場所
目的
158件
美容上の大発見と言える お手入れ小道具が続々と登場
今、“小道具”の新提案がやたらに目を惹く。Y字マッサージツールやスポンジの進化は、化粧品の次の時代の始まりを予感させる。
2014.9.1
体質だからとあきらめないで! 便秘に対処するセルフケア
毎日の快便は夢のまた夢、体質だから仕方ないなんて、あきらめるのはまだ早い! スムーズに便が出ない不快感、肌荒れなどの悪影響も我慢せず対処しよう。
京都を拠点に活躍した名陶芸家が抹茶とともに嗜んだ普段使いの茶菓子
大正から昭和にかけて京都を拠点に活躍した陶芸作家、河井寛次郎。ご推薦は普段使いの茶菓子、「稲川菓舗」のむぎ餅です。稲川菓舗のお店は記念館からほど近い渋谷街道沿いにあります。「むぎ餅」の皮の食感を寛次郎は好んだそうです。
ルイ・ヴィトンの秋のコレクションに あの「エピ」の新作バッグが登場
ワンハンドルと丸みのあるサイドのデザインが新鮮な「エピ」のバッグ、二重に巻かれたベルトがアクセントを添えるブーツなど、2014年秋も、ヴィトンのコレクションは実に秀逸!
万里の長城の中でも群を抜く 最もフォトジェニックな風景
その美しさから「長城の中の長城」と呼ばれるのが、北京の北西に位置する金山嶺長城。燕山山脈の尾根に沿って連なるその姿を見れば、誰もが写真に収めたくなることだろう。
素敵な紙箱の中に入った美しい京土産 本家 船はしやの五色豆
美しい京土産を頂きました。えんどう豆とお砂糖だけで作られている、「本家 船はしや」の五色豆です。
和菓子の老舗が選ぶすき焼きの老舗の品 京都人好みの味わいの牛肉しぐれ煮
和菓子の老舗「笹屋伊織」の田丸みゆきさんおすすめのお土産は、牛肉信奉の篤い京都人にとって別格のすき焼きの老舗「三嶋亭」の牛肉しぐれ煮です。
2014.9.2
「美人細胞」を作ってくれる まったく新しい美容液が登場
“清く正しく美しい細胞”をもたらしてくれる2本の新しい美容液が登場した。いよいよ、本当のエイジングケアが始まる。
貧血、低血糖、内耳のトラブル…… あなたのめまいの原因は?
めまいの症状はさまざま。原因も単純なものから治療が難しいものまで、多岐にわたる。あまり頻繁に起こる場合は、早めに専門家の診察を受けておきたい。
戒厳令下ながら平穏なバンコクで 絶品タイ料理と至福のスパを堪能
ハーブの香りが食材と絶妙なハーモニーを奏でる「マンゴツリー」のタイ料理、高級ホテル「バンヤンツリー」のラグジュアリーなスパ。ふたつの「ツリー」で過ごした極上の時間とは?
セリーヌの秋の新作バッグは パイソンを使ったフラップがリッチ
3つの色をフィーチャーしたチェーンバッグやカーフの一枚革で作ったハンドバッグ、そして厚底サンダルなど、2014年秋のセリーヌのコレクションは、あなたを格上げしてくれる。
パレスチナ問題の発端となった戦争の記憶が刻まれた凱旋門
ティトゥスの凱旋門は、古代ローマの巨大遺跡、フォロ・ロマーノの東の入口にあたる。この門は、ローマ帝国とユダヤ人との間で勃発した第1次ユダヤ戦争の勝利を祝して築かれた。
ダイヤモンドブランドとコラボした papabubbleのカラフルなキャンディ
RMKの新クリエイティブディレクター KAORIさんが描く女性像とは?
RMKの新たな顔となったKAORIさんを直撃! メイクアップへの想い、物づくりのこだわり、そして、秋冬の目玉アイテムについて聞いた。
2014.9.3
文化人に愛されたお茶の水の老舗旅館が全室スイートのホテルとしてリニューアル
東京・お茶の水に、全室スイートの小規模高級ホテルが8月にオープンした。たった9室というプライベートホテルのような位置づけで、全スタッフが宿泊者の要望に応じる「コンセルジュ」サービスを提供する。ホテルの前身は、多くの文化人に愛された、創業116年の旅館「旅館龍名館本店」(2014年3月まで営業)だ。
京料理を堪能できる名旅館の女将が 学生時代から通う地鶏料理屋の特製弁当
清流貴船川沿いの名旅館「兵衛」の女将、鳥居裕子さんのご推薦は、「わかどり小林」のからあげ弁当です。新鮮で丁寧に処理をされた美山の地鶏を使った刺身を筆頭に、肝のペースト、からあげ、串焼き、すきすき鍋等、数々の逸品を楽しめるお店です。
男と女、それぞれのホンネが赤裸々に吐露される2冊のマンガ
全男性を代表し女性を賛美しまくる小山健、2010年代の女の子たちのリアルな本音を活写するマキヒロチ。対照的な2人の漫画に注目!
グッチの新しい「ジャッキーバッグ」は 美しいだけじゃなく収納力も抜群!
光沢のある上質レザーにブランドのアイコンであるホースビットが付いたブーツ、エメラルドカットが施されたクリスタルが輝くブレスレットなど、グッチの2014年秋の新作に注目!
九重連山の麓に広がる草原を 咲き誇る萩が紫に染める初秋
大分県の長者原は、九重連山の登山口として親しまれてきた。晩夏から初秋にかけては萩の花が咲き誇り、晩秋を迎えるとススキが一面を覆う。湿原や温泉も訪れてみたい。
懐かしい食感、優雅なビジュアル! CAFE OHZANのスティックラスク
昔おばあちゃんが作ってくれたパンの耳揚げを食べた時のような食感で、幸せ~。でもビジュアルはとっても優雅! チョコレートやトッピングがマッチして、洗練された一品でした♪
美味しいもの王国イタリアから秋の風物詩、生のポルチーニ茸
おいしいもの王国イタリアから、これからの季節だけ味わえる生ポルチーニ茸のお話です。
2014.9.4
植物の力にこだわり効果を追求! シスレーのエイジングケア
植物の力を化粧品に効果的に応用し、革新的な製品を生み出すシスレー。フランスから来日した社長に“効果”の秘密を直撃!
超ド定番の設定が逆に新鮮! 甘酸っぱい初恋BLマンガ『同級生』
エロティックで耽美な作風を持つ明日美子さんがそれを封印し、正統で正調なラブストーリーを描いてみせた『同級生』は読者を驚愕させた!
ディオールの新作スニーカーは 輝くフラワービジューが魅力
スライド式のハンドルを横にすればクラッチにもなるバッグ、クチュールライクな立体的ビジューがエレガントなバッグなど、ディオールが放つ2014年秋の新作にはアイデアが満載!
eCREAアンバサダーが選ぶ人気記事ランキング vol.9
CREA WEBの公認ブロガーeCREAアンバサダーが、8月に読んだ記事の中からおもしろかった記事を発表! 今回は、A.N.さん、西さん、浅井さん、小山さんのベスト5です。
地の底にぽっかり広がった鍾乳洞に 一筋の光のごとく降り注ぐ滝
テネシー州の地下約390メートルという深さに位置する鍾乳洞に、落差45メートルにもおよぶ瀑布が存在する。天井から降り注ぐその水流は、ライトアップを受けて神々しく輝く。
パッケージも和の雰囲気たっぷり! 京都SIZUYAPANのあんぱん
京都の「SIZUYAPAN」のあんぱんを頂きました。SIZUYAPAN は、65年以上の歴史がある、京都の地元密着型のパン屋「志津屋」さんが新しく作った、あんぱん専門店です。京都駅八条口近くのアスティロードにあるそうです。
大人の肌と髪
最高のレストランが集結した台北「マンダリン」で美食三昧
2014年5月にオープンしたばかりの「マンダリン オリエンタル 台北」では、至高の食を堪能することが可能。味のクオリティーはもちろん、革新的な空間演出でも話題を集めている。
2014.9.5
28歳ながら高校生役に違和感なし! 業界注目の個性派俳優・前野朋哉
血縁関係のない姉と弟を中心に奇妙な恋愛を描く、五十嵐藍の4コマ漫画を映画化した『鬼灯さん家のアネキ』で主人公・吾朗を演じた前野朋哉。監督としても高い評価を受ける、気になる個性派俳優が満を持して登場!
2015年3月14日に開業決定! 「北陸新幹線」で日本はどう変わる?
金沢までの北陸新幹線が、2015年3月14日に開業することが決まりました。いままでは長野までしか開通しておらず、「長野新幹線」と呼ばれていたのですが、来春からは糸魚川や富山などを経由して、金沢まで伸びることになります。この北陸新幹線は、何をもたらすのでしょうか。
最新のY字ローラーと美容液で 血液の循環を促し顔を引き締める
美容液をたっぷりなじませた後で、ゆっくりローリングを行おう。顔の老廃物をつまんで流し、顎をYシルエットに変えてくれるはず!
ラオスの人々の暮らしを描いたモザイク画が彩る古都の名刹
世界遺産にも登録されたラオス北部の仏都、ルアンパバン。この街の象徴たる寺院、ワット・シェントーンの祠の外壁には、庶民や僧侶の暮らし、王室の行事などが活写されている。
銀座ハプスブルク・ファイルヒェンのテーベッカライは優雅で高貴なクッキー
お客さまから頂いた、オーストリアの伝統的なクッキーの詰め合わせ、テーベッカライ“グロース”。日本人初のオーストリア国家公認料理マイスターを獲得した神田真吾シェフが、レストラン「銀座ハプスブルク・ファイルヒェン」で提供しているクッキーです。
スイーツの新激戦区、千歳烏山で買う「フランス的」シュークリーム
このところ、スイーツ好きが注目している街のひとつが千歳烏山。というのも、評判のパティシエのお店のオープンがいくつか続いたから。今回、ご紹介する「パティスリー ユウ ササゲ」はその代表格。
2014.9.6
子どもの誕生は価値観を変える? 川上未映子さんと考える出産・育児
出産、そして育児は絶え間ない悩みの連続。子育てに時間を奪われ自分を見失いそうなママから、絶対に子どもを生みたくないと宣言する女性まで、3つの相談にお答えします!
嫌いな相手から電話がきたら? 心理テストで知る「トラブル対処法」
今回のテーマは「トラブル対処法」。嫌いな相手からかかってきた電話への対応で、あなたのトラブルへの態度、対処法などがわかります。
円錐形の山々とメガネザルが待つ フィリピンの穴場アイランドへ
まるでスタッズのように円錐形の丘が密集するチョコレート・ヒル、小さな身体に大きな目をくっつけたメガネザルのターシャ……。ボホールで、珍風景と珍獣をしっかりと目撃しよう!
大人の頭皮モンダイを解決! 30代からのスカルプエッセンス
かつては年上向けのイメージが強かったスカルプエッセンス。2014年は30代からの女性のために開発された製品が続々デビュー!
88もの見張り塔を擁する城壁が囲むスペインの要塞都市
世界遺産にも登録された古都アビラは、2.5キロにもおよぶ長い城壁に囲まれている。この城壁は、イスラム勢力から街を奪回したレコンキスタの後、防備のために作られたもの。
ロクシタンから、美しい眠りと気持ちいい目覚めのための新シリーズ
ロクシタンが生まれたプロヴァンス、その広大な自然の中で受け継がれてきた植物のエッセンスを詰め込んだ「プロヴァンスアロマ」シリーズから、美しい眠りと目覚めのための新提案です。アイテムもユニークだし、ほっこりなごめる香りも最高。疲れてなかなか眠れない人、気持ちよく目覚めたい人はチェックですよ!!
2014.9.7
台北で最もラグジュアリーなスパで体験する噂のメニュー
中国医学を取り入れたホリスティックなトリートメントで知られる「ザ スパ アット マンダリン オリエンタル」。世界中の人を虜にするこの極上スパが、このほど台北にもオープンした。
全部出して、残すものを選び取る!クローゼット収納の最初のステップ
さあ、クローゼットを片付けよう! と、やる気になっても何から始めたらいいのかわからない……。そんな相談を頂くことが多いのですが、実際に行動する際、何よりも最初にすべきなのは“残すものを選ぶこと”です。
至高の美容液でVラインの顎を目指し 肌に溜まった毒素と決別する
脂肪、むくみ、肌のたるみのすべてに強力アプローチする美容液と、デトックスおよび肌のエネルギー再生を促す美容液をご紹介!
モンマルトルの老舗カフェで感じる ゴッホやモネ、ロートレックの息吹
路地や石段が迷路のごとく入り組んだモンマルトルの街は、ただそぞろ歩くだけでも楽しい。自由な雰囲気にあふれたカフェやレストランには、芸術家たちの記憶が刻まれている。
もしものために、フルセットを常備 リップ&アイメイクでメリハリをプラス
メイク直し用のアイテムは、念のためフルセットを持っていないと安心できないという安藤さんは、絶対に使うセットと、万が一の時に必要なアイテムを分けてポーチを2個持ちしている。
2014.9.8
特別な旅のパートナーにぴったり クリスチャン ルブタンのルームシューズ
クリスチャン ルブタンのルームシューズ。その魅力はなんといっても、とびきりフォトジェニックなルックス。外履きとしても充分通用しそうなバレエシューズ型に、ルブタンのトレードマークともいえる真っ赤なソールが効いています。
美容成分がいっぱいの「海のミルク」 徹底管理の生牡蠣で疲労回復&美肌ゲット
気温も下がって過ごしやすくなってきましたが、この時期は油断すると秋バテしがち。夏のあいだ冷房が効いた部屋で長時間過ごしたりして体を冷やすと、どうしても初秋に疲れや不調が出やすいものです。そこで滋養強壮や疲労回復に効果的なタウリンを豊富に含む牡蠣を食べようと、オイスターバー&レストラン「オストレア新宿三丁目店」へ。
大人髪の質感悩みを解決! ヘアに革命を起こす最新シャンプー
もはやノンシリコンは「標準仕様」。さらに進化した最新シャンプーを、スカルプクレンジングやオーガニックなど注目ジャンルからピックアップ!
歴史に翻弄され姿を変え続けた イスタンブールのアヤソフィア
トルコを代表する文化遺産であるアヤソフィアは、4世紀にキリスト教会として誕生し、15世紀にはモスクへと転用された。波乱万丈の歴史が詰まった巨大な空間は、見応えたっぷり。
台湾の原住民タイヤル族の集落で この地の原風景にふれる体験を
都心のホテルから少し足を延ばせば、豊かな自然や懐かしい情景に出会うことができるのも台湾の魅力。この島に古くから暮らすタイヤル族の村で、彼らの素朴な生活に触れた。
2014.9.9
超音波やLEDで顔をシャープにし ビカッサプレートで肌のなだれを防ぐ
あてるだけでマッサージ&筋肉運動が行える美顔器と、肌の奥から老廃物を押し出すビカッサプレート。女性の肌に強い味方が登場!
なんとも贅沢! 黒トリュフ尽くしの祭 イタリアの田舎町がトリュフに沸く日
ラツィオ州北部に広がるヴィテルボ周辺は昔から有機栽培が盛んで、美味しい食材には事欠かない「食の宝庫」として食通たちに知られている。この地では、ウンブリア州と同じくらい質の高い黒トリュフが採れるのだ。
東西文化が混じり合うマカオは ウエディングもミクスカルチャー
友人を交えた当日の朝のプロポーズ合戦、マカオじゅうを巡る記念撮影ツアー、そして、合唱や漫談、マジックまで飛び出す披露宴……。この地の結婚式は規格外のイベントだった!
ヴェルサイユの完全模倣を目論み バイエルンの狂王が築いた城
19世紀後半のバイエルン王ルートヴィヒ2世は、フランスの太陽王ルイ14世に心酔していた。その思いが高じ、ヴェルサイユ宮殿をコピーしたのが、ヘレンキームゼー城である。
もうひとつのイタリア
大森由紀子さんがプロデュース フランスを旅する気分になれる焼き菓子
今回ご紹介するのは、フランス菓子・料理研究家の大森由紀子さんがプロデュースするフランス地方菓子ブランド、ドゥスー・セレクション・ユキコ・オーモリ(WEBショップ)の「グラン・ヴォワイヤージュ」(4,200円/税込)です。
2014.9.10
「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ」で秋のハワイを満喫する
「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ」から、この夏に休みを取れずに、9月以降ヴァカンスに行こうと考えている方へ、耳寄りな情報だ。秋冬期間限定で、1室1泊179ドルからという宿泊料金を提供するというのだ。
大人髪をストレスから守るトリートメントでダメージにお別れ!
インバスタイプはもちろん、アウトバスタイプも増えてチョイスの幅が広がったトリートメント。悩みやライフスタイルに合わせ賢く使い分けたい!
まるでパリの優雅なお屋敷みたい! ミラノに現われた独立系5ツ星ホテル
「パラッツォ・パリジ」は、パリにある優雅なお屋敷のような空間に、ヴェネツィアングラスのシャンデリアやミラノの王宮と同じ天井装飾を取り入れている。
ヨーロッパ最大の水量を誇る滝を その真っただ中の岩から見下ろす
スイスのライン川上流に位置するラインの滝は、150メートルの横幅を持つ大瀑布。古くより景勝地として親しまれ、ゲーテは『ファウスト』の作中においてその美しさを賞賛している。
人口11人の過疎集落で出会った「シチリアで最も美味しいパン」
シチリア内陸部の小さな小さな村、ボルゴ・サンタ・リータ。人口は、たったの11人。人間より家畜の羊の方がはるかに多い村ですが、ここは、知る人ぞ知るパンの村。
2014.9.11
現代アートの新潮流に触れる 光州と釜山、ふたつのビエンナーレ
近年では欧米だけではなく、アジアの各国でもビエンナーレやトリエンナーレといった国際美術展が数多く開催されている。今回はそのなかでも今秋韓国で開催の、ふたつのビエンナーレを紹介したい。
もちもちごはんがちょうどいい! 白飯派をとことんよろこばせる焼き肉店
注文後にごはんを炊きはじめるという、白飯派にうれしい中目黒の焼き肉屋。お値打ちな「かねしろミックス」を頼んでみた。
マッサージディスクで顔の輪郭を整え 最先端のクリームでゆるみを防ぐ
リフト手術後のようなメリハリある顔立ちを作るマッサージディスク、そして、コラーゲン繊維のゆるみを防ぐ先進ケアを行うクリームをご紹介!
奇岩で知られる沖縄の離島が 守り続けるスピリチュアルな聖域
大神島は、宮古島の4キロほど北に浮かぶ小さな島。その北岸の海には、まるでキノコのような形をした、ノッチと呼ばれる奇岩群が点在している。その姿は実にミステリアスだ。
「豆腐マヨ」で仕上げるスイーツサラダ 「さつま芋」のマクロビレシピ
秋においしい、さつま芋とリンゴを使ったマクロビレシピです。味の決め手は豆腐マヨネーズ。食感のアクセントに、ローストしたクルミをプラスします。
2014.9.12
花ヨメたちが教えてくれる 能登の“いいもの”&“いいこと”
豊かな自然と奥深い文化を育んできた能登。この土地の魅力を誰よりも知る花ヨメたちが素敵な“能登時間”を満喫できる、唯一無二の体験プログラムをご提案します!
花嫁のれんをオーダーメイド [七尾] きもの処 凛屋
土地の魅力を誰よりも知る花ヨメたちが素敵な“能登時間”を満喫できる、唯一無二の体験プログラムを紹介。今回は「きもの処 凛屋」で花嫁のれんをオーダーメイド!
老舗醤油屋の女将仕事をそのまま体験 [七尾] 鳥居醤油店
土地の魅力を誰よりも知る花ヨメたちが素敵な“能登時間”を満喫できる、唯一無二の体験プログラムを紹介。今回は「鳥居醤油店」で女将仕事をそのまま体験!
酒蔵を見学&絶景プログラムを体験 [能登町] 松波酒造
土地の魅力を誰よりも知る花ヨメたちが素敵な“能登時間”を満喫できる、唯一無二の体験プログラムを紹介。今回は「松波酒造」でのどかな風景を眺めながら、美酒を堪能する体験を。
輪島塗の工房を見学し漆器の美しさを体感 [輪島] 輪島キリモト・桐本木工所
土地の魅力を誰よりも知る花ヨメたちが素敵な“能登時間”を満喫できる、唯一無二の体験プログラムを紹介。今回は「輪島キリモト・桐本木工所」で木地作りや下地塗りの工程を見学。
珠洲焼づくり体験&採りたて野菜を堪能 [珠洲] 古民家レストラン 典座
土地の魅力を誰よりも知る花ヨメたちが素敵な“能登時間”を満喫できる、唯一無二の体験プログラムを紹介。今回は「古民家レストラン 典座」で珠洲焼づくりを体験、畑で収穫したばかりの野菜をいただく。
能登の花ヨメ、大集合 能登を感じる体験は、こんなに多彩!
ひと味違う能登の魅力を体感したいなら、花ヨメにおまかせ。楽しみ方は十人十色、お気に入りのプログラムがきっと見つかります。
927もの原色の窓に彩られた シンガポールの美しき元警察署
1934年に完成した旧ヒル・ストリート警察署の建物は、色とりどりの窓がフォトジェニック。現在は複数の省庁が入居するこのビルは、地元では別の意味でも有名だそうで……。
「星野リゾート 界 津軽」で 三味線の音色と津軽の伝統にふれる
「星野リゾート 界 津軽」では、銘酒を味わいつつ津軽三味線の演奏を聴いたり、伝統工芸の美しさにふれたり、大間のマグロを食したりと、この地ならではの贅沢に浸ることができる。
2014.9.13
カリブ海に浮かぶ海賊の島で 無邪気なエイたちと一緒に遊ぶ
イギリス領ケイマン諸島の中心的な島がグランド・ケイマン。この島を訪れたなら、透明な浅瀬でエイとともに泳ぎ、マシュマロのように柔らかな彼らのおなかに触ってみたい!
京都の底力を感じさせてくれる 世紀の「お蔵出し」を見逃すな!
京都国立博物館 「京へのいざない」展がついに開幕を迎える。国宝50余件、重要文化財110余件、 総出品数約400件(1期・2期合計)という重量級の展示でも、通常の入館料520円だけで見ることができる。しかも建て替えのための5年にわたる休館期間を経て、満を持しての 「お蔵出し」 なのだ。
別宅を持つとしたらどんな場所? 心理テストで知る「リラックス法」
今回のテーマは「リラックス法」。一人で過ごすための「別宅」をどんな場所に持ちたいかで、あなたの心のお疲れ度合、リラックスするためのよい方法などがわかります。
北インドの夕陽に照らされた シーク教の神聖なる黄金寺院
シーク教の中心地は、インド北部のアムリトサルという都市。黄金寺院と呼ばれるハリマンディル・サーヒブが、その総本山である。夕陽を浴びて輝くその姿は、あまりにも美しい。
ねぷたや田んぼアートを満喫する 「星野リゾート 界 津軽」からの旅
温泉もやしラーメン、弘前ねぷた、奈良美智のオブジェ、そして田んぼアート……。「界 津軽」からのエクスカーションは、五感を刺激し、知的好奇心を満足させてくれるだろう。
2014.9.14
漢方茶、薬膳スイーツを気軽に楽しめる大阪・堀江の漢方カフェ
漢方のお茶とスイーツが楽しめる漢方カフェ『花凛堂』。オリジナルの薬膳スイーツは7種類。体調に合わせた漢方茶を一緒にいただけます。
ミラノの香水工場跡地に誕生した エコロジカルなデザインホテル
ミラノの流行発信エリアに誕生した「マーニャ・パルス・スイーツ・ミラノ」は、高い天井、広い空間、大きな窓からの景観などがフレッシュかつモダン。
ついにメジャーデビューを果たした 大森靖子はアイドルの突然変異か?
メジャーデビューを果たす個性派シンガーソングライターの大森靖子は、アイドルの突然変異なのかも……。そんな仮説から、何でもありと化したアイドルシーンの今を読み解く!
伝統と革新がまさに正面衝突した 驚くべき脱構築ミュージアム
カナダのトロントにあるロイヤルオンタリオ博物館は、北米第5のスケールを誇る博物館。21世紀を迎えリノベーションが施されたエントランスは、アヴァンギャルドこの上ない。
絶品フレンチトーストも作れる! 進化した「ノンフライヤープラス」
フィリップス「ノンフライヤー」に新ヴァージョンの「ノンフライヤープラス」が登場した。タッチパネルの採用でインターフェイスが向上。また、焦げつきを防ぐネットの採用も便利だ。
2014.9.15
プチョン・ファンタの赤絨毯を歩く 正装のヒョンビンに惚れ直した!
2014年のプチョン・ファンタでは、映画『逆鱗』をヒットさせたヒョンビンがプロデューサーズ・チョイス賞を受賞。このスターがレッドカーペットに登場した瞬間、何と雨が上がった!
キレイと元気のカギは“免疫”にあり まずは、自分の免疫力をチェック!
免疫力が低いと体にどんな影響があるのか、どうすれば高めることができるのか――。まずはその基礎からしっかり学んでおこう。
アイスランドの大地から湧き出した 清らかな水が織り成す幻想の風景
滝というものは、河川の途中の段差がある場所を流れ落ちるものと相場が決まっている。だが、アイスランドのフロインフォッサルという滝の場合、そうではない。一体どういうこと?
早起きやお手紙でコミュニケーション 子どものSOSは敏感にキャッチする
今回ご紹介する住友奈奈さんは週に1度は在宅勤務、自宅でできることと社内でやるべきことを分けながら効率よく仕事を進めている。「ここ2、3年で会社の子育て支援制度は急激に進んだという実感があります」と住友さん。
2014.9.16
霊芝パワーと蜂蜜のとろみが浸透! 枯れていた肌が息を吹き返す
強力パワーに脱帽の化粧水+乳液と、マッサージタイムが楽しみになるトリートメントオイル。長らく支持されてきた定番をご紹介!
“公爵の酢”バルサミコが秘めた 1000年の歴史と由緒に迫る
“黒い黄金”といわれ珍重されるバルサミコは、実は1グラム当たりの単価がトリュフに次いで高い食品。イタリアはモデナの公爵は、王侯貴族への贈答品にも用いていたという。
アルマーニが手がけたミラノのホテルで リュクスな世界観にたっぷり浸る
インテリア、ファブリック、アメニティ、スタッフの制服など、「アルマーニ ホテル ミラノ」は何から何まで他のホテルとは一線を画す。
ヨルダンに聳える天然の石橋から 果てしない砂漠の風景を眺める
ヨルダン南部の砂漠地帯、ワディ・ラムは、「月の谷」という雅な名前で呼ばれる。ここに存在する自然の創造したアーチが、ウンム・フルース石橋。その上に立ち、別世界を眺めたい。
チーズケーキ好きな友人への手みやげに 代官山 パティスリー マダム・トキ
「マダム・トキ」は1978年オープン以来、東京のフレンチといえばここ、といわれている名店のパティスリー。生ケーキも焼き菓子も、傑作ぞろいですが、私が特におすすめなのが、スティック・フロマージュ(240円)。
2014.9.17
宮古島のとっておきのビーチに誕生した「イムギャー スイート」で蒼い海を満喫
島の南岸にあり、昔からシュノーケリングやダイビングをする人に人気のスポット、宮古島のイムギャービーチに、全6室のホテル、「イムギャー スイート」がオープンした。オープンして3カ月、派手な宣伝もしていないというのに、あっという間に人気の宿となった。
“免疫力”を高めるために カイロ&腹巻でこっそり温活を!
身体全体の免疫の約60%を担い、第2の脳とも呼ばれる器官が腸。意識的にお腹を温めて、体の内と外から免疫力を上げよう。
ドイツ版アールヌーヴォー建築が 軒を連ねるノルウェーの港町
オーレスンは、ノルウェーの北大西洋沿岸に位置する3つの島からなる港町。1904年、この地を大火が襲ったが、その災禍からの復興の途上、街は新たな魅力を獲得する。
祖国チェコを愛した芸術家 ミュシャをめぐるプラハ案内
1910年には故郷のチェコへ戻ったミュシャ。民族復興運動の真っただ中にあったチェコで、愛国者として多くの仕事を手がけました。
2014.9.18
世界中で4.87秒に1本売れる 超ロングセラーのローションとは?
1968年から売れ続けるモイスチャライジングローションと、独自成分の働きで多方向から肌にパワーがみなぎる美容液をご紹介!
ひと味違うブランドに出会える 代官山の新ショップ「ディヴィニーク」
去る2014年8月28日、私のホームグラウンドの代官山に、またまた常連になってしまいそうなショップが誕生。お店の名前は「ディヴィニーク」。モダンな女らしさに遊び心のアクセントが効いたセレクトがまさに“いまの気分”で、早速、この秋着たいものをいくつも発見してしまいました。
プラトニックな二人、泥沼の二人 両極端の「W不倫」を描いたマンガ
肉体的接触すらほとんどない『うきわ』、男女の温度差が緊張感をもたらす『あなたのことはそれほど』。好対照のW不倫を描いた2作を読む。
地球に飛来したUFOのような リオデジャネイロ郊外の美術館
ニテロイ現代美術館は、ブラジルが誇る建築界の巨匠ニーマイヤーが手がけた傑作。本人は花をイメージしてデザインしたそうだが、周囲の住民は「空飛ぶ円盤」と呼んでいるらしい。
素顔が垣間見えるつけ方を楽しみたい シャネル「コメット」のリング
シャネルの「コメット」は憧れのジュエリー。スターは、ともすると子どもっぽく見えてしまうことがあるのですが、「コメット」は、品格がありながら遊び心を併せ持つ大人のためのジュエリーだと思います。
2014.9.19
最先端コスメによるスキンケアで 肌の免疫力をしっかり強化する
夏の疲れがそろそろ肌に現われ始めるこれからの季節、UV対策&保湿ケアで肌のバリア機能を強化して、意識的に肌を育む習慣を。
短篇の醍醐味をたっぷり詰めた 芥川賞作家・中村文則の最新小説集
純文学とエンタメを融合させる長篇を次々発表してきた芥川賞作家・中村文則。最新短篇集『A』では、違った顔を見せている。
画面が大きくなったiPhone6 最大のポイントは?
アップルの新しいiPhone6が発売されました。私は今回のiPhone6の最も大きなポイントは、アップルペイ(ApplePay)という決済機能が加えられたことじゃないかと思っています。
ベトナムきっての名勝ハロン湾で 一生の記憶に残るクルーズを楽しむ
ハロン湾の静かな海面から突き出た大小1,969もの奇岩は、まさに自然が創り出した芸術品。その驚くべき美しさは、中国の景勝地の名を採って「海の桂林」とも評されている。
使い続けるほどにパワーを実感! 肌の調子を整える定番名品コスメ
長く売れ続けている定番品は「肌に安心」なだけじゃない。ちゃんと“効く”から支持されているんです。新作も定番品もうまく使って、秋冬の乾燥にもビクともしない肌作りを!
2014.9.20
「セイシェル=エデンの園」説の根拠となった奇妙な形のヤシの実
西インド洋に浮かぶ115の島々からなるセイシェル。“エデンの島”や“アダムとイブの島”といった異名が与えられた理由を突き止めるため、ビーチが美しいプララン島へと飛んだ!
これから肌のバリア機能が落ちる! 19時のあなたにマストなスキンケア
午後8時から11時は、肌のバリア機能が低下して肌あれ回復力がダウンする時間帯。帰宅派と残業派、それぞれに必須のケアとは?
美味しい時間の過ごし方は? 心理テストで知る「恋愛パターン」
今回のテーマは「恋愛パターン」。食事のとき、どんな食べ方をするかで、あなたの陥りやすい恋愛パターンを診断します。
リスボンの下町と山の手を結ぶ あまりにも美しいエレベーター
ポルトガルの首都リスボンは、サンフランシスコや香港、長崎や函館のように、坂の街として知られる。ここで、坂の上と下を結ぶ移動手段として活躍しているのがエレベーターだ。
免疫の要、腸内環境を整えて 体の中からキレイになれる食品とは?
免疫力を高めること=腸の働きを高めること。生野菜や発酵食品を積極的にとって善玉菌を増やし、悪玉菌を減らしていこう。
2014.9.21
急なお誘いにも対応できるアイテムを 収納力バツグンのポーチに常備
五十嵐さんが愛用するポーチは、コーチのもの。使い始めて2年が経っても型くずれや傷みが目立たないところがお気に入り。「長く使えるポーチをずーっと探していて、海外へ旅行に行ったときに、免税店で購入しました」。
男子が妊娠出産するBLマンガ 『SEX PISTOLS』はジェンダーSF
『SEX PISTOLS』の舞台はジェンダーの揺らいだパラレルワールド。この世界では、人間は2つの種属「人類」と「斑類」に分かれている。
ナチスが埋蔵金を隠したという噂が残るポーランドの古城
欧州屈指の富豪として名を馳せたホッホベルク公爵家が居館としたクションシュ城は、1941年、ナチスドイツに接収されてしまう。戦後、その地下からは秘密のトンネルが発見された。
ロンドンで新たなブームの幕開け? SOHOにできた2軒のデザート・バー
大半のパブは夜11時に閉店するロンドンにおいて夜遊びをしたいときに便利なのが、最近SOHOにオープンしたお酒とスイーツを供する2軒のデザート・バー。
2014.9.22
皮膚の温度がダウンする21時には 角質ケアやマッサージを念入りに
皮膚温が最も低くなり肌機能が鈍ってくる21時は、23時頃から始まる修復&再生活動に向け、肌がスタンバイ状態に入っている。
現代建築とアートが融合した賃貸集合住宅が三軒茶屋に誕生!
住みたい街ランキングで常に上位に顔を出す三軒茶屋に、ハイセンスな賃貸集合住宅が登場した。樹齢70年を超える桜を囲む小さな庭は、あの杉本博司さんが手がけた作品だ。
スメタナの交響詩を思い出す ヴルタヴァ川の雄大な流れ
チェコの首都プラハを東西に分かつヴルタヴァ川には、何本もの橋が架かる。一番古いカレル橋は、プラハの象徴のひとつ。その欄干には、30体ものカトリックの聖人像が並んでいる。
ハワイでブームのチア・シード コンブチャに混ぜて最強ドリンクに!
アメリカでは「コンブチャ」と呼ばれている「紅茶キノコ」。チア・シードをまぜると「飲んだ直後に元気でたー!」という気分になれるのだそう。そんな工藤さんが愛飲する、紅茶キノコのレシピも合わせて紹介しています。
2014.9.23
毎日の送り迎え&公園遊びの際は髪のUVケアも忘れずに!
肌のUVケアはもちろん、秋は夏の疲れや紫外線の影響から抜け毛や枝毛、髪のハリがなくなるなど、髪のトラブルが増える時期でもあるそうなので、こちらも気を抜けません。今回は毎日の生活で簡単に取り入れられるヘアケアアイテムを紹介します。
袋田の滝に感動したその後は 果樹園とお風呂でりんごを堪能!
日本三大名瀑といえば、華厳の滝、那智の滝、そしてもうひとつが袋田の滝。その袋田の滝を擁する茨城県大子町で、おやきの作り方を学び、りんご三昧に浸る旅を堪能した!
『サウンド・オブ・ミュージック』の舞台となった花々が咲き誇る庭園
モーツァルトの生地として知られるオーストリアの古都、ザルツブルク。この地にあるミラベル庭園の名を高からしめたのは、ミュージカル映画『サウンド・オブ・ミュージック』だった。
「野尻湖ホテル エルボスコ」でワインツーリズムを楽しむ秋旅を
第7次ワインブームと言われる昨今。日本ワインに触れられるいい機会をご紹介しよう。長野にある「野尻湖ホテル エルボスコ」で、長野ワインの魅力を知るイベント参加と宿泊がセットになったプランを発売中だ。
2014.9.24
肌が再生・修復モードにシフトする 23時に行うべきスキンケアとは?
皮膚細胞の増殖は、23時頃から活発化する。美容液で明日のハリを仕込み、よい眠りのために疲れをリリースしよう!
インド洋の楽園セイシェルで 絶景とクレオールの薫りを堪能
赤道も間近なインド洋に115もの島を広げるセイシェル。一生に一度の旅にふさわしいラスト・パラダイスを求めて道の海洋へ!
五反田のディープなベトナム料理大冒険! もちもち、つるんつるんの麺選びが楽しい
楽しい麺料理がいっぱいのベトナム料理店に行ってきました。とにかくいろんな麺が揃っていて、大好きな揚げた鶏は甘辛味、美しき生春巻はまるで新しいスタイルのサラダを食べているようで……。
カラフルなコロニアル建築が 胸を弾ませるオアハカの街並み
オアハカは、メキシコ南部の高地に位置する都市。この街には、先住民の文化が色濃く残る。テキスタイルや木彫りの置物をはじめとする色とりどりの民芸品は土産物の定番だ。
ワインの聖地ボルドーで お値打ちの逸品を堪能できる穴場
ボルドーというと、高級ワインのイメージが強いかもしれないが、それはほんの一部。多くのエリアでは、もっとカジュアルなワインを作っている。お値打ちワインに出会う旅に出よう!
2014.9.25
どこまでも続く美味へのチャレンジ イスタンブールで話題の「学校の台所」
イスタンブールに在住する日本人の間で、「レベルが高くて美味しい!」と話題のレストランがある。それがシェフ養成の専門学校に付属したレストラン、「MSA:Okulun Mutfağı(学校の台所)」 だ。
『劇場版 零~ゼロ~』で演技に開眼した『桐島』出身俳優・浅香航大
人気ホラーゲームを基に映画化した学園ホラー『劇場版 零~ゼロ~』で、キーパーソンとなる崇役を演じる浅香航大。次期NHK朝ドラの主要キャストにも抜擢された次世代若手俳優が新境地を語る。
便数豊富なチャイナ エアラインで台北の街がますます近くなる!
チャイナ エアラインは、台北の2空港に拠点を持つ。繁華街までわずか10分と抜群のアクセスを誇る松山空港、5ツ星級のラウンジを擁する桃園空港。あなたはどちらを利用したい?
肉垂れ
肉垂れ。ニワトリのアゴの赤いビロ~としたもの以外に、「だれ」の世界はこんなにも広がっていた…。
『ラスト サムライ』の劇中に 富士山として登場した南半球の名峰
ニュージーランドの北島に聳えるタラナキ山は、見事な円錐形の山容で知られる。この周辺一帯では、明治維新当時の日本を舞台とした映画『ラスト サムライ』の撮影が行われた。
塗りっぱなしOKのマスクを重ねて 眠っている間もダメ押しケア!
肌の修復・再生活動が最も活発になる23時から25時。多忙な現代女性にとっては、このコアタイムをいかに生かすかが鍵!
2014.9.26
憧れの海外ブランドが続々参入! ロボット掃除機を選ぶ決め手は?
「ルンバ」でおなじみのロボット掃除機。この市場に、ドイツ、イギリス、そして日本など、さまざまな国のメーカーが参入。広がった選択肢の中から、あなたはどの一台をチョイスする?
珊瑚の海に包まれたハイダウェイ セイシェルのセント・アン島へ
プライベート・アイランドのセント・アン島は、国立海洋公園の中に位置する。周囲は熱帯の魚が群れる、生命豊かな珊瑚礁の島だ。
軽井沢の美食スポットで 自然に感化されてキレイになる!
「ブレストンコート ユカワタン」は今年で開業50周年を迎える「ホテルブレストンコート」のメインダイニング。森に囲まれた敷地内には、爽やかに澄んだ空気が流れています。「美味を通して自然を感じる」という、都会暮らしの身にとって刺激的な経験をしてきました。
ホドロフスキーの映画を思わせる オマーンの砂漠にたたずむ宮殿
オマーンの首都マスカットから200キロ以上離れた地にジャブリン城が建てられたのは、17世紀。スルタンたちが暮らすこの宮殿は、同時に、最先端の教育を施す学舎でもあった。
美食芸人アンジャッシュ渡部建のグルメ本出版記念パーティに潜入!
食通として知られるアンジャッシュの渡部建さんが、初のレストランガイドを上梓。その出版記念パーティが、中華の名店「溜池山王 聘珍楼」で行われた。その様子をレポート!
マダムが手料理でもてなしてくれる ボルドーの欲張りワイナリー
「シャトー フェレ ランベール」の魅力は、とても可愛い宿泊用の客室が2つあること。また、マグレ鴨など、マダム自らが作ってくれる素晴らしい食事もダイニングで楽しむことができる。
2014.9.27
かわいい名前のピピ島にある 人気急上昇ビーチでの撮影奮闘記
ピピ・レ島のマヤ・ビーチは、レオナルド・ディカプリオ主演の映画『ザ・ビーチ』の舞台となったことで一躍有名になった。この浜辺で無人の風景を撮るのは、なかなか難儀だった!
改変・改編された名品から浮かび上がる日本人の「愛蔵」のかたち
面白さ、すごさがわかるにつれ、じわじわと興奮の高まっていくダシの利いた展覧会が、この秋、相次いで開催される。根津美術館での「名画を切り、名器を継ぐ─美術にみる愛蔵のかたち─」展と、三井記念美術館で開催される「東山御物の美」展だ。鑑賞する側の創意工夫として作品に手を入れる「改変」「改編」という、日本の伝統的な鑑賞法について考察する。
最後に残ったのは何色? 心理テストで知る「理想のパートナー」
今回のテーマは「理想のパートナー」。4つの色のうち、どの色が“最後”になるかで、あなたの理想のパートナーを診断します。
世界最大規模を誇る洞窟には 300万匹ものコウモリが生息する
ボルネオ島北部のグヌンムル国立公園にあるディア洞窟の開口部は、天地約150メートル、左右約120メートルという特大のスケールを誇る。そこに外光が差し込む様子は幻想的だ。
セイシェルのマヘ島に誕生した 広大な岬にたたずむ桃源郷リゾート
2010年にオープンしたコンスタンス・エフェリアは、極上のビーチとマングローブの森を従えるリゾート。ここでの愉しみはつきない。
2014.9.28
キールズから働く女性の味方「スーパークリーム」誕生
仕事や家事で忙しいCREA世代は「気になるけれど忙しくて十分なケアができない」という人も多いはず。特に夏から秋への季節の変わり目は肌が調子を崩しやすいとき。放っておくとエイジングを加速させることにもなるのできちんと対策を打たないと。キールズから頼もしいクリームが登場しましたよ。
体に優しい焼き菓子の小さなお店 大阪・天六エリアの『ナナハコ』
梅田に近くて下町風の親しみがあるエリアとして人気の天六。ここにちょっとユニークな、焼き菓子のお店があります。
砂漠にぽっかりと口を開けた まさに奇跡のごときオアシスの湖
ウンメル・マー湖は、リビアの西部に広がる広大なウバリ砂漠に突如として現われる塩水湖。その名は、アラビア語で「母なる水」を意味するという。ヤシの木に囲まれた湖水が美しい。
ジャグジーに浸かり葡萄畑を眺める ボルドーでの至福のシャトー滞在
巨大な雄鶏のオブジェが出迎えてくれる「シャトー ラ フランス」。年間50万ボトルを生産するこのワイナリーには、のんびりとステイしたくなる充実の宿泊施設が備えられている。
2014.9.29
ワードローブに常備したい ミラノの老舗ブランドのシャツ
日本にもファンの多い老舗「バグッタ」のシャツは、クラシックかつコンテンポラリーなテイストで、あらゆるTPOに合うのが特徴だ。
アフリカ最大の湿地帯の水面を 緑のパピルスが覆う不思議な風景
南スーダンを縦断する大河、白ナイル川の流域に広がる巨大な湿地帯は、スッドと呼ばれる。開発の手がいまだおよばぬこの湿地では、ワニなどの野生動物が自由に暮らす。
すべて手作りの高級ブランド レネ・カオヴィラの靴をミラノで買う
創業80年を迎えたヴェネツィアの高級婦人靴ブランドが「レネ・カオヴィラ」。ミラノのショップは、店中がキラキラと輝いて見える。
2014.9.30
老若男女がフラメンコで踊り出す! マラガの陽気な祭り「フェリア」
古来、ローマやイスラムの文化の影響を受けてきたスペイン南岸のマラガは、ピカソの故郷としても知られる港町。毎年8月半ばには、フェリアという名の祭りが盛大に行われる。
衝撃の超ゆる系ラッパー“DJみそしるとMCごはん”とは?
“DJみそしるとMCごはん”は、料理と音楽の新しい楽しみ方を提案するラッパー。「おまんじゅう」「PIZZA」「きゅうりのキューちゃん」など、曲名からしてユニークな彼女の魅力を探る。
人気ドラマ「ダウントン・アビー」が撮影された華麗なる英国貴族の館
「ダウントン・アビー」におけるグランサム伯爵家の居館として撮影に用いられた建物が、ハイクレア城。この城では、現在も本物の貴族であるカーナヴォン伯爵の一家が生活している。
SHARE
安達祐実の愛用シートマスクは、手軽に買えるあのブランド! 本人が教える御用達のスキンケアコスメ17選
1時間前
人生で大きな三つの出来事は「母親と出会ったこと」小田和正が語る父母への“対照的な”思い
2023.12.1
今年、「下着」事情が大きく変化?ワイヤーブラ派が増え、敬遠される“デカパン”も人気脚長アイテムに!
横浜【ホテルニューグランド】クラシックホテルの伝統が煌めくツリー&庭園イルミネーション
11時間前
「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
「母さん、ちょっといすぎ」 「世話が焼けるなぁ」緊急入院で無期限で 声優活動停止した娘と“ある日のココア”
2023.12.2
「落ち着いて、ちいちゃんが…」 と妹の訃報。引きこもる日々を過ごす 私が願った“せめてもの希望”
44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
2023.11.29
女子高生が貯金で買う1万円コスメ、“下克上”を何度も繰り返すKATE…あの「名品コスメ」が傑作たる理由10
2023.11.28
1969年冬。松本隆が語る大瀧詠一に託した歌詞のこと「永島慎二の漫画が畳の上に転がってたんだ」
近年の朝ドラから消えた「ある台詞」とは…?『ブギウギ』に見る、ヒロイン像の“新しさ”
2023.11.7
「食費は月1万円」71歳の女性が月5万円の年金で不安なく暮らす“節約生活”
2023.11.2
数か月前から計画していた旅行も当日「やっぱり行きたくない」と…母の死後、娘が知った“母の秘密”
2023.11.22
9月7日発売
【今、日本のホテルが面白い vol. 12】 初心を忘れぬおもてなしの積み重ね その矜持がもたらす安らぎの滞在
2023.11.13
【今、日本のホテルが面白い vol. 17】 クラブインターコンチネンタルという 非日常の贅沢を石垣島で堪能する
2023.11.20
【今、日本のホテルが面白い vol.15】 地中海ブルーが美しい新客室 「The Oriental Floor」でリゾート気分
2023.11.16
佐渡の大自然に飛び込む2泊3日の アウトドアトリップ。ドンデン高原と へんじんもっこで贅沢に自然を満喫!
2023.11.18
【今、日本のホテルが面白い vol. 11】 琳派発祥の地、京都・鷹峯で堪能する クワイエットラグジュアリー
2023.11.9
【今、日本のホテルが面白い vol. 9】 躍進する東京のゲートウェイで 街の息吹を感じながら非日常に浸る
【今、日本のホテルが面白い vol. 8】 文化財の門をくぐり世界遺産を望む 唯一無二の古都と響き合う休日
2023.11.6
【今、日本のホテルが面白い vol. 18】沖縄の青い海の絶景を独占する スイートルームで至福の朝食を
2023.11.21
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
2023.11.15
明日海りおさんの美しき旅スタイル 「いつでも心地よくいたいから ドライヤーはお気に入りを持参」
2023.11.30
【今、日本のホテルが面白い vol. 10】 沖縄の感動ロケーションで 自分スタイルに合った島時間を満喫
2023.11.8
【今、日本のホテルが面白い vol. 16】 注目のシェフが横浜を舞台に挑戦する地産地消の新たな世界
2023.11.17
「視覚的なインパクトで行動を促す」 海の危機を物語を込めて伝える ふたりの環境保護写真家
12月3日の月が教えてくれるヒント あなたが誇れるものは?
2023.12.3
【心理テスト】他人を傷つける言葉 雨の音はどれでしょう?
49分前
トラヴァリーニ社のガッティナーラDOCG 2019年ヴィンテージを2名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18