場所
目的
156件
女王陛下になった気分!? レトロを楽しむシンガポールの新旧スポット
シンガポールではマリーナベイサンズやリバーサファリなどのメジャーなスポットめぐりももちろん楽しいのですが、昔ながらのまったりとした雰囲気を体験するのも素敵です。
2014.5.1
月が支配する食材がある!? 食べ物と天体の不思議な関係
今回は、月や星座、天体と食べ物との不思議な関係について、お教えしましょう。占星術の基本的な考え方に「万物照応の法則」というのがあります。つまり個人個人に誕生星座があるように、食べ物や食材にも関係する星があるということ。
血糖値を上げないスイーツはダイエットの心強い味方!
血糖値さえ上がらなければ、甘いものだって解禁してOK! 最新の糖質コントロールスイーツを上手に活用して、楽しい毎日を過ごしてみては?
天使たちの祝福を受けながらローマの堂々たる城へ向かう
サンタンジェロ城は、ローマのテヴェレ川右岸に立つ城塞である。こちらを訪れる際は、対岸からサンタンジェロ橋を渡って入城するのがおすすめ。その理由は――。
アルチザンと美食を訪ね食材の宝庫スコットランドへ
スコットランドのファイフ地方は、美食の王国。老舗チーズ工房、こだわりの肉料理レストラン、人気料理研究家のクッキングスクールなど、匠たちに会うことができる。
2014.5.2
ビーチサンダル天国ハワイで選ぶ おしゃれで履き心地のいいビーサン
1年のうち300日以上をビーチサンダルで過ごす私。履き心地、デザインなどの美点を備えたビーチサンダルを紹介します。
パパが年下の彼氏と再婚!? 家族の右往左往を描く『大人の問題』
BLを選ぶ決め手がわからないときは、ジャンルを横断して活躍する作家を読むのも手。優秀な兼業作家・今市子さんの『大人の問題』はいかが?
古代バビロンの青く美しい門をベルリンの博物館で眺める
ペルガモン博物館で必見の展示物といえば、イシュタール門。新バビロニア王国の首都バビロンを取り囲んだ城壁に設けられていた門が、ベルリンで復元されたものだ。
好きな人と旅行するならどの街がいい?心理テストで知る「価値観の基準」
今回のテーマは「価値観の基準」。好きな人と旅行するなら行きたい街で、あなたの価値観の基準、潜在意識下の密かな願望!? がわかります。
2014.5.3
スコットランドの伝統と誇りが生んだ手作りショートブレッドの逸品
「ショートブレッド オブ エディンバラ」のショートブレッドは、余計なものを一切加えず上質な原材料を選び抜くことで、見事な味わいを実現。数々の賞に輝いている。
マレー半島の東の海に浮かぶジャングルに覆われた秘密の島
マレーシアのレダン島は、蝶のような形をした愛らしい島。その大部分を精気溢れるジャングルが覆う。ここでは、ほとんど手つかずの自然が訪れる者を待っているのだ。
純白の絹糸のごとく流れ落ちるオレゴンの峡谷にたたずむ滝
オレゴン州のコロンビア峡谷にひっそりとたたずむラトレル滝を見たら、日本人なら華厳の滝を思い出すかもしれない。ここでは、見事な柱状節理を目にすることができる。
芳醇なスコッチウイスキーを育む老舗蒸留所を訪ねる
ウイスキー天国として知られるスコットランドの中でも、北部のハイランド地域は蒸留所の密集エリア。グラスゴー近郊の「グレンゴイン」を訪ね、職人の技に見惚れたい。
2014.5.4
資生堂のユニークな“科学”ウェブサイト「ピックアップ・テクノロジー」
資生堂グループのWEBサイト「ピックアップ・テクノロジー」は、切り口も演出も凝っていて、“お勉強”仕立てじゃないからすんなり入り込むことができる。
「学び」ブームのいま、みんなが注目するスキルとは?
最近は社会人になってからも「学び」の意識が高く、日々努力を重ねている人が多いと言います。そこで、eCREA会員のみなさんが、どんな学びを通してスキル&キャリアアップをしてきたかを聞いてみました!
365本もの麗しい塔を頂いたシャンボール城の優雅な屋根
ロワール渓谷は、フランス中央部を流れるロワール川によって形作られた谷。この地に点在する300以上の古城の中でも、最も大きく最も美しいのがシャンボール城だ。
英国ロイヤルファミリーが愛する名門ショコラティエ「プレスタ」
「プレスタ」は、1902年にロンドンで創業したショコラティエ。その歴史において、プレスタのチョコレートは、故ダイアナ元妃をはじめとする英国王室の人々に愛されてきた。
2014.5.5
銀座の屋上で採れたはちみつを使ったロールケーキとマカロン
「ホテル西洋 銀座」の味が、銀座に帰ってきた。松屋銀座にオープンした「パティスリー 西洋銀座」では、伝説のはちみつスイーツを期間限定で販売している。
「先生と私」の間に横たわる関係を描いたマンガを読み比べる
師弟関係のお約束をなぞりつつ踏み外す『ワンパンマン』と、東村アキコの自叙伝マンガ『かくかくしかじか』。2作品が描く「先生と私」像とは?
新ミレニアムを祝して造られた北京の巨大モニュメント
北京の都心で威容を誇る中華世紀壇は、新千年紀の到来を記念するために建造されたもの。1999年の大晦日、ここでは盛大なカウントダウンイベントが行われた。
ポルトガル菓子の決定版 代々木・クリスチアノの「エッグタルト」
予約のとれないポルトガル料理店「ナタ・デ・クリスチアノ」のエッグタルト(1個 200円)。シンプルなお菓子だからこそ、おいしさが際立ちます。
2014.5.6
貴族の邸宅に招かれたかのようなカントリーハウスに滞在する
イギリスを訪れたなら一度は泊まってみたいのが、カントリーハウス。ローモンド湖畔にある「キャメロンハウス」は、マイケル・ジャクソンも愛した優雅なホテルだ。
だからラクサはやめられない! 何度食べても飽きない辛スープ麺
「ラクサ」は、マレーシアを始め、シンガポール、インドネシアなどで広く食べられているスープ麺だ。地方ごとのバリエーションが豊富なラクサを、津々浦々で食べまくる!
『ゴドーを待ちながら』の劇作家の名が冠された可動橋
不条理演劇の旗手の名を採ったサミュエル・ベケット橋がダブリンに架けられたのは2009年のこと。竪琴をモチーフとしたその形は、実にユニークかつエレガントだ。
100の“おいしい”こと
英国に紅茶ルネッサンスを起こしたティーブランド「エチケット」
「エチケット」は、世界中から最高の茶葉を集め、見事なブレンドを施すエディンバラのティーブランド。特にロイヤルアールグレイは、紅茶通にぜひ味わってほしい傑作だ。
2014.5.7
「インターコンチネンタルホテル大阪」の「1」にまつわる開業1周年記念プラン
大阪の新名所として人気の「グランフロント大阪」にある「インターコンチネンタルホテル大阪」が、6月に開業1周年を迎える。それにともない、5月23日(金)から6月21日(土)までの期間、1周年の「1」にまつわる記念プロモーションを、ホテル全館をあげて実施する。
目黒でフランスの今を感じるパリの自然派ワインバー姉妹店
「le verre volé à Tokyo」は、開業から1年半ですっかり造り手と東京のワイン好きをつなぐ場に。今後は料理にもますます力を入れるという。
皇帝も愛したイスキアの海で威容を誇るアラゴン城
ナポリ湾内で最も大きな島、イスキア島の東の海に浮かぶ小さな岩礁に築かれた城が、アラゴン城。2500年の歴史を誇るこの城には、ミケランジェロも訪れたとされる。
“散らかり放題”にさようなら! 整理グセがつく文房具選び
最近、片付けが苦手という女性が増えています。机の上やカバンの中をキレイに整理するための文房具を使えば、頭の中まで整理されていいアイデアが生まれてくるはず!
2014.5.8
主役はビーフ、気分はステーキ! 特選牛のグリルを噛みしめて“幸せ顔”に
世間では肉ブームが続いています。私のおすすめはザ・リッツ・カールトン 東京の「タワーズグリル」。お肉の量が多すぎず(もちろん少なすぎず)、一皿で3種のお肉を食べ比べられ、お肉以外のお料理も洗練されています。特選牛の美味しさに、顔から微笑みが消えません!
アンチエイジング効果も!「ヨモギ」のマクロビレシピ「蒸しパン」
市販されているヨモギパウダーを使って手軽に薬膳風蒸しパンを作ります。生地には黒ゴマを混ぜ込み、クコの実をトッピング。どれもアンチエイジングなど女性にうれしい効果が期待できるマクロビレシピです。
“山ガール書店員”がすすめる入門書『外あそび&外ごはんをはじめよう』
初心者女子でもアウトドアが楽しめるようになる一冊『NATURE LESSON BOOK 外あそび&外ごはんをはじめよう』。その魅力を、“山ガール”書店員さんに読んでもらいました。「夢がどんどん大きくなっていく」。
断崖の上に築かれた街をつなぐアンダルシアの壮大な石橋
スペイン南部のロンダは、グアダレビン川が大地を浸食して形作った断崖絶壁の上に広がる都市。その旧市街と新市街をつなぐため、18世紀に完成したのがヌエボ橋だ。
茶葉を挽いて粉末にする! 新感覚の「お茶プレッソ」が登場
「お茶プレッソ」は、エスプレッソ感覚で味わい深い緑茶を淹れることができる新たなマシン。ラテや冷たいお茶も淹れられるから、憩いのひと時を充実させてくれそう!
2014.5.9
映画『MONSTERZ モンスターズ』で初のゲイ役に挑戦した落合モトキ
藤原竜也と山田孝之が初共演を果たしたアクション・サスペンス『MONSTERZ モンスターズ』で、山田演じる終一の親友・ジュン役を演じる落合モトキ、23歳。「やっぱりさんま大先生」出身の子役から、見事にイケメン俳優に成長した彼の、約20年の芸歴を振り返る。
もはや避けられない経済のグローバル化「TPP交渉」の行方に待つものは?
TPPの交渉が大詰めを迎えています。正式名称は「環太平洋パートナーシップ協定」。要するに協定を結んでいる国どうしでは、おたがいの貿易を自由にできるようにしましょう、ということです。
京野菜とワインと食後酒を愉しむ代々木上原のイタリアン
溜池山王のイタリアン「Kyoya」が代々木上原に移転した。京野菜をふんだんに使い、旬の食材を活かす料理、ナチュラルなワインと食後酒の充実度は変わらない。
ノルウェー王国の都が置かれた緑豊かな街、トロンハイム
トロンハイムは、オスロ、ベルゲンに次ぐノルウェー第3の都市。かつて王都が置かれたこの街には、ニーダロス大聖堂、カラフルな漁業倉庫群など、見どころがいっぱいだ。
思わず噴き出す! 「お芸術」なんかぶっ飛ばせ、の超絶技巧工芸
三井記念美術館で2014年7月13日(日)まで開催中の『超絶技巧! 明治工芸の粋』展では、海外に点々と残る「忘れられた工芸」を蒐集してきたコレクターの所蔵品を中心に、超絶技巧工芸の全体像を俯瞰することができる。
2014.5.10
幸運であることが上陸の条件 ニューカレドニアの幻の島
3つの無人島からなるノカンウィは、奇跡のように美しい島。青と白だけの世界に包まれるこの地を訪れるには、クリアしなくてはならない条件が3つほど存在する――。
黒の服に合わせるストールは何色?心理テストで知る「対人関係」
今回のテーマは「対人関係」。黒のファッションに合わせたいストールの色で、あなたが取りがちな対人関係のタイプ、注意すべき行動がわかります。
南イタリアの片田舎で起こった悲劇の物語の二本立てオペラ
『カヴァリア・ルスティカーナ』と『道化師』。新国立劇場で同時上演される2作のオペラは、ともに嫉妬による殺人を描いた悲劇。痛々しい恋愛の真実がつきつけられる!
イギリス南西端の海に浮かぶモンサンミシェルそっくりの島
コーンウォール半島の先端近くの海に浮かぶセントマイケルズマウントは、その姿も立地も、フランス屈指の観光地、モンサンミシェルによく似ている。その理由とは?
世界で活躍したフランス人シェフが営む兵庫・西宮のおいしいパン屋さん
2011年6月にオープンした『オンコー アン マタン』は、フランス人パン職人、パトリス・ペゲロさんが奥様・路子さんと営むヨーロッパスタイルのパン屋さん。店名に「今朝もふたたび」の思いを込めて、毎日おいしいパンが店頭に並びます。
2014.5.11
好きな料理をゆっくり作る週末のために使いやすいキッチンのワークスペース作り
以前の我が家のキッチン……片付けられないと嘆かれるお客様のキッチン……共通しているのは「ワークスペースの少なさ」です。場所を取りがちな大きな家電たちの設置位置をよく考えるとともに、それらが本当に必要なのか、もう一度吟味してみて下さい。
お客参加型のスタイルで味わう 初台に登場した本格派フレンチ
小さな厨房を囲むコの字カウンター、シートの向こうはすぐ路上のテラス席。お客と料理人、初台という町がすべてシームレスなのが、「Anis」。
ビール醸造業者たちが築いたブリュッセルの華麗なギルドハウス
ブリュッセルの中心にある広場、グランプラスを囲む建物の多くは、この街が商都として栄華を誇った時代に、ギルドハウス、つまり同業者組合の集会場として造られた。
さらに心地よく実感高く!シスレーのセルライトケアが進化
薄着のシーズンに向けてそろそろボディケアも本腰を入れないと。シスレーから注目のボディクリーム「セルリ ノーヴ」が登場。美容ライターの間では早くも「ベストコスメ入り間違いなし!」の声が挙がっている。
2014.5.12
気持ちの良い暮らしの工夫どころ 「椅子と灯り」でくつろぎをつくる
外で忙しくしてようやく戻った我が家、くつろげる空間でありたいものです。ご自宅のインテリアにも数々の工夫や実践されていることがある石村さんは、どのようにされているのでしょうか。 “石村由起子流気持ちの良い暮らしの工夫どころ”、「衣」の次は「住」について伺います。初回は、椅子と灯りの取り入れ方について。
「KIHACHI」青山本店の2階がシェフの家に生まれ変わった?
「KIHACHI」の青山本店の2階が、去る4月、新コンセプトのフロア「Chef’s Home」に生まれ変わった。その名の通り、店内はシェフの家をイメージ。ここでは、シェフの存在を身近に感じながら、ゲスト自身のアクションが美味しさや楽しさを広げていくのだ。
北欧土着の神像が投げ棄てられたアイスランドの豪快な滝
厳寒のアイスランド北部に位置する滝、ゴーザフォス。この国有数の壮観と評される名瀑には、アイスランドがキリスト教を国教化した際の興味深い伝説が残っている。
ベースはうすく、ナチュラルに! 目もとで印象アップするためのポーチ
リボンなのにシックな雰囲気が新鮮で、一目惚れしたTOCCAのポーチ。「中の仕切りが細かいから、収納しやすいです。たくさん入るところもポイントですね」。
2014.5.13
噂のLCCでフィリピンへ飛んだ!3日間の弾丸満喫旅
ここ数年、旅行通の間で話題を呼んでいるのがLCCこと格安航空会社だ。そのひとつ、セブパシフィック航空でフィリピンへ弾丸ツアーを敢行した一部始終をご報告。
神楽坂のカフェ風空間でクラシックな本格中華を満喫
「膳楽房」では、ひと皿に使う食材と調味料は最小限。絞り込んでもしっかりした輪郭が出せるのは、長らく学んだクラシックな料理法に忠実だから。
カラフルかつアヴァンギャルドな博物館で豪州の歴史を学ぶ
オーストラリアの首都は、シドニーでもメルボルンでもない。キャンベラだ。この地に立つオーストラリア国立博物館では、太古からのこの国の歴史を学ぶことができる。
夕食前にグルメなミラノっ子が集うBARの楽しみ方「アペリティーボ」って?
イタリアのバーで夕方から夕飯前の時間帯におこなわれるサービスがアペリティーボ。イタリア旅行でバーに立ち寄る時間ができたなら、ぜひ立ち寄ってみてください。
2014.5.14
“愛の島”モーレア島のリゾートで一度は体験したい水上バンガローステイ
“愛の島”とも呼ばれるモーレア島。タヒチファアア国際空港から飛行機で7分。モーレア空港から車で20分ほど走ると、オブノフ湾とクック湾の間にまばゆいほどの緑があふれるパラダイス、「ヒルトン モーレア ラグーン リゾート&スパ」が現れる。
おいしいお店を一軒ずつまわって極上のサンドイッチをつくる
軽い山歩きをして、頂上など景色のいい場所でサンドイッチを作るのは最高。おいしいパン屋さんや惣菜屋さんを一軒ずつまわって、食材を買い集めるのもまた楽しい。
ライオンがアーチの中央でベロを出すパリのサンドニ門
パリには、シャルル・ド・ゴール広場に立つ有名なエトワール凱旋門の他にも、戦勝を記念して造られた凱旋門が3つほど存在する。10区にあるサンドニ門もそのひとつだ。
月替わりのフランス地方菓子が楽しみ 白金「パッション ドゥ ローズ」
2013年に白金にオープンしたパティスリー「パッション ドゥ ローズ」は、月替わりのテーマでフランスの郷土菓子をつくっているユニークなお店です。
2014.5.15
メジャーデビュー12周年を迎えた氣志團の新曲に大ヒットの予感?
もはやベテランの域に達したバンド、氣志團の「喧嘩上等」は、月9ドラマ「極悪がんぼ」の主題歌にもなった期待のナンバー。彼らにとって初のオリコン1位を狙えるか?
上質な定番料理がうれしい 西麻布のビストロは居心地も最高
「Le Bouton」は、基本のルセットに忠実なようでいて、どの料理にもひとつかふたつ、シェフならではの手間がかけられている。素敵な店だ。
街の中にある滝の水音が心癒すドイツの街、ザールブルク
ドイツのザールブルクは、フランスとの国境近くにたたずむ小さな街。その中心を流れるロイク川という小さな川には、旧市街と新市街を隔てる位置に滝が存在する。
もちろんパンケーキも登場! 目黒のビストロで限定おしゃれブランチ
朝食ブームの世の中、朝食タイムをおしゃれに過ごしてこそ立派な女子、という風潮すらある。実は私の自宅近くにも、それはそれは素敵なブランチを出すレストランがありまして……。
2014.5.16
ドメスティックブランド礼賛! TIA MARIA by Mari Inabaのバッグ
ティアマリアのバッグは、どれもまず持った時の軽さにびっくり。とはいえ、レザーや金具などの質感はしっかりしていて、主張し過ぎず個性を醸し出すデザインも毎日使いたくなるポイントになっています。さらに嬉しいことには、価格も抑えめ。
絶品フレンチトーストの人気店を全国から厳選したガイドブック
カリカリサクサクの表面とふわとろの甘い中身とのコントラスト……。全国のフレンチトーストの名店を紹介する『行列のできるフレンチトーストのお店101』が話題を呼んでいる。
あふれ出す肉汁に悶絶間違いなし! 塊肉がおいしい店BEST3
現在、注目すべきお肉料理の新スタンダードは、濃厚な旨みを閉じ込めるため塊のまま焼いた赤身肉。噛み締めるたびにあふれ出す肉汁に悶絶間違いなし!
モンティ・パイソンの問題作が撮影されたチュニジアの要塞
チュニジア東岸のリゾート地、モナスティールの象徴は巨大な要塞。この建物は、映画史上に残る問題作『ライフ・オブ・ブライアン』の撮影場所として用いられた。
「かっこいい生き方」を提案してくれるSHIBUYA TSUTAYAで楽しく迷う
渋谷駅前、ハチ公口を出てスクランブル交差点を挟んで、向かい側にそびえる巨大なディスプレイがSHIBUYA TSUTAYAの目印。変化を続けるこの街の本屋さんが最近リニューアルしたと聞き、インタビューしてきました。
2014.5.17
直行便で行ける不思議な楽園 パラオのロックアイランド
200以上の島が浮かぶパラオのロックアイランド・エリアの中でも、圧倒的な美を誇るのがセブンティアイランド。“パラオ松島”とも呼ばれる名勝では不思議な風景が待つ。
最近どんな感情を抱いている? 心理テストで知る「カラダの不調」
今回のテーマは「カラダの不調」。最近抱きがちな自分の感情で、あなたが気がつかないうちに不調になっているカラダの部位と、おすすめの改善方法がわかります。
六本木ヒルズのあの巨大なクモは全世界に9匹も棲息している
オタワのカナダ国立美術館には、六本木ヒルズにあるものと同じシリーズの巨大グモが展示されている。このオブジェは、世界のさまざまな場所で見ることができるのだ。
子どもの成長を見守りながら働き 周囲に見守られながら育てる
勝政さんが青山ショップの店長を務めるモーハウスは、日本で初めて授乳服の制作販売を始めた会社だ。勝政さんの長男は、1歳5カ月で保育施設に預け始めるまで、“子連れ出勤”でともに通勤した。
2014.5.18
イタリア土産といえば「バーチ」チョコ!美しい古都ペルージャへの旅
ウンブリア州の州都ペルージャで誕生したペルジーナ社の看板商品といえば「バーチ」チョコ。「チョコレート博物館」にも、ぜひ足を運んでみてください。
肉の旨みを引き出した絶品惣菜 シャルキュトリーが美味しい店BEST3
シャルキュトリーとは、肉を塩漬けにしたりミンチにしたりするフランスのお惣菜のこと。それぞれのシェフによって引き出される肉の旨みに、お酒も話もついつい進む!
ポーランドの激動の歴史とともに生き続けるマルボルク城
赤い煉瓦が印象的なマルボルク城は、13世紀、この地を支配していたドイツ騎士団の拠点として建設された。が、その後はポーランドの歴史とともに主を変え続ける。
ハワイの伝統食材・タロイモを身近に110年の歴史を持つ誠実な日系農家
ハワイの伝統的植栽タロイモを6世代にわたって作り続けているのは日系のハラグチ・ファミリー。美しい農場は、アメリカの文化財にも指定されています。5代目のリンジー・ハラグチさんはKCCファーマーズ・マーケットで親しみやすいタロの食品を販売するだけでなく、様々な活動を行なっています。
2014.5.19
浅草っ子だけが知っているこの街の謎を解き明かす一冊
浅草は、今もなお、江戸の面影と下町の情緒を残す街として変わらぬにぎわいを見せる。この街を知り尽くす地元っ子3人が、浅草の魅力を深く掘り下げた本を上梓した。
札幌が誇るミシュラン3ツ星店は作りたての極限を目指す
「レストラン・モリエール」は、現在、地球上で2店しかない日本人シェフによる3ツ星フレンチの1店。素材としっかと向き合い、我が道をゆくその料理は、食べるひとの胸を打つ。
世界最大のペルシャ絨毯を擁するアブダビの美しき純白モスク
2007年に完成したシェイク・ザイード・グランドモスクは、550億円が費やされた白亜の殿堂。巨大シャンデリアや世界最大の絨毯など、その豪華さには目をみはる。
健康を意識しながら食べられる鼓月の食物繊維入り千寿せんべい
女性に嬉しい「食物繊維入り」千寿せんべいを頂きました! 健康を意識しながら食べられるおやつは、自分用のおやつとしてデスクにしのばせたいですね。
癒しの国、スリランカで体験する本場のアーユルヴェーダ
スローライフの国、スリランカの象徴がアーユルヴェーダ。リュクスなホテルでその施術を受けたなら、身も心も生まれ変わることは間違いない。夢心地の日々をレポート!
2014.5.20
眼福で心を浄化する「美味方丈」の世界 まるで美術館のような銀座の割烹へ
和食の名店「うかい亭」が4月、銀座に新業態のお店をオープンしたと聞き、先日うかがってきました。「銀座kappou ukai」という店名の通り、お店はカウンターが中心の割烹スタイル。カウンター席に座れば、まるで茶室に入ったかのようで、自然と居ずまいを正したくなります。
お肉料理との相性は抜群! 肉+日本酒がおいしい店BEST3
肉の滋味を引き立てる山廃の酸、脂をとろけさせ口いっぱいに広げてくれる燗酒。肉料理をぐんと旨くするしみじみおいしい日本酒で、じっくり肉を堪能してみては?
ミラノとヴェネツィアの中間に位置するイタリア最大の湖
ガルダ湖は、イタリアで最も大きい湖。美しい湖水と温暖な気候は、数多くの旅行者を惹きつけている。ヴェローナからは、電車を使えばわずか30分ほどで訪れることが可能。
リスと女の子のイラストがかわいいロシア土産のチョコレート
ロシア在住の方からチョコレートをお土産に頂きました。パッケージは似ていますが、中身は別々のチョコレートメーカーのもの。
代々木上原で行列が絶えない有名店の「ケイク オランジェ ノワゼット」
行列のできるお店には、理由がちゃんとあります。お菓子が上質なのはもちろん、お店全体に明るいパワーが満ちている。代々木上原のパティスリー「ASTERISQUE(アステリスク)」はそんなお店です。
2014.5.21
「千本松・沼津倶楽部」でジャパン・ホスピタリティを味わう
那須「二期倶楽部」を運営する「二期リゾート」が、静岡県沼津市のホテル「千本松・沼津倶楽部」の運営を、2014年4月25日より始めた。東海道随一の景勝地、千本松原に隣接して1907年に建てられた和風建築のホテルが、どんな「おもてなし」を持って出迎えてくれるのが楽しみでならない。
フランスで名を馳せた腕利きが函館に開いた一軒家レストラン
修行先のフランスで“デキる”と評判だったシェフが帰国するや、函館で一軒家レストランをオープン。フレンチ・フェロモンと地元食材の融合に興味津々だ。
ブルターニュ半島の付け根にひっそりたたずむ街、ディナン
ディナンは、フランス北西部に突き出たブルターニュ半島の付け根に位置する都市。城塞に囲まれた石畳の街には、ハーフティンバー様式の家々が数多く残っている。
渋谷ヒカリエ店の限定商品 奈良天平庵の手づくりどらやき
差し入れで頂いた、奈良天平庵の渋谷ヒカリエ店限定商品のどらやき。ふっくらとして艶やかな小倉の粒が、ふんわりもちっとした皮と良く合います。
リュックの中には選りすぐりの食材が サンドイッチを作るためにハイキングへ
今回、noyamaの4人が訪れたのは八ヶ岳の裾野。のんびり周辺を歩いた後は、広々とした牧場でコーヒーとサンドイッチを満喫する。外あそび&外ごはんは楽しい!
2014.5.22
カンヌ映画祭の取材の成否はプレスパスの色で決まる?
シネマゴシップ好きさんは見逃せない、短期集中連載がスタート! カンヌ国際映画祭が取材陣のために発行するプレスパスを持っていれば、映画も記者会見も見られると思ったら大間違い。実は、ランクによって色分けされているのだった……。
TASAKIが魅せるモードなパール 「balance signature」のネックレス
日本を代表するジュエラーTASAKIの「balance signature」は、今までのパールの概念を打ち破るモードなデザイン。伊藤さんの提案は、これをあえてTシャツにさらりとつけること。
仏陀の遺髪が眠るという黄金に輝くミャンマーの仏塔
シュエサンドー・パヤーは、ミャンマー中部のピイという街を見下ろす丘の上にある寺院。この国の3大仏塔のひとつに数えられる荘厳な仏塔は、重要な巡礼スポットだ。
大胆にもカツが2枚挟まれた洋食屋“B”のとっても大きなカツサンド
知る人ぞ知る名店、池尻大橋の「洋食屋“B”」というお店のとっても大きなカツサンドは、大胆にもカツが2枚!!
映画『MONSTERZ モンスターズ』で憧れの山田孝之と初共演した太賀
藤原竜也と山田孝之が初共演を果たしたアクション・サスペンス『MONSTERZ モンスターズ』で、山田演じる終一のオタクな親友・晃役を演じる太賀(たいが)。主演も助演もこなせる若手実力派として注目を浴びる彼が、憧れの人・山田との初共演を語る。
2014.5.23
「さやいんげん」のマクロビレシピ 塩麹でコクを出すノン乳製品のポタージュ
さやいんげんと豆乳を使って、ノンオイル、ノン乳製品でポタージュスープを作ります。さやいんげんは疲労効果も期待でき、見た目も涼やかなマクロビレシピです。
過激な表現が批判の対象となった「美味しんぼ」問題とは?
小学館の「ビッグコミックスピリッツ」に連載されている漫画「美味しんぼ」に「福島に鼻血が出たり、ひどい疲労感で苦しむ人が大勢いるのは、被ばくしたから」」といった過激な表現が掲載され、強く批判されています。
子どもと行く関西ハイキングを応援する楽しいガイドブック
『関西 子どもとおでかけ日帰りハイキング』は、子どもの山デビューや週末のお出かけに役立つ一冊。就学前から小学生までの子どもと楽しめる24コースが紹介されている。
マルコ・ポーロ生誕の地という伝説が残るクロアチアの港町
クロアチア南部に浮かぶ東西に細長い島、コルチュラ島。その中で最もにぎわう街が、島と同じ名を持つコルチュラである。ここには、あの冒険家の生家とされる建物もある。
アクセントにパクチー入り! ベトナム土産のミルク煎餅風お菓子
今日のおやつはベトナムのお土産でミルク煎餅のようなお菓子。薄い生地を折りたたんだ中にピーナッツペーストが入ったもので、生地にうっすら見えている葉はパクチー!
「星野リゾート 界 熱海」でおもてなしのプロ、芸妓さんと遊ぶ
「星野リゾート 界 熱海」では、美しい芸妓さんと一緒に投扇興などの日本の粋な遊びを楽しむことができる。そして、2種類のかけ流し温泉に浸かるひと時は、まさに至福!
2014.5.24
突然、褒められたらどう反応する? 心理テストで知る「成功の秘訣」
今回のテーマは「成功の秘訣」。突然、褒められた瞬間の反応で、あなたの夢の実現へ向けての「努力」のタイプ、人生で成功するための秘訣やポイントがわかります。
20世紀美術のどの流派にも属さない孤高の画家バルテュスの没後初大回顧展
バルテュスはヨーロッパ絵画の歴史的文脈を確かに受け継ぎ、同時に反時代的、保守的なありようと、20世紀の思潮に発する革新的なありようとを渾然と両立させた画家だった。2001年以来13年ぶりとなる今回の大回顧展で、まずは絵を見てほしい。
ボラボラ島でのリゾート選びの鍵は名峰をどこから眺めるかにあり
118を数えるタヒチの島々の中でも、ハネムーナーの心をつかんで離さないのがボラボラ島。ここに聳えるオテマヌ山は、見る角度によってガラリとイメージを変える名峰だ。
北海道・美瑛の丘にオープンした おいしいパンが主役のレストラン
札幌の3ツ星店「レストラン・モリエール」が美瑛に宿泊もできる新店を開いた。わずか5室のツインルームは、早くも予約困難になりそうな予感!
サンフランシスコで出会う古代ローマ風の巨大な殿堂
パレス・オブ・ファインアーツは、1915年、パナマ運河開通を記念して催されたサンフランシスコ万博のために建てられたモニュメント。驚くべきロマネスクの巨大建築だ。
シチリア王国の遺構、12世紀の教会で最新アートを体感
イタリアは言わずと知れた芸術の国。ここパレルモも、活発なアート・ムーブメントが起こるイタリア有数の街なのです。
2014.5.25
「星野リゾート 界 熱海」では和洋それぞれの極みを堪能できる
日本の伝統旅館というイメージが強い「界 熱海」だが、敷地内には別棟の洋館「ヴィラ・デル・ソル」も設けられている。和洋のコントラストを、存分に楽しんでみたい。
気軽にゲストを「おもてなし」! 持ち寄りパーティが楽しくなる冷蔵庫収納
片付けの目的の多くに“人を家に招く”があります。準備がラクチンな「持ち寄り」パーティに大切なのは、冷蔵庫の整理! 持ち寄ってくれたおかずの一時保管に使ったり、サラダのトッピングを手伝ってもらったり、飲み物を誰かが欲しがったり。その都度、ホストがダッシュで冷蔵庫の前に立ちふさがっていては、気軽に会話も楽しめませんから……。
ワイン好きへの手みやげにもぴったり! 大阪・北摂のチーズケーキ専門店
チーズケーキ専門店『チーズケーキショップ ヒキタ』をプロデュースするのは、料理人でありソムリエであり、フランスチーズ鑑評騎士にも任命されている疋田恒朗さん。こだわりのチーズケーキが勢ぞろいです。
幸せな2人の2つのお財布のためにカップルでもめないお金の管理術
同棲や結婚をすると、今まで自分の分だけだったお財布が2つに増えることに。さらに、2人とも働いているとお財布管理は複雑になります。今回はカップルでもめないためのお金管理のポイントを3つご紹介させていただきます。
オーストラリア総督が住んだゴシック様式の荘重な官邸
シドニーのガヴァメントハウスは、1846年に完成した総督の官邸。1996年からは、無料で一般公開が行われている。美しい調度品や英国式庭園は、一見の価値あり。
くるみの木の日々用品
使い手思いのセレクトに定評があるカフェ&雑貨の店「くるみの木」。オーナーやスタッフが繰り返し試して太鼓判を押す逸品を一挙紹介!
2014.5.26
心からくつろげる空間づくり 日々の暮らしを彩る「布」ものづかい
椅子や灯りの他に、くつろげる空間づくりに役立つのが「布」。つかい慣れていないと、なんだか難しそうと思ってしまいがちですが……。日々の暮らしを彩る布ものづかい、見れば納得の効果と、さすがの使いこなし術、見せていただきました。
洗濯物がカラリと乾く! 梅雨前に知りたい除湿機の選び方
もうすぐジメジメした梅雨。小さな子どものいる家庭や家を留守にすることの多い人は、梅雨前から湿気対策の準備をしておきたい。ということで、最新除湿機をご紹介!
ブラジルW杯を盛り上げる特設カフェが六本木ヒルズにオープン
2014年5月末、ブラジルW杯を10倍楽しむことができるスペシャルなカフェ「2014 World Cup Brazil STADIUM」が、六本木ヒルズに期間限定で登場する。
瑞々しい樹木を眺めながら楽しみたい札幌お洒落スポットに一軒家のフレンチ
札幌の円山町といえば、東京の吉祥寺や自由ヶ丘のような女性に人気のまち。鮮やかな新緑を眺めながらフランス料理やワインを楽しむのにぴったりの一軒家レストランをご紹介します。
地中海の楽園に聳える古城のファンタスティックな夜景
スペインの東の沖合に浮かぶマヨルカ島に立つベルベル城は、円を基調としたデザインが実にユニーク。夜を迎えるとライトアップが施され、幻想的な雰囲気に包まれる。
具がいっぱいつまった大阪すし! 小鯛雀鮨 すし萬の特製巻
大阪すしの老舗の太巻を頂きました。大阪すしは「押しずし」に代表されるように、時間が経っても美味しく食べられるのが特徴で、寿司飯や具に手間暇かけて作るそうです。
盛りだくさんな趣向が待つモロッコならではの交通事情とは
モロッコでの移動は車が基本。しかし、その道中はハプニングの連続だ。“ネズミ取り”との遭遇、タイヤのパンク……。この国では、ツーリストとしての胆力が試される!
2014.5.27
熟成と2回の手もみが実現した個性的な米沢ラーメン
米沢の田園風景の中に佇む「そばの店 ひらま」のラーメンは、ちぢれを強くきかせた細麺で、製麺後と茹でる直前の2回手もみを施す。
ファシオの“スポーツビューティ”がスマート&カジュアルに進化!
「テクニックよりテクノロジー」というコピーは今のファシオを見事に表現している。30年以上の歴史を持つこのブランド、絶対マークですぞ!
今すぐ駆けつけたい北海道のフレンチ 初夏限定ラムと朝採りホワイトアスパラ
札幌のフレンチレストラン「ラ・サンテ」は、5月から6月にかけてのみ味わえるホワイトアスパラと羊の料理が評判。アスパラの入荷を電話で確かめて、先に席の予約をしてから飛行機を取る方もいるそうです。
世界で最も美しいカフェはウィーンの博物館の中にある
ウィーンの美術史博物館には、ブリューゲルやデューラー、フェルメールなどの名画がところ狭しと並ぶ。それらに負けず劣らず美しいのが、2階に設けられたカフェだ。
桜の葉の香りともっちり食感にうっとり 向島の長命寺 桜もち
一年中美味しい桜もちが頂ける「長命寺 桜もち」。もっちりとした食感で、滑らかなこし餡との相性が良い食べやすい桜もちでした。
もはや英国人の日常の一部 1万軒を超えるチャリティ・ショップとは
英国では、チャリティ・ショップと呼ばれるリサイクルショップが、いたるところにあります。なかにはこんな、ユニークな試みを実践するショップもあります。
2014.5.28
いよいよ虎ノ門ヒルズにオープンするライフスタイルホテル「アンダーズ 東京」
6月11日、今、まさに東京で新しいランドマークになろうとしている虎ノ門ヒルズに、「アンダーズ 東京」がオープンする。アンダーズは、ロンドン、ニューヨーク、ハリウッド、上海など世界のダイナミックな都市に展開するライフスタイルホテル。地域の個性を生かし、デザインやサービスにそれを取り入れるのが特徴だ。
気軽な酒場で、身も心も地元に浸ろう北海道の生産者も集う人気のバル
札幌で地元の食材をあれこれ楽しむなら居酒屋で決まり? いえいえ、本格的な北海道産食材にこだわりながら、ワイン1杯、コーヒー1杯でも気軽に立ち寄れる素敵なバーをご紹介します。
いつもの野菜スムージーがもっと美味しくなる! そのワケとは?
野菜スムージーに興味はあるけれど、なかなか実践できないeCREAアンバサダーの2人。おいしくつくる方法と毎日続けられるコツを、同じくeCREAアンバサダーで野菜スムージーを習慣にしているという井上さんに教えてもらいました。
旬の野菜がキレイを作る ローカロリー&簡単! 夏野菜レシピ
フードアナリストの資格を持つ内科医の星野慈先生に、野菜との上手なつきあい方についてお話を伺い、簡単にできる夏野菜レシピを紹介します。
北インドの白く美しい宮殿から王様気分でウダイプルを見下ろす
インドの古都、ウダイプルは、白亜の建物が並ぶことから「ホワイト・シティ」なる異名を持つ。その象徴が、かつての王宮、シティ・パレス。現在では博物館として用いられている。
フランスを感じる味がいっぱいAUX BACCHANALESのパン各種
フレンチスタイルのカフェ・ブラッセリー・ブランジェリーがコンセプトのAUX BACCHANALES(オーバカナル)。こちらのパンはフランスから直輸入している素材で作られており、種類は70以上もあるそうです!
フランシスコ・ザビエルの故郷、スペイン・ナバラ地方へ行ってみた
日本にキリスト教をもたらしたイエズス会の宣教師として知られる、聖フランシスコ・ザビエルの故郷を訪ねる旅。生家のお城にはミュージアムスペースもあり、感慨深い時間が過ごせる。
2014.5.29
1300年前の奈良を平成の世に! 何かと話題の興福寺で中金堂を再建中
奈良の興福寺で、創建当時の中金堂を再建する計画が進んでいます。5月24日に上棟式が行なわれたので、式典の様子をレポートします。あわせて、近頃奈良ファンの間で話題となっている、興福寺境内に住む「守猫」(もりねこ)やかわいいお土産についてもご紹介します。
絶妙な味のバランスが魅力! 米沢を代表する人気ラーメン店
「熊文」が目指しているのは、角のとれた丸みのあるスープ。どれか一つの素材が主張しないよう、香味野菜を加えるなど工夫を行っている。
ある恋がもたらした、北海道産そば粉とフランス随一のガレット名人の出会い
ダニーさんはフランスでもガレット・コンクールで優勝するほどの実力の持ち主。東京・目白の「ル・モンサンミッシェル」オープンのため来日し、たちまち人気店にした人物なのです。あのダニーさんのガレットが味わえると、お店は大賑わい。
世界8カ国へショートトリップ!? 旅する気分でワインを楽しむ
ワイン好きなら誰もが憧れるワイナリー巡り。もしも、たくさんのワイナリーを一度に巡ることができたなら……という夢をかなえてくれるイベントが、5月19日(月)に行われました。
緑色の可愛らしい家々が並ぶオランダの明治村、ザーンセスカンス
アムステルダム近郊にあるザーンセスカンスには、17世紀から18世紀にかけてのオランダの木造家屋が軒を連ねる。緑の白壁と白い窓枠の家々はメルヘンチックだ。
噛めば噛むほど素材の味わいが楽しめるOITA AGURUの海のパリ煎餅
今日のおやつは、大分県の特産品お土産シリーズのおせんべい。焼き海苔のように薄く、ふわっとした食感です。
小泉今日子と中井貴一のデュエットはアラフィフ世代のヒット曲になるか?
小泉今日子と中井貴一が息の合った歌声を聴かせる「T字路」は、2人が主演するドラマ「続・最後から二番目の恋」の劇中歌。果たしてエルダー層の胸の琴線を震わせるか?
2014.5.30
金城武や長澤まさみたちがカンヌに集まった真の目的とは?
カンヌ映画祭の会場で催されているのは、賞を競うコンペティションだけではない。作品の売り込みのため、世界中からさまざまなスターが集い、自らPRに励んでいるのだ。
歴史的な宮殿を蘇らせた 「アマン」がヴェネツィアに誕生
水の都の美を結晶させたパラッツォが、アマンの新しいハイダウェイ。歴史を秘めた運河と向き合いながら、濃密で妖艶な時代に浸り、記憶に残る日々を。
大通公園のすぐ近く。北海道の食材をしみじみ堪能できる、心安まるイタリアン
大通公園の近くには、イタリア語で“収穫祭”という意味の店名の「サグラ」というレストランがあります。美味しいイタリアン、というだけなら、たくさんのお店があります。でもこのお店のメニューには、美味しい食材が必ず使われているという安心感があります。
オーストラリアの魅力を再発見!9000人の読者が選んだ人気スポットは?
大自然と都市が融合する魅惑の国、オーストラリア。CREA WEB読者にも圧倒的な人気を誇るこのディスティネーションの魅力を知るために、オーストラリア政府観光局を突撃取材!
帝政ロシアの栄華を物語る水色のファサードが涼しげな離宮
サンクトペテルブルクの郊外に立つエカテリーナ宮殿は、ロマノフ朝の夏の離宮。左右の全長は、325メートルにもおよぶ。水色の塗装を施したファサードは、とても涼しげだ。
トロトロの蜜、ホクホクの食感!浅草の老舗、千葉屋の大学いも
今日頂いたおやつは、トロトロの蜜が輝く大学いも。編集部で、袋を開けた時もまだほんのり温かかったので早速一番にいただきました。
台湾の朝ごはん ベストコレクション 定番メニューがいちばん美味しいお店は?
台湾旅行で朝からアクティブに食べ歩きを楽しみたい方に、朝ごはん定番メニュー&おススメ店をご紹介!
2014.5.31
高い美意識で“ジャケ買い派”も惚れる 老舗の本屋の心意気 須原屋 武蔵浦和店
埼玉県内に数店舗を展開する地元のチェーン、130年以上の歴史を誇る老舗、須原屋の武蔵浦和店に行ってきた。フェア棚の並べ方にもひと工夫、ハードカバーの品揃えも特徴的です。
オアフのノースショアをめぐりサーフタウンの空気を味わう
ハワイ滞在中、1日はワイキキから脱出して、違ったエリアのビーチめぐりを楽しんでみてはいかが? 一番のおすすめは、サーフィンやB級グルメが楽しめるノースショア!
すき焼きはどの具から食べる? 心理テストで知る「本質的な性格」
今回のテーマは「本質的な性格」。すき焼きを仲間と食べるとき、最初に箸をつける「具」の選び方で、あなたの中に眠る本質的な性格、人付き合いのポイントがわかります。
コク深いのに後味スッキリ! 老舗で堪能する米沢ラーメン
創業45年の中華料理店「五十番」は、数多くの根強いファンを抱える老舗。チャーシューはもちろん、メンマも乾燥段階から手作りするという。
BLマンガ界期待の新人が描く短篇集『兄の忠告』のオチに唸る
BLマンガ界は新しい才能の宝庫。投資するつもりで青田買いしてみては? 今、おすすめしたい作家は、朝田ねむいさん。その才能は末恐ろしい。
ローマの街角に忽然と現れる凶器のように鋭いピラミッド
ローマの南方を守ってきたサン・パオロ門の傍らに立つピラミッドは、ローマ帝国の官僚、ガイウス・ケスティウスの墓。なぜこの形にこだわったのか、理由は不明だという。
SHARE
はじめに
2023.6.2
母って何?
2023.6.5
もうひとつの最高級を体験! エミレーツ航空のファーストクラス B777の「ゲームチェンジャー」
2023.6.6
NHK「みいつけた!」のサボさん役 俳優・佐藤貴史の知られざる素顔
2018.12.12
ワークマンのヒットメーカーに聞く! 外遊びを楽しむための必携リスト アウトドアの達人が選ぶアイテムは?
2023.5.31
「全てが我がごとだから」。 年間300日山で過ごした歩荷が語る 山にいると気持ちがいい理由
2023.6.3
【2泊3日で満喫する釜山②】絶品朝ごはんでお腹を満たし影島へ 白瀬文化村をのんびり散歩
『ゼルダの伝説』シリーズ最新作が世界中で“異常なまでの称賛”を集めている“納得の理由”
2023.5.28
【満月】6月4日 射手座の満月の日に行うといいこと
「18世紀のシスターフッド」 構想10年。小泉今日子が舞台化を 熱望した『ピエタ』とは。
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100]1-20/中毒性(!?)高い化粧水から爆発的人気の20万円超え美容機器まで
2023.5.30
誹謗中傷で52キロから37キロまで激ヤセした高橋真麻を救ったマツコ・デラックスの誉め言葉
2023.5.10
リカバリーサンダル、持ってる? 素足でも靴下と合わせても。 “履くだけで疲労回復”がいまアツい!
2023.5.4
「ごあいさつ」
2023.5.19
「この子たち、ヤバい!」仲宗根梨乃が見てきた 進化し続けるK-POPの世界
6月7日発売
前田有紀さんもお気に入り! 地球にも人にもやさしいプチギフト 「GG」を囲んで読者とトーク
2023.5.27
お取り寄せ賢者が推薦! 夏はやっぱり【アイスクリーム】 ひんやりスイーツでご褒美タイム
8分前
かつてのハワイ王国の首都・マウイは いまや美食の宝庫! 編集部が選ぶ 必訪グルメスポット8選をご紹介!
【2泊3日で満喫する釜山②】市場をハシゴしてカフェにワイン 新旧エリアをホッピング
6月7日の月が教えてくれるヒント お金関係の整理を
9時間前
【心理テスト】恋愛の弱点 UFOの効果音は?
2023.6.4
JILL by JILL STUART×水原希子 KIKO W/J コラボバッグ(キルト) ラベンダーカラーを1名様へ
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18
2022.10.21