場所
目的
138件
幸せを運ぶ焼き菓子を手みやげに 代々木上原「ビヤンネートル」
代々木上原の駅から坂を上って、5分ぐらいのところにあるパティスリー ビヤンネートルは、お店の佇まいから、おいしいお菓子を作るお店に違いないとわかりました。私がおすすめしたいのは、“ほんのり”“ほのかに”おいしいクッキーと焼き菓子。
2015.7.1
ハワイで最も格式高いステーキ店で 超トップクラスの熟成肉を味わう贅沢
「ハイズ・ステーキ・ハウス」でオーダーしたいのが、とろとろとした肉汁の旨みがものすごい勢いで口の中に充満するサーロインと、クリスピーで香ばしくサクサクジュワッとした食感が愉しいTボーンステーキ。
アブダビ沖に浮かぶ島で満喫する サファリドライブと高貴なるリゾート
ドバイの隣に位置するアブダビ。その沖合に浮かぶシルバニヤス島は、全域が自然保護区に指定されている。この島で野生動物を心ゆくまで眺め、オアシスのような豪華ホテルでのステイを楽しんだ!
『赤毛のアン』の舞台となった島は ゆりかごのように旅人を癒してくれる
NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」で人気が再燃した小説が『赤毛のアン』。その舞台であり、著者のルーシー・モード・モンゴメリが生まれ育った地が、カナダのプリンスエドワード島だ。
シンガポールの伝統家屋が続々リノベ中 モダンなムードで異文化体験!
シンガポールの伝統的な家屋ショップハウスは、現在では飲食店やオフィスとして利用されています。今回はそのなかでも、モダンにリノベーションされ、最近オープンしたばかりの2軒をご紹介しましょう。
2015.7.2
BBにCCにメイク下地にUVケア…… 一体、何を選ぶのが正しいの?
かつては、“化粧下地”なんて、そんな面倒なもの使わないって人の方が、はるかに多かった。それが今や、“主役”級のブレイクを見せている。ファンデの前に、何を塗る? 何を買う?
オーガニック食材が鉄板に満載! ワイキキで話題の「スキレット」とは?
「ヘブンリー・アイランド・ライフスタイル」では、ハワイ各島でとれたオーガニック素材をできるだけ多く使った料理を提供。味の濃い地卵を使ったオムレツは、滋味あふれる味が胸を打つこと間違いなし!
南米パタゴニアの壮大な国立公園で 自然の美しさと厳しさを一度に体験
南米チリにあるトーレス・デル・パイネ国立公園は、パタゴニアの自然が凝縮したような場所。山頂は深い雪に覆われ、山麓の湖は氷河から溶け出したミネラル分でターコイズブルーに美しく染まる。
イギリスでは珍しい“Bean to Bar” Willie's Cacaoのホワイトチョコレート
私は特にホワイトチョコレートに目が無いので、エル・ブランコというのを食べました。
憧れの「ロイヤル ハワイアン」で とびきり新鮮なシーフードを味わう
「ロイヤル ハワイアン ホテル」のシグネチャー・レストランでのディナーは、リゾート気分を最高に盛り上げてくれる。サンセットがきれいに見えるロマンチックなロケーションは、特別な日にぴったり。
2015.7.3
梅雨にぴったりのお役立ち家電で ジメッとした季節をカラッと過ごす
部屋干しに便利な衣類乾燥除湿機、濡れた靴も乾かせるふとん乾燥機、そして寝具を快適に保ってくれるふとん専用クリーナー。お日様が恋しい梅雨のシーズンに力を発揮する最新家電をご紹介!
パタゴニアの熱帯雨林の中にある おとぎの国のような奇想天外ホテル!
円錐形の蟻塚に植物が生えたような奇妙なモノ……その正体は何とホテル。チリのウィロウィロ自然保護区には、火山やキノコ、バオバブなどをモチーフとした奇想天外なホテルがいくつも立っていた!
スペインの荒涼たる大地にたたずみ 『ドン・キホーテ』の名場面を体感
マドリードの南に広がるラ・マンチャ地方には、赤茶けた大地が広がっている。この不毛の土地を一躍有名にしたのが、17世紀に書かれたミゲル・デ・セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』だ。
勇壮な願人の太鼓が鳴り響く 大阪三大夏祭 「生國魂祭」
7月は、大阪三大夏祭のひとつに数えられる「生國魂祭」に出かけてみましょう。勇壮な太鼓の迫力に圧倒されるだけでなく、伝統の復活にかける人々の思いも伝わってきます。
2015.7.4
粉砂糖のような白砂に感動必至! ニューカレドニアのリフー島へ
リフー島は、沖縄本島ほどの大きさを持つ。3人の大酋長が人々をまとめるこの島では、白砂が清らかなロンガニビーチ、アクセスが便利なシャトーブリアン湾など、美しい海を堪能することができる。
15歳の天才ピアニスト・牛田智大が ロシア屈指のオーケストラと共演!
牛田智大は、モスクワを拠点に活動を続けるピアニスト。ロシア・ナショナル管弦楽団との共演では、チャイコフスキーの「ピアノ協奏曲」を演奏し、楽曲の持つエネルギーを聴衆と分かち合いたいと語る。
いま、一番嫌いな色は? 心理テストで知る「あなたの不満」
今回のテーマは「あなたの不満」。直感的に「それ、嫌い!」と思う色で、あなたがいま感じている不満を診断します。
ネイティブアメリカンが守り続ける グランドキャニオンのオアシス
「グランドキャニオンのオアシス」と呼ばれるアリゾナ州のハバスパイには、サファイアブルーに輝く滝が流れる。ただし、その美しい風景を目にするためのアクセスは、そうそう安易なものではない。
ゲイの義兄がノンケの義弟に恋する BLマンガ『起きて最初にすることは』
BL初心者におすすめしたいマンガ家が、志村貴子さん。彼女が13年振りに刊行したBL作品『起きて最初にすることは』の主人公は、親の再婚によって中学3年と1年で義兄弟になったふたりの少年だ。
2015.7.5
フェラーリ・カリフォルニアTを駆り 数々の名画の舞台となった尾道へ
イタリアを代表する芸術品、フェラーリのステアリングを握り、瀬戸内海のしまなみ街道を往く。絶景に囲まれながらアイランドホッピングを楽しんだ後は、旅情に満ちあふれた街、尾道へ。
うまくいかなそうでも惹かれるタイプは? 心理テストで知る「得する友人」
今回のテーマは「得する友人」。うまくいかないとわかっていても惹かれてしまうタイプで、実は付き合うと得する友人像、あなたの隠れた性格などを診断します。
南アフリカの乾いた大地を覆う わずか数週間限りの春の花絨毯
南アフリカのナマクワランドは、岩山と砂が見えるだけの荒涼とした半砂漠地帯。だが、8月に雨が降ると、ここには、約3500種ものワイルドフラワーが一斉に咲き乱れる。その多くは南アフリカの固有種。
ハワイ島の大自然に包まれて愛を誓う シェラトン・コナ・リゾート
ハワイ島のラグジュアリーリゾート「シェラトン・コナ・リゾート&スパ・アット・ケアウホウ・ベイ」の、ダイナミックなハワイ島の自然を活かした、ここにしかないウエディングスタイルを紹介する。
2015.7.6
高校生男女の「告白」の瞬間だけを カップルを替えつつ延々と描くマンガ
高校生の告白のときめき、もどかしさ、恥ずかしさをギャグに昇華した『徒然チルドレン』、友達としての関係を尊重し告白に踏み出せぬ女心を描く『太陽が見ている(かもしれないから)』。どちらも切なさマックス!
角質ケアこそ美肌の鍵! クリニークが提唱する絶対美容
クリニークは、1968年、皮膚科で患者に処方するスキンケアからスタートしたブランド。優しく角質をケアしてくれる全5品の「ターンアラウンド」シリーズで、肌が生まれ変わるための活力を注ぎ込もう!
別府のシンボル「血の池地獄」の お湯が真っ赤に染まっている理由は?
色や泉質が奇妙な温泉を地獄に見立て、それらを見てまわる「地獄めぐり」は別府観光の定番。8カ所ある地獄の中で、日本最古の温泉とも言われているのが、真っ赤な血の池地獄だ。
東京土産にしても喜ばれそう! ザ・ペニンシュラのチョコレートケーキ
このチョコレートケーキにはバターは使用していないかわりに、脂肪分がやや高い、クロテッドクリームを生地に練りこんでいるそうです。
すぐできる、夏休みっぽいこと
美しい海、沖縄グルメ、そして温泉…… 楽園度マックスの宮古島のリゾートへ
「シギラベイサイドスイート アラマンダ」は、レストラン、ゴルフコース、温泉などが点在する宮古島の巨大リゾートの中央に位置するリュクスなホテル。ここは、透明な海に魚が泳ぎ、熱帯の花が咲き誇る楽園だ。
2015.7.7
CREA8月号が提案する極楽バカンス 「夏休みっぽいこと」を楽しもう!
CREA8月号の特集は「すぐできる、夏休みっぽいこと」。高原でおいしいコーヒーを飲んだり、稲川淳二さんに怪談の語り方を学んだり、アイスショーを観に行ったり……。この夏、チャレンジしたいことが満載です!
氷壁から真っ赤なイチゴが流れ落ちる 創業70年の老舗和菓子店のかき氷
昭和20年から目白に店を構える「志むら」。絶壁のような氷に静岡産「紅ほっぺ」を使った自家製シロップ漬けをたっぷりかけた、「生いちご」は圧巻! 果実感と甘酸っぱさが口いっぱいに弾ける。
カナダの漆黒の夜空に浮かび上がる この上なく美しい天の川にうっとり
カナディアンロッキーに抱かれたジャスパー国立公園。夜を迎えると、ダークスカイ保護区に認定されたこの地では、人工的な灯りに邪魔されることなく、星空観察を楽しむことができる。
波の音、鳥の声、青い空すべてが祝福 シェラトン・コナのガーデンウエディング
カメハメハ3世の生誕地と伝わるハワイ島西海岸のケアウホウ・ベイ沿岸に立つ「シェラトン・コナ・リゾート&スパ・アット・ケアウホウ・ベイ」のガーデンウエディング。鳥の声と波の音をBGMに、憧れのハワイウエディングをかなえて。
2015.7.8
甘辛いたれとむっちりお肉が絶品! 浅草・老舗洋食店の最強ポークソテー
甘いものの取材が続き、しょっぱいものが食べたくなって、お腹もかなりいっぱいな状態ながらも浅草の有名洋食店「ヨシカミ」へ。白いごはんをおいしく食べられそうなポークソテーが、やっぱりおいしかった!!
瀬戸内の静かな港町・鞆の浦で ふっくらと炊かれた鯛めしに舌鼓
古くより潮待ちの港として賑わった鞆の浦は、坂本龍馬が訪れるなど、ドラマティックな歴史の舞台ともなった。この街で上品な鯛料理を供する名店が「鯛亭」。潮の香りが広がる逸品の数々を味わいたい。
ふわっふわなチョコレートかき氷は 大人が恋するビターな新食感!
〝チョコレートの明治”がプロデュースする「100%チョコレートカフェ」の夏限定のデザートが「ショコラかき氷」。ベネズエラ産カカオのチョコレートで作った氷を削り、ふわふわの口当たりに。
忽然と立った岩山の頂に鎮座する ミャンマーの精霊信仰の総本山
大地からぽこっと飛び出たような岩山の頂上いっぱいに立ち並ぶ壮麗な建物は、ファンタジー映画のよう。参拝者は770段の階段を上って、標高737メートルの地にあるタウンカラットの境内をめざす。
パリッとふんわり優等生なおせんべい 駒込駅前「丸角せんべい」
グルメな友人と意見が一致する「日本のおいしいおせんべい3つ」のうちのひとつが、駒込の“丸角せんべい”。やさしい堅さなのが特徴的で、年齢を問わず、みんなに喜んでもらえるおせんべいです。
2015.7.9
シチリア流バカンスを満喫するなら かつての荘園「バリオ」に泊まりたい
バカンスシーズンにはイタリアのみならず、世界各国からも観光客が押し寄せる南イタリア・シチリア。シチリアらしさを目指すなら、「バリオ」での滞在がおススメ!
カラフルなシリコン素材に注目! レ コローネの新感覚ジュエリー
汗をたっぷりとかくこれからの季節にもぴったりの、おしゃれなジュエリーを発見! 今シーズン、イタリアから日本に上陸したばかりの「レ コローネ」は、シリコンを地金として使用したユニークなジュエリーブランドです。
醤油とミルクのコラボレーション? 和食店らしさが光るかき氷とは
和食店らしさが光る「和kitchenかんな」の和テイストかき氷が「みたらし牛乳」。ミルクベースをしみこませたふわふわの日光天然水に、甘辛い醤油味のシロップ、あられ、海苔をかけて召し上がれ!
「千の窓」が山の斜面にずらりと並ぶ アルバニアの不思議な世界遺産都市
ベラトは、アルバニア中南部にある城塞都市。目を引くのは、山の斜面に隙間なく立ち並ぶ家々。どの家も、白い漆喰の壁に赤い屋根、そして採光のため同じ方角に縦長の窓を設えているのが特徴だ。
宵山は山鉾と提灯を見上げ 祇園囃子を聞きながらぶらり歩き
鉾立が終わり、山鉾巡行の前3日間を宵山と呼びます。提灯の灯りに誘われて、夕涼みしながら町会所の山鉾を見上げたり、ちまきやお守りを買うのも楽しいものです。
2015.7.10
香り高い番茶とレモンが涼やか! 夏の原宿でいただく京都発のかき氷
素材にこだわる京都の甘味処「ぎおん徳屋」が提供する、夏限定のひと品が「お番茶のかき氷」。京番茶に氷砂糖を加えて煮詰めたシロップとハチミツ漬けのレモンが相まってさわやかな後口。
チリからイギリスを経てナミビアへ 6フライト乗り継ぐ大移動で大ピンチ!
パタゴニアでの取材を終えた世界一周ツアーは、次の目的地であるアフリカのナミビアを目指すことに。この間は、実に6フライトを要する。3泊3日の大移動には、恐るべき罠が待ち構えていた……。
美少年から美青年へ著しく成長! 「ライダー」出演を経た高杉真宙
本連載2011年12月の登場以来、美少年から美青年へ、著しく成長を遂げた高杉真宙が再登場!「仮面ライダー鎧武/ガイム」でのブレイクを経て、現在初の主演ドラマ「明日(あした)もきっと、おいしいご飯~銀のスプーン~」が放送中の彼が、15歳からの3年半を振り返る。
キリスト教伝道の拠点となった 南ドイツの湖に浮かぶ「幸せな島」
ライヒェナウ島は、ドイツ南部のコンスタンツ湖に浮かぶ小島。ライヒェナウ修道院をはじめ、さまざまな宗教建築物が点在し、島全体が「僧院の島ライヒェナウ」として世界遺産に登録されている。
京都町衆の心意気が溢れる 宵山の屏風祭は町じゅうが無料の美術館
日本一の着物産業の集積地であった鉾町の町衆は、その財力を誇示して絢爛豪華な山鉾を作り上げました。その町衆や老舗の一角で秘蔵の絵や工芸品を飾るのが「屏風祭」です。
2015.7.11
じわじわくる辛さに絶対ハマる! 日本で味わうマレーシアカレー11選
カレー好きの皆さま、お待たせしました! 今回は日本で味わえる絶品マレーシアカレーを紹介します。ホットでスパイシー、一度食べたら必ずハマってしまう究極のマレーシアのカレーを、ぜひ食べてみてください。
まるでマンゴーそのままの濃厚さ! 台湾発モンスターかき氷が上陸
「マンゴーかき氷」を生んだ台湾の人気店「ICE MONSTER」が表参道に上陸。マンゴーの味わいそのままを凍らせて薄く削った濃厚なかき氷にパンナコッタ、マンゴーのシャーベット&果実を添えて。
船で25時間半かけて訪れる「都内」 小笠原諸島の驚くべき自然と文化
東京から南南東へ約1000キロの絶海に浮かぶ小笠原諸島が属する都道府県は、東京都。185年前までは無人島だったこの地に最初に定住したのは、意外なことに日本人ではなかった……。
犬になって感じてみると?心理テストで知る「性格に合う仕事」
今回のテーマは「あなたの性格に合う仕事」。あなたが一匹の犬になったとして、散歩の途中で出逢った“大好きな香り”とは!? 選んだものであなたの性格にあった仕事を診断します。
「最もポルトガルらしい」村には 巨岩と一体化した家々が立ち並ぶ
モンサントの象徴は、いたるところに転がる岩と、その岩にしがみつくようにして立つ家。なかには、そこにあった岩をそのまま屋根や壁に利用している家まであり、まるで岩と住宅街が融合したかのよう。
宵山にゆっくり間近で楽しみたい 山鉾を飾る刺繍や織物などの懸装品
山鉾を飾る「懸装品」には、16世紀ヨーロッパの織物や日本を代表する絵師の作品などもあります。国の重要文化財に指定されている物も多く、山鉾は「動く美術館」とも呼ばれます。宵山なら、近くに寄ってゆっくり眺めることができます。
2015.7.12
かき氷にアボカドをトッピング? 目からウロコの味わいを体験せよ
斬新かつライトでヘルシーな味わいが人気のかき氷カフェバー「yelo」。羽のように軽やかな氷に、ミルク、マスカルポーネ、アボカドの3種のソースを3層に重ねた「アボカドマスカルポーネ」は実にまろやか!
カステラのふるさとはスイーツ天国! ポルトガルの伝統菓子を京都で味わう
京都・北野天満宮の大鳥居の横に、ポルトガルのお菓子屋さんができて話題になっています。カステラの原型となったお菓子を食べ比べると、ついポルトガルの各地を訪れてみたくなります。
「電池切れ」ときいて思い出すものは?心理テストで知る「恋の未練」
今回のテーマは「恋の未練」。「電池切れ」という言葉をきいてまず浮かぶのは「携帯電話」だと思いますが、その次に思いつくものは何ですか? 選んだもので恋が終わったときにあなたがどんな未練心を抱くのか、次の恋の可能性などを診断します。
マカオのセナド広場を彩るのは 大航海時代を彷彿とさせるモザイク
セナド広場は、モザイク模様のカルサーダス(石畳)が敷き詰められた、マカオの中心地。周辺には、白亜の仁慈堂や石造りの民政総署、スタッコ彫刻が美しいドミニコ教会など、美しい世界遺産が点在している。
1100年を超える祭のハイライト 絢爛豪華な山鉾巡行の見どころは
絢爛豪華な山鉾が京都の中心街を巡る山鉾巡行。注連切りなどの見どころや、「動く美術館」と呼ばれる美術品の数々を見て行きましょう。
2015.7.13
小玉スイカに天然氷をたっぷりと! 夏気分を盛り上げるふんわりかき氷
ふんわり、きめ細かな日光天然水と多彩な味が評判の「雪うさぎ」。「ウォーターメロン」は、半割りの小玉スイカの上に氷を盛り、スイカのシロップと果実をのせて夏気分たっぷりに演出したメニュー。
塩麹豆腐がまるでチーズなカプレーゼ 「バジル」のマクロビレシピ
夏に旬をむかえるバジルを使った定番サラダ・カプレーゼを、一口サイズのピンチョスに仕上げたマクロビレシピです。
アイスランドで最も勇壮な滝には 太古の時代に宇宙人が訪れていた?
滝の数が多いことで知られるアイスランド。そのなかでも最も勇壮な滝と言われているのが、北東部にあるデティフォス。幅100メートル、落差44メートルというヨーロッパ最大級の規模を誇る大瀑布だ。
祇園祭最大の見せ場、辻回し 10トンの山鉾がグルリと方向転換
大きなものでは10トンを超える山鉾が方向転換をする「辻回し」。方向舵がない山鉾は、青竹を敷いた上に車輪を乗せて向きを変えます。音頭をとる人、竹を敷く人、水を掛ける人、綱を引っ張る人……、見事に回りきると拍手喝采が起こります。
2015.7.14
「ベラビスタ境ガ浜」という別世界で 瀬戸内海の絶景と極上の料理を堪能
マリーナを併設したリゾートホテル「ベラビスタ境ガ浜」は、造船会社の迎賓館として建てられた。瀬戸内の海で遊び、地産地消をコンセプトにした料理を満喫したなら、思わず延泊したくなってしまうかも。
人懐っこい子どもたちの笑顔は宝物! 中米ホンジュラスの美しい思い出
近年になって治安の悪さで知られるようになってしまったホンジュラスだが、2009年に政変が起こる以前は、あまり怖い思いをすることのない国だった。この地の魅力を満喫した9年前の旅を、プレイバック。
マイナスイオンをたっぷり含んだ 奥入瀬の清流に身も心も癒される
十和田湖の水があふれ出てできた奥入瀬渓流沿いには遊歩道が整備され、4時間半ほどのトレッキングコースも楽しめる。新緑は5月と6月、紅葉は10月中旬から下旬にかけてが見頃となる。
「あとのまつり」の語源 49年ぶりに復活した後祭の山鉾巡行
「あとのまつり」は祇園祭りが語源と知っていましたか? 去年から49年ぶりに復活した後祭では、150年ぶりに復活した大船鉾や花笠巡行など、前祭にはない魅力があります。
2015.7.15
台風情報でその名前をよく耳にする 南大東島っていったいどんな島なの?
沖縄県の南大東島には、不思議なカルチャーがいっぱい! その独自性に手っ取り早く触れるには、食が一番。“大東そば”や“大東寿司”、そして幻の魚インダンガルマなどを、ぜひ味わってみて!
別格の存在感を放つルイ・ヴィトン モノグラム・モチーフのジュエリー
ルイ・ヴィトンのモノグラム・モチーフを見たことがない、という人は、おそらくほとんどいないのではないでしょうか? 19世紀後半の教会壁画にヒントを得たと言われる世界一有名なこのアイコンは、バッグや小物類だけでなく今やジュエリーにも登場して、たいへんな人気を博しています。
南の楽園モルディブ唯一の大都会は 世界トップクラスの人口過密都市
インド洋に浮かぶモルディブは、およそ1200もの島々からなる国。その首都を擁する島、マーレには、政府機関や銀行など、近代的な建物が立ち並ぶ。白浜のリゾートとはまったく異なる顔を見せるのだ。
美食の王国イタリア・ミラノで大盛況! 万博で世界中のおいしい文化を体験
ミラノでは109年ぶりの大型博覧会となる、10月31日まで開催中の国際博覧会「EXPO Milano 2015」。予想入場者数を上回る来客でにぎわう会場を現地からレポートします。
2015.7.16
帰宅直後に絵本を読み聞かせれば 子どもは満足して家事がスムーズに
8歳、5歳、1歳の男子のママである鈴木さんにとって、昼間の就労時間はもちろん、帰宅してから就寝までもまた、怒涛のようにやること満載の戦争タイムのはず。ところが鈴木さんは驚いたことに「帰ったらまず絵本を読みます」とのこと。
カンヌ映画祭のレッドカーペットで 「自撮り」が大渋滞を巻き起こす!
華やかな赤絨毯で、今、問題になっているのがセルフィー、つまり自撮りの蔓延。2000人もの招待客がスマホで撮影を始めるものだから、進行は滞り、映画祭の品位も下がってしまうというのだ。
「第二のウユニ塩湖」と呼ばれる アルゼンチンの知られざる湖
標高約3500メートルに位置するサリーナス・グランデスは、ウユニ、そしてアルゼンチンのアリサロに次いで、南米の塩湖の中では3番目の大きさを誇る。塩田の美しさも、この湖ならではだ。
紅白でMISIAが歌ったナミブの砂丘は 世界一の美と神秘にあふれていた
2012年の紅白歌合戦で、MISIAが生中継で歌を披露したのがアフリカ南部のナミブ砂漠。「世界でもっとも美しい砂漠」とも讃えられるこの地は、ソススフレイやデッドフレイなど、必見の絶景に満ちていた!
2015.7.17
デビュー20周年を迎えたMAXが 最近、いい意味でキレている件
MAXの新曲「#SELFIE ~ONNA Now~」は、YouTubeで再生回数3億回を超えた世界的ヒットチューンの日本語カバー。わが道をゆくアラフォー3人組にふさわしい“ガールズ・アンセム”に仕上がっている。
EUの中のキリギリス状態!? 「ギリシャ危機」をどう見るか
ギリシャがEU(欧州連合)を離脱するかもしれない、という問題でヨーロッパは大騒ぎになっています。2009年、それまでギリシャ政府は、財政赤字はGDPの3パーセント台しかないと言っていたのですが、「実は12パーセント以上もありました」と発表。これで一気に国際社会での信頼を失い、国債などで資金調達することが難しくなってしまいました。
日本人将校が命令に背いてまで守った フィリピンの美しき古都の街並み
ルソン島北部に位置するビガンは、スペインの植民地として16世紀に築かれた港町。白壁の教会や石畳の通りなど、スペインの風情を色濃く残す旧市街は、世界遺産にも登録されている。
サイダーのような海で泳ぐ至福の夏! 日本最南端の有人島・波照間島へ
人が暮らす日本最南端の島が、波照間島。メインビーチであるニシ浜の入口から海を見渡すと、その美しさに思わず歓声が漏れてしまう。スノーケルを着けて潜れば、まるでサイダーの中を泳いでいるよう!
2015.7.18
奥入瀬渓流の極上温泉ホテルで 滝の水音とマイナスイオンに包まれる
「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」には、宿泊者だけが利用できる露天風呂がある。専用のマイクロバスで向かうこのお湯では、まばゆい木々の合間から滝が流れ落ち、涼しげな水音と鳥のさえずりに包まれる。
これなら許せると思う欠点は? 心理テストで知る「お金の使い方」
今回のテーマは「お金の使い方」。あなたの大好きな人に欠点があるとしたら、許せるものは何でしょうか? 選んだものであなたのお金の使い方の傾向、金銭感覚がわかります。
修道士たちが築いた洞窟の街は 栄枯盛衰を経て人気の観光地に
切り立った崖を削り取った住居が並ぶ、イタリア南部の街マテーラ。この都市の歴史は、イスラム勢力の迫害から逃れてきたキリスト教の修道士が洞窟に住み着いたことから始まったという。
紛うことなき現代美術の最前線! 豪快さに満ちた蔡國強の大規模個展
蔡國強は中国・福建省生まれのアーティスト。上海で舞台美術を修めた後、日本やニューヨークを拠点に創作を続けてきた。長年の旺盛な活動の末、今や美術に関心を持つ誰もが動向を注視する“スーパースター”に。紛うことなき現代美術の最前線。そう言い切っていい展覧会が、横浜美術館での「蔡國強展:帰去来」だ。
2015.7.19
西洋史上の大事件の舞台となった ロワール古城ホテルでの極上ステイ
古い教会の鐘が響くのどかな村に威風堂々と鎮座する「シャトー・ド・ノワゼ」は、折り目正しく和やかなおもてなしが心地よい。繊細でエレガントな料理は、まさに優雅な古城滞在の真骨頂!
あなたが心を開ける相手は? 心理テストで知る「座右の銘」
今回のテーマは「座右の銘」。あなたがもし大富豪の子どもだったとして、心を開ける相手は誰でしょう? 選んだものであなたが仕事をするうえで大切にすべき「座右の銘」を診断します。
多くの逸材を輩出した韓国の村には 500年前の家屋がほぼそのまま残る
李氏朝鮮時代に貴族階級だった2つの名家一族が暮らす良洞村は、多くの名士を輩出してきた地としても全国的に名を馳せる。54戸の瓦屋敷と110戸の藁葺き家屋は、昔ながらの風景を呈し心を和ませる。
カリフォルニア ディズニーランド 世界一幸せな楽園の誕生パーティへ!
カリフォルニア ディズニーランド・リゾートの還暦を祝い、2015年5月から始まったイベントが「ダイヤモンド・セレブレーション」。パレードや花火など、胸躍る趣向に満ちた光り輝く祭典をご紹介!
2015.7.20
国を超え、時を超えて愛され続ける オードリー・ヘップバーン展が開催中
没後20年以上を経ていまだ多くの人々の心を惹きつける英国人女優、オードリー・ヘップバーン。そんなカリスマ女優のさまざまな表情を一堂に並べたエキシビションが、2015年7月2日から10月18日まで、ロンドンで開催されています。
宿への交通手段は遊覧船のみ! 富山の秘境の露天風呂で絶景を堪能
「大牧温泉観光旅館」がたたずむ地はまさに秘境。山に囲まれたダム湖を30分ほどかけてクルージングするというアクセスにわくわくさせられる。お湯は目の前の湖の底に沸く源泉からのかけ流し!
キリスト教の巡礼者たちが目指す 大聖堂の柱に生じた窪みの原因とは?
スペイン北西部にある街サンティアゴ・デ・コンポステーラは、エルサレム、バチカンと並ぶキリスト教三大巡礼地のひとつ。この地に立つ大聖堂には、9世紀の建造以来、多くの信徒が訪れた。
「安い、うまい、早い!」でロコに大人気 ラテンフードがハワイを席巻中
レベルの高いエスニックフードに定評のあるハワイですが、ここ2、3年、ぐんぐんのびてきているのが中南米のお料理。2015年4月にオープンした、メキシコ料理専門店「オアフ・メキシカン・グリル」に注目です!
2015.7.21
断食月ラマダンを迎えたドバイは 国を挙げてお祭り騒ぎを繰り広げる!
イスラム教における義務のひとつがラマダン。厳しい修行なのかと思いきや、実は、盆と正月が一緒に来たようなお祭り気分のイベントなのだそう。金満ドバイのラマダンは、どんな風に盛り上がるのだろうか?
ロワールに聳える13世紀の古城で 1ツ星シェフの供する旬の美食を堪能
貴族の館がホテルになった「シャトー・ド・プレ」の醍醐味といえば、やはりダイニング。厨房を率いるフレデリック・ブリセ氏は焼く30年の経歴を誇る熟練で、2011年には1ツ星を獲得している。
チェコの古都の中心に堂々と立つ 38年間かけて造られたモニュメント
古都オロモウツの中心に聳えるのは、1754年に完成した三位一体柱。「最後の宗教戦争」「最初の国際戦争」などと呼ばれた三十年戦争によってスウェーデンから解放されたことを記念して建てられた。
ハワイ島の穴場ビーチでかなえる 究極のプライベートウエディング
ハワイ島の広い青い空とビーチを舞台に、世界にひとつだけのウエディングをかなえるなら? ハワイ島在住歴約20年のパーソナルウエディングプランナー、岡嶋あづささんにお話をうかがった。
2015.7.22
森の中のキッチンでピザを作ろう! 「星野リゾート」のひと味違う夏休み
この夏休みは、星野リゾートでとっておきの思い出を作りたい。八ヶ岳山麓で新鮮な野菜を使ってピザを焼いたり、諏訪名産の寒天で身体をリフレッシュさせたり、川治の渓流沿いでキャンプを楽しんだり……。
九州の山ひとつが丸ごと温泉宿! 美容液のようなお湯でつるぴか肌に
「奥武雄温泉 風の森」には、一棟型の離れが点在。美容液のようなとろみのある湯が肌の古い角質を落とし、湯あがりにはツルッとした手触りの変化を実感するはず。佐賀ならではの美食も評判!
フレディ・マーキュリーの生誕地は インド洋に浮かぶトロピカルな島
タンザニアの東海岸から約35キロ離れたインド洋に浮かぶザンジバル島は、19世紀に東アフリカの貿易拠点として繁栄した。この地で生まれたのが、あの伝説のロックバンドのヴォーカリストだ。
うま辛ソースが麺に絡んで美味! 奥深きマレーシアの焼きそばミーゴレン
ミーは麺、ゴレンは炒める。そう、ミーゴレンとは焼きそばのことなのですが、私たち日本人にお馴染みのあの焼きそばとはちょっと(いや、かなり)違う、マレーシアの焼きそばミーゴレン。多民族が暮らすマレーシアらしく、作るシェフによって味もそれぞれ!
2015.7.23
王道観光コースだけを巡るなかれ! 現代アートに沸くイスタンブールを満喫
イスタンブール観光といえばアヤソフィア、トプカプ宮殿、ブルーモスクなどを訪れるのが王道ですが、実は最近、モダンアートシーンがかなり元気。新市街カラキョイ地区の海沿いに立つ「イスタンブール・モダン」で、イスタンブールの“今”を感じてはいかがだろう。
着こなしの主役にしたいデザイン! ハートハートハートのスカーフ
ストールやスカーフは、季節を問わずチェックする大好きなアイテム。最近は夏でも冷房よけに欠かせないので、展示会では常に目を光らせています。今回ご紹介するのは、バーニーズ ニューヨークのバイヤーイチオシという、ハートハートハートのスカーフ。
一面ピンクに染まった豪州の湖から アンチエイジング化粧品が生まれる
まるで絵の具を溶かしたように湖面がピンクに染まるのは、オーストラリア西部にあるハットラグーン。この快現象を起こす犯人は、湖に生息するドナリエラ。化粧品の原材料としても知られる緑藻の一種だ。
南アフリカの広大なサバンナを ゾウの背に乗ってゆったりお散歩!
南アフリカの「キャンプ・ジャブラニ」では、ゾウの背に乗ってサバンナを散策するエレファント・バック・サファリを体験することができる。ゾウの歩みとともに揺れながら眺めるアフリカの夕陽は、この上もなく美しい!
2015.7.24
静かに咲いて散る数十秒の儚いドラマ 大人がハマる線香花火の魅力とは?
一時は中国産に押され、国内生産がゼロになってしまった線香花火だが、最近は徐々に復活し、国内でたくさんの個性的な線香花火が作られている。この夏、大人の風流を楽しんでみたい。
五島列島・小値賀島の古民家に泊まり 建築物を上手く撮るセンスを磨く
古民家では、立派な瓦屋根や太くしっかりした柱が美しいラインを作っている。ゆえに、建築物を美しく撮るコツを学ぶにはぴったりの場所なのだ。長崎の西海に浮かぶ小値賀島の古民家で、テクニックを伝授!
初主演ドラマが現在放送中! ぐんぐん成長を遂げる高杉真宙
「仮面ライダー鎧武/ガイム」でのブレイクを経て、現在初の主演ドラマ「明日(あした)もきっと、おいしいご飯~銀のスプーン~」が放送中の高杉真宙が、15歳からの3年半を振り返る第2回。
新羅の王侯貴族が舟遊びに興じた 雁鴨池のほとりでロマンを感じる
世界遺産にも登録された韓国の古都・慶州にある雁鴨池は、かつて新羅の王侯貴族が舟遊びや宴を楽しんだ場所。池の中には大小3つの島が浮かび、絶妙の配置で植えられた草木が情緒を漂わせる。
衝撃的においしいスイーツが次々と…… 白金台のデザート専門レストラン!!
スイーツの取材が続いた1カ月。「もう甘いのつらい~。塩昆布食べたい~」という極限状態にありながら、ピカーッ! っと光るおいしいスイーツに出合ってしまった。1年間限定でデセールだけのコースがいただける「キリコナカムラ」に、取材後、あらためて行ってきた。
2015.7.25
八重山諸島の原風景が残る秘島 新城島の謎に包まれた祭とは?
八重山諸島の新城島(あらぐすくじま)には、巨大なガジュマルの林など、手つかずの沖縄の自然が残る。この島で行われる豊年祭は、写真を撮ることはもちろん、その内容を語ることも禁じられた秘祭だ。
100時間以上かけて作るルーが絶品! 武蔵小山のエビアボカドチーズカレー
武蔵小山「100時間カレーB&R 武蔵小山店」のルーには、主人が厳選した和牛と9種の野菜がたっぷり。隠し味にカカオやコーヒーを潜ませたその深いコクと相性抜群なのが、エビアボカドチーズカレー!
友達に作ってあげたい卵料理は? 心理テストで知る「世渡りテク」
今回のテーマは「世渡りテク」。急に泊まりに来た友人に朝食をふるまうとき、作ってあげたいと思う卵料理の種類で、あなたの社会性や、世渡り上手か否かを診断します。
幻想的な天然の彫刻群が立ち並ぶ 絶景の湖が生まれた理由とは?
カリフォルニア州にあるモノ湖は、76万年前に誕生したとされる北米で最も古い湖の一つ。塩分濃度の高いこの湖にはカルシウムが大量に溶け込んでいることから、石灰岩の柱が立ち並ぶ奇観が形成されている。
カリフォルニア ディズニーランドは 大人の女も絶対童心に帰れる場所!
1955年に生まれたカリフォルニアの「ディズニーランド・パーク」は、世界中のディズニーランドの原点。8つのテーマランドに分かれた夢の世界には、60以上もの多彩なアトラクションやショーがあふれている!
2015.7.26
独創的な焼き菓子と厳選中国茶を 一緒に堪能できる堺のほっこりカフェ
堺市にある中国茶と焼き菓子の専門店「琥珀茶菓(こはくちゃか)」。二胡などの中国音楽が静かに流れる落ち着いた雰囲気のお店で、店主自ら選んだ中国茶と手作りのお菓子が味わえます。
伝統美を受け継ぐ古風な線香花火で 真夏の夜に大人の風流を楽しむ
徳川時代までさかのぼる三河の花火の美しさを今に伝える「牡丹桜」、鮮やかなパッケージで贈り物にもぴったりの「大江戸牡丹」など、この夏を優雅に演出してくれる線香花火3種をご紹介。
友人との食事のお店、どう決める? 心理テストで知る「疲れるタイプ」
今回のテーマは「疲れるタイプ」。久しぶりに会う友人との食事のお店の選び方で、あなたを疲れさせるタイプの人がわかります。
スイスの首都に残る中世の街並みは 15世紀の大火をきっかけに生まれた
スイスの首都ベルンは、三方をアーレ川に囲まれた天然の要塞として古くから栄えてきた。その旧市街は、世界遺産にも登録されている。欧州最長といわれるアーケードなど、見どころは数多い。
かつては刑務所としても使われた ロワールの修道院ホテルに泊まる
12世紀に建てられたフォントヴローは、欧州最大の修道院。フランス革命による閉鎖の後は、刑務所として使われたことも。この中世の名建築が、ホテル、レストランを含む文化施設として生まれ変わった。
2015.7.27
20年前から銀座で愛され続ける フルーツたっぷりのキーマカレー
銀座「ア・ヴォートル・サンテ・エンドー」の名物は、スパイスを効かせたキーマカレーに旬の果物を7種類以上のせた華やかなフルーツカレー。ほどよい辛さに果物の甘みが溶け合い、想像を超えるおいしさに!
祖国への思いを出し切った直木賞受賞作 東山彰良が綴る家族の物語『流』
台湾生まれの東山彰良が自身のルーツを題材に祖国への思いをすべて出し切るつもりで書いた、著者最高傑作にして第153回直木賞受賞作。祖父殺しの犯人探しからスタートした物語の圧巻のラストとは?
カナダの湖が生み出す自然のアートは 湖水の透明度の高さのたまもの
アブラハム湖は、カナディアンロッキーの麓に造られた人口湖。冬になると湖水が凍りつき、まるで宝石をちりばめたような美しい姿を見せる。水面下に生じる「アイスバブル」と呼ばれる泡の玉も必見だ。
カリフォルニアに夢の楽園を築いた ウォルト・ディズニーの知られざる伝説
かつてウォルト・ディズニーは、カリフォルニア「ディズニーランド・パーク」内にある消防署の2階に寝泊まりしていたという。そんな彼の軌跡に触れることができるユニークな園内ツアーに参加した!
2015.7.28
福岡の国産花火製造所が生み出す こだわり抜いた美しい線香花火
筒井時正玩具花火製造所は、福岡県みやま市で70年以上にわたって花火を製造している。手すき和紙のやわらかな色あい、花束をモチーフとしたデザインなど、こだわりの花火は、大人の女にこそ似合う。
マクドナルドも裸足で逃げ出した? フィリピンの国民食的ファーストフード
日本のコンビニにも並ぶフィリピンを代表するデザート、ハロハロを自分好みに作るコツとは? そして、世界のマクドナルドもかなわない、フィリピンの国民的ハンバーガーチェーンの強さの秘密とは?
天才科学者アルキメデスが育った シチリアの美しい都市シラクーサ
イタリアのシチリア島南東部に位置するシラクーサは、紀元前8世紀にギリシャ人の植民地として建設された都市。数々の名言を残した哲学者のキケロは、「最も偉大で美しいギリシャ都市」と賞賛した。
ハワイ通の人気ブロガーが太鼓判! 絶対おいしい朝食パンケーキBEST3
「何年ハワイに通っていても、やっぱりハワイではパンケーキを食べないと気がすみません!」というハワイブロガー小笠原リサさん。数あるハワイのパンケーキのなかでも、朝ごはんに食べたいお気に入りのパンケーキを教えてもらいました。
2015.7.29
バルセロナ観光の新しい目玉! 試食もできる「生ハムミュージアム」
スペイングルメの王道といえば、ワインと生ハム。バルセロナの「JAMÓN EXPERIENCE(ハモン・エクスペリエンス)」は、ショップ、バル、レストラン、ミュージアムをそなえて、生ハムについてあれこれ知ることができる楽しいスポットだ。
牛すじとこんにゃくの食感が新鮮! 行列必至店の絶品あいがけカレー
岩本町「カレーノトリコ」のあいがけカレーは、牛すじドライカレーとインド風カレーを一度に楽しめるという贅沢な一品。辛さの段階も1辛から180辛まであり、初めての人は10辛まで注文できるそう。
「ひとり焼肉」を躊躇することなかれ 3つのポイントでお店を選ぶべし!
「ひとり焼肉=一緒に食べる人がいない寂しい人」と思われるのではないか……。そう思って、焼肉屋の暖簾をひとりでくぐるのを躊躇しているあなたに、“ひとり焼肉歴”約20年のとうがらしハラ美がお店選びのポイントを伝授!
ある一人の男爵の嗜好が生み出した チュニジアの「白と青の小さな楽園」
チュニジアの首都チュニスのほど近くに位置するシディ・ブ・サイドという街では、家並みの真っ白な壁と、青く塗られたドアや窓、門、手すりなどが、眼下の地中海と美しいコントラストを描いている。
『カーズ』の世界も完璧に再現! ディズニーの体感型パークの魅力とは
「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」には、古きよきハリウッドの街並み、野趣あふれる山や川、そして完璧に再現された『カーズ』の世界など、カリフォルニアの魅力が詰まっている!
2015.7.30
夏ならではの贈り物に最適! 見た目も可愛いモダンな線香花火
紅白模様に縒り上げられたモダンなセンスあふれる逸品に、草木染めの優しい色の和紙と装飾に職人の思いが込められた高級品。この夏は、ひと味違う線香花火で、とっておきの思い出を作ってみては?
あの鬼束ちひろ書き下ろしの楽曲で デビューを果たす歌姫・花岡なつみ
2014年の国民的美少女コンテストで鬼束ちひろの「月光」を歌い、音楽部門賞を受賞した花岡なつみがデビューを果たす。ファーストシングル「夏の罪」は、TVドラマ「エイジハラスメント」の主題歌だ。
堂々たる橋を渡るメトロの車窓から ポルト旧市街を一望の下に収める
ポルトガル北部の港湾都市ポルトに架かるドン・ルイス1世橋は、ドウロ川を挟んで、ポルトの中心部とヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア地区を結んでいる。1886年に完成したこの橋は、古都の風景にしっくり馴染む。
次の恋を見つけたい恋愛迷子のための【心理テストまとめ10】
恋愛に悩む女性にぴったりな「心理テスト」をピックアップ。質問にインスピレーションで答えることで、恋愛迷子から脱出するためのヒントが見つかるかも!
2015.7.31
キリンやライオン、ヒョウにも会える! 南アフリカのラグジュアリーロッジ
世界の名だたるセレブリティに愛される南アフリカのロッジが「シンギタ」。眺望、食事、ホスピタリティ、全てが一流のこのロッジでは、サバンナを駆け巡り、動物たちを観察するサファリも楽しむことができる。
乙女なサラリーマンカップルに癒される BLマンガ短編集『通り抜けできません』
癒しのBLマンガでおすすめなマンガ家は、夏水りつさん。頻発されるロマンティックなキメ台詞や壁ドンシーンなど癒されポイントが満載。短編集『通り抜けできません』はかわいいサラリーマン同士の恋話。
ヘラクレスが建てたとされる灯台は 2000年近くも夜の海を照らし続ける
スペイン北西部の街、ア・コルーニャの岬に聳えるヘラクレスの塔は、現存する世界最古の灯台。18世紀に改修が行われたものの、ローマ時代の面影を残したまま、現役の灯台として働き続けている。
SHARE
【満月】6月4日 射手座の満月の日に行うといいこと
2023.6.2
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100] 61-80/バーンと膨らむ化粧液から超速乾で潤うナノケアドライヤーまで
『ゼルダの伝説』シリーズ最新作が世界中で“異常なまでの称賛”を集めている“納得の理由”
2023.5.28
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100] 81-100/一生手放せないブラシから驚異の美味しさ・栄養の完全メシまで
7時間前
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100]1-20/中毒性(!?)高い化粧水から爆発的人気の20万円超え美容機器まで
2023.5.30
はじめに
「18世紀のシスターフッド」 構想10年。小泉今日子が舞台化を 熱望した『ピエタ』とは。
外苑西通り【PARLA(パーラ)】 クレープの歴史を変えた 大人のための贅沢なクレープを
2023.5.27
誹謗中傷で52キロから37キロまで激ヤセした高橋真麻を救ったマツコ・デラックスの誉め言葉
2023.5.10
リカバリーサンダル、持ってる? 素足でも靴下と合わせても。 “履くだけで疲労回復”がいまアツい!
2023.5.4
「ごあいさつ」
2023.5.19
「この子たち、ヤバい!」仲宗根梨乃が見てきた 進化し続けるK-POPの世界
3月7日発売
前田有紀さんもお気に入り! 地球にも人にもやさしいプチギフト 「GG」を囲んで読者とトーク
美白アイテム、正しく使えてる? 肌の透明感を賢く引き出す24時間のタイムスケジュール
9時間前
【タイ】チェンマイらしさを感じる 伝統を尊重した隠れ家のようなホテル 「ラヤ・ヘリテージ」
11時間前
6月4日の月が教えてくれるヒント 【今日は満月】人が集まる場へ
2時間前
【心理テスト】嘘つき度 人間を惹きつける方法は?
JILL by JILL STUART×水原希子 KIKO W/J コラボバッグ(キルト) ラベンダーカラーを1名様へ
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18
2022.10.21