場所
目的
145件
機内ではエンタメ三昧!! デルタ航空が約束する快適ハワイ旅
成田-ホノルル間は6~9時間前後という飛行時間。日本とアメリカを結ぶ最大級のフラッグシップ、デルタ航空の機内エンターテインメントプログラムが充実してるワケとは?
2015.5.1
日本全国、地方のいいもの大集合 ~中国&四国エリア篇~
今治タオルの老舗が作る枕カバー、山羊の毛を使った柔らかなチークブラシ、良質な竹を曲げ加工して作るワインボトルホルダーなどをご紹介!
白いばかりではない、本当の美肌へ導く ディオールの最新アイテム
CREA WEBおすすめの美白・UVコスメをピックアップ。人気ブランドの2015年春の新作と、組み合わせて使いたい強力アイテムをご紹介します。第6回目はパルファン・クリスチャン・ディオールの美容液と日焼け止め!
砂漠の国の異文化体験がとにかく楽しい 驚きがいっぱいのドバイ
知れば知るほど面白いドバイのサプライズ・カルチャー。大富豪が熱中する「ラクダレース」、健康のための一杯「ラクダのミルク」など、そのほんの一部をご紹介!
映画『ダ・ヴィンチ・コード』のロケに使用され有名になった大聖堂
イギリス東部の古都リンカンにあるゴシック様式の大聖堂は、14世紀初頭から16世紀半ばまで世界で最も高い建築物の座に君臨していた。再びその知名度を取り戻したのは、21世紀に入ってからのこと。
フランス・ナントで味わいたいのは 辛口白ワインとそば粉のクレープ!
古都ナントは、美食の街でもある。白ワイン、そば粉クレープ、そして老舗のスイーツ。レストランや市場で、地元グルメを存分に堪能しよう!
2015.5.2
細野晴臣と星野源がおすすめする 30代女子がカラオケで歌うべき曲は
カラオケが苦手な30代女子が、宴の場を盛り上げるにはどうしたらいい? そんな質問に対し、2人が提案した意外なナンバーは……。
『マンマ・ミーア!』が撮影された ギリシャの半島には神話の世界が残る
アバの名曲をフィーチャーしたミュージカル映画『マンマ・ミーア!』のロケ地のひとつが、ギリシャのピリオン半島にひっそりたたずむダムハリビーチ。その周辺には、美食をはじめ魅力が満載!
恋人のお財布はどんな状態? 心理テストで知る「生活力」
今回のテーマは「生活力」。恋人が持っているお財布の状態で、その人の生活力、結婚相手としての資質がわかります。恋人がいない人は、片想いの相手や気になっている人で診断してください。
「大きな卵」の愛称で親しまれる ハイテクを駆使した中国の巨大劇場
北京の人工湖に浮かぶ中国国家大劇院は、まるで海に着水した宇宙船のようにも見える巨大な建物。1958年にスタートしたこのプロジェクトが結実したのは、半世紀ほど後の2007年のことだった。
腐女子がヒロインのラブコメマンガ『私がモテてどうすんだ』に注目!
人気BL作家として腕を磨いたぢゅん子さんが満を持して放つ長篇連載は、乙女ゲームとBLマンガをハイブリッドした豪華なキャラ布陣が新鮮。
2015.5.3
蜂蜜の驚異的な治癒力を探究し続け ゲランはエイジングケアをリードする
ゲランの「アベイユ ロイヤル」は、独自の蜂由来成分で肌のダメージを修復してくれるシリーズ。ぷちぷちが詰まった最新美容液の実力は?
日本全国、地方のいいもの大集合 ~九州エリア篇~
職人がひとつずつ手作りするミズメ材のカトラリーセット、徳利がモチーフのフレグランスポット、おむすびをイメージした三本脚のスツールなどをご紹介!
いまのお気に入りの色は?心理テストで知る「未来診断」
今回のテーマは「未来診断」。直感で選んたお気に入りの色で、あなたの望む未来と現在の自己評価、なりたい自分になるためのポイントを診断します。
モスクワの「赤の広場」の片隅で 静かに敬虔な祈りが捧げられる聖堂
ワシリー寺院やレーニン廟など、有名な観光スポットが揃う赤の広場の一角に、メルヘンチックな外観のかわいらしい教会が立つ。地元の人々の篤い信仰を集めるカザン聖母聖堂である。
“赤ちゃん”の血色を再現することが アンチエイジングのカギだった!
昔からの大人の憧れ、唇も頰も“赤ちゃん”の血色を再現することこそアンチエイジングのカギだった。その結果、大人ベビーコスメとも言うべきジャンルが出来上がった。
2015.5.4
映画を愛する細野晴臣と星野源が 最近お気に入りの作品を教えます!
フィクション、ドキュメンタリーを問わず、音楽の充実した映画が豊作の昨今、ミュージシャンの2人がリコメンドする映画とは?
ファッションからインテリアまで NYモダンを追求する提案型ショップ
eコマースで人気のセレクトショップ「ラ・ギャルソンヌ」がNYのトライベッカ地区に始めてのリアル店舗をオープンした。その品揃えは幅広い。
メキシコシティの豪華な歌劇場は 毎年数センチずつ地下に沈み続ける
ベジャス・アルテス宮殿は、イタリア産の白大理石をふんだんに使用した絢爛豪華なアールヌーヴォー様式の外観と、ディエゴ・リベラなど巨匠たちによる壁画が施された内観が実に見事だ。
ムキムキなのに心は乙女のアラサー? 見た目と中身のギャップを描くマンガ
定年間近のしがないサラリーマンが実はサイボーグ! マッチョなのに心は乙女! マンガだからこそ描けるマジックを、ぜひ堪能してみて。
2015.5.5
肌のリズムに着目し24時間働きかける エスティ ローダーの新美白ライン
CREA WEBおすすめの美白・UVコスメをピックアップ。人気ブランドの2015年春の新作と、組み合わせて使いたい強力アイテムをご紹介します。第7回目はエスティ ローダーの美容液とBBクリーム!
ガウディ建築と極上ホテル&スパ バルセロナの魅力をたっぷり堪能
世界的名所であるガウディ建築のツーリストに対する近未来的ガイダンスに驚き、「マンダリン オリエンタル バルセロナ」のラグジュアリーなおもてなしに感動。バルセロナの旅は素晴らしい!
梨花がディレクションを手がける 噂のアパレルショップがリニューアル
代官山「MAISON DE REEFUR」が2015年4月にリニューアルオープン。梨花さんが生み出す新しい服・新しいお店の魅力に迫る!
ナチスが歴史的価値に敬意を表し 破壊を取りやめたヴェッキオ橋
フィレンツェを流れるアルノ川に架かるヴェッキオ橋は、街の象徴。現在の橋は、1333年の大洪水で以前の橋が流された後に再建されたものだが、第二次大戦時には、この橋に危機が訪れた。
よいものを気負わず着るのが新しい 「ドゥロワー」の上質ベーシック
大人の女性に愛される「ドゥロワー」がベーシックとして挙げるのは、テーラードジャケットやシャツ、ドレスパンツといったトラッドなアイテムたち。
2015.5.6
細野晴臣と星野源が提案する 子どもたちに習わせたい楽器とは?
情操教育の一環として、子どもに楽器を習わせる親は多い。日本を代表するミュージシャンであるこの2人が、最初に習った楽器とは?
目黒で再会、さわやかな初夏を感じる “酸っぱおいしい”ミャンマーの味
急に気温が高くなってきたので、突然南国の味が恋しくなり、目黒にあるミャンマー料理店「May(メイ)」へ。黄色いドレッシングでいただく鶏の足と皮のサラダ、シャン民族の伝統料理という豚肉と小松菜の煮込みなど、酸っぱくておいしい料理をいただきました。
リアルクローズの新スタンダードに NYソーホーの最旬ショップで出会う
ニューヨークの「デレク ラム 10クロスビー」には、買いやすい価格帯で、今、私たちに必要なエッセンシャル、ともいえる服が揃っている。
キューバの首都がくぐり抜けた 波乱の歴史を見守り続けてきた要塞
高さ20メートルもの城壁を誇り、カリブ最強の砦ともいわれたモロ要塞は、スペイン統治下の16世紀に築かれたもの。ハバナ旧市街からは、長さ733メートルもの海底トンネルを通って行くことができる。
夜ふかしのすすめ
寝坊していい前日の、幸せな過ごし方夜ふかしのすすめ
これが甘みと塩味の黄金バランス! 折り目正しい一元屋のきんつば
「一元屋」は半蔵門駅のすぐそば、麹町の小さな店がまえの和菓子屋さん。ここのきんつば(6個入り 906円)は、手みやげリストの中にぜひ加えておいていただきたい逸品です。
2015.5.7
サン・セバスチャンの3ツ星代表! 景色も料理もともに最高のレストラン
「アケラレ」の窓際の席で、刻一刻と姿を変える海を眺めながら食事を楽しむ。幸せの頂点にいるかのように感じる体験だ。ここでは、40年にわたり一人のシェフが、先端的技法で革新的な料理を提供し続けている。
CREA6月号の特集は「夜ふかし」 至福の時間を堪能するコツとは?
CREA6月号では、47名の賢人たちが夜ふかしの魅力を提案しています。深夜11時以降のまったりだらだら至福の時間を大特集!
「コンラッド東京」コンシェルジュが おすすめする夜の銀座・新橋巡り
汐留「コンラッド東京」のヘッドコンシェルジュ・阿部泰年さんが教えてくれるのは、女性でも気軽に楽しめる夜の銀座・新橋巡り。銀座ならではのバーや、個性溢れる店が軒を連ねる居酒屋街へとご案内!
千年の古都の門として旅人を迎える コンセプチュアルな京都駅ビル
東西にのびる大きなガラス張りの外観が斬新な京都駅ビルは、平安建都1200年記念事業の一環として、1993年から4年かけて建設され、1997年にオープンした。モダンな建築美に圧倒される。
表現者2人の視点から生み出された 美しく、そして静かな“新たな風景”
2015年5月14日(木)~6月4日(木)、東京・神楽坂のキュレーションストア「la kagu」の2階、レクチャースペース「soko」にて、アートディレクター/アーティストの永戸鉄也と、フォトグラファーの水谷太郎が合作のプレゼンテーション『STILLSCAPE』が開催される。
2015.5.8
スタイリッシュで機能性も抜群! 新感覚のウォーターサーバーが登場
非加熱でミネラルが豊富な美味しい軟水でおなじみのCLYTIAが、お洒落な家電で知られるcadoとコラボレーションを行い、お洒落なウォーターサーバーを誕生させた。ルックスのみならず機能性も抜群!
ピリリとスパイシーな大人の一口がんも 「そらまめ」のマクロビレシピ
疲労回復、むくみの改善に効果のあるビタミンB1、カリウムを豊富に含んでいる「そらまめ」を使った、マクロビレシピを紹介します。ピリリと黒胡椒をきかせているから、お酒のおつまみにもぴったり!
中国中心の新しい開発銀行「AIIB」 さて、日本はどうする!?
アジアインフラ投資銀行(AIIB)が話題になっています。AIIBというのは、中国が中心になってつくられる金融機関で、アジアのさまざまなインフラ整備を支援するためのお金を出しあいましょうというものです。実はその背景にはアメリカと中国の対立があります。
近未来の外観と豪華な設備に驚く 金満ドバイの国際空港ターミナル
目覚ましい経済成長をとげたドバイの玄関口が、92秒に1便が離発着を行い、約6万人ものスタッフが働く、ドバイ国際空港だ。なかでも最新設備を備えているのは、エミレーツ航空専用の第3ターミナル。
まっさらに輝く肌を目指す ポーラのパワフルな美白アイテム
CREA WEBおすすめの美白・UVコスメをピックアップ。人気ブランドの2015年春の新作と、組み合わせて使いたい強力アイテムをご紹介します。第8回目はポーラの美容液とクリーム!
2015.5.9
「何もなくても豊かになれる」と 教えてくれたフィリピンの小さな島
カオハガン島の名を一躍有名にしたのは、1995年に刊行された崎山克彦さんのエッセイ『何もなくて豊かな島』。この地では、住民とツーリストがゆったりとした島の時間を共有することができる。
パーティではどんなタイプ? 心理テストで知る「自分操縦法」
今回のテーマは「自分操縦法」。男子も一緒に楽しむ食事の場面でよく取る行動で、あなたの自己アピールの強さ、そのコントロール方法などを診断します。
六本木「グランドハイアット東京」の コンシェルジュ推薦のナイトスポット
「グランドハイアット東京」のチーフコンシェルジュ・今泉愛子さんが教えてくれるのは、大人が遊べる六本木の夜スポット。最新の映画や至福の絶景、そして美味しいお酒をたっぷり楽しんでみては?
まるで光り輝くモスラの幼虫のよう ガラスの曲面が優雅な建物の正体は?
タイン川沿いに立つセージ・ゲーツヘッドを設計したのは、「モダニズムのモーツァルト」の異名を持つノーマン・フォスター。大英博物館のグレート・コート、ロンドン市庁舎などを手がけた偉才だ。
気になる毛穴&ザラつきのお悩みは RMKのスムーサ―におまかせ!
冬の間は肌も省エネモードでターンオーバーが乱れがち。肌表面に古い角質が溜まり、毛穴まわりも乾燥してザラつきやすい。そんな肌トラブルが一気に現れてくる春。パワーアップしたRMKの「スキンチューナー スムーサ―(S)」はまさに味方となるアイテムですよ。
2015.5.10
サキイカとチョコがまさかのコラボ ハワイ島ロコのお気に入りをお土産に
おつまみとして親しまれているサキイカとチョコレートがコラボ。この目を見張る組み合わせを実現したのは、ハワイ島ヒロで生まれたお菓子メーカー「ビッグアイランド・キャンディーズ」。そのお味や、いかに。
うまくいかない恋の原因は? 心理テストで知る「次の恋」
今回のテーマは「次の恋に必要なもの」。過去の恋愛の失敗を振り返ったとき、その原因だと思うものであなたの恋愛体質を診断して、次の恋についてアドバイスします。
お風呂タイムを極楽に変える オーガニックなバスエッセンス
時間に余裕のある夜は、ゆっくりと入浴を楽しみたい。シャワーでも使えるバスオイル、大西洋の塩を配合したバスソルト、フィンランドの植物の栄養素を凝縮した泥トリートメントなどをご紹介!
皇帝ペンギンたちのコロニーを 観察することができる南極の小島
南極半島の北東岸に浮かぶスノーヒル島で悠々と暮らしているのは、皇帝ペンギンの群れ。ツアーを利用すれば上陸観光も可能で、多くのツーリストがペンギンたちに会いにこの島を訪れる。
昼はUVを防ぎ夜はマッサージ&パック 花王のコスメで白い肌を徹底キープ
CREA WEBおすすめの美白・UVコスメをピックアップ。人気ブランドの2015年春の新作と、組み合わせて使いたい強力アイテムをご紹介します。第9回目は花王のマッサージパックと日焼け止め!
2015.5.11
トナカイの毛皮の暖かさの秘密とは? 北欧の先住民サーミの暮らしの知恵
ラップランドに暮らす先住民サーミは、約1万年前にこの地へ移り住み、過酷な自然の中で暮らしてきた。彼らが培った文化に迫る。
「ヒルトン東京」のコンシェルジュが 雑多な大都市・新宿の魅力を紹介!
入場無料がうれしい都庁の展望室、猥雑な雰囲気に満ちた思い出横丁やゴールデン街……。「ヒルトン東京」のチーフコンシェルジュ・嶋野顕太郎さんが、多彩な表情を持つ新宿のナイトスポットへとご案内!
シンガポールの熱い夜に輝きを放つ ドリアンそっくりの複合シアター
エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイを特徴付けるギザギザの屋根は、冷房効率を上げるために取り付けられた日光遮断パネルが形作ったもの。この地を訪れたなら、ぜひ写真に収めておきたい。
緻密で素直なおいしさ 三鷹・co‐ttie(コティ)のフィナンシェ
今回ご紹介するco‐ttie(コティ)は東京・三鷹の焼き菓子をメインにした小さな洋菓子店。かわいらしい雑貨屋さんのような佇まいです。
2015.5.12
古城で中世風コスプレパーティも! ロワールとパリでわがまま成就の旅
ロワール地方の中心都市トゥールでは、タイムトリップさながらの宴を楽しんだり、実力派パティシエからお菓子作りを学んだり。そしてパリでは、アラン・デュカスの話題の店へ。至高の旅の首尾は?
ハーブや森の香りで癒される 深い眠りに誘うバスアイテム
浴室では、お気に入りのハーブティーを味わったり、森の香りの石鹸に癒されたり。そして、入浴後には、リッチなボディクリームを塗って気持ちをリラックスさせる。至福の時間を演出するアイテムをご紹介!
ポルトガルという国名の由来となった 港町の趣深い歴史地区は世界遺産
ポルトガル北部にある港町ポルトは、首都リスボンに次ぐこの国第二の都市。ドウロ川沿いの丘の上に広がるクラシックな街並みは、「ポルト歴史地区」として世界遺産にも登録されている。
美しさと独創性はピカイチ! “新バスク料理”を受け継ぐ若手シェフ
サン・セバスチャンの1ツ星レストラン「ココチャ」の料理はどれも繊細で、皿の美しさは群を抜く。最良の素材を使った伝統的なバスク料理をベースに新しいテクニックを使い、新たな解釈を見せているのだ。
2015.5.13
紫外線はもちろん、環境ストレスにも着目した新プロテクターが続々登場!
CREA WEBおすすめの美白・UVコスメをピックアップ。人気ブランドの2015年春の新作と、組み合わせて使いたい強力アイテムをご紹介します。第10回目はクラランス、ゲラン、メナード、富士フイルムの新UVプロテクターアイテム!
パリの名店で修業した若きブーランジェが神戸ではじめた「町のパン屋さん」
神戸『ビゴの店』での経験を経て渡仏。パリ9区の『メゾン・ランドゥメンヌ』でブーランジェとして働いた、村田圭吾さんが和田岬にオープンした小さなパン屋さん。
万華鏡のように輝く美しいホールは アイスランド経済復活の象徴?
ハルパ・レイキャヴィク・コンサートホール&会議センターの建設が始まったのは2007年。柱状玄武岩をモチーフとしたこの施設は、アイスランドが直面した金融危機のため、建設中止となる恐れもあった。
世界にひとつのシンデレラシューズ マチョッラのパーソナルオーダー
マチョッラは、神戸に拠点を構えるレディース専門のオーダーシューズ工房。大阪の学校で手製靴を習った後にイタリアで学んだデザイナーの井徳真樹子氏が生み出すのは、ファッションやモードを表現できる洗練された靴。着こなしの完成度を高めてくれるエレガントな仕上がりに大満足です。
2015.5.14
シンガポールでプチヨーロッパ気分! ウェストエリアのホランドヴィレッジ
「ホランドロードショッピングセンター」は、アジア雑貨をはじめとして、個人経営の小さなショップが並んでいる人気スポット。近くにはローカルごはん派に人気の「ホランドヴィレッジフードセンター」、レストランやカフェがそろう「ジャラン・メラ・サガ」もあり、なにかと便利。
二足のわらじを履く星野源の新曲と マイケル・ジャクソンとの関係は?
シンガーソングライターのみならず、俳優、文筆家、映像作家など、八面六臂の活躍ぶりを見せる星野源。その新曲「SUN」は、アダルトには懐かしく、ヤングにとっては新しいソウルミュージック?
植物の香りを五感で満喫したい! お風呂上がりの極上アロマグッズ
そろそろ眠りに入るという時間には、植物の香りで心身を癒したいもの。天然のアロマに満ちあふれたキャンドルやミスト、オイルやポプリなどは、最高にリラックスできる時間を提供してくれるはず!
浮気のばれた夫が身を投げたという 伝説が残るハワイ島最大の滝
神秘的な大自然に恵まれたハワイ島。なかでも、特別なパワースポットとされているのが、落差128メートルのアカカ滝。この瀑布にまつわる伝説で最も有名なのが、浮気な夫をめぐる悲劇の物語だ。
食都サン・セバスチャンを一望する 絶景レストランの記憶に焼き付く美味
「ミラドール・デ・ウリア」は、山の頂上に立つ展望レストラン。“普通”の料理は出さないというコンセプトで、ミシュラン1ツ星を獲得している。その日入った食材ごとに変わるメニューは、いつだって最旬!
2015.5.15
北欧ラップランドの夜空に舞う 変幻自在なオーロラを堪能する
ラップランドの空を見上げていると、刻々と形を変えつつオーロラが迫り、頭上を通り過ぎてゆく。マイナス27度の寒さも忘れるほどの感動!
スイーツ天国、マレーシア! 色彩豊かな蒸し菓子“クエ”の世界
マレーシア人は、年齢を問わず、性別を問わず、お菓子がとにかく大好き! 日本人の発想をはるかに超えた魅惑の味がオンパレードのマレーシアのおやつのなかから、日本人にも親しみやすいもちもち食感の伝統菓子、“クエ”をお届けします。
話題の映画『極道大戦争』にも出演! 「劇団EXILE」の枠を超え活躍する青柳翔
国民的グループ「EXILE」の魂を受け継ぐ演劇集団「劇団EXILE」の看板俳優にして、映画やドラマでも活躍する青柳翔。ワイルドさを武器に、強面のヤンキーから社長役まで、これまで幅広い役を演じてきた俳優の魅力に迫る。
唐代の建築技法そのままに造られた 壮大な仏教寺院は香港の隠れた名所
33000平米もの広さを誇る寺院、志蓮淨苑は、隣接する南蓮園池とあわせて、歴史マニアや香港リピーターには知られた存在。建築にあたっては、釘を一切使用しない唐代の建築手法を採用した。
「人気の島トップ10」でアジア1位を 獲得したタイのタオ島の魅力とは?
旅行口コミサイトの代表格、トリップアドバイザーのユーザー投票によって、アジア1位の島に選ばれたのが、タオ島。心打つ絶景、最高のダイビングスポットなど、この島が愛される納得の理由に迫る!
2015.5.16
バルセロナを代表するセレブ母娘が 最先端のセンスを詰め込んだブランド
有名デザイナーである母と女優兼モデル兼デザイナーの娘という2人が営むヒップかつシックなショップをはじめ、アンティーク・ファッションの殿堂、そして老舗セレクトショップをご紹介!
謎に包まれた絵巻「鳥獣戯画」は 時代を超えて観る者の心を浮き立たせる
カエルとウサギが相撲をとり、サルが袈裟を着込んで法要を催している。日本美術の中からモチーフを抜き出した「グッズ」は数あれど、デザインとしてサマになるのは、なんといっても《鳥獣人物戯画》をおいて他にあるまい。東京国立博物館で2015年6月7日まで開催中の『鳥獣戯画 ―京都 高山寺の至宝―』についてご紹介。
魔法にかけられて変わった姿は?心理テストで知る「周りの評価」
今回のテーマは「周りの評価」。魔法使いに魔法をかけられたら何に変身すると思うかで、周りが感じている、あなたの知らない一面がわかります。
ロワール渓谷に立つ古城の名物は 愛を表現した幾何学模様の庭園
ヴィランドリー城の名を高からしめているのは、植栽が幾何学模様を構成する庭園。それぞれのパートは「優しい愛」「熱烈な愛」「移り気な愛」「悲劇的な愛」などがイメージされているというから面白い。
常に携帯すれば肌ダメージにスキなし! SK-IIから“ピテラ”のおやつケア誕生
いつか出して欲しい! と思っていた製品が遂に登場。SK-IIのアイコンコスメ「フェイシャル トリートメント エッセンス」の持ち歩き用。キー成分である“ピテラ”の美肌効果をいつでもどこでも補給できる“携帯版ピテラ”です。
2015.5.17
「コナ」だけじゃないハワイ島コーヒー 「カウコーヒー」をお土産に
ハワイ土産の定番といえばコナコーヒーだが、近年注目を浴びているのがカウコーヒー。コナ地区とはマウナ・ロア山をはさんで逆側にあるカウ地区で生産されている。ハワイ島の新たなお土産として、ピックアップしてはいかが?
スパイスとパクチーの桃源郷で 深夜のエスニックごはんを堪能!
スパイスとパクチーの桃源郷、松陰神社前の『Kitchen namo』と、ネオ・ラテン料理とメスカルで陽気な夜を楽しめる六本木の『ラ・メスカレリア ヒカラ バー&グリル』をご紹介!
友人の涙は何のせい?心理テストで知る「友情の危機」
今回のテーマは「友情の危機」。友人が流している涙の原因が何と思うかで、あなたの他人との関わり方、友情の危機が訪れる確率を診断します。
映画のセットのごとくカラフルな家が 軒を連ねるプエルトリコの古い街並み
プエルトリコ最大の都市、サンフアンの旧市街には、スペイン植民地時代に建てられたコロニアル様式の建物が、ほぼ完璧な形で保存されている。カリブの風を感じながら、ぶらり散策してみたい。
サン・セバスチャンの海を望む名店で ハリウッドセレブ御用達の美食を堪能
名物女性オーナーが営む「ブランカ」は、男性中心の“新バスク料理”の世界に新風を巻き起こした。星付きレストランに引けをとらないクオリティの料理を、海岸沿いの特等席で味わってみては?
2015.5.18
ハスキー犬やトナカイと触れ合える! 北欧ラップランドのアクティビティ
ラップランドは、極寒リゾートならではのスノーアクティビティが充実。雪と仲良しの動物たちと触れ合いながら、太陽の昇らない青い世界を満喫して!
ファッション・デザイナーが手がける バルセロナの独立系セレクトショップ
気鋭のデザイナーが自分の好きなブランドだけを置いたこだわりのセレクトショップと、幅広い雑貨やインテリア、キッチンウェアが揃うバルセロナ版東急ハンズ。楽しい2軒をご紹介!
ノルウェーの首都オスロに登場した 海に浮かぶ氷山のようなオペラハウス
ヨーロッパを代表する現代建築とも讃えられるオスロ・オペラハウスをデザインしたのは、エジプトの新アレクサンドリア図書館やベルリンのノルウェー大使館などを手がけたスノーヘッタ設計事務所。
レトロな街並みが魅力の台北・迪化街 カメラを片手にぶらぶら散歩
伝統的な建築様式の建物が軒を連ねる、大人気のレトロスポット「迪化街(ディーホワチェ)」。今回はMRT大橋頭駅を下車して、ぶらぶら散歩を楽しみます。
2015.5.19
新エスニックタウン・湯島にて 本格タイ料理を深夜に堪能する
本国から呼び寄せたシェフが作るタイ料理を満喫できる湯島の『サイアム食堂』と、駒沢の人気店が新たに姉妹店を開いたジャマイカン・レストラン『ブルックリンダイナー 中目黒店』をご紹介!
文豪ヘミングウェイの足跡を追って 名作の舞台となったキューバの漁村へ
キューバの小さな漁村コヒマルは、アーネスト・ヘミングウェイが居を構え、名作『老人と海』の舞台となった場所。旅行者向けのバイクタクシーに乗り込んで、かの作家が愛した土地を巡礼する旅に出た。
東南アジアの最高峰キナバル山は 標高に応じて多彩な表情を見せる
ボルネオ島に聳えるキナバル山は、古くから畏怖と尊敬の対象として崇められてきた。赤道直下のジャングルから爽やかな高原へ、そして奇岩が連なる絶景へと、標高とともに変わる相貌もダイナミックだ。
松田翔太も前田敦子も驚いた結末とは? 映画『イニシエーション・ラブ』
その驚愕の仕掛けから映像化不可能と考えられていた乾くるみのベストセラー小説が、堤幸彦監督の手によって、見事な形で映画化された。主演の松田翔太と前田敦子が語る撮影の裏側とは?
2015.5.20
ほわほわ卵がたっぷりの濃厚卵スープ 目黒の中華屋で餃子の名脇役を知る
餃子を1個単位でオーダーできる、目黒駅近くの中華料理店「鎮海楼」。正統派の焼き餃子、皮のモチモチっぷりがうれしい水餃子、ピンとした佇まいの揚げ餃子をいただきつつ、一緒に注文した卵スープがこれまた美味!!
漂流するイカダの上でお酒も味わえる! 「星野リゾート」の楽しい夜ふかし
星野リゾートの夜は、楽しいイベントが満載! 京都で蛍の光を眺めながらシャンパンに酔いしれたり、軽井沢の野外でグラスを片手に生演奏に聴き惚れたり、ハンモックに寝転んで星空を観察したり……。
スローな生活が息づくイタリアの街が 美しい花々に彩られる祝祭日とは?
イタリア中部のウンブリア州にあるスペッロは、中世の面影を色濃く残す街。城壁に囲まれた旧市街には、円形劇場跡や城門、教会など、歴史的に価値の高い建造物も点在している。
理系クン イクメンできるかな?
ママと互換性のあるパパを目指して理系クンが大奮闘。長女&長男が生まれ、ますます盛り上がる人気コミックエッセイシリーズ第4弾!
イタリアが誇る美味なるバルサミコ酢 そのお値段、100ccで1万円以上!?
イタリアの伝統的でポピュラーなお酢、バルサミコ酢。100ccで1万円以上になりうる美味しさとはどんなものなのか、実際に産地に行って見てきました。
2015.5.21
ハワイのフードトラックイベントで人気! ころっとキュートな屋台ドーナッツに夢中
アメリカの大定番のドーナッツが、まさかの小型化!? ハワイのフードトラックイベント「Eat The Street」に出店している「POP POP DONUTS」で販売中の、ころんとかわいいドーナッツが人気急上昇です!
バルセロナ土産におすすめしたい 地元産ワインと自家焙煎ナッツ
ローストしたての香ばしいナッツに誰もが惹かれる1851年創業の老舗乾物店、そして、スペイン最高のソムリエが選んだ銘酒が並ぶワインショップ。最高のバルセロナ土産はここで買うべし!
近代化が進むマカオにありながら レトロな中国の薫りを残す福隆新街
紅い格子窓と門を構えたレトロな建物が並ぶ、福隆新街。通り沿いに連なるのは、石臼で胡麻を挽きお汁粉を作る小さな食堂や、湯気がたちこめる麺粥屋、アーモンドクッキーの老舗など。
ディープタウン武蔵小山に潜入! 多彩な本格中華を深夜に楽しむ
本格中華と和食の両方を楽しめる武蔵小山の『高野』、異にも優しい美容食で有名な赤坂の『牛村』、そして、本場の中国人も「本国以上!」と絶賛する池袋の『四季海岸』をご紹介!
2015.5.22
衣にオイルを混ぜてサクッと揚げる 「クレソン」のマクロビレシピ
ビタミン、ミネラルたっぷりのクレソンを、サクッと軽い衣のフリットに仕上げたマクロビレシピです。卵白を使った衣のような軽い食感に仕上げるコツは、衣に混ぜる少量のオイル。
世界中のネットラジオも聴ける! グロッシーなプレミアムオーディオ
ボーズの定番オーディオシステムに、同社の創立50周年を記念した限定モデルが登場した。ルックスはラグジュアリーで、設定や操作はごくごく簡単。女性にぴったりなこのアイテムの実力をチェック!
アゼルバイジャンの首都バクーは 新旧の顔をあわせ持つ第二のドバイ
かつてカスピ海の小さな港町だったバクーは、今やコーカサス地方の最大都市へと発展を遂げつつある。高層ビルが立ち並ぶ新市街と城壁に囲まれた旧市街、対照的な風景が強烈な印象を与える。
嫉妬深い女神ペレはトラブルメーカー? 神話と伝説をめぐるハワイ島の旅
ハワイ島を知り尽くしたツアーガイドのBIG-JIN(ビッグ・ジン)さんに、ハワイ島の神話と伝説を感じることができるスポットを案内してもらった。
2015.5.23
台湾南端のビーチリゾート・墾丁には 美しい自然とアジアの高揚感が共存
台湾で最初の国家公園に指定されたビーチリゾート、墾丁(ケンティン)は、絶品ビーチにリゾートエリア、そしてサーフスポットも揃った楽園。屋台が並ぶ夜市で縁日気分を味わうのも楽しい!
檻の中に入っている動物は?心理テストで知る「隠れた願望」
今回のテーマは「隠れた願望」。布のかけられた大きな檻の中にどんな動物が入っていると思うかで、今、あなたの心の奥にある願望のほか、抱えがちなストレス、その回避法などを診断します。
夜限定のふわふわスフレパンケーキを 三軒茶屋「HiDE」でゆっくり堪能
驚くほどカサの高い、リコッタチーズ入りのスフレパンケーキは見た目だけでも感動もの。生地自体の味は抑えているのでシロップで調整でき、甘党以外でもおいしく味わうことができる。
『アナ雪』の世界を彷彿とさせる スウェーデン名物のアイスホテル
スウェーデンのユッカスヤルヴィという街には、冬になるとアイスホテルが登場する。70室あるゲストルームは、壁も天井も調度品もすべて氷製。意外なことに、これが実は暖かいんだとか。
ゴージャスだけどフレッシュに艶めく シャネルの「ココ クラッシュ」
最近、地金の魅力を再発見したのがシャネルの新作「ココ クラッシュ」コレクションです。ゴールドにメゾンのシンボルでもあるキルティング模様を施したバングルとリングは、どこか潔さを感じるデザイン。いまどきの華奢ジュエリーとは一線を画す、大胆で量感のあるフォルムもとても新鮮に感じました。
2015.5.24
懐かしくも新しい、豆菓子がずらり! 大阪の工場直販『ビーンズ工房 楽豆屋』
大阪府の南東部にある富田林市で豆菓子を製造する株式会社冨士屋製菓本舗は、創業100年を超える豆菓子の製造会社。豆の仕入れから自社製造する、おいしい豆菓子が買えます。大阪のお土産としても人気。
夢の中で釣り上げたものは? 心理テストで知る「未来の可能性」
今回のテーマは「未来の可能性」。夢の中で何を釣ったと思うかで、あなたの今の心の状態、変えたいと思っている自分、未来の可能性などを診断します。
優美この上ない姿が湖面に映える ロマンティックなドイツの宮殿
ドイツ北東部に位置するシュヴェリーンは、「7つの湖の街」と称される美しい古都。この地に立つ宮殿の庭園では、毎夏、音楽フェスティバルが催され、プッチーニやヴェルディのオペラが上演される。
ユニークなデザインのコスメポーチで モードな雰囲気を目指してメイクアップ
会社員の星野さん。ポーチはzuccaのもの。「半年くらい使っていますが生地が薄くてかさばらないところがお気に入り。ポーチは消耗品と考え、汚れたら新しいものに替えてしまいます」。
2015.5.25
大人の遊び場「モントーク」での夜は カクテルと共にパンケーキを味わう
フードカルチャーの先駆けとなった表参道エリアのラウンジ・レストランの名物は、フルーツパンケーキ。甘いレモネードクーラーと一緒に、分厚いパンケーキを思い切りほおばってみたい!
パワフルな太陽が生む楽園 ゴールドコーストを満喫する方法
オーストラリア・ブリスベンから南へ車で約60分のサーフシティ、ゴールドコースト。2015年8月1日、カンタス航空の成田―ブリスベンが就航してグンと身近な存在になったこの街の、ローカル的楽しみ方をご提案!
近代と歴史が交錯する街をぶらり 水と緑にあふれるブリスベンの歩き方
シドニー、メルボルンに次いで、オーストラリアで3番目に大きな街、クイーンズランド州の州都ブリスベン。2015年8月1日、カンタス航空の成田―ブリスベンが就航して、グンと身近な存在となるブリスベンの楽しみ方を紹介しよう。
ラオスの古都ルアンパバンに立つ 名刹のやけに長い正式名称の意味は?
ルアンパバンに立つワット・マイは、この仏都で最も大きく、華やかな雰囲気を持つ寺院。本堂の壁一面を飾る黄金のレリーフに描かれているのは、インドの大叙事詩ラーマーヤナの物語だ。
このお店ならひとり旅でも大満足! 台北ひとりごはんアドレス
大皿が基本の中華レストランですが、今回は快適に少人数でも本格的な中華料理や鍋料理をおいしくいただくことができる、とっておきのレストランをご紹介。台北へのひとり旅も目いっぱい楽しめます!
2015.5.26
「ノー、廃棄処分!」を訴えるシェフが ロンドンに開いたチャリティ・カフェ
廃棄処分される食品には、まだまだちゃんと食べられるものがたくさんある。そんな食品でつくったおいしい食事を、お腹が空いている人たちに食べてもらおう、という英国のプロジェクト「リアル・ジャンク・フード・プロジェクト」をレポート。
アジアで最もヒップでグラマラス! ホーチミンで噂のホテルの魅力とは
「ザ・レヴェリー サイゴン」は、ホーチミンのメインストリート、ドンコイ通りに立つラグジュアリーホテル。バロックな調度品、極旨中華レストラン、そしてホスピタリティに満ちたスパなど、すべてが一流!
カラフルな家々が山腹を埋め尽くす エクアドルの首都キトの街並み
キトは、人口200万人を超える南米有数の大都市。アンデス山脈の中腹、標高約2800メートルに位置しているため、赤道直下にありながら一年を通じて過ごしやすく、旅行先として近年人気を集める。
山本周五郎の時代小説を原作に 望月ミネタロウが描いた傑作漫画
文庫本にして70ページの中篇小説を想像力で膨らませ、巧みな演出と類い稀なデザインセンスで描き上げた望月ミネタロウの『ちいさこべえ』がついに完結。幸福感が爆発する大団円に注目すべし!
2015.5.27
ごはんの後でもホットケーキは別腹! 渋谷「24/7 coffee&roaster」
シロップをしっかりと吸い込む生地の上には四角いバターが……。これぞ、まさにホットケーキの王道。とても軽い口当たりなので、ごはんを食べた後の2軒目としても、このお店はおすすめ!
菜園からスタートする至福の食事! ビルバオのエンタメ型3ツ星レストラン
「アスルメンディ」を訪れたゲストは、まず菜園に案内される。育てているトマトや果物の中に、いくつものアミューズが隠れているのだ。そして席に着く前には厨房に案内され、料理人全員から「オラ!」と挨拶される。
一介の大工から身を起こした大立者が ジャマイカの首都に構えた大豪邸
キングストンの新市街においてひときわ存在感を放つ建物が、デヴォンハウス。館内に一歩足を踏み入れれば、クリスタルのシャンデリアやレトロなティーセットなどから、優雅な暮らしぶりがうかがえる。
大人を美しく見せてくれる新定番 アスペジのシンプルシャツ
暑くなると装いもさらっとシンプルにまとめたくなりますが、なんでもないスタイルこそ、年齢が上がるほど難しくなるもの。そんな時、頼りになるのがアスペジの服。表情豊かな上質素材と、シンプルななかに小気味よいプラスアルファのあるデザインは、着る人の個性に溶け込みながら、大人を美しく見せてくれます。
2015.5.28
オペラファンならずとも訪れたい 壮大で優美なバルセロナのリセウ劇場
1847年に創立したバルセロナのランブラス通りにあるリセウ劇場には、ヨーロッパを中心に根強いファンが多い。日本に比べ、ずっとリーズナブルな料金で素晴らしい舞台が楽しめる。一般向けの見学ツアーに参加すれば、普段は入れないプライベート・スペースも見学できる。
マレーシアで熱烈歓迎! トゲトゲの王様ドリアンに出会う
果物の王様とよばれ、マレーシアを代表する果物、ドリアンを紹介します。マレーシアでは生で食べるのはもちろん、ドリアンケーキ、ドリアンクレープ、ドリアンかき氷などさまざまなスイーツにドリアンが使われます。
東洋と西洋が出会う香港&マカオで スナップ写真撮影のコツを学ぶ
旅先でインパクトのあるスナップを撮るのは、簡単なようで難しい。魅力的な被写体にあふれた香港とマカオで撮影したたくさんの写真を例に、旅する写真家が、素敵な日常を切り取る技術をお教えします!
戦火を免れたベトナムの美しい古都で 日本がルーツの名物料理に舌鼓を打つ
ベトナム中部に位置するかつての港町ホイアンには、17世紀当時、大規模な日本人街が形成されていた。世界遺産にもなった旧市街には、中国寺院や京都の町屋を思わせる木造家屋が点在する。
「劇団EXILE」の青柳翔が『極道大戦争』でワイルドな若衆役を熱演
「ファーストクラス」などのドラマでも注目の「劇団EXILE」青柳翔。前回に続く、2回目では若衆役を熱演した最新映画『極道大戦争』のことをはじめ、現在放送中のドラマ「ワイルド・ヒーローズ」の舞台裏について熱く語ってくれた。
2015.5.29
豆腐と豆乳を使ったパンケーキが絶品 「ボンダイカフェヨヨギビーチパーク」
シドニーにあるボンダイビーチをイメージした開放的な店内でいただけるのは、おぼろ豆腐・豆乳を生地に使用した自家製パンケーキ。しっとり落ち着いたパサつきのない味わいに体も喜ぶ!
テレビ番組を審査する「BPO」 その誕生の背景とは?
NHKの報道番組「クローズアップ現代」についてBPO(放送倫理・番組向上機構)が審理に入るということが報じられました。BPOがやっていることはシンプル。放送されたテレビ番組に苦情があったり、「倫理的におかしいのではないか」という問題が起きたりしたとき、番組を作った人や苦情を申し立てた人にヒアリングするのが仕事なのです。
もんじゃ焼きの鉄板にドーンと鎮座 これが「大木屋」のエアーズロック!
全国的に名が知られているもんじゃ焼きの「大木屋」。コースの序盤に登場するリブロースステーキが、かの有名な“肉のエアーズロック”だ。とにかく凄まじいインパクト!!
川面に優雅な9連のアーチを映す ゲーテも絶賛したドイツの美しい橋
ドイツ南西部を流れるネッカー川に美しい姿を映すカール・テオドール橋。ハイデルベルクの新市街と旧市街を結ぶこの橋の旧市街側には、双塔を持つ橋門が設けられている。その目的とは?
作り置きができるうれしいサラダ「タブレ」で深夜のお腹を満たす
味の変化を楽しみながら毎晩ちょびちょび食べたいサラダ「タブレ」と、グーッと鳴ったお腹をたちどころに充足させてくれる卵とパンのスープ「アクアコッタ」のレシピをご紹介!
2015.5.30
通り過ぎるだけじゃもったいない! 国際空港を擁するタヒチ島の魅力とは
仏領ポリネシアの首都パペーテを有するタヒチ島は、このエリアの玄関口であり、政治経済の中心地。空港以外に用はないと思っている人も多いけれど、ここには、独自の文化や自然があふれている!
水田をわたる風に爽やかな初夏を感じる 住吉大社の御田植神事
日本は瑞穂の国。住吉大社の「御田植神事(おたうえしんじ)」は、今は見ることの少なくなった日本の田植えの原風景、そして古式ゆかしい芸能の数々を見ることが出来ます。万葉集や源氏物語にも登場する住吉を目指して、チンチン電車に乗って出かけましょう。
大食い大会でマイクに一言! 心理テストで知る「金銭感覚」
今回のテーマは「金銭感覚」。大食い大会に出場したとして、もう限界! という前にマイクを向けられた場合、つい言ってしまった一言で、あなたの金銭感覚がわかります。
ウォルト・ディズニーの妻が遺した コンサートホールは波打つ前衛建築
ウォルト・ディズニーの未亡人の拠出した寄付金によって完成した音楽堂の設計を手がけたのは、近代建築の巨匠と呼ばれるフランク・ゲーリー。モチーフは波立つ海や魚の姿だという。
クスリが美肌づくりに本格始動!? 化粧品にはできない“治す美容”
今、化粧品ではない“クスリ”の美容がひとつのジャンルとして確立しつつある。このクスリ美容が俄然注目を集めたのは、“二の腕のブツブツ問題”を本気で治療してくれるクスリが現れたから。
2015.5.31
スペイン・バスク州No.1のバルはここ! イベリコの生ハムにこだわる超人気店
世界で一番美味しいハムと讃えられるホセリートの生ハムが名物の「ラ・ビーニャ・デル・エンサンチェ」と、独創的ピンチョスがずらりと並ぶ「グレ・トキ」。いずれ劣らぬビルバオの有名バル2軒をご紹介!
映画初主演、そしてエッセイ集刊行 RADWIMPSが迎えた重要すぎる変革期
映画『トイレのピエタ』への主演、そしてエッセイ集『ラリルレ論』の刊行と、RADWIMPSの首謀者・野田洋次郎の周りが騒がしい。そんな今、彼らが世に問う「ピクニック」とは一体どんな曲なのか?
どんなカーテンを新調したい? 心理テストで知る「対人関係」
今回のテーマは「対人関係」。今カーテンを新調するなら、どんなものを選ぶかで、あなたの人付き合いの傾向と対策がわかります。
イタリアの小さな街の礼拝堂に潜む ルネッサンス期のフレスコ画の名作
イタリア中部のウンブリア州にあるスペッロは、中世の面影を残す小さな街。ここで最も有名なものといえば、サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂の中にあるバリオーニ礼拝堂の影に描かれたフレスコ画だ。
SHARE
《対ゴジラ戦兵器として戦闘機「震電」は妥当か?》映画「ゴジラ-1.0」のリアリティーを検証
2023.12.5
ギフトの達人・FANTASTICS佐藤大樹がメンバーにもらって嬉しかったもの「実用的。おすすめ」【動画あり】
2023.12.8
第5回 京都パンづくし旅のおわりに
2023.12.7
「温泉のシーン、真水の川で冷たくて!」『天狗の台所』駒木根葵汰が塩野瑛久、越山敬達と1カ月過ごした宿
The Rowのローファー、ロエベのカードホルダー…この冬欲しい!憧れのメゾンの名品10選
川村壱馬と吉野北人を、やさしい眼差しで眺めるRIKU…3人が明かす自分を「救ってくれた」人
〈今から予約でも間に合う〉美しい「ガレット・デ・ロワ」3選 プロが選び抜いた間違いのない店
「麻婆豆腐もよくソースから作ります」『天狗の台所』駒木根葵汰(23)がフライパン一皿食べた“家庭料理”
人生で大きな三つの出来事は「母親と出会ったこと」小田和正が語る父母への“対照的な”思い
2023.12.1
「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
安達祐実の愛用シートマスクは、手軽に買えるあのブランド! 本人が教える御用達のスキンケアコスメ17選
2023.12.3
「母さん、ちょっといすぎ」 「世話が焼けるなぁ」緊急入院で無期限で 声優活動停止した娘と“ある日のココア”
2023.12.2
「落ち着いて、ちいちゃんが…」 と妹の訃報。引きこもる日々を過ごす 私が願った“せめてもの希望”
近年の朝ドラから消えた「ある台詞」とは…?『ブギウギ』に見る、ヒロイン像の“新しさ”
2023.11.7
44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
2023.11.29
数か月前から計画していた旅行も当日「やっぱり行きたくない」と…母の死後、娘が知った“母の秘密”
2023.11.22
12月7日発売
ロフトで選ぶ素敵なプチギフト② ヘルス&ライフスタイル篇
ロフトで選ぶ素敵なプチギフト① ビューティー篇
【憧れの秘境へ、8日間の旅を実現】 奇跡のサンクチュアリ・イースター島 自然環境と文明の未来について考える
佐渡の大自然に飛び込む2泊3日の アウトドアトリップ。ドンデン高原と へんじんもっこで贅沢に自然を満喫!
2023.11.18
【今、日本のホテルが面白い vol. 18】沖縄の青い海の絶景を独占する スイートルームで至福の朝食を
2023.11.21
明日海りおさんの美しき旅スタイル 「いつでも心地よくいたいから ドライヤーはお気に入りを持参」
2023.11.30
【今、日本のホテルが面白い vol. 12】 初心を忘れぬおもてなしの積み重ね その矜持がもたらす安らぎの滞在
2023.11.13
「視覚的なインパクトで行動を促す」 海の危機を物語を込めて伝える ふたりの環境保護写真家
【今、日本のホテルが面白い vol. 17】 クラブインターコンチネンタルという 非日常の贅沢を石垣島で堪能する
2023.11.20
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
2023.11.15
12月9日の月が教えてくれるヒント 知り合い同士を引き合わせる
2023.12.9
【心理テスト】ラッキーカラー 休日に行きたいところは?
エアカランよりオリジナルデザインのトートバッグと記念ロゴ入りのカトラリーを5名様へプレゼント
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18