場所
目的
163件
ホノルルの自然派シェイブアイスは ふんわりと消えるような口どけが最高
「カントリー・シェイブアイス」では、オーガニックでナチュラルな素材にこだわるため、フレーバーは季節ごとに変更している。マウイバニラやカウアイコーヒーなどを使ったハワイならではの味もぜひチェックしたい。
2016.7.1
ハワイの「ダウン・トゥ・アース」で 味が濃いオーガニック野菜をゲット!
食の安全にこだわるベジタリアン向けスーパーだけあって、「ダウン・トゥ・アース」には地元産の新鮮野菜が盛りだくさん! デリとイートイン・スペースもあるので、ショッピング後にヘルシーフードを食べるのもおすすめ。
行列必至の人気を呼んだ伝説的アイテム ポール & ジョー ボーテの復刻限定キット
ブランド生誕20周年を記念したポール & ジョー ボーテの復刻キットが限定発売! なりたい自分の目元を演出できる、シャネルの新アイメイクの情報もあわせてご紹介。
ケーキもお料理もヘルシー&オーガニック NYならではのウエディングって?
結婚式のお料理やケーキって、高カロリーでオイリーだと思い込んでいませんか? NYウエディングの“食”の最先端から、とっておきのウエディングケーキとレセプションフードをご紹介。ダイエット中の花嫁も安心、食事制限やアレルギーのあるゲストも、お腹の出てきたパパもみんなハッピーになれること間違いナシ!
香港返還の式典が行われた地に立つ 黄金のオブジェのモチーフとは?
ヴィクトリア湾沿いに立つ香港会議展覧中心は、香港を英国から中国に返還する記念式典が執り行われた場所。その敷地内にある金紫荊広場は、中国本土からの観光客にとっては必訪のスポットとなっている。
友人のメイクは何が変わった? 心理テストで知る「恋のもう一歩」
今回のテーマは「恋のもう一歩」。変えたのでは? とあなたが思う、キレイになった友人のポイントメイクで、恋愛を進めるためにとるべき“もう一歩”がわかります。
だしマリネのトマトを使って3分で完成! さっぱり涼やかなそうめんレシピ
だしに漬けることによって、旨みと甘みがアップしたミニトマトを使った簡単レシピを3種類ご紹介。そうめんつゆを使わずに香味野菜とまぜるだけ、“アボトマ”のチーズ焼き、トムヤムペーストでエスニック風に仕上げるスープなど、「あと3分でもう一品」のレシピです。
2016.7.2
蟹の旨味たっぷりの贅沢なフォーを ホノルルの個性派ベトナミーズで堪能
ベトナム現地の味が自慢の店「キム・アン」でぜひ頼みたいのが、ポークベースのスープに黄色のナッツオイルを加えたフォー。タピオカ粉でとろみをつけたスープが、蟹や海老の甘味を引き立てている。
運命的な愛の行方を追う究極の恋愛小説 平野啓一郎の『マチネの終わりに』
平野啓一郎渾身の恋愛小説『マチネの終わりに』。これ以上自分に合う相手はいないと感じながらも、自立し成熟した大人である蒔野と洋子は、互いのことを慮りすぎてすれ違ってしまう。その展開が切なすぎて、身悶えするほど。
世界に名を轟かせる大英博物館が 「泥棒博物館」と揶揄される理由は?
文化遺産の殿堂とも評される、イギリスが誇る大英博物館に収蔵されているのは、世界各地から集めた美術工芸品や文化財など、約800万点。パルテノン神殿の彫刻やロゼッタストーンも、鑑賞することができる。
レストランで怒っているわけは? 心理テストで知る「イライラの原因」
今回のテーマは「イライラの原因」。レストランで他のお客がなぜ怒っていると思うかで、今、あなたが感じている不満や恐れの原因を診断します。
1日に1000個以上売れるハワイ名物 「ムラサキイモのマラサダ」のお味は?
「カメハメハ・ベーカリー」の看板商品といえば、ポイ・グレーズというムラサキイモのマラサダ。創業以来、すべてが手作りなんだとか。鮮やかな紫やピンクは食材そのものの色みで、控え目な甘さがうれしい。
2016.7.3
オアフから隣島へも足を延ばす旅なら チャイナ エアラインがおすすめ!
隣島からオアフを経由して日本へと帰る旅を計画しているなら、ホノルル-成田間の国際線は、効率的なスケジュールを立てられるチャイナ エアラインを選びたい。スムーズに乗り継ぎができるその理由とは?
海の癒しのパワーを肌へ 50周年を迎えた「ドゥ・ラ・メール」
フランス語で「海」の名を持つ、アメリカで生まれたブランド「ドゥ・ラ・メール」が日本上陸を果たしたのは1999年のこと。ラグジュアリーで革新的! 製品もアプローチも使用感もはじめて尽くしで「おもしろいコスメがやってきたぞ!」とワクワクしたものだ。
奄美大島の亜熱帯ジャングルには 絶滅が危惧される動物たちが生息する
奄美大島の市街地から車で30分も走ったところには、ジャングルのような風景が広がっている。亜熱帯広葉樹が鬱蒼と茂る、金作原原生林だ。ここには、アマミノクロウサギ、ルリカケスなど、希少な動物が生息する。
トマト味がさわやかな蟹のフォーは ハワイ滞在で疲れた胃を癒してくれる
日本人夫妻が営む「ビストロ・グリーン・パパイヤ」は、ローカルにも人気。平麺に卵でとじた蟹ペースト、海老、刻みレタス、スライスポーク、厚揚げなどを合わせたフォーは、酸味と甘味のバランスがよく、さっぱり。
2016.7.4
予約困難「肉山」がまたもプロデュース ジビエも出る肉尽くしビストロへ急げ!
予約が取れない吉祥寺の人気赤身肉専門店「肉山」の光山英明氏が、また、動いた。すでに年末まで予約がいっぱいの「肉と日本酒」のプロデュースに続き、彼が辣腕をふるったのは日本橋。
誰も教えてくれない、この11月までに チェルノブイリに絶対行くべき理由
かつては特別に許可された人しか立ち入ることのできなかったチェルノブイリは、2011年以降、公式に観光客を受け入れるようになりました。そのチェルノブイリ、ぜひとも2016年11月までに訪れていただきたいのです。その理由は……。
日本のヴィクトリアズ シークレット軍団!? コーセーのミューズに学ぶ美人の哲学
コーセーミューズには昔から確固たる基準を感じていた。そこに潜んでいるのは、極めて説得力ある美人像。「女はこれでなきゃ」という美人の理想のようなものを見せてくれるのだ。
アポロやスペースシャトルが旅立った 地球上で一番宇宙に近い場所
フロリダ半島の東に位置するメリット島にあるケネディ宇宙センターには、一般見学客が入場できるビジターコンプレックスと呼ばれるエリアがある。ここでは、スペースシャトルの内部に入ることも可能だ。
お菓子好きをうならせる極上の味! 銀座のウィーン菓子専門店で選ぶ手みやげ
グルメな人への手みやげにおすすめなのが、銀座にあるウィーンの伝統的なお菓子の専門店、「ハプスブルク・ファイルヒェン」のお菓子。このお店のテーベッカライ“クライン”(3,400円)。本当にすばらしい3種類のクッキーの詰め合わせです。
2016.7.5
ハワイの天才アイス職人が生み出す 絶妙なフレーバーの数々は感激必至!
「ウィング・シェイブアイス・アンド・アイスクリーム」では、アイスやシャーベットはもちろん、ワッフルコーンまですべてを手作り。ハワイ産の果物を巧みに使った、ここでしか味わえない新作が毎週のように登場する。
逆光きらめくカラー絵でデビューした 宝井理人の大人気作BL『テンカウント』
BLマンガの歴史はさまざまなタイプの男性の骨格や年齢、容姿などを描き分ける画力獲得の歴史でもあります。デジタルの特性を最大限に引き出して、フレッシュな逆光表現を描いてデビューした作家がいます。それが宝井理人さんです。
高級コスメとも肩を並べられる 優秀「プチプラコスメ」の効き目
今、改めて注目を浴び始めたのが、プチプラコスメの効き目。言葉は悪いが、“素性の確かなプチプラコスメ”は、ちゃんと選べばまさに全く価格に見合わないほどの、高品質と超快適が得られてしまうと考えていい。
勝新、早見優、アグネス・ラム…… 芸能界とハワイとの関係史を総括する
CREA7月号の特集は「明日のためのハワイ」。しかし、明日ばかりだけではなく、過ぎ去った昨日にも目を向けるべきであろう。ということで、南国ハワイと我が国の芸能界がともに紡いできた歴史を振り返ってみるよ!
「七色の海」に囲まれた美しい島には カリブの海賊のお宝が眠っている?
南米コロンビアの本土から700キロほど離れたサンアンドレス島を囲む海は「七色の海」と讃えられる。この島が英国人によって発見されたのは1629年のこと。その後、さまざまな国によって支配された。
オックステールのフォーがおいしい! ハワイの最旬タウン・カカアコの名店
「フォー・ナム」の看板メニューは、やみつきになるほどコクが深い。箸を入れるとほろほろと崩れるオックステールと、太めの麺にからむオックステールエキスたっぷりの濃厚スープがファンを惹きつけている。
2016.7.6
終電の屋根の上、駅のホーム…… 「電車」を巡る人間模様を描くマンガ
乗客ひとりひとりとあたたかな絆を結ぶ!? 「終電の精」が登場する、藤本正二の『終電ちゃん』。駅のベンチでしかしゃべらない男女の物語、ろびこの『僕と君の大切な話』。「電車」がテーマの2作をご紹介。
欧州各国の王室に愛され続ける ロンドンの名門ホテル「クラリッジス」
「クラリッジス」の格は歴史が証明済み。滞在中のナポレオン3世の皇后ウージェニーをヴィクトリア女王が訪ねて以来、ここは国王が宮殿の外で唯一、賓客を迎える場所となった。まさに最高峰のホテルだ。
暑い夏は絶品かき氷でクールダウン! ストリングスホテル東京の新作かき氷
毎年、夏のシグネチャースイーツとして大人気の「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」のかき氷が今年も2016年6月1日~9月11日の期間限定で販売中。夏の風物詩ともいえる、新作かき氷全メニューをご紹介します!
韓国の伝統文化に浸ることができる 外国人観光客におなじみのストリート
近代的なビルが立ち並ぶ都会の中で、古都の風情を感じさせる仁寺洞(インサドン)。ソウルを旅したことがある人たちにとっては、伝統工芸品などが買えるショッピングストリートとしての印象が強いだろう。
「CREA〈するめ基金〉熊本」に たくさんのご意見をいただきました
「CREA〈するめ基金〉熊本」へのご寄附、ありがとうございます。募集しておりました、支援金の使途や支援先に関するご意見につきましては、締め切らせていただきました。今後、村上春樹さんとともに検討いたします。
いまの47都道府県いいとこどり。
日本のいいとこ、いいもの、おいしいもの!いまの47都道府県いいとこどり。
CREA8月号は初の「47都道府県」特集 食べて泊まって取り寄せて日本を満喫!
いま、世界中の旅人の注目を集める“ニッポン”の、まだまだ知らない魅力を探しにCREA編集部が旅に出ました。北から南まで、47都道府県の「行きたい、食べたい、買いたい」に出会いに、この夏でかけてみませんか?
私だけが知る47都道府県のいいトコロ 「#うちの県自慢」を投稿しよう!
そこにしかない風景、おいしいもの、感動の体験など、あなただけが知る47都道府県の魅力を「#うちの県自慢」のハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿してください!
ホーチミンの古アパートから発信! 新世代が生み出すベトナムの最新トレンド
ベトナムではいま、ホーチミンやハノイの都市部で、今風の洋服に身を包む人が増え、おしゃれなお店も急増しています。1990年代生まれの若者たちがトレンドを牽引する、ベトナムの新しい空気を感じるスポットを紹介します。
2016.7.7
札幌から1時間半、田んぼの中にある 招福楼出身、これぞ日本料理の名店
栗山町とは、札幌の西方、約30キロ離れた町。札幌から電車で1時間、車で1時間半かかる。ところが、全国でも有数の、時の食材を生かした見事な日本料理を出す。先日も京都の有名割烹の料理人をお連れしたが、舌を巻かれていた。
いちご果汁とつぶつぶが弾ける! 完熟いちごのかき氷を宇都宮で味わう
「パティスリーメルシー」では、夏の間、ケーキの代わりに涼を感じるものを、という理由から“完熟いちご蜜”をメニュー化。テラスで目の前に広がる自然を愛でながら、甘く冷た~い氷を口に含んでみたい。
七夕の夜にぜひ眺めてみたい 豪州の亜熱帯雨林の上空に輝く銀河
オーストラリア東部に位置するラミントン国立公園は、広大な亜熱帯雨林の保護区。多くの動植物が生息し、古代に存在したと考えられているゴンドワナ大陸に由来するとされる植物も見ることができる。
タクマとハナコ(1) ある日、夫がヅカヲタに!?
ヅカ愛! 「ハマる」ってこんなに楽しい!! 宝塚オタクのハナコは合コンで出会ったタクマと電撃結婚。真面目を絵に描いたようなタクマが、いつの間にかたいそう立派なヅカオタに育っていることに驚愕して……。オッカケ夫婦愛コミック!
大好きなカレーを毎日食べるために 3泊5日でクアラルンプールへ飛んだ!
本格カレー料理を提供する店がたくさんあり、しかも値段がとてもお安いマレーシア。多民族が暮らすこの国ならではのカレー料理を食べに、3泊5日でクアラルンプールに行って来ました!
2016.7.8
あのラルフ・ローレンもベタ惚れした ロンドンの高級ホテル「ザ・コノート」
「ザ・コノート」のロビーには、過去にラルフ・ローレンが買い取りたいと申し出た、重厚なマホガニーの吹き抜け階段が鎮座する。変幻自在の“ビスポーク・サービス”でシェイクしてくれるマティーニも名物だ。
日韓合作『ひと夏のファンタジア』で注目 岩瀬亮は“第二のD・フジオカ”になるか?
韓国でインディーズ映画として異例の大ヒットを記録した『ひと夏のファンタジア』に主演した岩瀬亮。劇中で2役を演じ分け、韓国映画界に新風を巻き起こしている彼は“第二のディーン・フジオカ”か? それとも、“第二の堺雅人”か?
NYに暮らすふたりの物語 輝く4つの愛のかたち <前篇>
NYで輝く4つの愛の話に耳を傾けてみませんか? 前篇に登場するのは、南仏で出会ってNYに暮らすインド人とアイスランド人のカップルと、弁護士&銀行員のニューヨーカーカップル。彼らの愛のドラマを知れば、人生をもっと輝かせるヒントがきっと見つかるはず。
サンフランシスコを象徴する絶景に 大きな関わりを持つ人気ドラマの名は
芝生が敷き詰められた公園、アラモスクエアの前に並んでいるのは、1870年代から1920年代にかけて建てられた7軒のヴィクトリア調の家。かわいい家並みを眺めながら、のんびりとくつろぎの時間を過ごしたい。
どの動物をおうちに連れて帰る? 心理テストで知る「恋人との付き合い方」
今回のテーマは「恋人との付き合い方」。いまペットショップに行ったら連れて帰りたくなる動物で、あなたの恋愛に対する姿勢がわかります。
治安の悪かったLAのヴェニスビーチが 憧れの街へと生まれ変わった理由は?
かつて“悪ガキのビーチ”と呼ばれ、治安が悪いと敬遠されたヴェニスビーチは、ここ数年で、おしゃれな街へと様変わりした。サーファー、筋肉マン、アーティストなど、個性的な面々が集うこの地の魅力とは?
2016.7.9
対談 ジェーン・スー×しまおまほ 「ブラジャーは女の甲冑である!」
ジェーン・スーさんの最新エッセイ集『女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。』の刊行を記念した対談を5回にわたってレポート。第1回は、この本の最大のテーマである「女の甲冑って何?」というところから……。
高さ33センチのそびえ立つかき氷!“真岡タワー”は栃木県の新名物
「寿氷-juhyo- 世界一を目指すかき氷」の看板メニューは“真岡タワー”。ふんわり削った純氷と注文を受けてから果実をカットして作るシロップを丁寧に重ねることで、キレイな形を保った巨塔が完成する!
かつての栄華と悲惨な戦争の記憶を 静かに伝え続けるベトナム古都の王宮
ベトナム中部にあるフエは、ベトナム最後の王朝となったグエン朝の都として栄えた地。その王宮は、初代皇帝のザーロン帝によって1805年に創建された。モデルとなったのは、宗主国だった清の紫禁城。
男友達からのプレゼントの中身は? 心理テストで知る「小悪魔度」
今回のテーマは「小悪魔度」。男友達からのプレゼントが何と思うかで、あなたの「小悪魔度」がわかります。
パリッともっちり、力強くも味わい深い 究極のバゲットが買える神戸のパン屋さん
神戸・元町商店街から路地を南へ。「澳門(マカオ)街」と名付けられた細い通りに小さなベーカリー「La LOTTA BAKERY(ラ・ロッタ ベーカリー)」があります。バゲット生地、カンパーニュ生地、ハードトースト生地といった、生地のおいしさを味わうパンをラインアップ。
2016.7.10
キャサリン妃とカミラ夫人がお忍びで ランチを楽しんだ「ザ・バークレー」
ホテル「ザ・バークレー」は、ロンドンでは珍しい最上階プールにスパとテラスを備え、くつろげる体制も万全だ。毎シーズン、ファッションブランドとコラボでデザインするアフタヌーンティーなど、刺激的なサービスも。
岩山に刻まれたあの米国大統領群像は 資金が続けば違う姿になっていた?
ジョージ・ワシントン、トーマス・ジェファーソン、セオドア・ルーズベルト、エイブラハム・リンカーン。サウスダコタ州にあるラシュモア山には、米国の建国と発展に寄与した4人の大統領の巨大な像が彫られている。
カリッ、ザクッな食感のガトーバスク 本場の味を超えた美味を手みやげに
フランスとスペインの国境に位置するバスク地方の伝統的な焼き菓子ガトーバスク。私はこのお菓子が大好き。そして、どこのガトーバスクが一番好み? と聞かれたときに答えるのが、白金のパティスリー「メゾン・ダーニ白金」のガトーバスクです。
2016.7.11
スムーズな寝つきへと導いてくれる 「ねむり時間計」でプチ不調を改善!
オムロン ヘルスケアの「ねむり時間計 HSL-003T」は、就寝時に枕元に置いておくと、睡眠時間や寝つきにかかった時間を計測してくれる。スマホと連携すれば、呼吸トレーニングも可能という優れもの!
とろみのある上品な甘さがたまらない 完熟桃のかき氷を宇都宮で堪能する
完熟桃の果肉とシロップがたっぷりかかったかき氷は、「ドードーナツ」の5~9月の限定商品。こちらのお店は名前の通り、ふわふわモチモチのドーナツもおいしい。さらにはパフェもチェックしておきたい。
木組みの家ばかりが立ち並ぶ街は ドイツという国家が産声を上げた場所
919年、当時の東フランク王国の国王となったハインリッヒ1世がクヴェードリンブルクに居を構えたことが、今に続くドイツ国家の始まりとなった。そんな街に立つ木組みの家の数は、1300軒以上にもおよぶ。
大葉で作る夏のスペシャルドリンク レモンをきゅっと搾って和風モヒートに!
大葉を使ったモヒートレシピをご紹介します。大葉とレモンの爽やかな香りと炭酸水でのど越しが良く、蒸し暑い今の季節にピッタリのドリンクです。
2016.7.12
あの高級車のリムジンで外出も可能! ロンドン「ザ・レインズボロウ」に滞在
「ザ・レインズボロウ」では、宿泊客一組ごとにバトラーがあてがわれ、希望すればロールス・ロイスやメルセデス、アウディのリムジンで外出できるなど、シームレスで個々に合わせたサービスを掲げている。
ヴァン クリーフ&アーペルの学校が東京に パリで人気の講座でジュエリー作りを体験
「レコール ヴァン クリーフ&アーペル」は、宝飾の世界を一般の人々に知ってもらうための教育機関として2012年にパリ・ヴァンドーム広場で講座を開設。3年ぶりにアンダーズ東京で開催されたサマーセッションに参加したCREA編集部員が、最高の講師による極上の体験をご紹介します。
チチカカ湖の絶景だけじゃない! ペルーの高地に立つホテルの魅力とは
富士山頂よりも標高の高い場所にある湖が、ペルーのチチカカ湖。その湖畔にあるホテル「ティティラカ」はとってもチャーミングで快適。この宿を拠点に湖に浮かぶ島々を巡り、カラフルな織物などの文化に触れた。
「鯉城」と呼ばれる広島の名城には カープの選手たちが必勝祈願に訪れる
広島城は、豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元が築いた城だ。築城は1589年だが、1945年の原爆投下により完全に崩壊し、現在見られる天守閣は、1958年に再建されたものだ。
日光の玄関口にたたずむレトロ喫茶で 爽快なかき氷「レモン牛乳」を賞味!
今市に位置する「日光珈琲 玉藻小路」の建物は、明治後期に遊郭として利用されていた。柱や梁など当時の雰囲気を残したレトロな空間で自家焙煎のドリップコーヒーと共に味わうかき氷は格別だ。
2016.7.13
ジャズが流れる特急に絶景クルーザー 天草への旅を演出する乗り物図鑑
天草へ行くならさまざまな乗り物を堪能したい。天草観光の玄関口である三角駅までは、ノスタルジックな特急「A列車で行こう」を利用。三角港からは定期船に乗り換え、海風を感じるクルーズを楽しもう!
都内にいながらリゾート気分を満喫! シティホテルのアウトドアプール3選
暑さが増して、海やプールが恋しくなる今日この頃。いつもよりちょっぴりリッチな気分を満喫できる、東京都内のホテルのプール情報をご紹介します!
“早起きは三文の徳”を体感した日曜朝市! カイルアのファーマーズマーケットが熱い
地元ロコにも観光客にも人気急上昇中のカイルア。全米のベストビーチに何度も選ばれているカイルア・ラニカイビーチもあるし、街中には人気グルメ店やトレンドファッションを発信しているお店が軒を連ねています。どれもがハイソサエティ感漂わせる静かな佇まい。そこの日曜朝市がさらに素敵なのです。
地中海に浮かぶ要塞のごとき屈強な島 マルタはたび重なる戦いに耐え抜いた
地中海に浮かぶ小さな島国、マルタ共和国。その首都バレッタは、マルタストーンと呼ばれる石灰岩で造られた建物と城壁が調和する、美しい要塞都市だ。「ルネッサンスの理想都市」とまで讃美されたことも。
シチリアの“ワイン列車”に乗って 世界遺産エトナ山のワイナリーへ!
シチリア島東岸のランドマーク・雄峰エトナは、現在も活発な噴火活動が続く、地中海エリア最大の活火山。良質なワインの醸造地として近年名を馳せる、エトナ山界隈に「ワイン列車」なるものが登場し、ひそかな話題を呼んでいます。
2016.7.14
ワイキキの外れ、地味なホテルの中 誰も知らないとっておきのワインバー
ハワイはなにせ物価が高い。でも、リーズナブルな値段で 「ホテルのバーで落ち着いて飲みたい!」というご希望をクリアーできる隠れ家を発見。しかも、こじんまりとしたプールサイドに隣接し、外からの風もしっかり感じ取れる、テラスバーなのです。
対談 ジェーン・スー×しまおまほ 「ルーズソックスの流行に乗れた?」
ジェーンさんの最新エッセイ集『女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。』の刊行を記念した対談シリーズの第2回。ルーズソックス、紺ブレ、大リーグトレーナー……。二人の身体を通り過ぎた流行のファッションとは?
フラメンコと闘牛の街に突如現れた 世界最大の木造建築物はあまりに奇抜
現存する世界最古の木造建築物といえば、7世紀に立てられた法隆寺。では、世界最大の木造建築物は? その答えは、2011年、スペイン南部の都市セビリアに誕生したメトロポールパラソルである。
高級フルーツで作ったシロップに悶絶 栃木が誇る青果店のリュクスなかき氷
真岡市の「ヤグチフルーツ」が供するかき氷は、“信濃ゴールド”(りんご)や“スカイベリー”(いちご)など、高級品種を使ったシロップがウリで、果物の銘柄はその日の入荷状況や熟し具合によって変わる。
2016.7.15
18歳のラッパー&ヴォーカリスト “ぼくのりりっくのぼうよみ”を聴け!
ぼくのりりっくのぼうよみ。一度耳にしたら忘れられないインパクトを持つこの名前を名乗るのは、18歳の少年。15歳のころから動画サイトへの投稿をはじめ、巨大オーディションでも認められたその実力やいかに?
NYに暮らすふたりの物語 輝く4つの愛のかたち <後篇>
NYは世界の愛の交差点かもしれない……。 「輝く4つの愛のかたち」後篇に登場するのは、世界中に生活拠点を持つレバノン系アメリカ人と、NYを拠点に暮らすブラジル人のカップル。そして30年以上もNYで生活を共にしてきた同性婚の先駆カップル。その輝く愛の秘密とは?
全身を赤く塗り尽くす風習で知られる 「世界で一番美しい民族」とは?
ナミビア北西部のカオコランド地方に暮らすヒンバ族は、電気もガスもない村の中で、牛糞を固めた家に住み、牛やヤギを飼い生活を営んでいる。女性たちのファッションは独特だ。髪と体には、「オカ」なるものを塗る。
ハチに遭遇! そのときあなたは? 心理テストで知る「恋人とのケンカ」
今回のテーマは「恋人とのケンカ」。散歩の途中にハチが飛んできたらどうするかで、恋人とのケンカの上手なおさめ方を診断します。
幸せの万能食材「おあげさん」で作る おいしい京風おばんざいレシピ!
生のおあげを使い、日向夏で爽やかな味わいに仕上げた「おあげさんのサラダ」と、おあげに九条ねぎ、みょうが、しょうがを詰め込んだ「きつね袋」の作り方とは? 料理に使いたいおあげ3選もあわせてご紹介!
2016.7.16
いんげんのだしマリネで彩りのもう一品! 3分でできる3種類のおかずレシピ
スイートチリソースとマヨネーズで仕上げるチリマヨ炒め、スパイシーさがたまらないカレースープ、厚揚げを加えて作る簡単な煮物など、「あと一品ほしい!」というときに重宝します。いんげんをだしマリネしておくだけで、3分で作れる3つのレシピを紹介します。
タイを代表するリゾートアイランド プーケット島は個性派ビーチの宝庫!
“アンダマン海の真珠”ことプーケット島は、シンガポールとほぼ同じ面積を持つタイ最大の島。西海岸にビーチエリアが連続していて、外周道路を走ると、山を越えるごとに雰囲気の異なるビーチが現れる。
かつて「裏日本」と呼ばれた日本海側 その魅力を酒井順子さんと話しました!
2016年7月7日(木)~17日(日)、新丸ビル7階の丸の内ハウスで「日本海スタイルカフェin東京」が開催中。ここで、「『裏』って幸せ?」と題したエッセイスト酒井順子さんのトークショーが開催され、私もゲストとして参加しました。
ローマ皇帝が余生を過ごした宮殿跡に 人々が住み着き発展したクロアチアの街
3世紀末、ローマ皇帝ディオクレティアヌスは余生を静かに過ごすため、アドリア海を望む半島の一角に宮殿を建てた。、7世紀になると、その廃墟に人々が住み着く。クロアチア第二の都市スプリトの起源である。
見てみたい星の消滅の瞬間は? 心理テストで知る「恋愛勝負運」
今回のテーマは「恋愛勝負運」。肉眼で見てみたい星の消滅の瞬間で、あなたの恋愛勝負運を診断します。
小鼻が黒ずむ「つまり毛穴」が憎い! なめらかさと透明感を手に入れるケア
分泌された皮脂が紫外線を浴びて酸化し、つまってしまうことで黒ずんで見える「つまり毛穴」。毛穴悩みの第一段階であるこの「つまり毛穴」を解消して、美肌を目指して!
2016.7.17
200匹もの猫が360人の島民と暮らす 天草の癒しの島へショートトリップ
天草諸島の湯島は、交番も信号もないのどかな島。美しい海辺にはウミガメも産卵に訪れ、特産品は鯛にアワビにウニ……と、聞けば聞くほど心が誘われる。この島のもうひとつの名物が、総数200匹ほどの猫だ。
1950年代のロンドンを体感できる フィッシュ&チップスの名物店
信頼のおける昔ながらの調理法で、全英のフィッシュ&チップス好きを虜にしている店が「ポッピーズ・フィッシュ&チップス」。1950年代をテーマにしたレトロ路線を押し出し、行列のできる評判店となった。
ピーターラビットが顔を出しそうな 絵本の世界そのままのイギリスの村
イングランド中央部の丘陵地帯、コッツウォルズ地方にあるバイブリーという村は、19世紀の詩人にしてデザイナー、ウィリアム・モリスが「英国で最も美しい街」と賞賛した場所。牧歌的な雰囲気が漂っている。
上品な石のパワーをモダンに纏う エンカントスエルテのジュエリー
デザイナーの木下せらさんがたったひとりで立ち上げたジュエリーブランド、エンカントスエルテ。せらさんのつくるジュエリーは、男性が女性に身につけて欲しい甘さと上品さを兼ね備えたデザイン。
2016.7.18
最先端の業界人御用達の中華の名店 大胆なコラボでまたも業界を席巻す!
80年代にオープンして以来、中華料理のイメージをがらりと変えた歴史的な店「ダイニズテーブル」が2015年、従来のスタイルにあぐらをかくことなく、大胆なリニューアルまで果たしました。新コンセプトは、中華とフレンチの融合。
ワンランク上の肌へ導くディオールの新作 「ドリームスキン」のクッションファンデ
この夏誕生した、いつでもどこでも手軽にエイジングケアできる、ディオールのクッションファンデーション「カプチュール トータル ドリームスキン クッション」。イタリアのバカンスへ誘うような、アニック グタールの新作フレグランスの情報もあわせてご紹介。
京料理の〆にはこれを食べたい! おあげのあんかけ丼「たぬきごはん」
カウンターにずらりと並ぶ大鉢に気持ちも上がる小料理店が「出逢ひ茶屋 おせん」。刻みきつねをさっと煮て葛でとじたあんかけ丼、たぬきごはんは、生姜がアクセントの上品な味で、飲んだ後の〆に最高!
奄美大島きっての美しい海岸が擁する ハートの形のパワースポットとは?
どこまでも続く砂浜と、青い海、澄み渡った空。土盛(ともり)海岸は、まるで海外のリゾート地のように見える。光の当たり方で表情を変える海は、「ブルーエンジェル」という洒落た名前でも呼ばれている。
気分はすっかり古代ローマ人!? トルコの博物館でモザイク画を堪能
トルコ南東部の都市ガージアンテップにあるゼウグマ・モザイク博物館は、3万平方メートルという広大な敷地にたつ、見応えたっぷりの博物館。あでやかな古代ローマ時代のモザイク画の数々に対面できる。
2016.7.19
宝石の聖地で生まれた“学校”でジュエリーや時計の世界を身近に感じて
2012年に誕生した、宝石や時計に関する教育機関「レコール ヴァン クリーフ&アーペル」。3年ぶり、二度目になる東京でのレコール開催に合わせて来日した初代学長であるマリー・ヴァラネ‐デロム氏に、レコールの志す理念や内容を伺った。
対談 ジェーン・スー×しまおまほ 「子育てと自意識との間の葛藤って?」
ジェーンさんの最新エッセイ集『女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。』の刊行を記念した対談の第3回。1歳になったばかりの男の子の育児に奮戦中のしまおさんが、母親ならではの甲冑について語る!
ロンドンのシーフードレストランで 二度揚げしたポテトの食感に悶絶!
「ボニー・ガル・シーフード・シャック」は、こだわりの名店。「一尾をまるごと使いたいから」という理由でフィッシュ&チップス用の魚はハドック1種のみ。中はしっとり外はカリカリの二度揚げポテトも美味しすぎる!
フランスの最重要港として発展した 港町の夏を彩る映画祭の特色とは?
ラ・ロシェルはフランスの大西洋岸にある古い港町。11世紀に街が築かれた後は、塩やワインを出荷する拠点として栄え、存在感を増した。現在、この街を有名にしているのが、7月に行われる国際映画祭だ。
東京の中心に天然温泉を備える日本旅館 話題の「星のや東京」を徹底解剖
皇居も間近な大手町フィナンシャルシティの一画に、高級日本旅館「星のや東京」が誕生した。「塔の日本旅館」をコンセプトとする建物は地下2階、地上17階。周囲にモダンな日本庭園を張り出し、超高層の街で清々しい和の情緒を漂わす。
2016.7.20
地元食材のフードもコーヒーも絶品! 天草を満喫するなごみカフェ7選
行き交う船を眺めるカフェや、森の中のベーカリーカフェ、地元の食材やスローフードを楽しめるカフェバー……。天草の食といえば海の幸を連想するけれど、実は個性派のカフェも百花繚乱なのだ。ベスト7をご紹介!
銀座に誕生したアンテプリマの旗艦店は 国内最大級にしてレストラン併設
2016年7月29日に銀座みゆき通りにオープンする「ANTEPRIMA 銀座店」には、ブランド初となるレストランが併設! ステラ マッカートニー初のスイムウェアコレクションの情報も合わせてご紹介。
京都の旨みたっぷりカレーうどんは 濃厚なカレールーがおあげに馴染む!
特田舎そばが人気の「永正亭」では、カレーうどんも見逃せない。老舗「賀茂とうふ 近喜」のおあげさんが旨みたっぷりのカレーに馴染んで最高だ。3つの銘柄をブレンドしたカレーに負けない、濃厚だしの一杯。
京都タワーの高さは地上131メートル その数値は何に由来するか知ってる?
京都市内で最も高い建物である京都タワーは、東海道新幹線の開通と同じ1964年に開業した。この塔の建設計画が発表された際、運営会社には抗議文や勧告文が殺到、反対集会まで行われたという。
スペインの雰囲気漂うマニラの街で 絶品フィリピン料理を堪能する
ティータイムにガツンとした麺料理、懐かしい味のご当地菓子パン、フィリピン版おふくろの味と呼ばれるアドボ、そして、この国の各地のダンスを鑑賞できるレストラン……。首都マニラで、おなかいっぱい楽しんだ!
2016.7.21
伊東・出雲・阿蘇で堪能する知的な旅 「星野リゾート 界」の“ご当地楽”
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」では、ご当地の伝統的な工芸や芸能などを楽しむことができる“ご当地楽”という試みを行っている。伊東なら椿、出雲なら神楽、阿蘇ならカルデラ、名物に触れて思い出を作ろう!
東大本郷キャンパスに立つ現代的建物で 「くろぎ」の極上和菓子をコーヒーと共に
場所は東京大学本郷キャンパスの中。思わず足が止まるような個性的なデザインの建物の1階に「廚菓子くろぎ」はあります。店内では「和菓子のライブ感」を重視するスタッフの方々が、早朝からさまざまな和菓子を手作りしています。
その作品を見ているだけで心が高揚する 現代のシュルレアリスト、金氏徹平の個展
気鋭の現代美術家、金氏徹平による大規模な個展『金氏徹平のメルカトル・メンブレン』。「彫刻」という概念を柱に、多様な技法や素材を用いて制作をする金氏の特長。ほか『浅田政志写真展「ほぼ家族。」』と『フィオナ・タン|アセント』の計3展をご紹介。
緑に囲まれたマラケシュの水がめは モロッコの恋人たちのデートスポット
乾燥した大地が広がる中にあって、みずみずしい光景を目にすることができるのは、モロッコの古都マラケシュにあるメナラ庭園。広大な貯水池の周辺にはオリーブの木が茂り、水辺に美しいパビリオンが立つ。
スイッチを押すだけでかき氷が完成! 「電動かき氷器」の驚くべき進化とは
家庭用かき氷器というと、ハンドルを一生懸命回して氷を削る印象が濃いけれど、最近は電動モデルが主流。洗練されたスリムデザインの優れ物や、ふわふわとろとろの台湾風かき氷が作れる新作をご紹介!
2016.7.22
お菓子天国マレーシア自慢の味 お土産にぴったりの南国おやつ7選
お土産選びも、旅の楽しみのひとつ。帰国してからもマレーシアの空気を思い出すことができ、また、お友達に“どや顔”で渡せるおいしいアイテムを紹介します。
これぞ正統派フィッシュ&チップス ロンドンっ子が愛する老舗の味とは?
第一次世界大戦後からの長い歴史と安定した味から、「シー・シェル」を贔屓にしている生粋ロンドナーは数知れず。ピーナッツ油を使った昔ながらのタラのフィッシュ&チップスは、キリリと揚がって堂々たる風格。
NYのナイトクラブの店名にもなった リオデジャネイロが誇る美しい海岸
リオデジャネイロを代表するビーチ、コパカバーナは、一年中ローカルと外国人観光客で大にぎわい。ビーチに面した大通りにはホテルやレストランなどが軒を並べ、日曜日にはその片車線が歩行者天国になる。
うどんとそば、あなたはどっち? 心理テストで知る「裏切られたとき」
今回のテーマは「裏切られたとき」。意見の割れたランチタイムのお店選びの際に発言しそうなもので、あなたが人に裏切られたときの反応を診断します。
旅先で地元の人々の笑顔を撮るコツを 百戦錬磨のフォトグラファーが伝授!
何かと肖像権にうるさいこのご時勢、街を歩く人々にカメラを向けるのもなかなか難しい。懐かしい笑顔が国中に満ちあふれるラオスで撮影したとっておきの写真を例に、人物スナップの極意をお教えします!
2016.7.23
沖縄の原風景の中で暮らすように過ごす 星のや竹富島のサマーステイ
真新しい琉球赤瓦で彩られた、まるで小さな集落のようなリゾート「星のや竹富島」では、この夏、島で暮らすようなステイを提案する多彩なプランを用意している。そのひとつ「島のてしごと滞在」をご紹介。
繊細なだしとコシのある細麺が上品! 京のだしの老舗が手掛けるきつねうどん
「仁王門 うね乃」は、だしの老舗が開いたうどん専門店。滑らかでコシのある細麺と、4種類の節でとっているという香り高いだしが贅沢。主張し過ぎない刻みきつねも、ちょうどいい塩梅の存在感を光らせる。
童心誘う全国「コッペパン」BEST8 具材はクリームからたくあんまで!
ピーナッツクリームや焼きそばといった定番から、きんぴらごぼうやたくあんの千切りといった個性派まで、コッペパンが挟む具材は全国さまざま。割れ目から何が現れるか楽しみなコッペパンの逸品8選をご紹介!
イギリス植民地時代に開拓された スリランカが誇る美しき紅茶の名産地
かつてスリランカには宗主国のイギリスによって大規模な紅茶畑が開拓されたが、ヌワラエリヤはその代表的な場所。標高1868メートルの高原地帯に位置し、植民地時代は高級な避暑地としても栄えた。
試験の前夜に取る行動は? 心理テストで知る「合コンの狙い目」
今回のテーマは「合コンの狙い目」。あなたが合コンで狙うべき男性像、彼をゲットするための方法がわかります。
対談 ジェーン・スー×しまおまほ 「もはや甲冑になった女、小泉今日子」
ジェーンさんの最新エッセイ集『女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。』の刊行を記念した対談シリーズの第4回。「小泉今日子に憧れてしまったら、そこはいばらの道」など、今回も金言・名言が満載なり!
2016.7.24
神戸市西区の畑から生まれる美味! 自家栽培&製粉のこだわりパン
神戸市産の小麦を使っているパン屋がある――そんな噂を耳にして見つけ出したのが、西区にある「兵庫楽農生活センター」の、「パン屋 小麦生活」。お店を訪ねると、バゲット、ブール、メロンパン……自家製粉した小麦粉を使った、おいしいパンにたくさん出合えました。
20種類以上の魚介がてんこ盛り!石川名物「能登穴水海鮮丼」とは?
のと鉄道七尾線の終着駅となる穴水駅からすぐの場所にある「能登前 幸寿し」の超豪華海鮮丼には、能登産にこだわったネタがびっしり盛り込まれ、最高級珍味のくちこやこのわたも添えられている。
「北極圏のパリ」と呼ばれる街は オーロラや白夜を堪能する旅の拠点
ノルウェー北部の都市トロムソは、北極圏内に位置しているものの、メキシコ湾流の影響で、同じ緯度の他の地域に比べると気候は穏やか。そうした条件も、オーロラの鑑賞地として人気を集めている理由だ。
甘いおあげと九条ねぎがたっぷり! 懐かしさに泣けてくる京都のきつね丼
大正5年創業の老舗「大黒屋」で食べたいのが、たっぷりだしを含むようにと、特注した肉厚のおあげと九条ねぎを使ったきつね丼。少し甘めなので、買い物で疲れた時などに味わうのもおすすめだとか。
2016.7.25
今最注目の寿司「天本」の全てを紹介 すでに予約困難だが訪れる価値あり!
天本正道の店「東麻布天本」が、2016年6月3日に待望のオープンを果たした。外苑前「海味」の一番弟子として9年間研鑚を積み、滋賀の「しのはら」、京都「祇園 さゝ木」で日本料理を学んだ彼が選んだ場所は、東京タワーの麓だ。
アマンリゾートに大きな影響を与えた スリランカのルヌガンガに泊まった!
ルヌガンガでは、これまでのホテルに関する価値観がコペルニクス的転回をむかえた、とまでいうとおおげさですが、とにかく大きな衝撃を受けました。そこで、この小さな宿泊施設のなにが優れているのか、お伝えしたいと思います。
個性に驚く全国「メロンパン」BEST6 形も味も食感も地域ごとに千差万別!
クッキー部分はサクサク、中はふんわりという王道があるかと思えば、クリームチーズパンをメロンパンの袋に入れたらそれがメロンパンと呼ばれるようになったという珍品も。個性あふれる6品を厳選してご紹介!
見渡す限り美しいブドウ畑が広がる オーストラリア最古のワイン生産地
豪州南東部のハンターヴァレーでワイン醸造の歴史が始まったのは1820年代。以来、世界に名だたる高品質のワインが作られてきた。多くのワイナリーでは、観光客に向けてツアーやテイスティングを開催する。
気分スッキリ新発売のハーブティー 「冴えるハーブと緑茶」を飲んでみた!
2016年7月19日(火)に新発売の「キリン 世界のKitchenから 冴えるハーブと緑茶」。3種類のハーブと緑茶をブレンドした、夏にぴったり、暑さでぼーっとした頭が“冴える”おいしさでした。
緑の田園が広がるホップの名産地で ベルギービールの美味の秘密に迫る
ベルギーの西端に位置するポペリンゲの町とその近郊は、ビールに欠かせないホップの名産地。この地のホップは、上質で香りが豊かなのが特徴だという。ホップ博物館、農園、醸造所、そしてレストランを訪れた。
2016.7.26
みんなが気になっている魅惑の宮殿 「圓山大飯店(グランドホテル)」に潜入!
台北に到着する飛行機の中から、そして市内に向かう高速道路を走行中に、誰もが目にする深紅の巨大な建物が「圓山大飯店(グランドホテル)」。世界のVIPを迎えるための迎賓館的存在で、まるで芸術館のようなこのホテルの魅力を紹介します。
この夏ナンバーワンの褒められレシピ! スパイシーでヘルシーな簡単ファラフェル
中東でとてもポピュラーな、ひよこ豆のコロッケ「ファラフェル」を、日本で身近な食材である大豆を使って作り、たっぷりのレタスで包むお料理をご紹介します。
ステーキとすき焼きが夢のコラボ! 輪島のお寺で味わう「能登牛贅沢丼」
「オープンカフェ木の音」は、棚田が広がる山間の集落で古くから続く慶願寺のわたり廊下にあるカフェ。ここでいただく丼は、自家製山椒とニンニクを利かせたステーキと甘辛い味付けのすき焼きがメイン。
火口から上がる噴煙は鹿児島名物 桜島の周辺で重宝される予報とは?
島という名前はついているものの、桜島は鹿児島県東部を占める大隅半島の一部。もともとは離島だったが、1914年に起きた大正噴火の溶岩によって海峡が埋め立てられ、本土とは陸続きになった。
東京のど真ん中に出現した日本旅館 「星のや東京」もてなしの新たな流儀
近年、東京では外資系の進出や老舗のリニューアルなど、ホテルシーンが活気づく。そのなかにあって、あえて「旅館」を打ち出す意義を、「星のや東京」総支配人・菊池昌枝さんにうかがった。
2016.7.27
具だくさんがうれしい冷しきつねは とにかく暑い京都の夏にぴったり!
明治元年創業の老舗「天狗」が、2016年春から自家製細ストレート麺の“ささめん”専門店に。冷しきつねは、甘ぎつね、大葉、天かす、ねぎ、白胡麻、黒胡麻、ぶぶあられ、もみのりと具だくさんな一杯!
ホテル椿山荘東京の空中庭園で 「シャンパンガーデン2016」がスタート
「ホテル椿山荘東京」が2016年7月21日(木)~9月25日(日)の期間限定で開催する「シャンパンガーデン2016」。森のような庭園を望む空中庭園「セレニティ・ガーデン」にて、上質なシャンパン5種類をフリーフローで楽しめるイベントをご紹介。
食卓を彩る全国「食パン」BEST6 山食、角食、そして甘ーいサンド系も!
パン屋さんの実力がよく分かるのは、何といっても食パン! 伝統製法を受け継ぐイギリスパン、クリームやあんをたっぷりのせた小型食パン、シャリ感が人気のシュガーマーガリンサンドなど珠玉の6品をご紹介!
自分の部屋をハワイだらけにしたい! ハワイアンキルトや家具の専門店はここ
ハワイを自分のテリトリーにするには、ハワイ風のインテリアを買って日本に持ち帰ってマイハウスをハワイにすればいい! 土地買うより安いし、なんか「オシャレ女子してますよ」って己の自意識を愛撫することも出来ますよ!
南ア最大の野生動物保護区に暮らす「ビッグ5」と呼ばれる動物とは?
南アフリカ北東部に位置するクルーガー国立公園の面積は約2万平方キロメートル。広大なエリアでは多種多様の野生動物が暮らし、それらを間近で観ようと訪れる旅行者は、年間100万人以上にものぼる。
妊娠判明後すぐ保活と実家近くへ引越し! 天職を続けるために子育ての環境を整える
ヘア&メイクアップアーティストの市川さんは、夫・義母・実母・実の妹と連携をとりつつ子育て中だ。 「ママとかおばあちゃんとか、だれか一人だけに負担を強いていたら、絶対にいつか破綻します。周りの大人みんなが少しずつ負担をしあわないと」。
2016.7.28
『紅の豚』の舞台のモデルと噂される 美しすぎる街ドゥブロヴニクを満喫!
クロアチア南部にあるドゥブロヴニクは、「アドリア海の真珠」と称される美しい町。とくに、海に張り出した旧市街は、オレンジ色の屋根の古い建物が連なる街並みが、まるでおとぎ話のようにフォトジェニックだ。
ダイビングにカヤックに海上コテージ 冒険気分で天草の海を楽しみ尽くす!
天草を訪れてまず驚かされるのが、海の美しさと豊かさ。通詞島の沖合には200頭もの野生イルカが暮らす。ダイビング、スタンド・アップ・パドルボード、シーカヤックなど、マリンアクティビティを存分に楽しもう!
ジューシーな能登牛を地元で堪能! 「能登牛ステーキ丼」のレアな味わい
「茅葺古民家のお食事処 庄屋の館」の能登牛ステーキ丼は、脂がたっぷりのっているリブロースを使い、表面を焼いた後にスライスし、仕上げにバーナーでさっと炙り、一番おいしいとされるレアな状態で出される。
ふたりの絆を結ぶティファニー 愛しのエンゲージリング年表
永遠に愛を誓い合う、ふたりの絆を結ぶティファニーのエンゲージメントリング。1886年に誕生して以来、愛の象徴として選ばれてきた「ティファニー セッティング」から、現在までの傑作を年代ごとに完全網羅。改めてその栄華の歴史を辿ってみると……。世界中の花嫁をときめかせる憧れのリングの、魅力の秘密が見えてくる!
不朽の恋愛映画『慕情』の舞台は 香港屈指の美しいビーチリゾート
香港島の南岸に位置するレパルスベイは、遠浅であることから、中国語では浅水湾と呼ばれている。山を背に、海を見下ろすようにして立つのは、ホテルや高級リゾートマンション。ここは、街の喧騒とは無縁だ。
対談 ジェーン・スー×しまおまほ 「男にも甲冑は存在するのか?」
ジェーンさんの最新エッセイ集『女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。』の刊行を記念した対談シリーズもいよいよ最終回。このイベントに詰めかけたお客さんからのユニークかつ切実な相談にお答えします!
2016.7.29
イタリアの本当の美しさがここに 鳥たちの楽園がある町「アルジェンタ」
歴史ある美しい都市、芸術文化、スポーツ、太陽燦々の安定した気候、おいしい食べ物と、たくさんの魅力に溢れる国イタリア。きらびやかな話題に隠れてあまり知られることのない、イタリアの本当の良さを伝えてくれる「アルジェンタ」の町を紹介しましょう。
あの伝説の画家・竹久夢二を初主演映画で演じた、駿河太郎
生誕130年を経た今もファンを魅了し続ける画家・竹久夢二と彼に翻弄される女性たちの物語を軸に描いた『夢二~愛のとばしり』で、初主演を務めた駿河太郎。意外な経歴を持つ彼が、これまでのキャリアを振り返る。
大阪・鶴橋で食べられるお好み焼き 「赤井英和スペシャル」ってどんな味?
「オモニ」の名物といえばキャベツたっぷりのお好み焼き。8種の具入り赤井英和スペシャルは、牛スジ、ゲソ天、イモなど多様な具を甘口のソースが受けとめてくれる。秘伝の本当に辛い「辛ソース」もぜひ。
かわいらしい木造の家々が立ち並ぶ バイカル湖岸の村に漂う珍味の薫り
世界で最も深く、最も透明度が高いと言われるバイカル湖のほとりにあるリストビャンカ村。バイカル湖岸鉄道の駅や観光船の発着場所があり、夏は多くの観光客が訪れる場所だ。魚を売る屋台もまた名物。
落ち込んだときに言われたくないのは? 心理テストで知る「向いている仕事」
今回のテーマは「向いている仕事」。失敗したと感じたときに友達から言われたくない言葉で、あなたに向いている仕事を診断します。
フワフワ食感が楽しめる「ふぐ丼」を 天然ふぐ漁獲量日本一の能登で食す
輪島の「割烹㐂芳」はふぐ料理が得意。能登沖で獲れる真ふぐは、火を入れるとフワフワの食感が楽しめる。薄い衣でカラッと揚げ、小ねぎがたっぷりと添えられた丼は、新たなふぐの旨みとの出会いとなるだろう。
2016.7.30
若きチェコ人銀行家が夢を形にした モルディブの超リュクスなリゾート!
「ヴェラ プライベート アイランド」は、ヌーヌ環礁のひとつの島をまるごとリゾートとし、2014年3月にオープンしたリゾート。ミシュラン3ツ星シェフが監修したレストラン、ゆったり広々したヴィラの客室など、すべてが別格!
緑とせせらぎに癒される至福のステイ 「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」
「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」では、実にユニークなおもてなしを享受できる。苔むした自然を客室に再現した“苔ルーム”、苔を模したスイーツ、名物のりんごを生かした料理……。そして温泉も素晴らしい!
福井に移住したからこそ、できた 「千年陶画プロジェクト」のすべて
福井ですすめている「千年陶画プロジェクト」は2014年夏にスタートし、2015年の春からは福井にアトリエを構えて、本格的に取り組んでいます。越前焼を知ったことで、越前の里に伝わる技法と、私が得意とする色合いをつかって独自の作品を作ってみたい! そんな思いが強くなり、アトリエを構えることになったのです。
夏の緑と好対照をなす白馬大雪渓は ひんやりと涼しい天然のクーラー
広大な雪景色が広がる白馬大雪渓は、針ノ木雪渓、剱沢雪渓と並ぶ日本三大雪渓のひとつ。山の上から吹き降ろす風は雪渓で冷やされ、真夏でもひんやり冷たいことから「天然のクーラー」と呼ばれる。
休日をもらったら何をして過ごす? 心理テストで知る「日常に足りないもの」
今回のテーマは「日常に足りないもの」。自由に使っていい休暇になにをするかで、あなたの日常に何が足りないかを診断し、行動パターンについてアドバイスします。
「オリーブ牛」とは一体何ぞや? ノスタルジー満開の妄想を繰り広げる
「いまの47都道府県いいとこどり」と銘打ったCREA8月号の表紙には、各都道府県の魅力が列記されているが、その中に“香川×オリーブ牛”なる文字が。オリーブ牛の正体について、想像の翼を広げてみたよ!
2016.7.31
日本からのアクセスも便利なセブで ローカルグルメをとことん満喫!
フィリピンを代表するビーチリゾート、セブは、海以外にもお楽しみがいっぱい。ローカル気分に浸れるシーフードレストラン、Tシャツにユニークなアレンジを施してくれるお土産店など、心が弾む数々のスポットを巡った。
ディープな苔の世界へと導いてくれる「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」
「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」の周囲には、300種ほどの苔が自生している。“苔さんぽ”というアクティビティを通じて、美しい苔の不思議に触れてみるのはいかが? ルーペ片手に、爽やかな渓流へ!
全員10代! 噂のガールズバンド ЯeaLに見るSCANDALの巨大な影
ЯeaL(りある)は、大阪発の10代のガールズバンド。圧倒的なライブパフォーマンスが話題を呼び、関西を中心に人気を爆発させ、この若さでメジャーデビューを果たした。新曲「仮面ミーハー女子」の仕上がりは?
ソース焼きそばを生卵につけて賞味? 大阪・鶴橋で新たな美食体験にトライ
「あじくらや」の焼きそばは、特製の生麺を茹でてから焼くので、麺の存在感がすごい。そしてチュルチュルッと絡み具合が抜群なソースは、甘味と酸味が際立つタイプ。そこに生卵をつければ、マイルドな味わいに!
ライムストーンの建物が立ち並ぶ 英国の誇る美しきカントリーサイド
イングランド中央部のコッツウォルズ地方には、昔の面影を色濃く残す村が多くある。なかでも、その美しさから「王冠の中の宝石」と呼ばれるのが、チッピング・カムデンだ。かつてこの地は、毛織物業で発展した。
SHARE
《男女をひっくり返すとわかること》再ドラマ化『大奥』原作者・よしながふみインタビュー
2023.1.26
毎年恒例! 遅すぎる紅白歌合戦レポ 1カ月越しのアイラブユー ベテラン組の輝きはまさに再ブーム!
9時間前
「議員秘書になんて見えねえぞ?」という声が…役者・草彅剛が35歳で “役を事前に作り込まなくなった”ワケ
2023.1.30
仕事がつらいのも、パートナーと 仲が悪いのも資本主義のせい? マルクスを読んで生き方を問い直す
2023.1.31
世界が注目するブルース・リウが ショパンコンクールで優勝して感じた 周囲の変化と演奏を続ける2つの理由
7時間前
2023年に運を招く! 絶対に行きたい開運スポット15選 運気上昇の参拝ルールも要チェック
第62回 「推しとの再会」
寒い冬こそ、お家で贅沢お取り寄せ 近江牛特選とろ生ローストビーフほか 近畿地方の老舗の美味7品が勢揃い!
猫好き垂涎のかわいいスイーツ缶3選 おいしくて、宝モノにもなる 見つけたら即買い推奨の缶勢揃い!
2023.1.23
洗練されたシンプルなデザインだから 暮らしの中でも大活躍間違いなし! 【かわいいスイーツ缶3選】
2023.1.25
新年の手土産に! 名物どら焼き5選 スイーツなかのが丁寧に選び抜いた 頬がゆるむ口福の味をどうぞ
2023.1.7
1日1杯でOK! 不調の原因にもなる “ドロドロ血液”をきれいにする 「血液おそうじスープ」で体質改善
2023.1.2
47都道府県「手土産グルメ」2023 “西日本の旨いもの”を総まとめ
2023.1.5
「東京一うまい春菊天そば」 を新橋の名店で… 2022年の「大衆・立ち食いそば」
2023.1.1
12月7日発売
地獄からみなぎる 大地のパワーに身を委ねる 異国情緒の宿 界 雲仙
次のハワイはニュースなホテルで! 最高評価を独占する “ワイキキの宝石”
2023.1.18
ほかにはもう何もいらない…… 宮古諸島の小さな島々で 至福の時間を楽しもう
冬の沖縄といえば、今はこれ! “プールサイドサウナ” に新スタイルが
圧巻の大地ノーザンテリトリー 究極の非日常を知る旅へ
2023.1.20
マウイ島随一のリゾートエリアに佇む「カアナパリビーチホテル」 は ハワイで最もハワイらしいホテル
2023.1.17
2月1日の月が教えてくれるヒント 定番を崩す
2時間前
【心理テスト】恋のアプローチ法 あの人の食べ方はどんな感じ?
2023.1.29
紛失防止タグ Tile Mate(2022)を 2名様へプレゼント
2023.1.27
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18
2022.10.21