的な価値が非常に高い。
醤油味のおかきをポリポリ 赤坂柿山のFUKU-LABO
今日のおやつは醤油味の香ばしいおかき。普段は東京・渋谷の「渋谷東急東横のれん街」のお店でしか買えない商品「FUKU-LABO」です。
2種のソースで作るグラタン「れんこん」のマクロビレシピ
2種のソースと里芋のねっとりとした食感がやみつきになる、寒い季節にピッタリなれんこんを使ったマクロビレシピ。オールベジとは思えないしっかりとしたコク出しの決め手は干しシイタケ!
2014.1.18
話題のスチーマーを使って乾燥肌にサヨウナラ!
暖房を付けっぱなしの冬、気になるのが肌の乾燥。パナソニックの最新スチーマーは、プラチナスチーム、温スチームと冷マイクロミストで肌をケアしてくれる。
土鍋で素材の旨みを引き出す和風ポトフ
味わい深くしみじみ美味しい“和風ポトフ”は、すべての材料を鍋に入れ、弱火で30分加熱するだけ!
生理不順をほうっておくと病気が進行していることも!
生理不順や異常な生理をそのままにしておくと、女性特有の病気になる確率が高くなるという。デリケートな話題だからこそ、気になる人は婦人科に相談を!
ガラスに囲まれた橋でモスクワの男女は愛を囁く
モスクワ川に架かる歩行者専用橋・フメリニツキー橋は、ロシア人にとって格好のデートスポット。ガラスが覆うモダンなデザインは、恋心を盛り上げそうだ。
ハワイの珍しい野菜や果物日本に持ち帰り出来るのはどれ?
KCCファーマーズ・マーケットで見かけた新鮮な野菜や美味しい果物など、日本に持ち帰りたいと思いませんか? どれが日本に持ち込み可能なのか、駄目なのか? 植物検疫をすんなり通過するために何をすればいいのか? 実際に15種類を持ち込んで調査しました。
2014.1.19
買い過ぎ注意! 本当に使える収納グッズの見分け方とは?
「おすすめの収納グッズ」と紹介されている記事を見て、「あ! うちが片付かなかったのは、これがなかったからなのね~」とばかりに、収納グッズを購入してしまうアナタ! 購入を決める前に、収納グッズの選び方について考えてみましょう。
オーガニック美容液の素早い効果を実感する
たくましく育つ植物には、人智を超えたエネルギーがある。それを実感させてくれるのが、オーガニック美容液。
メキシコ料理のケータリングでパーティを陽気に盛り上げる
本場のシェフによる料理が伝統陶器タラベラ焼きに盛られたメキシカンのケータリングで、宴は最高潮に突入!
世界中がこぞって模倣した古都マラケシュのモスク
「南方の真珠」と讃えられるモロッコの古都マラケシュを象徴する建築物が、クトゥビーヤ・モスク。その優美なプロポーションは、後世に多大な影響を与えた。
ひとつの部屋が驚異の七変化! 英国発の住宅「YO! Home」
一寝室フラットが、ホームシネマや書斎まで包括する5部屋の邸宅と同じ機能をもつ住空間に早変わりする、そんなコンセプトが、いま話題になっています。
2014.1.20
ビギナーでも自分らしく!アクセサリーのさじかげん
年齢を重ねたからこそ楽しみたいアクセサリー。ビギナーでも自分らしく身に着けられるコツとは?
月替わりの「ストウブ」料理に大阪・なんばで舌鼓を打つ
高島屋大阪店にある人気レストラン「ケラケラ リトリート」では、フランス生まれのホーロー鍋「ストウブ」と公式にコラボした絶品メニューを提供している。
土鍋炊きでふっくら 大満足のしらす枝豆ごはん
混ぜるだけで簡単! この“しらす枝豆ごはん”が締めに登場すれば、みんなが笑顔になること間違いなし!
ケルン大聖堂に込められたゲルマン精神の復興
高さ157mにもおよぶケルン大聖堂のファサードの双塔が完成したのは1880年。その建設には、ドイツ国民の間に勃興したナショナリズムが色濃く影を落としている。
パティスリーSATSUKIのレーズンサンドはスリム&ヘルシー
おやつを求めて冷蔵庫を開けると、そこで待っていたのはスリムな形が珍しい、ホテルニューオータニ パティスリーSATSUKIのレーズンサンド!
ラッコの瞳に恋をした! 野生動物に出会うアラスカの旅
日本の4倍ほどもある国土を自然林に覆われたアラスカ。ヒグマ、ラッコ、ワシ、サーモンなどに出会えるこの地では、自然との共生について考えさせられる。
2014.1.21
フトメン集団IL DEVUはIL DIVOよりずっと歌が上手!
声楽の世界に、泣く子も黙る重量級の5人組が現れた。その名は、IL DIVOならぬIL DEVU! 名前こそファニーでユーモラスだけど、彼らは日本が誇る実力派だ。
アニバーサリー婦人科検診で自分のからだを守る
年に1度は、医療機関で生理周期と子宮&卵巣をチェックしよう。また、生理周期をコントロールするなら、低用量ピルが役に立つ。自分のからだを大切に!
遊び心あふれるフレンチを銀食器でケータリング
隠れ家フレンチレストランのケータリングは、コースのみならず前菜のみのオーダーも可能。どれをとっても美しい!
公開処刑の舞台にもなったローマのコロッセオ
帝政時代から現在に至るまで、ローマの象徴といえばコロッセオ。かつてこの円形闘技場では、市民に娯楽を与えるため、さまざまな見世物が催されていた。
パッケージもおしゃれ! パリの人気店Hugo & Victorのチョコレート
さて、ノートを広げて……って、ついつい間違えてしまいそうな可愛い箱に入っているのはHugo & Victor(ユーゴ・エ・ヴィクトール)のチョコレート!
パティスリー ジュンウジタの“まっとうに美味”なケーキ
おいしいもの好きな仲間との集まりではじめて食べたジュンウジタのケーキ。丁寧さとまじめさが外見にも味にもあらわれていて、すっかりファンになりました。
2014.1.22
「はんなり」がコンセプトのニューホテルが京都にオープン
2014年4月、京都に新しいホテルが登場する。四条通りに面し、阪急京都線河原町駅から徒歩1分という観光にもビジネスにも絶好のロケーションに出来る「ホテルグランバッハ京都」だ。
オーガニックBBクリームの優秀アイテムが続々誕生
見た目の美しさと高いスキンケア効果を兼ね備えたオーガニックのBBクリームの人気が、現在急上昇している。
浅鍋またはフライパンひとつで本格ガレットが完成!
プロ顔負けの“鰺とじゃがいものガレット”が食卓に現れたなら、その場の雰囲気は、まるでパリのビストロ!
コルカタの白亜の殿堂は大英帝国の覇権の象徴
インド第3の都市コルカタを代表する建築物が、ヴィクトリア記念堂。インド帝国の皇帝を兼務したイギリスのヴィクトリア女王を顕彰するため、あのタージ・マハルを模して建てられたという。
赤ちゃんのほっぺたみたいなお餅! 石村萬盛堂の塩豆大福
取材を終えて帰ってきた編集部員が、思わず立ち止まって「おいしそう!」と歓喜の声を上げた石村萬盛堂の塩豆大福。早速一緒に頂きました。
世界三大カーニバル 仮面と恋のベネチア・カルネバーレ
世界三大カーニバルといわれ、キリスト教の四旬節の前におこなわれるベネチアのカーニバル。「純粋に恋を楽しむためのもの」とイタリア男たちの言うことは話半分で聞くとして、まずはその歴史を紐解いてみましょう。
2014.1.23
バレンタインパーティーにいちごのチョコスティック 前篇
バレンタインデーはもうすぐそこ。友チョコとして贈ったり、バレンタインの女子会に持っていくと喜ばれそうな、いちごのチョコスティックの作り方を紹介します。
台湾の港町・高雄を満喫する「グランドハイライホテル」
「グランドハイライホテル」は、台湾南部の国際貿易都市・高雄の都心に聳える巨大なラグジュアリーホテル。ここには、キティちゃんファンなら絶対に見逃せない客室がある。
基礎体温表をつけることで自分のからだのリズムを実感
毎日きちんと基礎体温表をつけてみたり、疲れが目立つ黄体期には栄養ドリンクを活用してみたりしながら、女性ホルモンのバイオリズムと上手につきあおう。
濃厚カットフルーツの投入でパーティのテンションは絶頂へ
べーシックな果物でも、おいしい瞬間を知るプロの目利きによるカッティングは、全身が歓喜するほど甘く瑞々しい。
温泉の石灰分が作り出した巨大なウエディングケーキ
米国西部のイエローストーン国立公園では、多彩な自然の驚異を目にすることができる。そのひとつが、温泉が作った階段状の石灰岩のテラス。
世界文化遺産記念の地域限定品! ブルボンの富士山アルフォート
編集部に常にある、と言っても過言でないほど常備しているアルフォート。今回のアルフォートは世界文化遺産「富士山」の絵柄のチョコレート!
バレンタインパーティーにいちごのチョコスティック 後篇
キャンディのようにかわいい見た目を活かし、「いちごのチョコスティック」を持ちよるためのパッケージの方法を提案します。
2014.1.24
乗った瞬間から台湾を感じるチャイナ エアライン
チャイナ エアラインは、日本の12都市13空港から台湾への直行便を運航している。そのホスピタリティに満ちたサービスにふれたら、台湾がもっと好きになるはず。
台湾南部の秘湯で美肌効果ばっちりのドロ湯を体験
台湾の南部にある古くからの湯治場が、関子嶺温泉。その最大の特徴は、「ドロ湯」と呼ばれる灰褐色の湯。湯上がり後は、お肌がつるつるになる!
仮想通貨、ビットコインでネットショッピングも支払い可能!?
ビットコインというインターネット上の「通貨」が注目を集めています。どこかの国の政府が発行している通貨ではありませんが、ビットコインをふつうのドルなどの現金にして出金できるATM(現金自動引き出し機)さえ、カナダや香港で登場してきているのです。
好きなだけどうぞ! カレーも鍋ごとサーブしよう
みんな大好きなカレーも、鍋のまま食卓に載せてみてはいかが? “野菜いっぱいカレー”が至福の時間へとご招待!
シルクロードの交差点サマルカンドの華麗なる広場
ウズベキスタンの古都にあるレギスタン広場では、澄みきった青空とモスクの青いドームが織り成す最高の景色を目にすることができる。
ホットミルクと一緒にいただきたい“朝食会”の手作り抹茶ケーキ
“朝食会”という、とっても素敵な響きのイベントに参加してきた編集部員が、手土産で抹茶のプチケーキやあんぱんを頂き、編集部に帰ってきました。
新装刊号の取材でパリへ赴いた編集部員を襲った危機とは?
新装刊第1号においてCREAが特集するのは、花の都パリ。勇んで現地取材へと向かった編集部員を待っていたのは、思ってもみない強敵だった!
写楽、歌麿、北斎……全部入り! 浮世絵の傑作が大集合
2014年の幕開きを飾るど真ん中ストレート、「横綱相撲」の堂々たる展覧会が、1月2日から江戸東京博物館で始まった「大浮世絵展」だ。国際浮世絵学会の創立50周年を記念するにふさわしく、全ジャンル、オールスターキャストで浮世絵の全体像を俯瞰する。
2014.1.25
最上級のステイを約束する「インペリアルホテル台北」
「インペリアルホテル台北」は、欧米の著名な音楽グループやスポーツチーム、そして日本の芸能界における錚々たる面々が愛用するホテル。ファイブスターならではのサービスを堪能したい。
ハレの本屋から地元の本屋へ 紀伊國屋書店横浜みなとみらい店
桜木町駅を海側に出てすぐ左手の商業施設の5階にある紀伊國屋書店横浜みなとみらい店。観覧者や遊歩道、ホテルやショッピングセンターなど「ハレ」の場所に位置する本屋さんは、日常的に立ち寄りたくなる「地元の本屋」をめざしています。
オーガニックなデリの逸品でヘルシー志向のパーティを
新鮮な有機野菜、放し飼いの地鶏、産地直送の天然魚など、安心で良質な素材を使ったメニューが、宴を格上げする。
台南のフルーツを食べて体の内側から女子力をアップ!
フルーツの宝庫・台南では、日本では手に入りにくい南国果実を激安価格で食べることができる。体の中からきれいになろう!
アフリカの巨大クレーターは野生動物たちのパラダイス
「アフリカのエデン」と讃えられるタンザニアの自然の楽園がンゴロンゴロ・クレーター。周囲の山々が、この地の生態系を守ってきた。
冬でも食べたい 京都「茶洛」の風雅なわらびもち
開店前から行列ができて、すぐに売り切れてしまうわらびもちの店、京都『茶洛』。すっかり有名になった今も変わらず、ご主人ひとりが作ったものだけを販売しています。
2014.1.26
『僕は友達が少ない』に主演 25歳になったD-BOYS瀬戸康史
人気ライトノベルを実写映画化した『僕は友達が少ない』で、イギリス人と日本人のハーフの主人公・小鷹を演じた瀬戸康史。映画、ドラマ、舞台など幅広く活躍している彼の“25歳のリアル”について聞いた。
台湾最高峰の温泉ホテル「グランドビューリゾート北投」
「グランドビューリゾート北投」は、台北近郊の温泉地・北投にたたずむ高級リゾート。白い硫黄泉に浸かり、大きな窓から山々を眺めれば、気分はもうパラダイス!
オーガニックの逸品マスクでスペシャルケアを
クレイやバームで肌をピタッと覆うことでダメージを瞬時にリセットするマスクは、オーガニック初心者におすすめ!
土鍋ごとオーブンに入れるだけで 極上豚ローストが完成!
ポークがとろとろと舌の上で溶けていく“豚肩かたまり肉と野菜のロースト”の作り方は、驚くほど簡単!
壮大な景観に目をみはるビッグサーで最高のドライブを
カリフォルニア州中部の太平洋沿岸エリアを、ビッグサーと呼ぶ。切り立った崖、海へと直に注ぐ滝など、この地には驚きの絶景が満載だ。
台湾の夜空を彩る祭典「平渓ランタンフェスティバル」
台湾における旧正月のクライマックスが、ランタンフェスティバル。あまりに美しいその幻想的な光景には、誰もが息を呑んでしまうことだろう。
2014.1.27
台湾一の絶景を堪能する至高のリゾート「日月行館」
日月潭は、台湾のちょうど真ん中に位置する美しい湖。そのほとりの風光明媚な高台に立つリゾートホテルがモダンな建築の「日月行館」である。
MISIAがディーヴァの頂点であり続ける理由とは?
MISIAにとって30枚目となる記念すべきシングルは、TVドラマのエンディングを飾るバラード。最高峰ディーヴァのこれまでの歩みと現在地を検証する。
酒粕や麹を使ったパンとサラダがパーティの話題を独占!
日本酒の蔵元、菊水酒造がオープンしたカフェでは、酒粕などを使用した発酵フードをテイクアウトできる。
台南のラグジュアリーホテルで恋愛に効くエステを受ける
超高級ホテルのシャングリ・ラも、台南ならお得な価格で泊まれる上に、スパには恋愛力を上げるコースもある。これは見逃せない!
「悪魔ののど笛」の大迫力に圧倒されるイグアスの滝
イグアスの滝とは、馬蹄形に連なる大小275にもおよぶ滝の総称。その一番の見どころは「悪魔ののど笛」と名付けられた最も巨大な滝だ。
「リージェント台北」で最高の美食と贅沢な時間を堪能
台湾のみならず世界においてもトップクラスに位置するラグジュアリーホテル「リージェント台北」は、現在、至高の美食を提供する宿泊プランを実施している。
2014.1.28
ハワイ土産の新定番 オアフ産カカオにこだわるマリエカイ
2013年7月にロイヤルハワイアンセンターにオープンした「マリエカイ・チョコレート」は、オアフ島ノースショア産のカカオにこだわったチョコレート専門店です。
その価値はプライスレス! ボルネオ島の密林キャンプ
インドネシア・ボルネオ島のボートクルーズは驚きがいっぱい。野営は大変だけど、オランウータンや象に会えるからネイチャー好きにはおすすめ!
「たかが便秘」と油断は禁物! 病気が隠れているかも……
慢性的な便秘に悩んでいる人はつい見落としがちだが、時には病気が原因で便秘になっているケースもある。
アルプスを間近に望むヨーロッパ指折りの天空都市
ブリアンソンは、フランス南東部のイタリアとの国境近くにたたずむ小都市。ヨーロッパにおいては、スイスのダボスに次ぐ高地に位置する街である。
伝説のセレブリティ写真家によるポートレイト展
スウィンギング・ロンドンと呼ばれるムーヴメントを象徴する写真家、デヴィッド・ベイリーの大規模な個展が2014年2月6日からロンドンのナショナル・ポートレイト・ギャラリーで開催される。250点以上のポートレイトはベイリー自身がセレクトしたもので、60年代から現代までを5つの時代に分けて展示する。
2014.1.29
沖縄の最新ホテルで、冬の寒さからエスケイプ
那覇空国から北に車で70分ほど走ると、東シナ海に面したタイガービーチに辿りつく。そこに面して、2013年6月、「ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート」がオープンした。
寒~い冬は羊肉を美味しく食べて美容の大敵「冷え」とおさらば!
羊肉はカラダを温めてくれて、タンパク質豊富で低脂肪。さらに鉄分の吸収を助けてくれるという、女子の味方。というわけで、冬はニュージーランド産の羊肉を食べに、麻布十番の「ワカヌイ ラム キュイジーヌ ジューバン」へ出かけましょう!
パーティのゲストを笑顔にするトロトロふわふわのキッシュ
パーティで女性たちに絶大な人気を誇る前菜といえば、素材の持ち味を活かしたマリアージュが楽しめるキッシュ。
美食の街・台南で丸いものを食べて運気をあげる!
いわゆる小皿料理の「小吃」文化発祥の地が台南。せっかく食べるなら、運気を上げるといわれる「丸いもの」にとことんロックオンして!
ラオスの首都に建てられたエキゾティックな凱旋門
ラオスの首都ヴィエンチャンを象徴する建築物がパトゥーサイ。内戦における戦没者の慰霊碑として1960年に建設が開始されたが、実は今も未完成。
“48歳、彼氏ナシ” 私でも嫁に行けた! オトナ婚をつかみとる50の法則
「十年不倫」「依存症の女たち」など、多くの女性の心に迫るノンフィクションを書いてきたノンフィクション作家の衿野未矢さん。「結婚しないつもり」ではなかったのに、いつの間にか独身のまま40代になっていた女性たちの必読の書です!!
2014.1.30
チェコで温泉保養!ボヘミアの森の癒やしの聖地へ
チェコ共和国の首都プラハより、西へ特急列車に乗ること約2時間15分。そこには19世紀よりヨーロッパのセレブリティたちが愛して止まなかった温泉保養地マリアンスケー・ラーズネェがあります。
「台南大億ランディスホテル」で心身ともにリラックス
歴史と美食の街・台南に聳える高級ホテルが「台南大億ランディスホテル」。現在実施中の女性専用プランで、癒しのステイを満喫したい。
マイベストヨーグルトを見つけて便秘を改善
私たちの腸の中には、100兆個ともいわれる腸内細菌がすんでいるという。まずは、そのバランスを整えよう。
昭和を感じる台北・北投温泉でカジュアルに湯治を楽しむ
台北の北投温泉を訪れたなら、昭和風の家族風呂に浸かり、地元の市場を冷やかして、ノスタルジックな世界を満喫したい。
ちょっと押したら転がりそうな豪州の奇岩「悪魔のビー玉」
オーストラリア北部の人里離れた荒野に、多数の丸い巨岩が奇跡のバランスで立っているエリアがある。ここはアボリジニにとっての聖地でもある。
「ねぎ」のマクロビレシピ 麻婆豆腐で体の中からポカポカ
ビタミンCを多く含むねぎを使ったマクロビレシピを紹介。炊いたタカキビがまるでそぼろ肉のようでボリュームも満点。ねぎ&生姜&とろみづけに使う葛のトリプル温熱パワーで体の中からポカポカに!
2014.1.31
個性豊かな台湾の鍋料理で寒い冬を乗り切ろう!
真っ赤なスープの激辛鍋から酸味の効いた白菜鍋、さらには薬膳鍋やベジタリアン鍋まで、台湾ならではの鍋料理を堪能しよう!
台湾への旅を盛り上げるふたつの耳寄りキャンペーン
もれなく特典がもらえる「台湾観光ウェルカムプレゼント」と豪華な賞品が狙える「日台観光フォトコンテスト」に参加したなら、台湾旅行がもっともっと楽しくなる!
台南式マッサージを受けて体を恋愛モードにシフト!
疲れた体では恋愛だって始まらない! 足湯中に頭・首・肩を揉んでくれる台南式マッサージを受ければ、全身がラブ仕様に生まれ変わる!
ドバイの海中に聳える高さ321メートルの7ツ星ホテル
綺羅星のごときラグジュアリーホテルが妍を競うドバイにおいて、一頭地を抜いた存在感を放つのが、超高層ホテル、ブルジュ・アル・アラブである。
早い、安い、ふつうにうまい 編集部推薦のパリB級グルメ
海外取材は時間との戦い。限られたランチタイムを有効に活用するため、編集部員が花の都で発掘した「忙しい人のための名店」をここにご紹介!
SHARE
『ゼルダの伝説』シリーズ最新作が世界中で“異常なまでの称賛”を集めている“納得の理由”
2023.5.28
美白アイテム、正しく使えてる? 肌の透明感を賢く引き出す24時間のタイムスケジュール
2023.6.3
ワークマンのヒットメーカーに聞く! 外遊びを楽しむための必携リスト アウトドアの達人が選ぶアイテムは?
2023.5.31
「18世紀のシスターフッド」 構想10年。小泉今日子が舞台化を 熱望した『ピエタ』とは。
2023.6.2
この景色が見たい! ソウルの眺望を楽しめる 進化が止まらないカフェ4選
【満月】6月4日 射手座の満月の日に行うといいこと
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100] 61-80/バーンと膨らむ化粧液から超速乾で潤うナノケアドライヤーまで
はじめに
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100]1-20/中毒性(!?)高い化粧水から爆発的人気の20万円超え美容機器まで
2023.5.30
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100] 41-60/お風呂史上最高の入浴剤からヘパリン類似物質大量配合ジェルまで
2023.6.1
誹謗中傷で52キロから37キロまで激ヤセした高橋真麻を救ったマツコ・デラックスの誉め言葉
2023.5.10
リカバリーサンダル、持ってる? 素足でも靴下と合わせても。 “履くだけで疲労回復”がいまアツい!
2023.5.4
「ごあいさつ」
2023.5.19
「この子たち、ヤバい!」仲宗根梨乃が見てきた 進化し続けるK-POPの世界
3月7日発売
前田有紀さんもお気に入り! 地球にも人にもやさしいプチギフト 「GG」を囲んで読者とトーク
2023.5.27
【2泊3日で満喫する釜山②】絶品朝ごはんでお腹を満たし影島へ 白瀬文化村をのんびり散歩
1時間前
【タイ】チェンマイの極上ステイ バラエティ豊かなスパサービスは 長期滞在に最適。必訪のホテル
2023.6.4
【2泊3日で満喫する釜山①】釜山タワーに挨拶したら ヤンコプチャンの名店へ!
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100] 81-100/一生手放せないブラシから驚異の美味しさ・栄養の完全メシまで
6月5日の月が教えてくれるヒント 旅行記や紀行文を読む
10時間前
【心理テスト】恋愛の弱点 UFOの効果音は?
JILL by JILL STUART×水原希子 KIKO W/J コラボバッグ(キルト) ラベンダーカラーを1名様へ
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18
2022.10.21