場所
目的
152件
4種類のチーズがけんかして仲直り! 賑やかな旨さのクアトロチーズバーガー
アンジャッシュ・渡部建のグルメ本 待望の第2弾『芸能界のグルメ王が世界に薦める! 東京 最強の100皿』からCREA WEB読者にお薦めの5皿を特別公開! 3皿目は白金のハンバーガーショップの、4種類のチーズを使った濃厚な旨さのハンバーガーです。
2015.10.1
歯だけじゃなく舌もきれいに磨ける! 最新電動歯ブラシでお口のケアを
「ソニッケアー」は、音波水流を起こして歯の汚れを除去する電動歯ブラシ。さらに、舌磨きブラシヘッドを使えば、口臭の原因となる汚れもやさしく取り除いてくれる。この秋、電動歯ブラシデビューしてみては?
オーガニックコスメのライン使いで 癒しと元気を肌にチャージせよ!
スキンケアアイテムのライン使いは、肌実感が高い。肌に変化が現れるCREA世代は切り替えてみるチャンス。原料にとことんこだわった3ブランドのナチュラルコスメで、肌に活力を与えてみてはいかが?一品一品の配合成分にこだわり、テクスチャーや後肌も計算され、ひとつの目標に向かってステップを重ねる充実感はライン使いならではの醍醐味。ハリと弾力をアップして、「みっちり肌」を目指そう!
南アの大地に開いた世界最大級の穴は 一攫千金を狙った人々の夢の跡
南アフリカ西部の都市キンバリーには、人間が手で掘ったものとしては世界最大と言われる穴がある。円周1.6キロ、深さ215メートルにもおよぶこの大きな穴は、かつてのダイヤモンド採掘場だ。
周りはカリカリ、中はしっとりの牛タンは メインのステーキより食べたい前菜料理
アンジャッシュ・渡部建のグルメ本 待望の第2弾『芸能界のグルメ王が世界に薦める! 東京 最強の100皿』からCREA WEB読者にお薦めの5皿を特別公開! 4皿目は銀座のステーキ店の、前菜的に出る牛タンのステーキです。
2015.10.2
サロン発の人気シャンプーがリニューアル エレガントな香りに包まれるバスタイムを
1988年、美容師である古里オサム氏が「よいヘアデザインをつくるにはコンディションのよい髪が必要」と考えて商品開発を始め、誕生したブランドが「オブ・コスメティクス」。こちらで人気のシャンプーが2007年のデビュー以来初めて、この秋にリニューアルします。
知られざるスーパースローな大法要 西大寺 光明真言土砂加持大法会
奈良の東大寺は知っているけど、意外と知らないのが西大寺。今回は、幻の大寺に750年以上前から伝わるスーパースローな法要をご紹介します。座って礼拝して立ちあがる、たったこれだけに15分。スピードが求められる現代に得がたい体験です。
極上シャンパンとキャビアを堪能! JALファーストクラスの至福のフライト
世界一周の旅も、いよいよフィナーレへ。最後のフライトでは、ジャカルタと成田を結ぶJALのファーストクラスに乗り込んだ。ゆったりしたシート、ワインのテイスティング、日本ならではのおもてなし……。一部始終をリポート!
日本最北の有人島・礼文島の海辺に 高山植物が咲き乱れる理由とは?
稚内の西方約60キロの海上に位置する礼文島は、日本最北の有人島として知られる。ここでは、通常なら標高2000メートル以上の山でなければ見ることのできない高山植物が海辺に咲いている。
ツクネとキンカンが絡み合う官能の世界 一滴たりとも旨味を逃さない!
アンジャッシュ・渡部建のグルメ本 待望の第2弾『芸能界のグルメ王が世界に薦める! 東京 最強の100皿』からCREA WEB読者にお薦めの5皿を特別公開! 5皿目は神保町の焼鳥店の、ツクネとキンカンの絶妙な味のコラボが楽しめる一皿です。
2015.10.3
隠されてきた日本美術の中枢 名だたる絵師の「春画」に見惚れよ
日本美術の精華であり、世界的にも高い評価を得ている浮世絵の重要なパート、春画。どうしてもポルノ扱いされてしまい、美術館などで扱ってはもらえなかった、曰くつきの春画を集めた大展覧会「春画展」が、とうとう開かれることとなった。ほか、日本と縁のあるニキ・ド・サンファル、モネの大規模展もご紹介。
在日マレーシア人の料理に欠かせないのは ピリリと旨辛いあの赤い調味料
日本在住30年のマシータ・ユノスさんにインタビュー。マシータさんはマレー民族のイスラム教徒で、「豚を食べない」「アルコールを飲まない」など、“ハラル”という食のルールを守って生活しています。日本での食生活や、日本食についてうかがいました。
焼肉定食、何から食べる? 心理テストで知る「恋の駆け引き」
今回のテーマは「恋の駆け引き」。お腹がぺこぺこで焼肉定食をオーダーしたとき、最初に食べるもので、あなたの恋の駆け引きと最適のアプローチ方法がわかります。
ブルーに塗られた鮮やかな邸宅に フリーダ・カーロの人生を垣間見る
18歳でバスの事故に巻き込まれて瀕死の重傷を負い、後遺症に悩まされながらも強烈な個性を放つ絵を描き続けた女流画家フリーダ・カーロ。そんな彼女が暮らした家は、博物館として開放されている。
南青山の人気サロン「AMATA」発 頭皮からリラックスする新オイル
美容のプロやモデルなど、感度の高い人から常に注目を浴びるヘアサロン・AMATA(アマータ)からこの8月、頭皮トラブルの改善を目指したオイルがデビュー。
2015.10.4
手もとの集中ケア4ステップで ディテールまで美しい女になる
ハンドスクラブで角質をオフし、爪の表面をみがいた後は、ネイルオイルで乾燥とささくれを防止。そして、最後はハンドクリームでうるおいを閉じ込める。週末に取り組みたい手もとケアに役立つアイテムとは?
ミュージシャンでもある寺尾紗穂が聞いた 「南洋群島」で暮らした人々の生の声
アルバムを7枚リリースしているミュージシャンでもある寺尾紗穂が10年以上前、先の大戦で日本の統治下にあった南方の島々へ足を運び、当時を知る人々から話を聞こうと決めた。『南洋と私』はその第一歩から始まる、長い旅路の記録だ。
どんな旅行がしてみたい? 心理テストで知る「心の願い」
今回のテーマは「心の願い」。10日間お休みをもらえたらどんな旅行をしたいと思うかで、あなたの今の心の願い、望んでいることを診断します。
ポーランドの地下深くに造られた すべてが岩塩でできた礼拝堂
ヴィエリチカ岩塩坑が開山したのは13世紀のこと。以降、採掘は700年以上にわたって続き、広大な地下空間が出来上がった。その一角には、調度品のすべてが岩塩で作られた礼拝堂がある。
ハワイの紫外線で髪の毛がピンチ! 「ハレクラニ」でヘアトリートメント
ハワイのラグジュアリーホテル「ハレクラニ」のスパで、紫外線を浴びた髪の毛をケア。トリートメントのあとは、ホテルの目の前に広がるグレイズビーチにお散歩。ここは、カメハメハ王ゆかりのパワースポットでもあります。
2015.10.5
イタリアらしい巧みなゴールド遣い ポメラート「Milano」のリング
イタリアンジュエラーを代表するポメラートは厚みのあるフォルムと、指通りのよい滑らかなつけ心地に、イタリアらしい美意識と高度な職人技を感じます。この「ミラノ」のリングは、そんなゴールド遣いの巧みさが堪能できるコレクション。色やテクスチャーが異なる地金を重ねていくことで、手に表情が生まれます。
店内には懐かしのグッズや雑誌が! 昭和歌謡バー「歌京」は圧倒的な癒しの店
聖子ちゃん、ユーミン、キョンキョン……懐かしの昭和歌謡とグッズがあふれるバーで若き日の思い出を語ろう。
間違いなくおもしろい大看板から入門を BLマンガのレジェンド『春を抱いていた』
看板作品を持つマンガ誌は強い。なぜなら、支持するマンガの掲載号を必ず買うのがファンですから。BLマンガ界で長年この循環を支える大看板を背負った作品は、間違いなくおもしろい。BLの大看板といえば、新田祐克さんの『春を抱いていた(以下、春抱き)』を置いて他にないでしょう。春抱きはそれくらい、レジェンド。
DNAの二重螺旋からヒントを得た シンガポールの斬新すぎる橋を渡る
マリーナセンターとマリーナベイを結ぶヘリックスブリッジは、2010年に開通した歩行者専用橋。夜になるとライトアップが施されるが、その照明には、このデザインを強調すべく、多色LEDが用いられている。
道路の広さは倍! でも物価は半額! マカオから歩いて中国へ半日旅行
マカオからは、湾を隔ててすぐ向こうに広東省の珠海市が見える。物価がマカオより安く、似て非なる文化を持つ中国へのプチ旅行はなかなか楽しい。散歩気分で本土を訪れ、グルメやショッピングを満喫した。
2015.10.6
口もとの集中ケア4ステップで 笑顔がきらめく女を目指そう!
スクラブで唇の角質をオフし、時間をかけてていねいに歯をみがいたら、歯ぐきをマッサージしてマウスウォッシュですすぐ。週末に、ぜひ時間をかけて試したい口もとケアに役立つ厳選アイテムをご紹介!
銭湯めぐりと本音全開で暮らす 同じ屋根の下の女三人マンガ
「女三人寄れば」というテーマで描かれる、男目線と女目線のマンガ。男マンガ『のの湯』は嫉妬心無縁で銭湯めぐりを通した三人のほんわかエピソードを。女マンガ『地獄のガールフレンド』は抱えているものの違う女同士の軽やかな関係を描く。
今にも岩塊に押しつぶされそうな アンダルシアの白い家々の秘密とは?
スペインのセテニルという街では、川に浸食されてできた岩の割れ目を利用して、住宅や商店などが建てられている。レコンキスタの際も、天然の要塞ともいえる屈強な地形から、なかなか陥落しなかった。
CREA11月号は「京都ひとりガイド」 充実の一冊を片手に秋の古都へ!
秋の風を感じると、なぜか京都に行きたくなりませんか? CREA11月号は「京都ひとりガイド」と銘打ち、ひとり旅にぴったりのお店や場所を総力特集。レトロな喫茶店、京都人も喜ぶおみやげなど、うれしい情報が満載!
京都ひとりガイド
食べて、遊んで、秋の旅京都ひとりガイド
京都祇園の雰囲気を銀座で堪能 甘味とカクテルを楽しめる茶カフェバー
茶カフェで有名な「京はやしや」の新業態のお店が銀座にオープン。甘味だけでなく、お酒やおつまみも楽しめ、さらには近隣の名店から出前を取ることもできるというではありませんか!
2015.10.7
パリ最高級ホテルのレストランと 「スイスホテル南海大阪」がコラボ
パリ最高級ホテル「ル・ロワイヤルモンソー・ラッフルズ パリ」のイタリアンレストラン「イル・カルパッチョ」が、大阪の「スイスホテル南海大阪」でコラボレーションイベントを開催。2015年11月2日(月)~8日(日)の間、レストラン&スカイバー「タボラ36」にて、期間限定で2種類のスペシャルメニューを提供する。CREA WEB読者には嬉しい優待価格も!
京の奥座敷で評判の和のオーベルジュ 湯の花温泉「翠泉」が身も心も温める
京都市内から1時間以内という好アクセスの温泉郷に2014年春にオープンした旅館が「翠泉」。華やかな会席料理をはじめ、全室シモンズベッドを配した和モダンな客室、静かな山間の露天風呂が人気を呼んでいる。
スロベニアの湖に浮かぶ教会に伝わる 幸せを呼ぶ結婚式のしきたりとは?
スロベニア北西部にあるブレッド湖の別名は「アルプスの瞳」。アルプス山脈を背景に美しい姿を見せるこの湖に浮かぶブレッド島には、聖マリア教会が聳える。幻想的な雰囲気を湛えた人気のウエディングスポットだ。
ハワイ通人気ブロガーが10年以上通う ゴッドハンドのプライベートスパ
ハワイブロガーの小笠原リサさんが「美と健康の師匠」と尊敬している、成田美和さんのプライベートサロン「ボタニーク サンクチュアリ」。カハラの高級住宅街に建つ白亜の一軒家で、究極の癒し時間が待っています。
2015.10.8
11月まで暑さが続く南国台湾でリサーチ! ひんやりスイーツの穴場ショップ
11月末ごろまでは、最高気温25度を超える日もある台北。アイスクリームやかき氷など、まだまだおいしくいただけます。今回は、知る人ぞ知る穴場ショップの、ひんやりスイーツをご紹介します。
しんなりキャベツとソースの最強コンビ! 東京・大井町の“厚焼き”お好み焼き
今年、食べて「うわわわ」とテンションが上がったお店を一店挙げるなら、大井町の「お好み焼き 瀧」。おすすめはもちろんお好み焼きなんだけれど、前菜や鉄板料理もとにかくおいしい!
ジミヘンになった気分で陶酔できる シアトルの体験型ロック博物館
シアトルといえば、ジミ・ヘンドリックスやニルヴァーナなど、ロックの歴史に残る有名アーティストを多数輩出してきた街。この地に立つEMP博物館は、さまざまな趣向を通じ、音楽をたっぷりと体験できる場所だ。
東京ひとりガイド
前作から半年で続編公開のロードムービー 主演の染谷俊之の素はほんわかキャラ
異色のロードムービーとして一部で話題を呼んだ『カニを喰べる。』の続編となる『羊をかぞえる。』。前作に続いて、脱力系キャラの田宮を演じた染谷俊之が、W主演を務めた赤澤燈との相性の良さを語る。
2015.10.9
海外気分で京都を満喫するホテル 「サクラテラス ザ ギャラリー」
駅前広場整備や新店オープンなどで注目される京都駅南側に「SAKURA TERRACE THE GALLERY」が誕生した。海外からの旅行者に人気のこのホテルは、京都らしからぬモダンで無国籍なしつらえが潔くて面白い。
NYのブルックリンでワインを醸造? アーバン・ワイナリーの人気の秘密
ITのスタートアップ企業で出会った二人が2010年に起業し、ワイナリーを始めた。その名はずばり「ブルックリン・ワイナリー」。ここに美しいブドウ畑はないが、醸造を行う施設はすべて整っている。
平均寿命が90歳を超える秘境の村 フンザに伝わる食生活の秘密とは?
パキスタン北西部に位置するフンザへたどり着くには、首都イスラマバードからは険しい山岳地帯を通らなければならない。秘境であると同時に、長寿の村としても知られるこの地の人々はどんな暮らしを送っているのか。
【2015年 秋の最新ヘアケア7選】ダメージケアして冬の乾燥に備える!
目を見張るほどの変化が実感できる、この秋のヘアケアの新作。夏の髪ダメージを徹底リセットすべく、本格的に乾燥が気になる季節がくる前に、今すぐチェックして!
2015.10.10
世界各国、港町には美味い店あり 神戸のグルメ情報なら「あまから手帖」!
旅は、事前にどれだけ有用な情報を入手できるかで、満足度がかわります。神戸に旅行を計画しているなら、これ一冊でOKです!
シロクマは何を思う? 心理テストで知る「感情コントロール術」
今回のテーマは「感情コントロール術」。動物園の人気者シロクマが、人気ナンバーワンをペンギンに奪われたら何とつぶやくか? 選んだものであなたが自分の感情とどう向き合っているかがわかります。
インドの巨大な城砦の跡に秘められた ラージプート族の非業の運命とは?
インド北西部に延びるアラバリ山脈の麓、標高1800メートルの丘の上に広がるのは、かつてこの地域を支配したメーワール王国の城砦跡。16世紀にはイスラム教国の進撃を受け、勇敢に戦いながらも落城してしまった。
大阪城のお膝元にある小さなケーキ屋さん ワンコインでほっこりカフェタイム
「マルナカ菓子店」は、JR大阪環状線・森ノ宮駅から南西へ徒歩5分のところにある、城南公園に面した小さなケーキ屋さん。ガラスケースの中にはきれいなケーキがならび、焼き菓子やクッキー、ジャムもあります。イートイン席では半セルフサービスでケーキとドリンクを楽しむことができます。
2015.10.11
冷蔵庫の中で足りないものは? 心理テストで知る「浮気願望」
今回のテーマは「浮気願望」。一人暮らしの冷蔵庫、買い出しに行く前にのぞいたら何が足りない? 選んだもので、あなたの浮気願望を診断します。
無数のろうそくの灯に浮かび上がる ヨルダンの遺跡の幻想的な光景
ペトラ遺跡は、紀元前2世紀頃、遊牧民ナバタイ人が築いたとされる都市の跡。すべての建造物は、柔らかな砂岩を削って造られている。『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』の舞台となったことでも有名だ。
美食家たちが密かに注目する イタリア・マルケ州のおいしいもの
日本人にはあまり馴染みのない中部イタリアのマルケ州は、早くから有機栽培を取り入れた農業を行い、食に関しては革新的とも言える州。そこでマルケ州のアンコーナ県にある小さな街、アルチェヴィアの有機農業協同組合を訪ねた。
2015.10.12
町家ゲストハウス「御旅宿 月屋」で レトロモダンな京都ステイを楽しむ
べんがら格子に虫籠窓、そして、かまどのある通り庭……。レトロモダンなエッセンスに満ちあふれた新町五条の「御旅宿 月屋」は、町家ゲストハウスムーブメントを担った、五条烏丸「錺屋」の2号店だ。
ディーゼル車のソフトに不正した フォルクスワーゲンとドイツの今後は?
ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲンがディーゼル車に不正をしていたことが発覚して世界中が騒然としています。EUの中でもひとり勝ち状態の「ドイツ帝国」が、今回の問題で傾いてしまうかもしれません。これはEUの行く末や、難民問題にも大きな影響を与えることになる可能性があります。
神秘の景観で世界の人々を魅了する 洞爺湖に伝わる“蛇神”の物語とは?
北海道有数の観光地として知られる洞爺湖には、数々のアイヌの伝説が残されている。そのひとつが、翼を持ち、悪臭を放つ大蛇、ホヤウカムイのエピソードだ。この蛇神は、人々を疫病から救ったという。
京都・嵐山で堪能するリュクスの極み 外資系超高級ホテル「翠嵐」の魅力
世界屈指のホテルブランドが日本に初上陸を果たした。その名は「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」。明治の造船王の別荘を改築したレストランや優雅で品格ある客室で、至上の贅沢に浸りたい。
2015.10.13
滋味豊かなカナダの美食を求めて プリンス・エドワード・カウンティへ
カナダのオンタリオ州といったらまずはナイアガラの滝、そしてトロントとオタワが有名だが、現在注目度が急上昇しているのが、オンタリオ湖の北東岸に位置するプリンス・エドワード・カウンティ。その魅力とは?
「NYで一番古いウイスキー蒸留所」は 創業からまだ5年が経ったばかり!
「キングス・カウンティ蒸留所」では、原料の80%をニューヨーク州産でまかない、伝統的な製法でウイスキーを造っている。ムーンシャイン、バーボン、チョコレートウイスキーの3種は、いずれも評価が高い。
ユタ州で稼動する露天掘り鉱山は 宇宙からも確認できる巨大なすり鉢
ソルトレイクシティから南西約40キロの位置にあるビンガムキャニオン鉱山は、世界最大級の露天掘り鉱山。すり鉢状に掘られた鉱山の大きさは、現在、直径4キロ、深さ1.2キロにもおよぶという。
サイクリングブームのシンガポールで 今いちばんホットな自撮りスポット
シンガポールでは、サイクリングの人気が年々上昇。今回ご紹介するのは、一風変わったサイクリングショップ「ホイーラーズ・ヤード」。カフェを併設した、おしゃれなスポットです。このお店のブルーのドアは、インスタグラムで話題の“自撮りスポット”なのだとか。
2015.10.14
ポスト福山雅治の地位を狙う(?) SPYAIRの熱すぎる歌詞にやられた!
SPYAIRは、イケメンのヴォーカリストを擁する4人組ロックバンド。新曲「アイム・ア・ビリーバー」は、イマドキの若者にありがちな覚めた気分とは正反対の“熱くて悪りぃーか!”精神に満ちたナンバーだ。
京の味をカウンターで気軽に堪能 初心者も楽しめる「和食 晴ル」
鯖寿司は棒寿司だと腹や尾など食べる部分で味わいが異なるから、部位を取り混ぜて巻き寿司にする。そんな気遣いがうれしい。堅苦しいことは抜きで気楽に楽しめるのが、「和食 晴ル」の何よりの魅力だ。
日没後に老若男女が集まってくる ヤンゴンで一番にぎやかな場所は?
ミャンマー最大の都市、ヤンゴンにあるシュエダゴン・パゴダの敷地内には、高さ100メートルにおよぶ黄金の仏塔を中心に、大小66の仏塔や仏像、そして小さな廟が並ぶ。まるでテーマパークのようだ。
ご機嫌になれるクラフトビール工場は 今やブルックリンきっての観光名所
1988年創業の「ブルックリン・ブリュワリー」は、AP通信の記者だったスティーブ・ヒンディが自宅でのビール造りに没頭し、起業に至った。ここで飲むできたてのドラフトは格別。濃さと苦味、フルーティな香りを堪能したい。
2015.10.15
心地いいライフスタイルを提案する チャン・ルー ホームが日本に上陸!
クラフトマンシップ漂うブレスレットが大ヒット躍進中のチャン・ルーは、インテリア系アイテムも揃うライフスタイルブランド。デザイナーの故郷ベトナムを思わせるアイテムの数々が揃うチャン・ルー ホームが、ついにこの秋、日本に上陸!
振られて逆ギレ アメンボ系男子
強引に体の関係に持ち込もうとし、振られたら逆ギレする……。そんな最低男が昆虫界にもいるんです!
「空が落ちてきた」と譬えられる 南洋のジャングルに潜む青く透明な泉
南太平洋に浮かぶ島国、バヌアツのエスピリトゥサント島。そのジャングルの奥深くには、クリスタルブルーに輝く泉が点在する。水深20メートルを超えるものもあるが、透明度が高いため、底まで見通せるという。
人気コラム「来月、流行るJポップ」のイベントに黒木渚とYun*chiが登場!
CREA WEBの人気コラム「来月、流行るJポップ チャート不毛時代のヒット曲」が連載開始から2周年を迎えたことを記念して、2015年9月13日(日)、紀尾井町の文藝春秋西館にて、トークイベント「紀尾井町で逢いましょう」が開催された。
2015.10.16
「ファーストクラスで世界一周」を お手頃な予算で実現する秘技を公開!
「ファーストクラスに乗りたい!」と思ったはいいものの、ファーストクラスには格安航空券がないので、正規料金を支払うしかない。が、実は裏技が。世界一周航空券なら、実に割安なのだ。その仕組みをご紹介!
炭火で焼いた季節の魚を美酒とともに 祇園にオープンした「食場 大野」
2015年7月に開店した「食場 大野」では、魚料理のほか、京野菜を使ったおばんざいを目当てに訪れる常連客で週末はカウンター7席がすぐ満席に。シメに味わいたい土鍋ごはんは、最初にオーダーするのをお忘れなく!
忙しい毎日でも“天然ビジン”でいたいから 話題の「トロピココ」でキレイをチャージ
ウォーキングのあとや、仕事の合間の簡単エクササイズのついでに、のんびり半身浴のあとの乾いた喉に。話題の「トロピココ」でナチュラルな“天然ビジン”に!
カナリア諸島に広がる塩田の水面は まるで色とりどりのパレットのよう
スペインのカナリア諸島に属するランサローテ島に広がる塩田は、実にカラフルだ。塩田がパステルカラーに染まる原因は、海水の中に繁殖する菌や藻の種類が、塩分の濃度によって異なることだというから面白い。
フリーランス夫婦の多拠点生活 決断したきっかけは東日本大震災でした
20年前の上京以来、ずっと東京が好きだったイラストレーターの松尾たいこさん。そんな彼女だが、今は東京・軽井沢・福井の3カ所に家を借り、移動する生活を送っている。そのライフスタイルを選んだ理由とは?
2015.10.17
「星野リゾート 界 出雲」で 美肌の湯と山陰の美味を堪能する
風土記の時代から“神の湯”として讃えられてきた玉造温泉にたたずむ「界 出雲」では、山陰ならではの海の幸を味わい、出雲のお茶のお手前を楽しむことができる。伝統工芸に彩られたしつらいも素敵だ。
「アドリア海の真珠」の異名を取る ドゥブロヴニクを楽しみ尽くす方法は
クロアチア最南部の都市、ドゥブロヴニク。オレンジ色の屋根で埋め尽くされた旧市街は、スタジオジブリの映画『紅の豚』の舞台のモデルとなったことで知られる。世界遺産にも登録されたこの地のお楽しみは?
空から落ちてきたものは何? 心理テストで知る「周りへの迷惑」
今回のテーマは「周りへの迷惑」。お出かけしようと外に出た時、空から落ちてきた! と思うもので、あなたが周りにどんな迷惑をかけやすいかがわかります。
「南太平洋の真珠」と讃えられる ボラボラ島の名前の由来とは?
フランス領ポリネシアのタヒチにある118の島々の中でも、最も美しいとされるのがボラボラ島だ。島の中央に聳えるのは、火山活動によって隆起した2つの山。それらが、青いラグーンと見事なコントラストを描く。
マレーシアで進化を続ける スパイス香る炊き込みご飯「ビリヤニ」
バスマティライスを肉や野菜、スパイスとともに炊き上げる「ビリヤニ」は、いわゆる炊き込みご飯のこと。主に中東やインド、その周辺国で食べられているこの料理は、マレーシアでもいただくことができます。そこで、マレーシアならではのビリヤニを紹介します。
2015.10.18
「星野リゾート 界 出雲」で 伝統の舞楽と神話の世界に親しむ
「界 出雲」は、深い緑を背後に、玉湯川に面した黒塀の奥にたたずむ全24室の静かな温泉宿。ちょっと神秘的な雰囲気の中、秋の夜長の楽しみとして催されるのがスタッフによる「蘭陵王」という舞楽だ。
愛知生まれのおいしい食材を使った 食べ応えのある京料理「つづき」
「つづき」の料理は、愛知牛、鰻、三河湾で獲れる新鮮な魚介類や、老舗から取り寄せる調味料でつくる独自の和食。京都の老舗料亭で修業を積んだ店主だからこそ、本物の京料理に愛知のエッセンスを盛り込めるのだ。
ハロウィンで仮装するなら? 心理テストで知る「異性へのアピール」
今回のテーマは「異性へのアピール」。ハロウィンのパレードに参加する際、あなたが仮装したいと思うもので、異性にどんな印象を与えたいかがわかります。
ヨーロッパ最大級の露天風呂で 湯に浸かりながらチェス三昧
ハンガリーの首都ブダペストにあるセーチェーニ温泉は、まるで宮殿のような建物を中心とした公衆温泉浴場。こちらの名物と言えば、温泉チェス。腰まで湯に浸かったおじさんたちが、熱戦を繰り広げている。
新シェフを迎え、ますます魅力的に! 「イル・テアトリーノ・ダ・サローネ」
「とっておきの日のイタリアン」にぴったりな南青山の「イル・テアトリーノ・ダ・サローネ」。今年5月からは、28歳という新しいシェフを迎え、店内も改装し、ますます魅力的な店になりました。
2015.10.19
ブルックリンで味わう大人のチョコは お酒とのペアリングが楽しい!
ニューヨークはチョコレート店の激戦区。「ヌヌ」は、コロンビア東部のカカオを使い、ブルックリンの店舗で製造を行っている。塩キャラメルが看板商品だが、コーヒーのほか酒も出す、使い勝手のいいカフェだ。
しみじみ美味しい、京都の、常の、おかず おばんざいなら西木屋町「れんこんや」へ
京都の家庭料理の代名詞「おばんざい」。大皿に盛られた「にしん茄子」や「万願寺のじゃこ煮」など、しみじみと美味しい家庭の味を楽しむなら、西木屋町のこの店をおすすめします。
ギザの大ピラミッドより昔に誕生した 樹齢4800年の老木はひっそりと立つ
米国カリフォルニア州のインヨー国立森林公園内には、世界最古の樹木群がある。奇妙に捻じ曲がった形が特徴のその木々は、ブリストルコーンパインという種。最古のものは、樹齢4800年を数えるという。
豆腐クリームで作るフルーツタルト 「梨」のマクロビレシピ
瑞々しくフレッシュな梨とリンゴジュースでコンポートを作り、これにお豆腐をベースにしたクリームをあわせ、プチフールのタルトに仕上げたマクロビレシピです。
2015.10.20
旬の素材を日本酒とともに堪能できる リーズナブルな京料理の店「仁和加」
「仁和加」の食材は、オーガニックの八百屋・八百勘などから仕入れ、京野菜はもちろん各地の季節のおいしいものを使っている。また、器は骨董品から現代の作家物まで幅広く、盛り付けと共に目でも楽しませてくれる。
森を見下ろす空中サイクリングって? フィリピン・ボホール島を遊び尽くす
ボホール島は、約130万人の人口を抱えながら、島内には信号機が4機しかないというのどかな島。この地で、世界最小のメガネザルに出会い、空中サイクリングに興じ、イルカやホタルをウォッチした!
天才建築家フランク・ゲーリー展で知る 真に創造する者のアイデアの膨らませ方
米国を拠点に、半世紀以上も活動を続けてきた建築界の名物男、フランク・ゲーリー。どこからこんな人を驚かせる発想を得て、それらをどうやって実現させているのか。そのヒントを示す展覧会『建築家 フランク・ゲーリー展』。そして古今東西のオリジナリティの競演となる「EPS24-JRの映像」、「琳派 京を彩る」をご紹介。
実に意外な素材を用いて建造された シンガポールの巨大なモスク
中華系やマレー系、インド系、アラブ系などの人々が暮らす多民族国家、シンガポール。ムスリムの心のよりどころとなるサルタン・モスクのドームのとある部分の素材は、信徒たちが寄進しているのだが……。
金沢の新名物「たろうのようかん」は 常識をさらっと超えたモダンな和菓子
老舗の和菓子の名店が多い金沢で、2005年にオープンした「茶果工房たろう」は、金沢のスイーツベスト10などに必ず上位にランキングするほど人気のお店。こちらで手みやげに選びたい、モダンなセンスの和菓子を紹介します。
2015.10.21
鮮やかな嵐山の紅葉をヘリから堪能! 「星野リゾート」で京都を味わう
千年の古都への秋の旅を特別なものにしてくれるのが、星野リゾートが京都で運営する2つの施設だ。ヘリや屋形船で楽しむ紅葉、そして名刹での貴重な体験……。「星のや京都」と「ロテルド比叡」のおもてなしをご紹介!
清水焼ブランドがその魅力を発信する 京都のショップ&カフェ「HOTOKI」
日常づかいの清水焼ブランド「TOKINOHA」を手掛ける陶芸家・清水大介さんが、同じく陶芸家として活躍する父・清水久さんのアトリエの中に作ったショップ&カフェが「HOTOKI」。体験教室で器づくりにも挑戦できる。
ついつい長居してしまいそうな 京都・鴨川の隠れ家的ブックカフェ
四季折々の豊かな表情を見せる鴨川から、ほんの一歩細い路地を入るだけという、街のど真ん中にして隠れ家的ロケーションのブックカフェ。「大人がゆっくり時間を過ごす場所になってほしいから」という、店主夫妻のあたたかい思いがこめられたこだわりが。
タイタニック号が沈没した場所は 今や絶好の氷山鑑賞ポイントに
氷山と流氷は混同されがちだが、海水が凍ってできた流氷に比べ、真水でできた氷山は非常に固い。グリーンランドから流れてきた巨大氷山にタイタニック号が衝突したのは、カナダ東端のニューファンドランド島沖だった。
カンヌ映画祭の取材でおねだりした スターとのツーショットを大放出!
キム・ナムギル、ハーヴェイ・カイテル、ポール・ダノ、ギレルモ・デル・トロ、浅野忠信、妻夫木聡、侯孝賢、そして永瀬正敏。映画ライター・石津文子さんがカンヌ映画祭でゲットしたスターたちとの記念写真を公開!
2015.10.22
アンティークを愛する英国人気質が満載! 北ロンドンの一風変わったイベント
家庭の不要品をクルマで持ち寄って販売するカー・ブーツ・セール。アンティーク大好き、掘り出し物探しが大好きな英国人に人気のマーケットスタイルです。北ロンドンのキングズ・クロスで開催された、ちょっと変わったカー・ブーツ・セールを紹介しましょう。
六本木・ウルフギャングで気分はまさに「ステーキ・レボリューション」!
『ステーキ・レボリューション』という、ステーキがテーマのロードムービーの試写会が終わって食べたくなった、バターたっぷりめのステーキを求めて六本木のウルフギャング・ステーキハウスへ!
単品でもコースでもいける貴重な存在 京和食の名店「祇園おかだ」
お座敷でゆったりとコースを味わうのもいいし、カウンターでご主人と話しながら料理を決めるのも楽しい。迷うところですが、「祇園おかだ」は、その両方の魅力を兼ね備えた店です。
吸血鬼ドラキュラ公の故郷だった 古都の愛称は「ルーマニアの宝石」
シギショアラは、中世の街並みが残る城塞都市。その旧市街は世界遺産にも登録されている。この街で有名な人物といえば、ドラキュラのモデルとなったヴラド3世。地元では、英雄として尊崇を受けている。
体も心も暮らしも心地よくする美習慣パリジェンヌ流シンプル食ライフ
食を変えれば、暮らしが変わる!! パリジェンヌはおしゃれ同様、食習慣もシンプル・シック。目にも口にもおいしいフレンチ食でヘルシー&ハッピーに。レシピ付き。
まめこの 知ってそうで知らなかった! 料理のきほん丸わかり
おいしくなる材料の切り方、定番料理をランクアップさせるテクニック、段取り上手になるコツ……。結婚して一児の母になり、「料理のきほん」を学び直したいと一念発起した人気イラストレーターのまめこさんが、料理教室の講師や料理家の先生に入門。そこで学んだ「へーっ!」と驚く料理の基礎や裏技の数々を、コミックエッセイでやさしく解説!
てんきち母ちゃんの朝10分、あるものだけで ほめられ弁当
冷蔵庫にあるモノだけ、10分で完成! 三人の子どもたちに毎日お弁当を作り続けてきた超人気ブロガーてんきち母ちゃんこと井上かなえさんの弁当術!レシピ数約200掲載!
芸能界のグルメ王が世界に薦める! 東京 最強の100皿
アンジャッシュ・渡部建のグルメ本 待望の第二弾! 芸能界のグルメ王が、東京で絶対に食べるべき百皿を厳選。千円以下の安旨グルメも豊富に紹介! インバウンド向けに料理名英訳付き。
賢い真空ミキサーと美味しい有機野菜 そして子どもの手伝いが時短の鍵
竹食器と離乳食レシピを開発する「FANFAM」の社長として多忙な毎日を送るYASUYOさん。自身の離乳食講座で使うためにあれこれと宅配野菜を試した結果、「大地を守る会」の野菜を使うようになった。素材の味が良ければ、それほど凝ったレシピは必要ない。「それこそ一番の時短」とYASUYOさんは感じている。
2015.10.23
ヴィンテージから日用の道具まで揃う 京都の人気生活雑貨店「Kit」の魅力
店主・椹木智佳子さんの選び抜いた雑貨が並ぶ「Kit」では、模様替えやアイテムの入れ替えもしばしば。イベントや焼き菓子の限定販売などもあって、いつでも新鮮な出合いが期待できるのもうれしい。
「加湿器」じゃなくて「保湿機」! 枕元からのスチームで顔周りを集中ケア
空気が乾燥すると、風をひきやすくなり、お肌や髪もパサついてしまう。オムロンから登場した「加湿器」ならぬ「保湿機」は、顔周りの湿度を上げてお肌にしっかりと潤いを届けることに特化した注目のアイテム!
舞台「弱虫ペダル」で大注目! 『羊をかぞえる。』が公開の廣瀬智紀
映画『羊をかぞえる。』で、主演・染谷俊之らを引っ掻き回すキーパーソン・丸井を演じる廣瀬智紀。舞台「弱虫ペダル」で人気上昇中の彼が、自身の演技に対する想いの変化を語る。
ニーチェやゲーテも魅せられた 『グラン・ブルー』の世界が広がる街
タオルミーナは、シチリア島の中でも至宝といわれる美しいリゾート地。中心街は標高約200メートルの高台に位置するため眺めがよく、眼下には地中海、北にイタリア本土、南に雄大なエトナ山を望む。
月替わりのデザインが新鮮な落雁は 京都の四季を感じるお洒落なおみやげ
四季折々のデザインがうれしい「Kagizen Gift Shop」の落雁と、祇園の一流料亭御用達で名を馳せる「京のごまや 祇園 むら田」の黒胡麻カステラをご紹介。これを贈れば、地元の人だって喜ぶはず!
2015.10.24
セドナ最強のパワースポットに立つ 世界中からセレブが集うリゾートへ
セドナの中でも最も神聖でパワフルな場所だと考えられていたのが、ボイントンキャニオン。その懐に抱かれるように広がる「エンチャントメント・リゾート」では、一歩も外に出ることなく、セドナのすべてを楽しむことができる。
アーユルヴェーダで極楽気分! スリランカの空港に近い便利なビーチ
2009年の内戦終結以降、リゾート開発が加速するスリランカにおいて、人気を集める南西部の“黄金海岸”。なかでも、バンダラナイケ国際空港から車で30分の位置にあるニゴンボには、魅力的なスポットが多い。
一番怖いと思う映画は? 心理テストで知る「対人関係の弱点」
今回のテーマは「対人関係の弱点」。一番怖いと思う映画で、あなたの対人関係における弱点を診断します。
スロバキアの田園地帯の丘に聳える 中欧最大級の城はまるで迷宮のよう
スロバキア東部に立つスピシュ城は、1993年に世界遺産にも登録された名城。12世紀の建造当初はロマネスク様式の要塞として立てられたが、その後、ゴシック様式やルネサンス様式へと改装が重ねられた。
ヨーロッパの街を彩るカフェの風景を 美しく切り取る撮影のコツとは?
ヨーロッパの伝統的なカフェ文化を色濃く残すウィーンでシューティングした写真を例に、カフェ撮影の楽しみ方を伝授。空気感を映すための光の生かし方とは? カップを覆う泡の質感をとらえる方法とは?
2015.10.25
季節のデザートプレートが楽しみな 神戸・北野の隠れ家スイーツショップ
異人館街で有名な北野町にある、お菓子好きの隠れ家「CAKE STAND」。「レストランで出てくるようなデザートプレートを出したいなと思って」と言う、パティシエールの寄砂愛麗さんが作るスイーツをいただけます。
友達リクエストしたい人数は? 心理テストで知る「仕事の落とし穴」
今回のテーマは「仕事の落とし穴」。新しくSNSを始める際、何人くらいに友達リクエストをしようと思うかで、あなたが仕事をしているときの落とし穴、陥りやすい問題点が見えてきます。
近未来を思わせる斬新な駅舎が秘める リスボンの未来に託された思いとは?
美しい曲線を描くガラス張りの屋根が印象的なリスボンのオリエンテ駅。未来を予感させる駅舎のデザインは、世界各国で活躍するスペイン出身の建築家、サンティアゴ・カラトラバが手がけている。
あなたのオリーブオイルは大丈夫? ニセ物が横行するオリーブオイルビジネス
いま、大注目のオリーブオイルですが、本当に美味しいものを使っていますか? 日本オリーブオイルソムリエ協会理事長の多田俊哉さんが、本物のオリーブオイルの選び方を解説します。
2015.10.26
グルメなシチリア人が熱狂中! 人気バーガー店がパレルモに登場
イタリアには、歴史と伝統のパニーノ(日本風に言えばパニーニ)がありますが、アメリカ風のボリューミーなハンバーガーは、ここ数年でイタリア全土を席巻。イタリア最南端のシチリアにも上陸し、食にうるさい島人たちをうならせています。
肉厚で旨みに満ちた鯖寿司に悶絶! ワンランク上のおすすめ京みやげとは
対馬沖でとれた脂がのった鯖だけを使った「祇園 いづ重」の鯖寿司、上質のちりめんじゃこを炊いた「祇園 にしむら」のちりめん山椒、そして、昆布とかつおに梅肉を合わせた「京こんぶ 千波」の佃煮をご紹介!
息を呑むセドナの絶景に囲まれながら 絶品グリル料理が味わえるレストラン
「マリポサ」は、セドナで3軒のレストランを成功させてきたオーナーシェフがオープンさせた新店。絶景のなかでラテンのテイストを盛り込んだグリル料理を提供する。まるで、映画のセットの中で食事をしているかのよう!
世界最大級のドームから突き出した 12本のマストが象徴するものとは?
1999年12月31日、エリザベス女王臨席の下、華々しくオープンした「ミレニアム・ドーム」は、経営難に陥り、たった1年で閉鎖の憂き目に。2007年の再開後、携帯電話会社が命名件を獲得、現在の名となった。
和三盆の甘みがやさしいメレンゲ菓子 金沢の銘茶とセットで手みやげに
金沢の名所的カフェが、城下町の風情をのこす「ひがし茶屋街」にある茶房 一笑。こちらでいただくお茶とお菓子(セットで1,080円)が本当においしいですのですが、お土産にするなら、お茶のおいしさが引き立つお菓子をさりげなく選ぶのがおすすめです。
2015.10.27
薬膳、麻辣、白菜……ヘルシーでおいしい 台湾で行くべき火鍋レストラン3選
北京・四川・上海・福建など、中国のさまざまな地方出身の人がいる台湾は、鍋の種類も豊富! 今回はそんな台湾で人気の鍋料理のお店を紹介します。
ロブスターも山歩きも楽しめる! 米国ニューイングランドの自然を満喫
ニューイングランドとは、米国北東部の6州を合わせた地方のこと。自然に恵まれた避暑地エリアとして人気が高い。そのうちメイン州とニューハンプシャー州を訪れ、海と山を思う存分満喫する旅を楽しんだ。
ずらりと並んだスカーフ・バーが圧巻! バーバリー国内最大級路面店が新宿に誕生
CREA編集部に届いたファッションネタをご紹介する新連載がスタート! 「バーバリー」の新宿に登場した国内最大級の路面店と、「フレッド」の南仏リヴィエラを感じるパリの旗艦店のオープン情報です。
ハワイ島の渓谷を津波から守った 不思議な霊力「マナ」の伝説とは?
ハワイ島北部のワイピオ渓谷は昔から神聖な場所とされ、マナと呼ばれる霊力に守られていると言い伝えられてきた。1946年と1979年の津波では島に多数の犠牲者が出たが、この渓谷に住む人たちは全員無事だった。
ベスト・オブ・ルーヴル美術館
イギリスの雰囲気を残す香港・湾仔のアットホームなカフェと版画ギャラリー
香港初の発電所が停止してから、住宅街へと様変わりした電氣街周辺。「この坂道がイギリスの雰囲気に似ている」とオープンさせた小さなカフェと、「この界隈が大好き」というオーナーによる版画アートギャラリーをご紹介します。
2015.10.28
日本一辛い一味唐辛子の刺激とは? 京都ならではの調味料3選をご紹介
和洋料理に大活躍する「祇園味幸」の激辛一味唐辛子、沖縄粟國島の塩と京の地下水を使い木樽で2年半熟成させた「美幸町 関東屋」の塩仕込赤味噌、店主自らが鉄鍋で手炒りした「山田製油」の胡麻油をご紹介!
東京ミッドタウンの虎屋菓寮でいただく 四季折々の情緒を愛でる季節の生菓子
味わって美味しいだけでなく、四季折々の情緒を愛でることも楽しい、季節の生菓子。しかしながら店内で味わわせてくれるお店は少なく、「虎屋菓寮」は、その意味で貴重なスポット。そこでしか味わえないメニューが用意されている店舗もあり、東京ミッドタウン店もそのひとつです。
“ピクニックデート大作戦”にも効く ポップで元気なサンドイッチ弁当の詰め方
サンドイッチ弁当の一番のポイントは、サンドイッチの切り方と配置。キチンとした印象はあるものの、どこか寂しさただようサンドイッチ弁当が、詰め方ひとつで素敵なお弁当に変身。これならピクニックデートが成功するかも!?
タンザニアの秘境に聳える活火山は マサイ族が崇める雄大な「神の山」
オルドイニョ・レンガイは、タンザニア北部にある標高2960メートルの山。夜明けを山頂で迎え、朝日を眺めて下山する登山は素晴らしい体験となる。山頂からの風景と雄大な火口には、誰もが感動するという。
ホーチミンの滞在シーンが進化中! ベトナムらしさを満喫する最新ホテル案内
ここ最近、ホーチミン市内で長らく建設中だった新しいホテルが続々とオープン。今回はホーチミンらしさを満喫できる、最新のラグジュアリーホテル情報をお届けします。
2015.10.29
羽田・香港間を7,886円で往復! 最安航空券はこのサイトで探す
航空券ほど値段がまちまちな商品はありません。旅行代理店で買う、ネットの専売業者で調べる……さまざまな方法がありますが、プロが使っているのはこのサイトだけ! それがいかに優れものなのか、じっくりお教えしましょう。
金閣寺や銀閣寺などの古材も使用! 京都メイドの竹工芸「篁(たかむら)」
「高野竹工」のアンテナショップが、祇園にたたずむ「篁(たかむら)」。外は竹の生地を生かし内側は漆と錫で蒔地に仕上げたカップ、節を使ったアクセサリーなど、竹を知りつくしているからこそのデザインが美しい。
おうち時間をおしゃれにしてくれる 今治発・オリムの上質ルームウェア
この春購入した、タオル地のベアトップワンピース。自宅でバスローブ代わりにするつもりでしたが、なんとなく撮影に持って行ったらモデルちゃん達に大好評! すっかりメイクルームの必需品になってしまったので、先日の展示会では、再度自分用にオーダーしてきました。
今日は節約日! というときの肉料理 千円札1枚で幸せ気分の「ミヤザキ商店」
大好きなお肉。いつだって、どんなときだって、お肉が食べたい。そう、お財布の中身をのぞいて「今月ピンチ!」という日にも、やっぱり食べたいのはお肉なのだ。そんなとき、私が千円札を1枚握りしめて駆け込むのが串焼きのお店「ミヤザキ商店」。
ナポレオン以来の夢をついに実現した 英国と欧州大陸をつなぐ海底トンネル
イギリスとフランスを結ぶ英仏海峡トンネルの総距離は50.5キロ。開通したのは1994年だが、最初に掘削が試みられたのは1881年のこと。そして、構想が生まれた時期は、1751年にまでさかのぼる。
実は一途な ゴキブリ系女子
「昆虫界一の嫌われ者」ゴキブリですが、意外にもメスには恋愛に一途で愛らしい面があるのです。
美しく映える辛口のリボンモチーフ 「ティファニー ボウ」のチョーカー
今までは、リボンというとラブリーなものが多くて、自分のスタイルとは違うかなと思っていたのですが、ティファニーの新作「ティファニー ボウ」は、大人の女性がつけられるちょっと辛口のリボンモチーフとして、とても新鮮に感じました。
2015.10.30
かわいい包装でプレゼントに最適 京都に旅したらこのお茶を買おう!
自社農園で摘んだ高級碾茶とローズピンクをブレンドした「孫右ヱ門」のフレーバーティー、上品な甘みと香ばしくもすっきりとした飲み口がうれしい「一保堂」の麦茶。どちらもパッケージがかわいらしく、贈りものにぴったり!
マレーシア麺業界の“花形”、いざ登場! 艶やかで深みのあるチャー・クイティオ
今回紹介するのは、マレーシア料理初心者にぜひ食べて欲しい「チャー・クイティオ」。米の麺を炒めた料理で、辛すぎず、それでいて濃厚なうま味があり、マレーシアでは老若男女を問わず人気のひと皿なのです。
新時代のカリスマ女子高生シンガー 井上苑子が表現する“等身大”とは?
17歳の現役女子高生シンガーソングライター・井上苑子は、11歳から大阪の心斎橋で路上ライブを始め、今や各種動画サイトで爆発的な視聴者数を獲得するカリスマ。彼女が同性から熱い支持を集める理由とは?
18世紀のポルトガル建築が今も残る ブラジルの「天国に一番近い土地」
ブラジル南東部のリオデジャネイロ州にあるパラチーは、大西洋に面した美しい港湾都市。毎年7月に行われるこの街の名物イベント、パラチー国際文学祭には、2万人以上の観光客が訪れるという。
イベントを全力で楽しむのがアメリカ流 常夏ハワイのパーティーグッズ専門店
ハロウィーンに、感謝祭に、クリスマス……と駆け足で年末まで向かうお祭りムードを、イベントが大好きなアメリカ国民は嬉々としてエンジョイしています。そしてこの、全力投球でイベントを楽しみたい人たちの聖地ともいえるパーティーグッズのお店が「パーティー・シティ」です。
2015.10.31
紅葉もさることながら春の桜も有名 京都「毘沙門堂」の美しい四季
京都の紅葉の名所は数ありますが、私のおススメは何と言っても毘沙門堂です。師走に近い晩秋になりますと、勅使坂を「敷きもみじ」が真っ赤に染め上げます。ことに夜半に雨が降った次の日の早朝はその色の鮮やかさが増します。
京都「マドラグ」の鉄板ナポリタンは ゆるふわ卵と絡めて味わう逸品!
熱々の鉄板に卵を流して、その上にスパゲティを載せるという「喫茶マドラグ」のスタイルは三重県鳥羽市流だそう。1.4ミリと細いパスタで、茹で加減も硬め。絶妙な酸味の自家製ブレンドケチャップの味付けも格別だ。
あのリゾートグループが選んだ ホーチミンからアクセス至便な無垢の島
ホーチミンから約230キロ離れた洋上に浮かぶコンダオ諸島。そのひとつ、コンソン島は、世界でいちばん売れている旅行ガイドブック『ロンリープラネット』が選ぶ“世界で最も神秘的な島トップ9”にランクインを果たしている。
レシートを見ながらつぶやいたことは? 心理テストで知る「恋愛で失敗する原因」
今回のテーマは「恋愛で失敗する原因」。たくさん買い物をしたレシートを見てつぶやいたセリフから、あなたが恋愛で失敗する原因を診断します。
カナリア諸島の奇妙なブドウ畑から 入手困難な極上の白ワインが生まれる
大西洋に浮かぶカナリア諸島東端のランサローテ島では、まるでクレーターが並んだような畑で、すくすくとブドウが育っている。火山灰の土壌と気候条件が良質なブドウを培い、美味しいワインが生まれるという。
SHARE
【愛知県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 廃線路と紅葉のノスタルジックな風景
2023.10.2
楽園の翼・エアカラン ニューカレドニア旅行などが 当たるキャンペーンを実施中!
2023.9.25
「ポジティブは鍛えるもの」 吉岡里帆の“不安への立ち向かい方”
2023.10.1
【山口県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 優美な庭園を彩る鮮やかなモミジの紅葉
2023.10.3
L.L.Bean社員のアウトドア愛用品 定番トートバッグに新モデル登場! 【外遊びを楽しむための必携リスト】
2023.9.30
上野動物園のパンダ「シンシン」 体調不良で公開お休み中…近況を 動物園に確認。再開の予定はいつ?
2023.9.28
【千葉県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 晩秋の錦に染まる広大な湖の光景
2023.9.27
生産量日本一! 茨城・笠間で栗巡り 古民家パティスリー「栗のいえ」で “こぼれモンブラン”に大歓声!
「人間から魔法使いに昇格」 ある日突然聴きたくなる THE ALFEEのミステリー
「傷ついてしまう人が…」 蛙化現象をテーマに描いた漫画家が 抱く若者の間での流行の“違和感”
2023.9.6
京都出身の食の賢者4人が推薦! 地元の人だけが知っている 本当に美味しい【京都の中華9軒】
2023.9.22
9月7日発売
大切な人とわかち合いたい ノーブルで卓越した味わいの シャンパーニュ
2023.9.11
北海道のロイズが 京都と出会って誕生した 和洋の垣根を超えた新スイーツ
2023.9.12
地球の息吹を感じる新潟・佐渡島へ 大地の恵みをまるっと詰め込んだ 大満喫の2泊3日の佐渡島旅をご紹介
2023.9.8
【広告企画】 キャリアアップを目指すなら 制度の整った働きやすい企業選びを
2023.9.7
【広告企画】 働きがいとイノベーションの両立 それは社員全員での風土作りがカギ
新・発酵スキンケア 「FAS」京都東山本店が10/6オープン カフェには発酵食メニューも!
2023.9.15
「小田急線がケープコッドの海岸に」 フリーアナウンサー堀井美香が語る “Audibleが側にある暮らし”
フランス流 “旅という芸術”とは?「DS 4」の軽井沢ドライブで体感するフレンチ・アート・オブ・トラベル
10月4日の月が教えてくれるヒント 読書の秋を満喫
6時間前
【心理テスト】緊張する相手 ラスボスの特徴は?
「リュック・ベレール」より人気の 「リュック・ベレール レア ロゼ」を 3名様へプレゼント
2023.9.29
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18