場所
目的
159件
斬新だからこそ長く愛用できる ヴァン クリーフ&アーペルのリング
ヴァン クリーフ&アーペルの、「アントレ レ ドア」のオープンワークリングは、先進的なメゾンのクリエイションを象徴するデザイン。冒険心溢れるデザインを、最高のサヴォアフェール(職人技)で仕上げています。
2017.1.1
眠りたい時にすぐに眠れる エッセンシャルオイルの偉大な力
生まれて初めて、入眠のためにエッセンシャルオイルを使ってみる。そして、あまりの効果にちょっとした感動を覚えたほど。数十秒でベッドの奥深くに沈みこんでいくような、気が遠くなるような感覚に襲われ、そのまま記憶がなくなった……。
生活美とモダンアートが融合する 台北の刺激的なコンパクトホテル
「FOLIO DAAN TAIPEI 富藝旅台北大安」は、築40年の建物にリノベーションを施したホテル。街の暮らしに溶け込むように滞在できる。アート展示も多く、展示は随時変わる。ここに、台湾の今昔がクロスする。
ようこそ酉年、ハッピーニューイヤー! 鶏肉&卵料理 ザ・ベスト
明けましておめでとうございます。2017年、酉年にちなんでCREA WEBで好評の、レシピからレストランまで鶏肉&卵料理に関する記事をまとめてお届け!
世界で一番最後に新年を迎えた国が 最初に年明けする国に変身した理由は
世界で最初に新年を迎える国のひとつが、南太平洋に浮かぶ島国サモア。だが、2011年までは、最後に年を越す国だった。サバイイ島最西端の村は、「世界で最も遅く沈む夕陽が見える場所」を名乗っていた。
異世界への入口をそっとのぞき見る 旅情奇譚、森見登美彦の『夜行』
夜。祭。異世界への入口。おなじみのモチーフが13年の熟成を経て結実した、森見登美彦さんの『夜行』は、のっけから、不気味さと不可解さが入り交じる夜の暗さや、不安を覚える雰囲気を漂わせて進む。
2017.1.2
台北の太巻きクレープは直径8センチ! ギュッと詰まった肉や野菜を堪能せよ
「正宗現做潤餅」のもちもちクレープは、チャーシューや豚肉そぼろ、野菜炒め、ピーナッツの粉、炒りタマゴ、干し豆腐、香菜などなどがもっちり生地にギュッと包まれた、ボリューミーで甘じょっぱいおいしさが魅力。
世界第4位に輝く最先端レストラン ペルーの至宝「セントラル」の全17皿
2016年版「世界のベストレストラン50」において、「NOMA」などの有名店を上回る4位に輝いた「セントラル」は、ペルーの首都リマにある。未知の食材が満載された壮大なコースの全17皿を、ここに大公開!
一度の滞在で初日の出を2回楽しめる 南太平洋のめでたい開運諸島とは?
南太平洋に位置するアメリカ領サモアの首都はパゴパゴ。とはいえ、政府関係の建物と商店が数軒あるだけ。同じサモア諸島には、サモアと名の付く島国が別にある。米領サモアの西側にあるサモア独立国だ。
とことん白にこだわる台北のホテルで 小回りの利くシンプルステイを満喫
「SWIIO HOTEL 大安館」は、メタリックな白、漆喰のような深みのある白、天然木のような優しい白をかけあわせ、とことん白を追求した純白のホテル。各種アメニティや高級マットレスなど、機能美も兼ね備えている。
2017.1.3
ホノルルの最新おしゃれスポットは? モードに進化し始めたハワイスタイル
今回は、世界中で活躍するデザイナーやファッションプロダクトに焦点を当てた「ホノルル・ファッションウィーク2016」のほか、現在進化中のハワイスタイルを紹介しよう。
ボビイ ブラウンの理想を体現した 新感覚の「肌で食べる」スキンケア
「食」と「美」の関係にこだわるボビイ ブラウンが長年の研究を経て提案する、ケールやマヌカオイルなど、ヘルシーな食材に着想を得た6つのトリートメントとは? クラランスのピュアな植物由来のオイルの、お得なキャンペーンもご紹介。
2017年も安く賢く旅したい! 知って得する「旅行術」人気ランキング
せっかくなら安く賢く出かけたい! と考える旅人に、ジャーナリストが「旅行術」を指南する本連載。フライト情報から魅惑のデスティネーションまで、幅広い情報のなかから2016年に読者からの支持が高かった「ベスト10」を発表します!
南太平洋ののどかな島々に旅して 世界の誰よりも早く初日の出を拝む
チャタム諸島は、南太平洋上にあるニュージーランドの特別領。観光地としては決してメジャーな存在とは言えないが、諸島のひとつであるピット島は、世界で最も早く初日の出が見られる場所として有名だ。
ザ・プリンス パークタワー東京で冬の美食 「楊貴妃ランチ」でキレイになる!
「ザ・プリンス パークタワー東京」で2017年2月28日(火)まで販売中の「楊貴妃ランチ」は、女性の冬のお悩みに着目。「身体の中からキレイになる」をコンセプトに、世界三大美女のひとりである楊貴妃をイメージして作られたスペシャルコースだ。
2017.1.4
春雨とキャベツと胡椒の幸せな出会い! 台湾の人気中華まん店で蒸したてを
タマネギ入り肉まんやあんまんなどの甘口、きのこや野菜だけの“素食”タイプなど、「食味包子」はメニュー数も豊富。少しわかりにくい場所にあるが、訪ねて悔いなし。蒸したてを買い求めてすぐに頬張って!
ペルーの首都で味わう“日系料理”は 美しく進化を続ける独創的な芸術品!
新たなる食都リマで、現在注目を浴びているのが“日系料理”。その頂点で活躍するミツハル・ツムラ氏が腕を振るうレストランが「まいど」だ。和食とは全く異なる味覚体験もコースに取り入れられている。
江戸時代の旅人気分で歩きたい 風情あふれる中山道の妻籠宿
茶屋の軒先に着物姿の町娘が立っている……。思わずそんな風景を想像してしまうのは、長野県南木曽町の妻籠宿。ここにはかつて、江戸と京都を結ぶ街道、中山道の宿場町があっり、大いににぎわった。
今、スーパーフードとしても大注目! シチリアにカルチョーフィの季節が到来
イタリアの冬、市場に山積みになる食材のひとつが、アーティチョーク。イタリア語では、「カルチョーフォ」、複数形の場合は「カルチョーフィ」と呼びます。今回は現地流・簡単カルチョーフィレシピをご紹介しましょう。
2017.1.5
美と健康、そして地球環境を見つめる アヴェダのホリスティック ビューティ
真の美しさは心身が健康であってこそ叶うもの。古代インドの智慧と先進の植物科学でバランスのとれた肌を目指す「アヴェダ」の、ドラマティックな誕生ストーリーとは?
ヨーロピアンクラシックとモードが 見事に融け合った台北の上質ホテル
「HOTEL PROVERBS TAIPEI」は、一見モードなデザインホテルかと思いきや、フランスの古城で使われていた鉄製タイルや、赤銅、木などがふんだんにあしらわれた、上質な空間が広がっている。
ハワイにありながら雪に包まれた 火山で計測される貴重なデータとは?
ハワイ島に聳えるマウナロアは、標高4170メートル。この活火山は、有史以来30回以上の噴火を繰り返してきた。近年では1984年に火を噴き、その際に流れ出た溶岩は、島最大の街ヒロの約4キロ手前まで迫った。
揺るぎない萌えアンテナが確立した BLマンガ『女王と仕立て屋』
BL作家の作家性とはなんでしょうか? それは「萌え」だと思います。心に揺るぎない萌えアンテナが立った作家、スカーレット・ベリ子さんの『女王と仕立て屋』をご紹介します。
ついに見えてきた洗顔の結論 バームクレンジングの復活!
大昔からあったバームクレンジングの復活は一つの必然。その理由は、イヴロムが「世界最強のクレンジング」として絶賛されたから。手間も逆に嬉しく感じるほどの仕上がりは、試した人から虜になった結果、ジワジワとブーム化した。
2017.1.6
新作映画でGReeeeNメンバーを演じた 「メンノン」モデル・俳優の成田凌
4人組ボーカルグループGReeeeNの名曲誕生の秘話を映画化した青春ドラマ『キセキ ―あの日のソビト―』で、メンバーの一人・クニ役を演じた成田凌。「メンノン」モデルから俳優へ躍進を遂げる彼と、坂口健太郎との特殊な関係とは?
革新的ペルー料理で世界に名を馳せる 国民的英雄シェフの原点レストラン
“ペルビアン”といえば今、世界の美食シーンを語る際に欠かすことのできない最重要キーワード。その進化と発展の礎を築いたガストン・アクリオ氏がリマで営む「アストリッド・イ・ガストン」の供する料理とは?
「赤レンガ庁舎」の愛称で親しまれる 札幌名物の地下に隠された秘密とは?
北海道庁旧本庁舎は、1888年に竣工したネオバロック様式の美しい建物。現代なら10階建てのビルに相当する高さで、当時は日本有数の大規模な建築物だった。1969年には、その役目を現庁舎へと引き継いだ。
人それぞれの時間の流れ方を描く 「一瞬の裏にあるモノ」がテーマのマンガ
一瞬が24倍になる世界で国家存亡の戦いが始まる『超人間要塞ヒロシ戦記』。居酒屋店員・と触れ合いすれ違う人々に訪れる一瞬を次々出現させる『プリンセスメゾン』。「一瞬の裏にあるモノ」がテーマの2作のマンガをご紹介。
楽しいひとり温泉。
ひとりに優しい宿、増えてます!楽しいひとり温泉。
ひとりに優しい宿、増えてます! CREA2月号は「ひとり温泉」特集
「ひとり温泉」と聞くと、ちょっとハードルが高いように感じてしまうけれど、実は、全国にひとりでも安心して行かれる温泉宿が増加中。100軒以上の厳選宿リスト、ひとりで満喫したい温泉ごはんなど、保存版の一冊が完成。
ネイルのベースカラーはどれにする? 心理テストで知る「恋愛攻略法」
今回のテーマは「恋愛攻略法」。評判のいいネイルサロンで施術を受ける際、ベースに選ぶ色から、あなたの恋愛攻略法が見えてきます。
リゾートステイを愉しむハワイ時間 「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ」
ハワイ旅行の愉しみといえば、海やプール、おいしい食事、女性であればスパやショッピングも……。そのすべてが集約されたオアフ島の極上リゾート「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート」をご紹介。
2017.1.7
チョコ好き必見の「ビーン・トゥ・バー」 自由が丘に専門店がオープン!
カカオ豆を直接輸入し、自家焙煎から板チョコレートになるまでの全工程をすべて自社工房で行うスタイルのチョコレート専門店、「MAGIE DU CHOCOLAT(マジドゥショコラ)」が東京・自由が丘にオープンした。
湯船から溢れたお湯の上に寝転がる 「トド寝」が楽しい青森・古遠部温泉
6~8畳の和室でぬくぬく過ごし、ドドドドと溢れるように湧く温泉が惜しげもなく湯船から溢れる温泉に浸かる。奥深い山中の携帯もつながらない秘境中の秘境「古遠部温泉」には、マニアが足しげく通う。
植村直己が消息を絶った北米最高峰が マッキンリー山から改名した経緯は?
標高6190メートルの北米最高峰、デナリ。この山は、2015年まではマッキンリー山という名で知られていた。もともとの名は、1896年、後にアメリカ大統領となるウィリアム・マッキンリーにちなんで付けられた。
突然もらった花束をどうする? 心理テストで知る「恋愛の落とし穴」
今回のテーマは「恋愛の落とし穴」。好きじゃない男性からもらった花束をどうするかで、あなたの恋愛の落とし穴がわかります。
大阪・中崎町の焼き芋一筋「蜜香屋」 焼きたて、ほくほくをおやつに!
地下鉄谷町線の中崎町駅からすぐ。焼き芋を抱いたおじさんのイラストが描かれた、黄色い壁のお店が「蜜香屋(みっこうや)」。土づくりからこだわってつくられたサツマイモのおいしさを、存分に味わえる焼き芋屋さんです。
2017.1.8
ペルーの首都の賑やかなレストランで 濃厚な旨味あふれる魚介料理を堪能!
魚介のマリネ“セビーチェ”の専門店としてオープンした「ラ・マール」は、フリットや煮込み、プランチャ(鉄板焼)など、メニュー豊富。日本人の舌にも嬉しい味付けなので、滞在中は何度も訪れたくなること間違いなし!
冬の山代温泉「星野リゾート 界」で 蟹づくしを堪能、ひとり蟹2ハイ分!
冬の北陸には、ご馳走が待ち構えている。中でも極め付きが、ズワイガニである。そのズワイガニを恐れ多くもひとり2ハイ近くいただくことができるコースがあるのが、山代温泉にある旅館「星野リゾート 界 加賀」である。
さっぽろ雪まつりと並び称される 氷の祭典が行われるハルビンの公園
毎年1月下旬から2月末にかけ、中国東北地方最大の都市ハルビンでは、世界三大氷祭りのひとつに数えられるイベントが行われる。世界各国の著名建造物を模した雪像などは、壮大なスケール。さすが中国だ。
なにも作りたくない日の美味レシピ10 「だしマリネ」でメイン+もう一品
これまで登場しただしマリネレシピを、「メイン」「ごはんもの」「汁もの」「もう一品」にわけてご紹介。今日はなにも作りたくない! という日に活躍するレシピばかりです。
2017.1.9
ぬる湯がガチガチの肩や腰を癒す! 何時間でも浸かりたい群馬・川古温泉
「川古温泉 浜屋旅館」の少しぬるめの湯はやわらかくなめらかな肌触りで、入っていると肌に炭酸のような泡がプツプツ、体に染み込んでいく。筋肉のこわばりにいいというから、長~く浸かって湯治を楽しんで。
ポップなシルエットが魅力 3.1 フィリップ リムの新アイコンバッグ
3.1 フィリップ リムが2017年1月18日(水)に伊勢丹新宿店本館で先行発売する「SOLEIL(ソレイユ)」シリーズの新アイテム。グッチが限定で販売する写真集『BLIND FOR LOVE』の情報も合わせてご紹介!
バンジージャンプが大人の証明 バヌアツの島に伝わる決死の成人式
南太平洋に浮かぶペンテコスト島に伝わる成人の儀式は、高さ約30メートルにもなる櫓に芋の蔓を縛り、それを足首に巻きつけた男性が飛び降りるという過激なもの。バンジージャンプの起源だとも言われている。
レモンと甘酒で作る田楽みそ! 酵素たっぷりのヘルシーソースレシピ
味噌と甘酒、二つの発酵食品を熱を加えずに仕上げる、田楽みその作り方を紹介します。熱を加えずに仕上げるレシピなので、生きた酵素をたっぷり取り入れることができますよ。
2017.1.10
歴史が薫り立つブエノスアイレスで 本場の華麗なタンゴに酔いしれる
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスは「南米のパリ」と称されている。19世紀後半から20世紀初頭にかけての美しい街並みが残るこの地より、タンゴのショーの模様、そして優雅なホテルでのステイについてレポート!
ココ シャネルの愛した伝統的なカラーを 新解釈した「ココ コード」が登場
シャネルのルチア ピカが創り出した2017年春夏メークアップコレクション「ココ コード」。そして、18種の植物エッセンシャルオイルから生まれたロジェ・ガレの新スキンケア製品の情報も合わせてご紹介!
トレッキングで疲れた身体を癒す アイスランド内陸部の絶景温泉
ランドマンナロイガルは、アイスランド内陸部の高原地帯。活動中のヘクラ火山の近くに広がるこのエリアには、あちこちに温泉が湧いている。露天風呂は、温泉のお湯と川の水を混ぜたほどよい温度だ。
「セントル ザ・ベーカリー」と提携した 丸ノ内ホテルの朝食が話題!
「丸ノ内ホテル」が、メインダイニングの洋朝食メニューを一新。「行列のできるパン屋さん」として有名な銀座の高級食パン専門店「セントル ザ・ベーカリー」と提携、同店の食パン「プルマン」をホテルのメニューとして初めて採用した。
2017.1.11
立ちながら浸かる「立位浴」が新鮮! 岩手・鉛温泉の源泉が体にしみる
「鉛温泉 藤三旅館 湯治部」の“白猿の湯”の浴槽は独特の楕円形。立って入る立位浴用の湯船なのだ。天井は3階部分まで吹き抜け、体がふーっと伸びるような開放感。全身に掛かるの程よい湯圧も魅力だ。
新年はハワイで健康生活を手に入れる 最新式デトックス・スタイルを実践!
新しい年を、“正月太り”を引きずって迎えるなんてもったいない。体にいいものを摂取して心身ともにリフレッシュ。ハワイ流のデトックス・スタイルで仕事も家事も生き方も、まるっと再スタートを切りませんか?
女性がひとりでも温泉を愉しめる 都心のリゾート「スパ ラクーア」
都心のスパ施設“Spa LaQua”ならくつろぎの時間を楽しみながら、開放感あふれる露天風呂で気ままにリゾート気分。水辺のオープンデッキ、波の音や鳥のさえずりのBGMと、南国ムードが漂い、海外のリゾート地を訪れた気分になれる。
シチリアの西に浮かぶのどかな島は 温泉は豊富だというのに真水不足
シチリア島の南西約100キロの海に浮かぶパンテッレーリア島では、熱水と煙を噴出する小さな火山活動が続いている。当然、温泉も豊富。入江を利用した海を一望する浴場や、古代から続く洞窟風呂もある。
台湾グルメ旅ならおやつは別腹! 必ず食べたいローカルフードはコレ
食べ歩きが魅力の台湾。旅の移動の際も、カバンの中においしいおやつを忍ばせましょう。それこそが台湾旅行の醍醐味! 今回は台湾でも長く愛されている、安くて気軽に購入可能な、ローカルおやつを3つご紹介いたします。
5ツ星ホテルがひしめくマカオで コスパ抜群の「クラブラウンジ」ベスト3
21世紀に入って以降、豪華カジノIR(統合型リゾート)のオープンラッシュと、旧市街エリアの世界遺産への登録を受け、注目度がうなぎのぼりのマカオ。この地に滞在するなら、ホテルのクラブラウンジをチェックすべし!
2017.1.12
信州「扉温泉 明神館」で堪能する 地元野菜たっぷりのヘルシーな朝食
「扉温泉 明神館」の朝食はヘルシーこの上ない。洋食は、KUSHIマクロビオティック認定シェフによる“身土不二”の精神に基づくフレンチ。和食は、山菜やきのこなど、長野の山の季節感に溢れ、心も満たされる。
日本人女性の奥ゆかしさを体現する 和光のダイヤモンドリング
和光のリングは最高品質のダイヤモンドを使用し、どれもが上品で、繊細な輝きを放つのが特徴です。深遠な煌めきは、日本人女性の持つ奥ゆかしさ、控えめだけれど凜とした美しさを体現しているかのよう。
現存する世界最古の街として知られる イエメンの「レンガの摩天楼」の危機
イエメンの首都サヌアの旧市街は、紀元前10世紀頃からシバ王国の都として栄えた。この街は常に外敵から狙われたため、人々は身を守るべく住宅を5、6階建てに高層化。「レンガの摩天楼」と呼ばれるようになった。
重厚な歴史を感じるロマンの湯治宿 四万温泉「積善館」でタイムスリップ
「積善館」本館は歴史ある湯治宿。日本最古の木造湯宿建築とも伝えられる丹精込めた造りで、まるでタイムスリップしたみたい。特に、アーチ型の窓と床に石造りの湯船が並ぶスタイルの“元禄の湯”は圧巻!
2017.1.13
今、日本の薬事法に奇跡が起きた シワ消しの医薬部外品がついに誕生!
2016年年末。コスメ界に衝撃が走った。「シワを改善できる日本初の薬用化粧品誕生!」それは、今や実力派No.1ブランドというべきポーラが、実に15年という歳月をかけてきたという“執念の一品”だ。
自然豊かなバンクーバーでリラックスと オーガニックを体感する癒しの旅の幸せ
バンクーバーは、世界で最も暮らしやすい都市だという。気候も温暖で、海と山に囲まれながら都市の利便性も享受できる。オーガニックライフが定着している美しい都市を、暮らすように旅したい。
ベトナム最大の都市ホーチミンには フレンチ建築とアジアの熱気が同居
植民地時代の面影を残すホーチミンの街並みは、「東洋のプチパリ」とも呼ばれている。目にするのは、美しい街路樹やコロニアル建築の洋館。その前を流れるバイクの波が、ここが東南アジアであることを思い出させる。
新居に買うのはどんなベッド? 心理テストで知る「暮らしの大切」
今回のテーマは「暮らしの大切」。新居に買いたいベッドの種類で、あなたが日々の暮らしで大切にしていることがわかります。
ミシュラン3ツ星店が監修する和朝食 「ハイアット リージェンシー 箱根」
「ハイアット リージェンシー 箱根」が始めたコース仕立ての和朝食は、ミシュラン3ツ星の名店「かんだ」が監修している。煎りたてのお茶の香りに目を覚まし、おかずや野菜料理を味わったら、土鍋ごはんを!
2017.1.14
京都の最新スポットで感性を磨いたら 文学の薫り漂う古き良き城崎温泉へ
外湯文化が残る風情ある温泉街・城崎温泉をご案内。大人の女性にぴったりの宿「西村屋 招月庭」と、そこを訪れる前に京都を満喫するための「ショップ」「ごはん」「おやつ」3つのおすすめスポットをご紹介します。
Folderから飛躍をとげた三浦大知が アジアの大スターと化す可能性は?
わずか9歳にしてFolderのメーンヴォーカルとしてデビューを果たした三浦大知も、今や29歳。歌のみならずダンス、ソングライティングもこなす本格的エンタテイナーの貫禄に満ちた彼の現在の充実した現在に迫る!
ライン川をまたぐ鉄橋の欄干には 恋人たちが愛を誓った南京錠がかかる
ドイツ西部の大都市、ケルンにおいて大聖堂とともに街のシンボルとなっているのがホーエンツォレルン橋。恋人たちはこの橋の欄干に、互いの名前を書いた「愛の南京錠」をかけ、鍵を足元のライン川に捨てる。
あの人のグラスの持ち方は? 心理テストで知る「彼の気持ち」
今回の主役はあなたが気になる男性。テーマは「彼の気持ち」です。一緒にいるときのグラスの持ち方で、彼があなたをどう思っているか、脈があるかを診断します。
3泊4日から利用できる箱根の楽園 「逗留湯治 羽衣」でゆっくり骨休め
箱根で人気の日帰り温泉施設「天山」の湯治部門が「羽衣」だ。逗留中の食事は主食を玄米に、野菜をたっぷり。8000坪の敷地には7本の源泉があり、1日に48万リットルのパワフルで新鮮な温泉が湯船に溢れる。
2017.1.15
スキコンをめぐる企業スパイ映画で アルビオンにまつわるナゾが解ける!?
アルビオンが舞台の映画『コスメティックウォーズ』が2017年3月に公開される。化粧品開発のスパイが、コスメ業界の七不思議と言われるほど売れる化粧水「スキコン」の処方を盗みに来るストーリーだが……。
可愛いペルー民芸の珠玉がぎっしり 目利き英国人が営むリマ随一の雑貨店
リマ市内にある無数の雑貨屋さんのなかでも、質の高い作品を求めるなら「ラス・パラス」へ。英国出身の女性店主は、ペルー各地を巡って貴重な骨董や民芸を蒐集し、ご自身のコレクションにはミュージアム級の逸品も。
オーストリアの古都の川に現れた ドーム状の謎のオブジェの正体とは?
オーストリア第二の都市、グラーツ。この地には数多くの歴史的建造物が残り、旧市街は世界遺産にも登録されている。そんな街並みを散策していると、突如、ムーア川の中に前衛的な建造物がぬっと現れる。
愛知・湯谷温泉「はづ木」の朝食は 医食同源を感じる口福の薬膳中華
「はづ木」は、昭和初期の木造建築を生かした、5室のみの数寄屋造りの宿。オーナーが上海から料理人を招いて始めた薬膳中華は、漢方食材がふんだんに使われているもののクセがなく、上品な味わいだ。
2017.1.16
1泊で33時間滞在できることも! ホテルを使い倒すウラ技【準備篇】
同じ料金でホテルに宿泊しても、利用の仕方一つで雲泥の差が出てきます。これまで取材やプライベートで得た経験から、「こうすればホテルを使い倒せる!」という裏ワザをあますところなく公開します。まずは準備篇から。
京友禅の老舗とコラボレーションした アンリ・ルルーの気品あふれるショコラ
「アンリ・ルルー」が掲げる今年のバレンタインのテーマは、“Voyage au Japon”(日本への旅)。京友禅の老舗「千總」とのコラボレーションによるパッケージには、古くからの日本の旅のモチーフである御車に四季の花々が。
乾季には棚田一面が真っ白に染まる インカ時代以前から続くぺルーの塩田
マチュピチュ遺跡のほど近くにある山間のマラス村には、インカ時代よりさらに歴史の古い塩田がある。湧き出たばかりの塩水は、谷の急斜面に張りつくように広がる棚田に引き込まれ、天日干しされて塩となる。
信州・鹿教湯温泉の贅沢な湯治宿で 別荘気分の優雅なステイを満喫する
歴史ある鹿教湯温泉にたたずむ「みやこ旅館」は、湯治場としては贅沢な造り。近くのクアハウス(ジム付き)に遠征したりすれば、まるで別荘にいるみたい。貸切風呂の“熊倉”では檜風呂をひとり占めできる。
2017.1.17
冬も春もポジティブに過ごしたい! CREA美容班、2017年のコスメ事情
春がくるのが待ち遠しい! でも寒い冬もポジティブに過ごしたい! と盛り上がるCREA美容班。2017年の美容についてあれやこれや話しつつ、注目の新作についてご紹介!
ペルー名物のB級雑貨から銀製品まで なんでも揃う首都リマのお土産エリア
ペティット・ソウアルス通り沿いに様々なお店が並ぶ「インディアン・マーケット」。お店によっては、交渉すればディスカウントにも応じてくれる。簡単なスペイン語だけでも覚えてから訪れれば、お買い物がさらに楽しくなる!
完成に500年を要したドイツの大聖堂 その土台を腐らせる不届きな行為とは
ヨーロッパには長い長い年月をかけて築かれた建物がいくつかあるが、群を抜いているのが、ドナウ川沿いの街ウルムに立つ大聖堂だ。高さ約162メートルもの尖塔を持ち、教会としては高さ世界一を誇る。
手首をひねるだけでノズルが変形! 新世代スティック掃除機が便利すぎる
パナソニックのコードレススティック掃除機「iT[イット]」は、手首をひねって本体を半回転させることで、床掃除向きのT字型から隙間掃除向きのI字型にノズルを切り替えることができる新発想の注目アイテム。
29品もの小皿が並ぶ圧巻の朝ごはん! 信州・昼神温泉「石苔亭いしだ」
能舞台を持つ高級宿として知られる「石苔亭いしだ」で注目したいのは、特別朝食“短歌膳”。5・7・5・7・7の合計=31にちなみ、29種類の小皿料理とご飯、お味噌汁の31品が並ぶ贅沢この上ない朝餉だ。
2017.1.18
ブルガリ イル・チョコラートの新作は ブランドアイコンのヘビがモチーフ
2017年のバレンタイン。「ブルガリ イル・チョコラート」の “ルイ・エ・レイ”は、新たにブランドカラーとなったシャンパンゴールドのシックなボックスに、ブルガリのアイコンである「セルペンティ」(ヘビ)をモチーフとした2粒のチョコレート・ジェムズ入り。
寝椅子で堪能する至福の湯浴みとは?「星野リゾート 界」で温泉三昧
寒い冬は温泉に浸かって癒されたい。「界」では、その地ならではの湯浴みを楽しむことができる。豊かなバラエティを誇る松本、ひょうたんが露天風呂を彩る川治、そして雪見風呂が堪能できる阿蘇のお湯をご紹介!
フードコートで本格漢方スープが飲める 医食同源のマレーシア旅でキレイになる!
ココナッツミルクをよく使い、飲み物が全般的に甘く、揚げ物料理が比較的多いマレーシア料理……と聞くと、想像できないかもしれませんが、マレーシア人の多くは意外にも健康志向今回は、その元気の源、おいしい漢方スープを紹介しましょう。
広州のゴシック様式教会の門前は 乾物店が軒を連ねるにぎやかな下町
中国南部最大の都市、広州。雑然とした街の中にあって異彩を放つのが、石室聖心大聖堂。清朝と英仏連合軍が戦ったアロー戦争の戦勝国であるフランスが、中国におけるキリスト教布教の拠点として建てたものだ。
シンガポールで大人気の点心専門店が 待望のランチ営業をスタート!
シンガポールに数ある点心レストランのなかでも、ローカル支持率No.1との呼び声も高い「スィーチュン」。これまで長い間、ディナータイムのみの営業でしたが、常連客からの強い要望に応えてついにランチ営業を復活させました!
2017.1.19
ペルーならではのアイテムが満載 おしゃれなアート系セレクトショップ
「デダロ」は、ペルー人アーティストによる楽しい雑貨や作品が豊富に揃うアート系セレクトショップ。ここでしか手に入らないものも多い。中庭には木陰でくつろげるカフェがあり、のんびりとした時間を過ごせるのも魅力だ。
47都道府県 地元スーパーのおいしいもの ~北海道・東北篇~
北海道で親しまれるアルファベット形ビスケット、ラベルのロゴが愛らしすぎる岩手のリンゴのワイン、秋田米の俵のデザインをモチーフにした小麦と卵の煎餅、大粒の迫力ある大豆を使った福島の納豆などをご紹介!
チリの離島の家々のカラフルな壁には 雨の多い土地ならではの工夫があった
チリ西岸沖にあるチロエ島の人口は約15万人。主な産業は農業や林業だ。その海岸沿いに立つ水上家屋の外壁は、鮮やかに彩色されている。そして、魚のウロコのように木板が重ねられてできているのも特徴だ。
かわいい干支クッキーと「おめで鯛」で 今年もいいコトがありそうな予感!?
連載「そおだよおこの関西おいしい、おやつ紀行」の著者、そおだよおこさんから、今年もかわいい干支クッキーをいただきました。ひとつひとつ丁寧に作られたクッキーは、コリコリとした歯ごたえで、ほんのりと優しい甘さ。仕事中のおやつにぴったりでした。
松葉ジュースから始まる爽やか和朝食 天橋立の老舗旅館「文殊荘 松露亭」
「松露亭」は、京の名工が手がけた総数寄屋造りの贅沢な宿。朝食は、赤米のお粥、自家製豆腐、上等な干物、獲れたてのあさりの味噌汁など、地元の味が堪能できる献立が魅力的。自家製葛きりも絶品だ。
2017.1.20
初出演作『キセキ ―あの日のソビト―』で 主要キャストの一人に扮した杉野遥亮
あの松坂桃李を輩出した「FINEBOYS」オーディションのグランプリを受賞。その松坂と菅田将暉のダブル主演作『キセキ ―あの日のソビト―』では映画デビュー作にして、主要キャストの一人にも選ばれた“原石”のフレッシュな魅力に迫る。
恋人たちの物語があふれ出す ラ・メゾン・デュ・ショコラでランデヴー
「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」のバレンタインコレクション、「ランデヴー ア パリ」。パリの恋人たちがデートで過ごす一日が4種のボンボン・ドゥ・ショコラに表現されている。
三島由紀夫の『暁の寺』で知られる バンコク随一の名刹の幻想的な風景
タイ語で「ワット」は寺、「アルン」は暁という意味。その名の通り、三島由紀夫の小説『暁の寺』にも登場するワット・アルンは、ワット・プラケオ、ワット・ポーと並び、バンコク三大寺院に数えられている。
今、一番気になることは? 心理テストで知る「吉方位」
今回のテーマは「吉方位」。今一番気になっていることの種類で、それを解消するための最適な方位と対処方法がわかります。
街で肉、宿で魚介と京都の美食を堪能 海と自然に恵まれた夕日ヶ浦温泉への旅
美しい夕日と海景を愉しめる夕日ヶ浦温泉をご案内。美人の湯と旬の蟹を堪能できる佳松苑 はなれ櫂」と、そこを訪れる前に京都を満喫するための「菓寮」「ごはん」「おやつ」の3つのおすすめスポットをご紹介します。
2017.1.21
セイシェルの首都を擁するマヘ島は クレオール文化が花開く絶景の楽園
西インド洋に浮かぶ115の島々からなる島嶼国家セイシェル。その中心を担うのがマヘ島だ。激動の歴史を経たこの島では、世界中の文化が融合している。そしてもちろん、白く美しいビーチにも事欠かない。
47都道府県 地元スーパーのおいしいもの~関東篇~
一袋あっという間に食べてしまう茨城の揚げ煎餅、栃木のただものではない煮玉子、米どころ千葉の美味しい日本酒、江戸を感じる東京の甘酒と玉子焼、三浦のご当地野菜で作ったピクルスなどをご紹介!
アラビア海に浮かぶインドの小島にて 対岸ではご法度のアルコールを満喫
ディーウは、インド本土の西側に広がるアラビア海に浮かぶ小さな島。16世紀半ばから1961年までポルトガルの統治下にあったこの地には、いわゆるインドの混沌としたイメージとは違った異国情緒がある。
ペルーの首都リマの骨董街にたたずむ 優雅なアンティーク屋さんでお宝探し
高速市内バス“メトロポリターノ”のリカルド・パルマ停留所の近くには、骨董屋さんが集まる一角が。そのひとつ「エル・ポルタル」は、リマの古い家庭で大切に使われてきた欧州各国のアンティークを中心に取り扱う。
どの宝石のカードがいい? 心理テストで知る「あなたの魅力」
今回のテーマは「あなたの魅力」。ポイントカードの名前にしたい宝石の種類で、自分の魅力が何なのか、それを恋愛でどう生かすといいかがわかります。
「由布院 玉の湯」の名物朝ごはんは おかわり必至のクレソンスープ!
「玉の湯」の名物“クレソンのスープ”は、あの料理家・辰巳芳子さん直伝。濃厚ながらもやさしい味わいで、おかわりしたくなること間違いない。スペイン料理をヒントにした“アンヘレス”もやみつきになる。
2017.1.22
2017年はどこに出かける? 南仏マルセイユが楽しい5つの理由
約2600年前にはじまるフランス最古、そして今ではフランス第2の都市であるマルセイユ。地中海クルーズ、世界遺産観光、スポーツ観戦、美術館めぐり、ショッピングにグルメ散策など、さまざまな楽しみ方ができるこの街の、2017年最新トピックをお届けする。
おやつパンや焼き菓子が大人気! 猪名川の小さな地元密着パン屋さん
兵庫県川辺郡猪名川町、能勢電鉄の日生中央駅からすぐの「ブランジュリー・ラボンダンス」は、地域密着型の小さなパン屋さん。ハード系、クロワッサン、菓子パン、調理パン……たくさんのパンが、次々に焼きあがっていきます。
お楽しみはカジノだけにとどまらない マカオの巨大エンタテインメント施設
マカオのコタイ地区には今や、大型ホテルやカジノ、ショッピングモールなどが一体となった複合施設が林立している。その先陣を切って誕生したのが、2007年にオープンしたザ・ベネチアン・マカオである。
フレンチ・カンカンで“生きる喜び”を表現 ジャン=ポール・エヴァンの新作ショコラ
「ジャン=ポール・エヴァン」からご紹介するのは、フランス人にとっての“生きる喜び”を象徴するフレンチ・カンカンがモチーフの「ボワットゥ ショコラ」。新作8種を含む9種のボンボン・ショコラには遊び心がいっぱい!
2017.1.23
ギャラリーのようなリマの名店で アマゾン民芸の魅惑の世界に触れる
「アグア・イ・ティエッラ」は、ペルーの首都リマでも数少ないアマゾンの民芸品を中心に扱う一軒。上質なものを厳選した熱帯雨林の作家たちの作品は、素朴なモチーフでありながら、洗練された魅力にあふれている。
47都道府県 地元スーパーのおいしいもの~北陸・甲信越篇~
昆布のダシが沁みている富山の「蒸しかまぼこ 昆布」、石川県が誇るご当地調味料「とり野菜みそ」、ナスの入った福井の濃厚なもろみみそ「はまなみそ」、写真が撮りたくなる長野の「いなごの甘露煮」などをご紹介!
革命当時は牢獄としても使われた イタリア風宮殿を擁するパリの公園
花の都パリに数ある公園のなかでも、最も美しいと言われるのがリュクサンブール公園。もともとここは、王妃マリー・ド・メディシスの命によって1612年に造営されたリュクサンブール宮殿に付随する庭園だった。
特製グリルで仕上げるTボーンステーキ 「華やかな街」銀座のゴージャス空間
2016年の10月末、数寄屋橋交差点近くになにやら小粋なステーキハウスができたという。早速、肉食女子4人が集っての女子会……もとい、肉食婦人会を開催することとなった。数寄屋橋交差点からすぐのそこは「イントルノ」。
切り干し大根をネギオイルであえるだけ! 旨みいっぱいの冬の定番サラダレシピ
干し大根に加え、同様に体を温める食材のネギを合わせることで、寒い冬にぴったりの体を冷やさないサラダレシピ。作り方はとってもシンプルで簡単。冬のサラダの定番におすすめです。
2017.1.24
期間限定「パティスリーブルボン」で ここでしか買えない東京土産をゲット!
この冬休み、東京駅一番街の地下に期間限定で出店している「パティスリーブルボン」で買った「ラングレイス」。ブルボンを代表する「ルマンド」よりも繊細なクッキー生地で、ふんわりとしたサクサク感がクセになる味わいでした。
石垣島から西表島へ足を延ばす! 離島ターミナル拠点の新・週末旅行
八重山諸島を旅する際、拠点となるのが石垣島。この島の離島ターミナルから船に乗り、西表島へ。バリを思わせるエキゾティックなリゾートに泊まり、ジャングルの川をカヤックで探検。週末弾丸旅行を楽しんだ!
クロアチアの美しき離島ブラチ島には 古きよきヴェネツィアの薫りが漂う
ブラチ島はアドリア海に浮かぶ細長い島。ヨーロッパで最も美しいビーチと讃えられるズラトニラットビーチを擁することでも名高い。また、近年、この地の赤ワインやオリーブオイルは日本でも注目を集めている。
宝石箱のように華やかでキュート! ザ・ペニンシュラ東京のハート形ケーキ
「ザ・ペニンシュラ東京」がバレンタインに贈るのは、ピンク色のクッションを思わせるハート形が愛らしい、ロマンティックなピンクのケーキ! 子どもから大人まで愛される味と装いが心を躍らせる。
2017.1.25
47都道府県 地元スーパーのおいしいもの ~東海篇~
スティック状の岐阜のご当地餅「見里餅(さとえも)」、静岡が誇る無敵のおかず「黒はんぺん」、売場で目が釘付けになった愛知の「もろこ寿司」、そして、小さな傘がモチーフとなった三重の「平治せんべい」などをご紹介!
今、ハワイのイチオシメニューはこれ 朝昼晩のハズレなしモデルプラン!
「今日は何を食べる?」この毎日のように浮かぶ永遠なる選択肢は、ハワイに行っても変わりません。今回は3食何処で何を食べていいのか悩める子羊たちに向けて、朝ご飯・ランチ・ディナーのハズレなしモデルプランを提案しちゃいます。
海に浮かぶ氷山とともに生きる グリーンランドのカラフルな街
イルリサットはグリーンランドで3番目に大きな街。ここは氷山ウォッチングには絶好のスポットだ。1912年にタイタニック号が沈没する原因となった氷山は、この地のフィヨルドから流れ出たものだったという。
横浜ベイホテル東急で究極のいちご祭 デザートとフレッシュいちごを食べ比べ!
横浜ベイホテル東急の2階ラウンジ「ソマーハウス」で開催中の期間限定フェア「いちごジャーニー」では、旬のいちごを贅沢に使ったスイーツが食べ放題。そして最大のおすすめポイントが、「フレッシュいちごの食べ比べコーナー」だ。
「文春オンライン」オープンの陰で ボツになったサイト名候補とは?
2017年1月25日、文藝春秋が社運を賭けたウェブサイト「文春オンライン」がスタートした。この名称が正式に決定するまでには紆余曲折があり、涙を呑んだ数々の候補が存在した。幻と消えたサイト名を特別公開!
食の最高学府と国民的ドーナツ店 オンタリオ州の美味を総ざらい!
カナダのみならずアメリカやヨーロッパの胃袋を満たす食産業の人材育成に特化したナイアガラ大学、そして、カナダ国民が愛してやまないドーナツチェーンの第1号店。美食天国・オンタリオ州の食の名所を訪ねた!
2017.1.26
限定パッケージとカフェメニューで DIESELが彩る素敵なバレンタイン
毎年、人気を集めているDIESELのバレンタインキャンペーン。2017年は、イスラエルで誕生し、ニューヨークをはじめ世界で人気を集めるチョコレートブランドMAX BRENNERと期間限定でコラボレーションする。
全国温泉地おみやげコレクション ~かわいいフード篇~
旅先で食す「かわいくておいしい」はひとり温泉に欠かせない楽しみ。宿の朝食で出されるごはんのお供や温泉街で話題の名物グルメなど、記憶に残るご当地の味を旅のおみやげに。9アイテムをご紹介!
刊行記念1ページマンガ
新刊『さよなら、カルト村。』の刊行を記念して、著者の高田かやさんより描き下ろしマンガが届きました!
ギリシャの首都候補にも挙がった エーゲ海に浮かぶあまりにも美しい島
エーゲ海のキクラデス諸島といえば、リゾート地のミコノス島が有名だ。だが、その近くに位置するシロス島も、街並みと海の美しさでは負けていない。この島の中心地エルムポリは、中世から港湾都市として栄えた。
定住の地で10年ぶりの仕事復帰! 仕事で得た暮らしのヒントを参考に
坂本さんは、夫の転勤に伴い退職。以降1~2年毎に福島県内での異動に伴い引越しを繰り返してきた。2016年春に定住を決めた郡山で、市の登録看護師として社会復帰。半年たち、「暮らしづくりビレッジ」のスタッフ募集の情報を知る。
オアフ島の新パラダイス「コオリナ」 楽園すぎるリゾートライフを拝見!
ハワイで最近、じわじわ人気を集めているエリアが「コオリナ」。オアフ島の西側に位置し、ワイキキから車で40分という距離のコオリナにある、「行かなきゃ損!」な“別世界”リゾートをご紹介。
2017.1.27
47都道府県 地元スーパーのおいしいもの ~近畿篇~
真っ赤なパッケージの京納豆、小豆の風味いっぱいの大阪の「だんぢり」、初めて食べるのになぜか懐かしい兵庫の「ことぶきのぶどうぱん」、抹茶アイスを乗せて食べたい和歌山の「和歌浦せんべい」などをご紹介!
眠りに誘う森林アロマエステとは? 宮城・遠刈田温泉「だいこんの花」
「温泉山荘 だいこんの花」には全室離れの客室と5つのお風呂があり、森の中で湯巡りできる。“森林アロマエステ”は樹木系のアロマを使った季節ごとのリラクゼーションメニュー。一人旅プランも設けられている。
酸っぱ臭くてやみつきな麺料理 「アッサムラクサ」を食べてみて!
麺天国のマレーシアで、「ラクサ」は圧倒的な人気をほこります。ラクサの多様性はすでに紹介ずみですが、今回はマレーシアの麺料理界のトップに君臨すると言っても過言ではない、酸っぱくて不思議な香りを発する麺料理、「アッサムラクサ」に大注目!
真冬の音楽祭の頃に訪ねてみたい 天才モーツァルトが生まれた家
モーツァルトが誕生したのは、ザルツブルクの旧市街に立つ黄色い建物。現在は博物館として使われている。館内に展示されているのは、かの天才が幼少時代に書いた楽譜や、愛用のバイオリン、ピアノなど。
ピエール・エルメ・パリの限定ガトーは 心も体もとろけそうな奥深い味わい
「ピエール・エルメ・パリ」が2017年のバレンタインに限定発売するのは、シックな装いで上質感を漂わせる「クール オリジーヌ」。純正なマダガスカル(ミヨ農園)産カカオを使ったチョコレートを惜しみなく使用した、奥深いガトーだ。
山道で行く手を阻むものは? 心理テストで知る「恋愛の弱点」
今回のテーマは「恋愛の弱点」。山道を歩いていて出合う障害物で、あなたの恋愛での弱点を診断します。
滑っても滑らなくても楽しすぎる! 「星野リゾート トマム」の冬遊び
「星野リゾート トマム」は、北海道のほぼ真ん中、新千歳空港からバス・車で約2時間の場所にある。豊かな積雪量を誇るパウダースノーの大雪原で楽しむことができるのは、スキーやスノーボードだけじゃない!
2017.1.28
美しい眺めと美食、そして名湯を堪能 冬の嵐山散策から有馬温泉の優雅な宿へ
日本最古の温泉地、有馬温泉をご案内。旬の地産を用いた最高の有馬フレンチがいただける「有馬山叢 御所別墅」と、そこを訪れる前に京都を満喫するための「コーヒーショップ」「パン」「おやつ」の3つのおすすめスポットをご紹介します。
全国温泉地おみやげコレクション ~シックなグッズ篇~
名宿ならではの端正なルックスのオリジナルグッズや温泉の優れた成分が凝縮した肌をうるおす温泉コスメなど、旅の良き思い出とともに素敵なアイテムを持ち帰ろう。厳選した9アイテムをご紹介!
旧正月は祝福ムード一色に染まる 東南アジアで最も大きい中国寺院
クアラルンプールの郊外にある天后宮は、東南アジア最大の中国寺院。高台にあり眺めがいいことから、外国人旅行者も多く訪れる。色とりどりに塗られた建物はとても鮮やか。鳳凰が描かれた天井画も見事だ。
人情が身に沁みたクロアチアひとり旅 三角形のビーチが美しいブラチ島へ!
クロアチアのダルマチア地方で最大の島がブラチ島。海に対して角のように突き出たズラトニ・ラットという風光明媚なビーチで知られる。この島を目指すことになったのは、ほんの勘違いがきっかけだった……。
絶対に置き忘れたくないものは? 心理テストで知る「あなたの願望」
今回のテーマは「あなたの願望」。電車やお店に置き忘れたくない荷物で、あなたの願望を診断します。
三拠点生活には荷物の軽量化が必須 PC・スマホ・財布をコンパクトに!
毎月、東京・軽井沢・福井を移動する日々の中で、やはり荷物は少ない方が身軽に動けるなあと思います。だから移動時の必需品を、いかにスリム化・軽量化するかということは、かなりの重要課題。
氷でできたホテルや露天風呂を堪能! 冬の「星野リゾート トマム」へ
冬の「星野リゾート トマム」には、ホテル、露天風呂、教会、バー、そのすべてが氷でできた“アイスヴィレッジ”が登場。その他、凍った湖でのワカサギ釣り、スノーモービルでのツーリングなど、お楽しみがいっぱい!
2017.1.29
47都道府県 地元スーパーのおいしいもの ~中国篇~
鳥取の「大山牧場 白バラプレミアム いちご」、島根の威厳ある砂糖生姜菓子「来間屋生姜糖」、岡山のご当地ビール「TSUYAMA DRAFT BEER STOUT」、広島のピンクと緑の「ニッケの味 水ようかん」などをご紹介!
ハワイの物語を伝えてくれるリゾート 「アウラニ」のホスピタリティ
ディズニーがハワイに創り出した「アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ」。そのあらゆるデザインや伝統的な装飾から、ハワイに歴史や文化を感じることができます。ハワイがもっと好きになるようなゲストルームのホスピタリティと、バラエティー豊かなウォータープレイエリアをご紹介。
旧正月の民族大移動でごった返す 北京の空港ターミナルは世界最大級
中国の表玄関といえば、北京首都国際空港。2008年、北京オリンピックの開催を機に使用開始した第3ターミナルは、空港ターミナルビルとしては世界最大の規模を誇る。設計したのは名匠ノーマン・フォスター。
真冬の女子の冷えを解消してくれる 「あたため食材」全9種リスト!
中国で古来親しまれる薬膳の考え方は、私たちの食生活に身近な存在。冷えに悩む冬は、内臓の働きを活発にし、血管を温めてくれる食材を取り入れたい。黒糖、里芋、胡桃……、チェックすべき9種の食材とは?
丼物、サンドイッチ、メイン料理も! 豚肉料理を3分で仕上げる「だしマリネ」
豚肉をだしマリネしておけば、たったの3分でチャーシュー丼、ボリュームたっぷりのサンドイッチ、まるで洋食屋さんで出てくるようなポークチャップが作れます! コクがあるだし汁は、簡単に調味してスープとしてもいただけます。
天空の楽園「赤倉観光ホテル」で クラランスの極上エステを堪能する
「赤倉観光ホテル」は、標高1000メートルからの絶景が壮観なクラシックリゾートホテル。こちらのスパでは熟練セラピストによるオールハンドのトリートメントが受けられる。越後の野草蒸しなどユニークなメニューも。
客室をアップグレードさせる交渉法! ホテルを使い倒すウラ技【現地篇】
前回に引き続き、「こうすればホテルを使い倒せる!」という裏ワザをあますところなく公開します。今回は現地篇! 宿泊する部屋のグレードを上げてもらうにはどうするかなど、役立つテクニックが満載。
2017.1.30
地中海クルーズはまさに絶景の宝船! シャッターチャンスを逃さないコツは
船旅というと超豪華なイメージがあるけれど、いざ乗ってみると、全ての滞在費が旅行代金に含まれているから意外にお得。スペイン、フランス、イタリアなどを巡る地中海クルーズで素敵な写真を撮るコツを教えます!
直虎ゆかりの地の塩みかん風呂って? 「星野リゾート 界」で芯から温まる
癒されるお風呂、美味しい料理、そして素敵な眺めなど、「界」にはお楽しみがいっぱい。浜名湖畔でみかんを浮かべたお湯に浸かり、熱海では早春の梅を満喫、そして鬼怒川では地元の民藝に親しんでみては?
道端ジェシカ in ミネアポリス 2泊3日のアヴェダ本社ツアーに密着!
ファッションモデル・道端ジェシカさんが訪れたのは、米ミネソタ州ミネアポリスにあるアヴェダ本社。アロマブレンドのラボから、普段なかなか見ることのできない社員食堂でのランチなど、濃密に過ごした2泊3日の旅に密着します。
バラエティ豊かな奇岩が立ち並ぶ 台湾の名勝は記念撮影も順番待ち
風雨や海水により浸食された奇岩が立ち並ぶ野柳地質公園は、台湾最北端近くの岬にある絶景スポット。草履にキノコ、生姜、ろうそく、フライドチキンまで、形が似ているといわれる対象はバリエーションに富む。
車好きな彼のハートを盗む! マイアーニのFIATチョコレート
イタリア最古のチョコレートブランド 「マイアーニ(Majani)」。2017年バレンタインには、乗り物絵師として世界中で活躍するアーティスト・轟友宏氏がマイアーニのために描いたイラストをオリジナルアート缶にのせた、数量限定のスペシャルセット「ミャオ」が登場!
EXILEファミリーのHappinessは 尖ったサウンドでライバルを制する?
Happinessは、E-girlsを構成するグループとしても知られる7人組。2017年最初の新曲「REWIND」は、セクシーな大人っぽいナンバー。百花繚乱のフィメールグループシーンの中で、独自の存在感を示せるか?
47都道府県 地元スーパーのおいしいもの ~四国篇~
おやつにもおつまみにもイケる徳島の「太刀魚骨チップス」、香川のみかんの缶詰「小原紅みかん」、鍋の色が華やかになる愛媛の「ちくわ 赤」、そして、高知のスーパーで一番売れている和菓子「お茶屋餅」をご紹介!
2017.1.31
あのホテルブランドが初の海外進出 「星のやバリ」がついにオープン!
憧れのホテルブランド“星のや”の6軒目にして、初の海外進出のなる「星のやバリ」が開業した。バリ文化の中心地であるウブドの郊外、熱帯のジャングルに抱かれた渓谷に位置するこのリゾートの魅力を探る!
G・クルーニーが3軒の別荘を構える 北イタリアきっての景勝地といえば?
スイスとの国境に近いイタリアの北部には、湖水地方と呼ばれる自然豊かな地域がある。なかでも、ヨーロッパきっての美しさと言われているのが、コモ湖。ローマ皇帝やイタリア君主も愛した保養地である。
冷えを解消するあたためレシピ(1)「エビとブロッコリーのスープ」
エビは、食欲不振の改善や体力回復に効果があるとされる。巡りが悪く、血行不良になりがちな人にもおすすめだ。ブロッコリーと一緒にスープに仕立てたなら、すっきりとした味わいで、胃にもやさしい!
SHARE
「ryuchellと一緒に息子を守り続ける」pecoの決意の理由は?
2023.6.8
「グッズが使えないほど好き」 早見沙織がセーラームーンの 劇場版最新作で監督に言われたこと
6時間前
【梅雨の髪対策プチプラコスメ】 湿気で広がる髪がするんとまとまる シャンプー後に使う優秀ヘアミスト
17歳にして芸歴17年の大西利空 山﨑賢人など、イケメン俳優たちの幼少期を演じ続けてきた美貌
コムアイはなぜ母になると決めたのか 賛否を呼んだ“出産場所”に対する 彼女の今の心境とは【一部先行公開】
21歳で9LDKの大豪邸を購入…天才演歌歌手“さくらまや”が語る、デビューから15年の現在地
2023.6.6
山下智久インタビュー【一部公開】 「よそ見している時間なんてない」
2023.6.7
イモトアヤコが語る出産と子育て 「息子という仲間が増えて 私の冒険も、新しい章に入りました」
はじめに
2023.6.2
『ゼルダの伝説』シリーズ最新作が世界中で“異常なまでの称賛”を集めている“納得の理由”
2023.5.28
【満月】6月4日 射手座の満月の日に行うといいこと
「18世紀のシスターフッド」 構想10年。小泉今日子が舞台化を 熱望した『ピエタ』とは。
誹謗中傷で52キロから37キロまで激ヤセした高橋真麻を救ったマツコ・デラックスの誉め言葉
2023.5.10
「ごあいさつ」
2023.5.19
リカバリーサンダル、持ってる? 素足でも靴下と合わせても。 “履くだけで疲労回復”がいまアツい!
2023.5.4
「この子たち、ヤバい!」仲宗根梨乃が見てきた 進化し続けるK-POPの世界
6月7日発売
目指すは、年間観光客数 1億人 サウジアラビアはここがすごい!
前田有紀さんもお気に入り! 地球にも人にもやさしいプチギフト 「GG」を囲んで読者とトーク
2023.5.27
番犬、旅客機、グラフィティ…… タイのナイトマーケットは アートに満ちた刺激的な空間
2時間前
1個に1匹! 驚きのたこ焼きほか タイの“映えフード”を食べるならここ 「ジョッド・フェアーズ」
6月9日の月が教えてくれるヒント 博愛精神で
2023.6.9
【心理テスト】好かれる方法 上司に似合う乗り物は?
ローラ メルシエより 新作のクッションファンデーションを 2名様へ
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18
2022.10.21