今や世界各地の料理が楽しめるといわれる東京。
食を提供する場に魅せられた料理人たちが、それぞれの思いを抱えて日々“おいしい”を追求中。ライブ感溢れる料理、お店の設え、それらを創り出す料理人の愛ある結晶を一刻も早く味わって!
» 第2回 京野菜とワインと食後酒 代々木上原「Kyoya Cucina Italiana」
» 第3回 お客参加型で味わうフレンチ 初台「Anis」
» 第4回 カフェ風空間でクラシック中華を 神楽坂「中国菜 膳楽房」
» 第5回 居心地最高の直球ビストロ 西麻布「Le Bouton」
le verre volé à Tokyo (ル・ヴェール・ヴォレ・ア・トーキョー)

ワインで、つながる。
パリの今に触れる夜を東京で

パリの自然派ワインバーの姉妹店として話題を集めるこの店は、開業から1年半ですっかり造り手と東京のワイン好きをつなぐ場に。壁一面にボトルが並ぶ設えも、付かず離れずのフラットなサービスも本店に同じ。無論、ワインに合う料理も。店主の宮内亮太郎さんを中心に、ワインや造り手の話が夜毎繰り広げられ、来日中の生産者がその輪に加わることもしばしば。前線を担いながら「より接点を多く」と、ワインの販売や週末の昼営業も始めた。新しい造り手のワインがグラス1杯から、休日のブランチがてら楽しめるというのが素敵だ。

右:メニューは鏡や黒板に手書きされている。
le verre volé à Tokyo (ル・ヴェール・ヴォレ・ア・トーキョー)
所在地 東京都目黒区目黒4-10-7
電話番号 03-3713-7505
URL http://leverrevoletokyo.com/
営業時間 18:00~翌1:00(23:00ラストオーダー)、土曜・日曜日 12:30~24:00(22:30ラストオーダー)
定休日 不定休
席数 カウンター5 、テーブル22
予約 可
カード 可
予算 ランチ1,111円~、ディナー6,000円~、アラカルト787円~

2014.05.07(水)
文=佐々木ケイ
撮影=太田隆生
CREA 2014年6月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。