場所
目的
162件
作り置き&時短レシピの決定版! 3分でもう一品「だしマリネ」の基本
かつおや昆布、いわしなどの、だしをとるための素材を粉状にした粉末だしを使って食材を下準備しておき、料理に使う方法が「だしマリネ」。時短調理でヘルシーに仕上がる、「だしマリネ」の基本を紹介します。
2016.5.1
敏感肌の女性が知っておきたい UVケアアイテムの重要なキーワードとは?
敏感肌の人にとっては、肌に大きなダメージを与える紫外線(UV)は大いなる敵。またUVケアアイテムを選ぼうにも、肌への負担が気になって……と悩む人に、日焼け止めを選ぶときのポイントをおすすめケアアイテムとともに紹介します。
大阪下町発・甘くない大人味のドーナッツ こだわりの塩がうまさの決め手!
大阪・生野の下町の路地に2010年にオープンした「尾鷲山田堂」は、こだわりの素材でひとつずつ手作りしたドーナッツが買えるお店です。こちらのドーナッツは甘くないのが特徴。ひと味もふた味も違う、格別のおいしさのドーナッツです。
宮崎アニメさながらの世界が広がる 台湾「九份」でレトロな町並みを散策
金鉱が発見された19世紀末以降、九份は“小香港”と讃えられるほどの活況を呈した。1971年の鉱山閉鎖後は一転、完全に忘れ去られた町となるが、それにより、特異な景観は奇跡的に保存されることとなった。
古代エジプトに実在した知の殿堂を 見事に現代へと蘇らせた巨大図書館
紀元前300年頃、エジプトのアレクサンドリアには、プトレマイオス朝の王によって建てられた伝説的な図書館があった。2002年、古代の輝きを復活させるため誕生したのが、驚嘆すべき新アレクサンドリア図書館だ。
盛るだけでおいしいサラダが完成! 「だしマリネ」で究極の時短クッキング
アスパラのだしマリネを使えば、サラダもスープも3分でハイ完成! サラダは盛るだけ、アスパラベーコンは巻いて焼くだけ、スープは撹拌するだけ。旬のアスパラの旨みを手軽に、たっぷり味わえます。
2016.5.2
14,800円の激安香港ツアーも アレンジ次第でこんなに大充実!
2016年1月、14,800円で香港ツアーに行ってきました。最近はLCCが普及したので金額的には突出してはいないかもしれませんが、往復が羽田発着のANA便、行きは金曜夜発、帰りは月曜朝着という好条件だったので、さっそく申し込みました。
大金持ちの資産運用が書かれた機密文書 「パナマ文書」の暴露でわかったことは
「パナマ文書」と呼ばれる超一級の機密文書が暴かれて、世界中が大騒ぎになっています。この文書がどういうものかというと、世界中の大金持ちがどういう資産運用をしているのかが書かれているものなのです。
トルコの断崖絶壁に張り付く修道院が 突如もぬけの殻になった理由とは?
黒海沿岸の都市トラブゾンの郊外に、崖に張り付くようにして立つスメラ修道院がある。4世紀頃の黎明期には岩の割れ目を祈りの場としていたという。数々の鮮やかなフレスコ画が飾られていることでも知られる。
人気カフェで供されるパンが作られる その名も「ファクトリー」のパンいろいろ
「麹町カフェ」のおいしい自家製パンが作られる、その名も「ファクトリー」というパン屋さん。そちらのパンをいただきました。
桜えび・初摘み新茶・パワースポット ハッピーな空気に満ちた春の静岡へ!
「今しか食べられない旬の恵みを食べる」「風景が素敵なホテルに、ゆったりと泊まる」「暮らしている東京からのアクセスが至便で、移動の所要時間は1時間ほど」という条件で選んだ旅先は、ずばり静岡!
2016.5.3
心の内を自在にコントロールする フラワーセラピーで幸せ開花
舌下に数滴たらすだけで、嫉妬が治まる、素直になれる、自身が持てる、怒り収まる……という具合に心の内を自在にコントロール。紀元前からある植物療法「フラワーセラピー」がいま、面白い。
鎮魂と救済の新しい物語 彩瀬まるの『やがて海へと届く』
震災のとき、実際に九死に一生を得る体験をした、彩瀬まる。以来、生者と死者に思いをめぐらせ、行きつ戻りつしながら、『やがて海へと届く』を約2年をかけて書き上げた。
“手みやげ美人”になれるテッパンリスト! 「東京×手みやげ」人気ランキングvol.2
東京で買えるおすすめの手みやげ、人気記事ベスト10を発表。このスイーツ&テイクアウトグルメなら、“手みやげ美人”と呼ばれること、間違いありません!
国会議事堂の中庭に設けられた池が かつて果たした意外な役割とは?
国会議事堂の中央塔の高さは約65メートル。昭和11年の竣工当時は日本一の高さを誇る建物だった。基本デザインは、意外にも一般公募されたものが参考にされた。ちなみに、向かって左側が衆議院、右側が参議院。
ジャガイモいらずのポテトグラタン 作ってみたら美味だった!
コンビニでも手軽に買えるポテトチップスを使った「ポテチグラタン」。作ってみたら……ポテチが驚くほどポテト! 作り方を動画でチェックできます。
2016.5.4
飛んでいる鳥は次に何をする? 心理テストで知る「望んでいる未来」
今回のテーマは「望んでいる未来」。海辺を気持ちよさそうに飛んでいる鳥が次になにをすると思うかで、あなたの潜在意識が望んでいる未来がわかります。
大阪「福太郎」のモチモチ焼きそばを 東京スカイツリーのお膝元で堪能!
お好み焼きやねぎ焼きで有名な大阪の鉄板焼きの名店が「福太郎」。本場と同じ豊かでやさしい歯ごたえのソース焼きそばは、東京店でも味わえる。粉物と一緒に楽しむ「お好み焼きワイン」など、ドリンクも充実。
BL定番カップリングの新たな傑作 ZAKKの『CANIS』シリーズ
CANISは「犬」のラテン語。精神的に分類するとヒト亜科イヌ属の人間が存在するのでは? という問いかけから誕生した物語。ワンコ属性のリョウと犬好き沓名の魂のふれあいを描く、ZAKKの『CANIS』シリーズをご紹介。
花と美食と絶景で春を堪能 ウェスティンホテル淡路の限定プラン
淡路島が彩り豊かな花々に包まれるこの季節、「淡路花祭2016春」が好評開催中だ。宿泊におすすめなのが、花と緑、そして海に囲まれた絶景と美食のホテル「ウェスティンホテル淡路」。イベント開催日程に合わせた期間限定プラン「淡路花祭2016春 ステイプラン」をご紹介。
45度傾いた家ばかりを連ねたような ロッテルダムの不思議な集合住宅
オランダ第二の都市ロッテルダムには、キューブハウスと呼ばれるユニークこの上ない集合住宅がある。設計したのは建築家のピエト・ブロム。一本の木のような家が集まり森になるイメージで造られたという。
デリケートゾーンのVIO脱毛は もう常識か否か?
ムダ毛の処理など普段そうそう話題にのぼる話じゃなく、特にVIO処理をしているかどうかなんて人に聞けないし、聞かれたくない。でも世の中どうなっているのかわからないまま、ひとり恥をかくことになるのは避けたいから、ここで思いきって話をしたい。
2016.5.5
触らない、触れないからこその「純愛」 プラトニック・ラブを描いた2作のマンガ
「触らない」が普通だからこそ、むっつりどエロい男マンガ、山本崇一朗の『からかい上手の高木さん』。強く、悲しく、応援したくなる恋を描く女マンガ、ヤマシタトモコの『花井沢町公民館便り』。「プラトニック・ラブ」がテーマの2作をご紹介。
これで旅の達人に! まとめて読みたい「旅ワザ・旅テク」人気記事BEST10
ファーストクラスに格安で乗れる裏ワザがある! わずか2,600円で機内の横並び席を3席独り占めできるテクがある! 長い休みがとれなくても、弾丸旅行を満喫する方法とは? 旅のプロたちが指南する、旅ワザ&旅テクをまとめてチェックしよう。
台湾・九份の風情に満ちた茶藝館で 古きよき時代へとタイムトリップ!
いつも観光客で大混雑の九份で、心静かな休息を求めるなら、「九份茶坊」がおすすめ。築百年を越える建物がいい風情を醸し出し、丁寧に淹れてくれる中国茶は香りも風味も格別だ。優雅なティータイムを過ごしたい。
外敵から街を守るために造られた ヨーロッパ最古の屋根付き木造橋
スイスを代表する観光都市ルツェルンのシンボルといえば、ルツェルン湖に注ぐロイス川河口に架かるカペル橋。1333年に完成したこの橋は、梁に描かれた100枚ほどの美しい絵でも知られていたが……。
巨大鍾乳洞が連なるベトナムの秘境 フォンニャ・ケバン国立公園を探検!
ベトナムとラオスの国境付近に位置するフォンニャ・ケバン国立公園は、地球の神秘に出会える場所。公園内には大小300にもおよぶ洞窟があり、うち4カ所が公開されている。世界遺産にも登録されているから必見!
2016.5.6
バルセロナから電車で30分! プチバカンスを楽しめるシッチェスの海辺
バルセロナから近郊電車に乗って、30分足らずで行くことができるシッチェス(Sitges)の町。駅からビーチまでは歩いてほんの15分程度なので、バルセロナからの気軽な日帰り旅にぴったりです。
ソフィーナの最先端技術が新提案 美しさの土台を育む「SOFINA iP」誕生
2015年11月に発表されたソフィーナの新たな核となるシリーズ「SOFINA iP」。なかでも洗顔後に使う「美活パワームース」は美容誌などで下半期ベストコスメに輝き、話題の一品に。最近の私のケアは何を使ってもこの美容液が最初。つけた後の肌の感触が全然違うから!
富士山のように美しい南米の火山は インカ帝国時代は聖地と崇められた
美しい円錐形をしたリカンカブール山は、ボリビアとチリとの国境にまたがる火山。姿が富士山に似ていることから、日本人の間では「アタカマ富士」とも呼ばれる。だが、富士山とは違い、山腹の積雪はごくわずか。
食べすぎ注意のおいしい美容おやつ 長坂養蜂場のペカンナッツショコラ
今日のおやつは「長坂養蜂場」のペカンナッツにチョコレートがかかったお菓子。デスクに置いてあったらすぐに食べ終わっちゃうおいしさです。
GWが終わってもだらだらしたい! CREA6月号は「リラックス」大特集
CREA6月号のテーマは「だらだらリラックスのすすめ」。おいしいコーヒーを飲みながら聴きたい音楽、ゴロゴロしながら読みたい本、くつろぎの時間にぴったりのオーディオ名品などを、だらだらの達人たちが紹介!
だらだらリラックスのすすめ。
がんばりたくない人のためのだらだらリラックスのすすめ。
明日のために、レッツだらだら! あなたのリラックス方法をインスタで発信
CREA6月号の特集は「だらだらリラックスのすすめ。」。日常の癒しから、休みにやりたいリラックスできること、だらだらハマるカルチャーものまで、お休み気分満載でお届けします。
スマホをデコレーションするとしたら? 心理テストで知る「お似合いのペット」
今回のテーマは「お似合いのペット」。最新スマホに施したいデコレーションで、あなたにお似合いのペットがわかります。
2016.5.7
エメラルドの海が心奪うサムイ島では 最先端の個性派リゾートが選び放題!
ヤシの木々がびっしりと島を覆うことから“ココナッツ・アイランド”と呼ばれるタイのサムイ島。東側のチャウエンビーチには、アラモアナ級のショッピングモールも誕生した。夜の海岸で繰り広げられるお祭り騒ぎも楽しい!
ツリーハウスのカフェで童心に返る! 横浜「NANJYA MONJYA CAFE」
地上から木の上に伸びる吊り橋のような階段を、ギーギーと音を立てながら登っていくと、秘密基地みたいなカフェに到着! 非現実的な空間が広がるカフェでリラックスすれば、鼻歌を口ずさむほどごきげんになれそう。
「バリ島のモンサンミシェル」は 満潮時と干潮時で違う表情を見せる
バリ島6大寺院のひとつに数えられるタナロット寺院が誕生したのは16世紀のこと。ここを訪れたジャワの高僧が、この場所こそ神々が降臨するにふさわしいと村人に勧め、海の守護神を祀る寺院が建てられたのだとか。
松陰神社前にオープンした松﨑煎餅で 香り高いコーヒーとほんのり甘い瓦煎餅を
「松﨑煎餅」は、瓦煎餅「三味胴(しゃみどう)」に季節替わりの絵柄をつけた「江戸瓦 暦」を代表銘菓とするお煎餅屋さん。地域密着型の新店として2016年4月9日にオープンした「松﨑煎餅 松陰神社前店」で、コーヒーとお煎餅でくつろいできました。
2016.5.8
おいしくて簡単、そして美しい!【お弁当作りのコツまとめ10】
毎日のお弁当作りは、楽しくなくちゃ! お弁当をスピーディーに作るコツや、おいしそうに見える詰め方などのお弁当作りのアイデアをご紹介。また、ハワイアンな一品といった、いつもと違ったおかずのレシピの記事もまとめてチェック♪
台湾・九份を訪れるなら要チェック! 健康グッズが豊富な民芸品店
九份は、なぜか健康グッズの品揃えが充実している。「茹緣」は、様々な手作りアイテムを取り扱う楽しい一軒。ロングセラーのマッサージ棒を身体のコリの強いところに当ててみると、これがなんとも気持ちいい!
飛び込み台のような場所に家が立つ コルシカ島最南端の歴史ある集落
ボニファシオは、地中海に浮かぶコルシカ島野南端に位置する集落。その旧市街があるのは、波によって石灰岩の崖が削られた絶壁の上。断崖の縁に立つ建物は、今にも海に落ちてしまいそうにも見える。
私たちが第4期eCREAアンバサダー! <メンバープロフィール>
2013年9月にスタートしたeCREAアンバサダーが第4期の活動をスタート。多数の応募者のなかから選ばれた10名のプロフィールを紹介します。
2016.5.9
ノスタルジーあふれる台湾・九份で 華やかデザインのサンダルをオーダー
九份で人気のお土産といえば、カラフルな木製の履き物。「九份木屐王」では、好きなパーツを選ぶと、すぐにお店の職人さんが金槌でトントン……わずか5分で完成する。厚底やハイヒールなども注文OKだ。
ゆらゆら揺れるハンモックに癒される 渋谷ド真ん中のカフェ「マンドゥーカ」
このカフェにある座るタイプのハンモックは、スポッと袋の中に入っているような包まれている感覚が心地いいんだとか。隠れ家的なロケーションものんびりするにはピッタリ。スイーツやフードの充実ぶりもうれしい!
ノルウェーのフィヨルドに架かる橋が 利便性以外にもたらした副産物とは?
ノルウェーのフィヨルドの中で「最も女性的なフィヨルド」と讃えられるのがハダンゲンフィヨルド。2013年8月に開通したハダンゲル大橋は、この地の観光をより便利にした。アクセスのよさが飛躍的に向上したのだ。
北海道らしいパッケージも魅力的な 和菓子工房松風の雪和もなか
北海道の「和菓子工房松風」さんの和菓子を頂きました。雪の結晶のようなイラストが描かれたパッケージもとっても魅力的で、食べ終わった後もデスクに飾っています。
予約の取れない店「肉山」プロデュース 呑み放題で肉を楽しむ隠れ家が谷中に
肉ブームを牽引してきた「肉山」の光山氏完全プロデュースの新店が下町・谷中に誕生! しかも、一頭買い焼肉の名店「醍醐」とのコラボというではないか。その名も「肉と日本酒」。いったいどんな店なのか。
かつてお世話になったあの場所は今? CREA編集部が熊本を訪ねました
2016年5月7日、CREA編集部は地震発生3週間後の熊本を訪ね、被災者の方々の声をお聞きするとともに、2015年9月号に掲載した村上春樹さんによる「熊本旅行記」の取材でお世話になった方々にお会いしてきました。
旬のおいしさがギュッと詰まった 「ゆるマクロビ」初夏の野菜・果物辞典
穀物や野菜を中心とした食事法、マクロビオティックで大切なのが、旬の食材を選ぶこと。そこで、初夏に食べたい食材を一覧でご紹介します。
2016.5.10
地下に出現したのは秘密クラブのドア!? ロンドナーたちが夜ごと酒宴を楽しむ場所
地下鉄の廃駅と戦後のロンドンをコンセプトにしたSOHOのバー「Cahoots」は、徹底したインテリアと演出がなされた空間。夜ごとロンドナーの酒宴の舞台となっています。
このひと手間で仕上がりが断然クリーミィ さやいんげんで作る白和えレシピ
疲労回復にも効果的な栄養素がいっぱいといわれるさやいんげん。水切りし裏ごししたお豆腐と、白胡麻を合わせたクリーミィなあえ衣を作り、爽やかな色合いの白和えを作るマクロビレシピです。
滑らかな皮に辛い胡麻ダレが絡む! 台北の水餃子はクセになる味わい
「麻膳堂」の麻醤水餃の濃厚で芳醇な胡麻ダレはジンワリとくる辛さ。滑らかな皮はタレとの絡みもよく、クセになりそうな味わいだ。こちらのお店では、ひと口ごとに鶏の旨味があふれ出す“海南雞飯”もおすすめ!
トロピカルムードを存分に味わえる 台湾きっての南国ビーチリゾート
台湾南部に細長く延びる恒春半島。その名前から常春の地をイメージするが、気候帯としては熱帯に属し、トロピカルな風景が広がっている。その先端が墾丁。ダイビングやサーフィンも盛んな人気の観光地だ。
あの調味料を小さじ一杯加えるだけ! ふんわり泡立ち納豆を作るテク
納豆を混ぜる前に、お酢を加えてみて! あら不思議、ふんわりした泡立ち納豆になりますよ。お酢を入れないものとの泡立ちの違いを、ぜひ動画で確かめて。
2016.5.11
ショッピング中にお皿が割れたら? 心理テストで知る「あなたの仕事ぶり」
今回のテーマは「あなたの仕事ぶり」。ショッピング中に突然お皿が落ちて割れたとき、どんな気持ちになるかであなたの仕事の進め方がわかります。
アンダーズ 東京のスパに新登場した極上のトリートメントメニュー
「虎ノ門ヒルズ」47~52階に位置する「アンダーズ 東京」のスパ施設「AO スパ & クラブ」。より細やかにカスタマイズしたパーソナルタイムを提供するため、こだわりの3つのナチュラルプロダクトブランドによる、極上のトリートメントメニューを2016年4月1日より新たに開始した。
八芳園の壮大な庭を眺めてリラックス 白金台「Thrush Cafe」
このカフェのテラス席に座り、2.5階ほどの高さから庭を見下ろしてみたい。春は桜、夏は緑、秋は紅葉など、四季折々の風景を楽しめるのも魅力。庭にある滝からは水音が聞こえるから、まるで避暑地に来たみたい!
ダイヤモンドヘッドは眺めるだけじゃない 真夜中の登山で最高の日の出を楽しもう!
ハワイの魅力は買い物だけではありません。ハワイの自然系ナンバーワン観光スポットであり、オアフ島のシンボル、ダイヤモンドヘッドへ行きましょう。しかも、真夜中がおすすめなんです。そのわけは……。
バレンシアの歴史ある城の眼下には 有名なヌーディストビーチが広がる
オレンジの産地として知られるスペインのバレンシア州。その北部にあり、地中海に面したペニスコラは、世界中から観光客が集まる観光地だ。海に突き出した岬の上には旧市街があり、その中心には城が聳える。
じっくり焼き上げた極上バウムクーヘン 黒糖の味がたまらないシェ・タニの山樵
普通のバウムクーヘンよりも2倍の時間をかけ、たっぷり黒糖を練って生地が作られているという、シェ・タニの山樵(やましょう)。口の中で黒糖の甘味とかすかな苦みと香りとが広まって、とてもおいしいバウムクーヘンでした。
デジタルアートの最旬シーンを見逃すな! シンガポールでチームラボ常設展が誕生
マリーナベイ・サンズ内にあるアート施設「アートサイエンス・ミュージアム」に、日本でも大人気のデジタルアート集団「チームラボ」の常設展示「FUTURE WORLD: WHERE ART MEETS SCIENCE」が誕生しました。
2016.5.12
あなたの素敵な「だしマリネ」ライフを インスタグラムに投稿しよう!
だしマリネを使って料理した写真を、ハッシュタグ「#だしマリネ」をつけてインスタグラムに投稿してみませんか? 連載専用アカウントからも続々投稿中。
豚肉とニラのシンプルな餡が絶品! 台北でもちもちの水餃子を堪能する
「青島水餃」の餃子は本場、中国・山東省スタイル。豚肉とニラのシンプルな餡をもちもちの手作りの皮が包む。また、オーナーは韓国育ちのため、大ぶりな台湾産の成鶏の脚を使った参鶏湯も名物のひとつだ。
北信濃の栗の町「小布施」で味わう 郷土の食材を使ったまっとうな料理
小布施は、北信濃地域有数の観光地。 「栗と北斎と花の街」として、歴史的建造物を生かした街並みも統一され、実に清々しい気分になれる街である。しかも、1泊してゆっくり料理も味わうだけの価値がある。
規模こそ小さいものの存在感は絶大 ナポレオンが初めて造った元祖凱旋門
花の都パリでナポレオンが作った建造物といえば、通常は単に凱旋門と呼ばれるエトワール凱旋門が有名。だが、かの英雄はそれ以前にもうひとつの凱旋門を完成させている。それがカルーゼル凱旋門だ。
これぞ魅惑の南国デザート! ココナッツスイーツ大好きランキング
マレーシアでココナッツを使ったスイーツを探してみると、それはそれはバリエーションが豊か。そこで、マレーシアのココナッツスイーツを勝手にランキング! マレーシアに行ったらぜひ食べていただきたいスイーツを、一挙ご紹介いたします。
2016.5.13
白砂が敷き詰められた豊洲のカフェ 「THE BEACH 55」はまるで南仏!
コンテナで隔てられたスペースの内側に、真っ白な砂のビーチが出現してびっくり! 陽気な音楽も流れるこのカフェでは、みんなでワイワイ盛り上がりたい。BBQスペースもあって、手ぶらできても楽しめる!
映画『オオカミ少女と黒王子』で 山﨑賢人の親友役を好演した横浜流星
八田鮎子による人気コミックを映画化した『オオカミ少女と黒王子』で、主人公・恭也の親友・健を演じた横浜流星。ドラマ「烈車戦隊トッキュウジャー」を経て、さらなる飛躍を目指す彼の意外な素顔に接近する。
北海道の自然にしっくりと馴染む 双子のハープが並んだような優美な橋
旭川は、大雪山から注ぐ清流に恵まれた街。167もの河川が市内を流れ、大小770本もの橋が架けられている。そのひとつ、ツインハープ橋が開通したのは1991年のこと。今ではランドマークとして親しまれている。
リスの描かれたパッケージは必見! 西光亭のクッキーは幸せなおやつ
今日のおやつには、贈りものでいただいた、西光亭のクッキーを開けました。可愛くておいしくて人気なので、ご存知の方は多いはず。
神様にお願いしたい、川の渡り方は? 心理テストで知る「結婚に反対されたら」
今回のテーマは「結婚に反対されたら」。夢の中で川を渡る際に神様にお願いしたい方法で、結婚に反対されたときにあなたが取る行動を診断します。
2016.5.14
サラダ&肉豆腐もたったの3分で! 新ごぼうの旨みを引き出す「だしマリネ」
だしマリネした新ごぼうを使って、たったの3分でできるサラダと肉豆腐、味噌汁の作り方を紹介します。だしの力で新ごぼうのおいしさを引き出した、簡単レシピです。
干し貝柱が丸ごと入った水餃子! 台北の超人気店で海の香りを満喫
「巧之味 手工水餃」は、いつ行っても賑わっている水餃子専門店。上質な干し貝柱が丸ごと入った餡は旨味たっぷり。皮には海藻が練り込まれ、口の中に海の香りが広がる。マイルドな酸辣湯なども要チェック!
人を悦びの境地へ誘う豊かな色彩 幸せそのものを描く、ルノワールの個展
世界を丸ごと肯定しながら芸術は可能か? そんな難題に真正面から挑んだ、ルノワールの大規模個展『オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展』。そのほか、日仏の結びつきを感じさせる『「茶のある暮らし」KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭2016』と『生誕130年記念 藤田嗣治展─東と西を結ぶ絵画─』の3展をご紹介。
三拠点生活は不便もあるけれど 仕事の合間に小旅行を楽しんでいます
三拠点生活をしていると、今までにはない苦労もいくつかあります。たとえば、東京・軽井沢・福井でそれぞれ借りている家は、全て間取りや置いてある家具、その配置が違うので、戸惑うことも多い。でも、それ以上の楽しさがあります。
カンボジアの王宮を見学する際に 気をつけるべきドレスコードとは?
フランス統治時代の洋館と仏教寺院が混在するカンボジアの首都プノンペン。その中心を流れるトンレサップ川沿いに、この国の王宮は立つ。そのうち、王家が使用していた日用品を展示した宝物殿などは見学可能。
「IQ高いバカ」な感じがカッコいい Czecho No Republicの魅力って?
まずはそのユニークなバンド名が誰もに鮮烈な印象を与えるCzecho No Republicの新曲「Forever Dreaming」は、人気TVアニメ「ドラゴンボール超」のエンディングテーマ。シンプルに徹した潔さが光る!
2016.5.15
ニセコの原生林に溶けこむ温泉旅館 「坐忘林」がリピーターを生む理由は
2015年にオープンした「坐忘林」の客室はわずか15室。それぞれに源泉掛け流しの内風呂と露天風呂があり、絶景を眺めながらリラックスすることができる。オーナーは英国人写真家と聞けば、そのセンスのよさにも納得!
水墨画のごとき桂林の地の底には 虹色の光を浴びて輝く鍾乳洞が潜む
中国を代表する名勝、桂林にある鍾乳洞が蘆笛岩だ。全長は約2キロで、そのうち500メートルほどが観光コースとして整備されている。さまざまな形の鍾乳石は7色にライトアップされ、ユニークな名前を付けられている。
評判の水餃子はふっくらジューシー! 台北の名店で家庭料理を満喫する
「龍門客棧餃子館」は、1960年代の開店当時から受け継がれる家庭料理の味を求める客で、深夜まで大盛況。ネギと生姜がほどよく香る水餃子の餡はふっくらジューシーで、まさに食べ飽きない美味しさだ。
2016.5.16
激安香港ツアー14,800円もアレンジ次第 高級ホテルで香港随一の眺望を味わう
さて、わずか1泊しかできない香港、どこに泊まりましょうか? 時間の効率を考え、立地条件がよいことが第一。そして、香港島の夜景も堪能したい。となると、対岸の九龍サイドのホテルとなります。なかでも九龍の最南端に位置し、香港島まで一番近い「インターコンチネンタル香港」を選びました。
真夏の大人の腕に美しい艶を放つ ブルガリ「ビー・ゼロワン」のバングル
ブルガリの「ビー・ゼロワン」のバングルは、手首にフィットする楕円形のシンプルなフォルムで、地金のみ、ダイヤ入りなど、同じデザインでも種類が豊富に揃っており、夏の手元に欠かせない存在。どうしても肌が乾燥しがちになる大人の腕に、美しい艶を放つ「ビー・ゼロワン」のバングルをすると、途端に肌が生き生きと見えるのです。
「日本から一番近い欧州の都市」 ウラジオストクの情趣に富む街並み
ロシア極東部の湾岸都市、ウラジオストクが建設されたのは1860年のこと。以降、鉄道敷設と港湾開発により、著しい発展を続けた。が、1952年からは、市内居住者以外の立ち入りを禁ずる閉鎖都市となる……。
世界中から集ったミシュランシェフが 南国モーリシャスで腕前を競った!
インド洋に浮かぶモーリシャス島で、毎年開催される食の祭典がある。2016年で11回目を迎える「ベルナール・ロワゾー料理フェスティバル」は、世界各国のシェフと地元シェフがチームを組むコンペティションだ。
2016.5.17
海風を感じながら快適にゴロゴロ 京丹後「HOTEL HOLIDAY HOME」
久美浜湾が眼前に広がる場所にある、約6000坪の敷地にわずか6室という贅沢な宿が「HOTEL HOLIDAY HOME」。あたたかみのある石垣や石畳が印象的に配され、館内では北欧中心の名作家具に囲まれる。
ホワイトセラミックとダイヤモンドが輝く 世界限定1200本のシャネルのウオッチ
シャネルの革新性を象徴するアイコンウオッチ「J12」の2016年限定モデルが登場。新宿にオープンした、ビームス初のレストランも備えた「ビームス ジャパン」の情報も合わせてご紹介!
台北中心地の公園の名に冠された 「二二八」という数字が表す意味は?
台北の中心地にあり、都会のオアシスとして親しまれる二二八和平公園。散策コースあり、鯉やアヒルが泳ぐ池あり、野外劇場あり、国立台湾博物館ありと、広大な敷地内には癒しスポットや見どころが点在する。
「CREA〈するめ基金〉熊本」支援先についてのご意見を募集します
「CREA〈するめ基金〉熊本」に関する新たにお願いです。集まった支援金の使い方や支援先について、ご意見をお寄せいただけませんでしょうか。いただいた案は、村上春樹さんと相談しながら検討していきたい所存です。
優美なるマヨリカ焼きが5000枚以上! 一生に一度は行きたいプライベート美術館
マヨリカ焼き床タイルの世界的コレクターのオーナーが、自宅を一般開放した「スタンツェ・アル・ジェニオ」は、パレルモのディープな旧市街にある知る人ぞ知るマヨリカ焼きの美術館。館内には「あっ!」と驚くマヨリカ焼きの世界が広がっています。
2016.5.18
粘りが溶けだした技ありトロトロスープ! 人生初の納豆ラーメンのうまさに感服
出張で、また金沢に行ってきました。少しの時間でさっと食べられるものをと連れて行ってもらったラーメン屋さん「自家製麺 のぼる」の納豆ラーメンが、とにかく美味だった!
開業15周年記念プロモーションを続々発信 東京・渋谷のセルリアンタワー東急ホテル
東京・渋谷で“伝統と流行を発信し続けるプレステージホテル”として誕生した「セルリアンタワー東急ホテル」が、2016年5月24日、開業15周年を迎える。
2015年に日本との国交が結ばれた 人口わずか1500人の小さな島国
南太平洋にぽつんと浮かぶ島、ニウエは、面積約260平方キロ、人口約1500人。規模こそ極小だが、立派なひとつの独立国だ。19カ国と外交関係を築き、日本からは、2015年に国家として承認されたばかり。
プレッシャーとの戦いにこれで勝利! 太巻きを美しく切り分ける方法とは
せっかくうまくできた太巻きも、切り分けに失敗したらすべてが台無しに。包丁を持った瞬間からプレッシャーを感じるこのシーンを、ラクラククリアできる裏ワザを動画でチェック!
2016.5.19
仕事で疲れた左脳を、子育てで癒す ポジティブ思考で目標達成!
2歳7カ月と10カ月の男の子の母親として、そしてシルキースタイルの社長として、エネルギッシュな毎日を過ごしている山田さん。仕事はより効率的に、より緻密に進めている。一方で家庭に戻れば、イヤイヤ期の男兄弟との、「効率的」とは真逆な環境。仕事での緊張を、効率とは無縁の子どもたちが解いてくれているのかもしれない。
“グランピング”ってどういう意味? その答えは「星のや富士」にある!
日本で初めてグランピングをコンセプトに掲げたラグジュアリーホテルが「星のや富士」だ。注目の“クラウドテラス”には、お酒を飲みながらくつろげる“ライブラリーカフェ”や“焚き火ラウンジ”など楽しい提案が満載!
ファッショニスタもこぞって夢中! エンフォルドの“20%モード服”
エンフォルドの、タックやギャザーでひねりのあるドレープを効かせたオーバーシルエット気味のデザインは、いつもの装いに1アイテム投入するだけで全身を刷新してくれます。私も早速トップスとパンツを購入しましたが、以来、あまりの使いやすさにどんどんアイテムが増え続けています。
波打ち寄せる岩場に立つ釜山の寺では 心から祈れば願いがひとつだけ叶う
波が打ち寄せる岩場の上に立つ海東龍宮寺は、絶好のロケーションでも知られる観音信仰の聖地。創建は1376年にさかのぼるが、豊臣秀吉の朝鮮出兵で焼失し、長い歳月が経った1930年代に再建された。
黒胡麻と豚肉の幸せマリアージュ! 台北のもちもち水餃子にうっとり
「四鄕五島 馬祖麵店」の水餃子は、もちもちと厚みのある皮にジューシーな豚肉と黒胡麻の餡がたっぷり。24時間営業だから朝食や夜食にも。オーナーのこだわりで作り置きはなし。いつでもできたてが食べられる!
2016.5.20
声で命令? スピーカーと合体? LED電球の超絶進化に驚いた!
最も簡単な省エネへの取り組みといえば、白熱電球をLED電球に交換すること。でも、その魅力は寿命の長さだけじゃない。明かりの色を多彩に変えられたり、スピーカーと一体化したり……。ユニークなLED電球をご紹介!
ラストノートはブラックコーヒー!? 眠らない夜へ誘うYSLのフレグランス
イヴ・サンローラン・ボーテのフレグランスBLACK OPIUMから新たな香調「ルミナスコーヒーフローラル」のオーデパルファムが登場! アンダーズ 東京の「AOスパ & クラブ」の新トリートメントメニューの情報もあわせてご紹介。
アルハンブラ宮殿でぜひ体感したい スペインで花開いたイスラム文化の粋
スペイン南部のアンダルシア地方は、8世紀からおよそ800年にも長きにわたってイスラム教徒に支配されたエリア。その時代のムスリム文化の象徴といえるのが、グラナダにあるアルハンブラ宮殿だ。
道に迷ったあなたの行動は? 心理テストで知る「上司への対応」
今回のテーマは「上司への対応」。道に迷って民家を見つけたらどうするかで、あなたの職場での上司への対応を診断します。
グアムと一緒くたにされがちだけれど サイパンには似て非なる魅力がある!
サイパンは、近くにあるグアムと並び称される。アクセスのしやすさ、時差、気候などの条件は、確かにほぼ一緒。ホテル、ショッピング、アクティビティの充実度もまた同様。では、どこが違うかといえば……。
2016.5.21
2016年夏のレジャーに必携! 水にも汗にも強い日焼け止め3選
毎日の通勤時の対策はしっかりしていても、リゾートに出かけるときの日焼け対策には悩んでしまうということはありませんか? 美容ライターが2016年夏にお薦めする、レジャー向けのUVケアアイテムをご紹介します。
圧巻の日本庭園がもてなしてくれる 武雄温泉「御宿 竹林亭」
武雄温泉で150年以上の歴史を持つ古式ゆかしい日本旅館が「お宿 竹林亭」。現在リノベーションが進み、ますます快適に過ごせるようになった。部屋には必ず月見台か縁側が設けられているのも心憎い。
百獣の王・武井壮を骨抜きにした おもしろすぎる猫動画を紹介!
今まで何十戦か交えたが、戦う相手として、猫はなかなか手ごわかった……。武井壮さんはそう嘆息する。宿命のライバルのウィークポイントを探るため、ネットの森に迷い込んだ彼を癒した最高の動画とは?
世界三大峡谷のひとつに数えられる 南アフリカの緑に覆われた名勝
アメリカのグランドキャニオン、ナミビアのフィッシュリバーキャニオンと並び、世界三大峡谷に数えられるのが、ブライデリバーキャニオン。緑に覆われた峡谷としては、世界最大級の規模を誇る。アクティビティも充実している。
玉の輿に乗った友人に何を思う? 心理テストで知る「心に潜む悪魔」
今回のテーマは「心に潜む悪魔」。玉の輿に乗った友人を前に抱く本音で、あなたの心の中にどんな悪魔が潜んでいるかがわかります。
水餃子から角切りピータンが出現! 台北で体験する秘伝の味とは?
豚肉ベースの餡に角切りピータンがゴロゴロ、西太后に献上した秘伝のレシピを再現……。個性的なメニューが揃う「老滿餃子」の水餃子は、通常の1.5倍はあろう大ぶりなサイズ。焼き餃子にもできるのがうれしい。
2016.5.22
ハワイ島を訪れたら絶対に見逃せない 大迫力の火山を撮影するコツとは?
ハワイ島は、「ビッグアイランド」という愛称の通りハワイ諸島最大の島。この地に聳えるキラウエア火山は、日々旺盛な活動を続け、世界自然遺産にも登録されている。地球の底力にあふれたこの絶景をいかに切り取る?
神戸の中華街に誕生した「茶餐廳」で 香港生まれの点心師が作る本場のおやつ
神戸の中華街にある「群愛茶餐廳」は、日本では数少ない、香港発祥の茶餐廳(ツァツァンティン)。香港生まれの料理人が腕をふるい、店内はアットホームな雰囲気で、初めてでも寛ぐことができます。
でっかいスイカを枕に安眠できるか? 驚きの睡眠に挑む猫をとらえた動画
真ん丸の大きなスイカを枕にして、バランスを保ちながら仰向けで眠る猫。その深い睡眠力には、いつでもどこでも眠りに入れると豪語する武井壮さんも驚嘆! 百獣の王をうならせた奇跡の動画をご覧ください!
漆黒の砂が覆うハワイ島のビーチでは ウミガメがのんびり甲羅干しに励む
ハワイといえば、真っ白なビーチがまず思い浮かぶだろう。だが、絶え間なく火山が活動しているハワイ島には、砕けて細かくなった溶岩からなるクロスなの海岸もある。そのひとつがプルナウ黒砂海岸だ。
北海道の雲海や八ヶ岳の高原を堪能! 「星野リゾート」でリラックス三昧
ニセコでは一生の思い出に残る見事な雲海を見下ろし、八ヶ岳ではワインと野菜のマリアージュを楽しみ、軽井沢では緑に包まれたスペシャルな休日を……。星野リゾートなら、ワンランク上のリラックスが体験できる!
2016.5.23
城崎温泉の名旅館「西村屋本館」で 日本の伝統建築と美食をたっぷり満喫
「西村屋本館」は、江戸は安政期から続く老舗。数寄屋造りの部屋で日本伝統の様式美に浸ることができる。夏は清流で獲れるアユやイワナを焼いたもの、冬は日本海の松葉ガニが絶品。じっくりと寛ぎたい宿だ。
お母さんと子猫たちのふれあい動画は 百獣の王・武井壮もメロメロにした!
自分が汚れたり苦しんだりすることなんか気にならないほど、子猫を何よりも大事に育てる母猫。全身全霊で我が子を愛するその様子は、最強の男の涙腺をも刺激した……。思わず胸がキュンとなる動画をどうぞ!
南米3カ国をまたぐ世界最大の湿原は 多様な生態系に恵まれたパラダイス
南米大陸のほぼ中央に位置する巨大湿地パンタナルは、ブラジル、パラグアイ、ボリビアの3カ国にまたがり、日本の本州とほぼ同じ面積を占める。ここでは、カピバラやワニ、ジャガーなどに出会うことができる。
「CREA〈するめ基金〉熊本」の 募金状況と支援先に関するご意見募集
「CREA〈するめ基金〉熊本」の2016年5月23日現在の募金状況をご報告します。この活動では、集まった支援金の使い方・支援先などに関するご意見も募集していますので、ご協力を賜れれば幸いです。
マカオに登場した「セントレジス」で 洗練を極めた大人のリュクス体験を
マカオ南部のコロアネ島とタイパ島を結ぶコタイは、豪華ホテル群やエンターテイメント施設を凝縮した華やかなエリア。この地に誕生した「セントレジス・マカオ、コタイセントラル」は、優雅この上ないステイを約束してくれる。
2016.5.24
ローマで予約必至のビーガンレストランは 6匹の猫が気ままに暮らす癒しの空間
ローマにある「Romeow Cat Bistrot」は、平日でもディナーはいつも満席という、2014年にオープンした人気のビーガンレストラン。店内では6匹の猫が暮らしており、猫とともにのんびり時間を過ごしたいならティータイムがお薦めだ。
飼い主の肩につかまってウトウト! 落ちそうになりながら眠る猫の動画
「もっと寝心地のいい場所があるだろう!」と、観ていて思わず突っ込みたくなるのは、この動画をすすめてくれた武井壮さんだけじゃないはず。ここんなに無防備な姿、いとおしくっていとおしくってたまらない!
ノスタルジックな銀座の老舗洋食屋で さくっと香ばしい若鶏の唐揚げを
「レストランあずま」は、今年46年目を迎える銀座の名店。創業以来の看板メニューであるオムライスや豚のじゅうじゅう焼きに加え、17時からおつまみとして提供している若鶏の唐揚げもファンが多い一品だ。
フィリピンの地底を流れる河川を 探検家気分で見学するボートツアー
フィリピン南西部には、地底に潜む鍾乳洞内を流れる川がある。およそ8.2キロにもおよぶプエルト・プリンセサ地底河川だ。海へと注ぐこの川の下流は潮の干満の影響を受けるため、エイが泳ぐなど生態系も独特。
女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。
断捨離? ミニマリスト? そんなのしらんがな!!! 敵から身を守るためなのか、世間に認めてもらうためなのか、それとも自らの欲望なのか、今日も女は心身ともにさまざまな「甲冑」を着たり脱いだり大忙し。いつの間にか心のクローゼットは、女の気持ちをやたらザワザワさせる甲冑だらけなのです。「CREA」連載に大幅加筆し、書き下ろしもたっぷり加えた、ジェーン・スー最新エッセイ集!
これぞ極めつきの秘湯らしい秘湯! 「法師温泉 長寿館」で長湯を愉しむ
群馬の山奥にある一軒宿「法師温泉 長寿館」は、創業140年の老舗。大浴場は、純度100%の温泉が浴槽の底に敷きつめた玉石の間からポコポコと湧き出し、別世界の雰囲気を醸し出す。ぬるめだから長湯もOK。
2016.5.25
期間限定のドッグカフェがオープン! ウェスティンホテル東京の「ザ・テラス」
「ウェスティンホテル東京」では、毎年恒例のドッグカフェを今年もオープン! 2016年4月1日(金)~10月31日(月)の期間限定で、ホテル1階のレストラン「ザ・テラス」のパティオが、愛犬とともに過ごせるドッグカフェとして開放される。
かまってちゃん猫の姿に胸キュン必至! 疲れた心をほぐす至福の癒し動画
「猫はすべてにおいて柔らかい。ぶつかっても、落ちてもダメージがないし、戯れあってもお互いが気にせず受け止めている」。今の社会には猫のような柔軟さが重要であることを武井壮さんに教えた動画とは?
丁寧に仕込んだ“だし”が絶品! 荒木町の野菜料理はやさしい味わい
荒木町「やくみや」は、季節感のある手づくり料理と、選りすぐりの酒を揃えた居心地のよい店。その基本は毎日丁寧に仕込んでいるだしにある。真昆布とかつお節をかけ合わせただしの香りは実に穏やか。
ハワイで一押しのショッピングモール 「ワードビレッジ」のオススメを紹介!
ワイキキとダウンタウンの間に位置する、シャレオツの塊のような巨大ショッピングモール「ワードビレッジ」。巨大な敷地内には、135ものショップと40以上のダイニング、エンターテインメント施設などがぎっしりで、いまハワイでもっとも注目されているモールなんです。
アフリカの最高峰キリマンジャロを 誕生日プレゼントにもらった人物は?
コーヒー豆の産地としても名高いキリマンジャロは、標高5895メートルを誇るアフリカ大陸最高峰。まるでこの山をタンザニア側に取り込むかのように、ケニアとの国境線が湾曲しているのだが、その理由とは?
醤油、味噌、椎茸ダシに寒天まで! 日本のヘルシー食材がイタリアでも大人気
野菜や健康に良い食材を使ったメニューに関心が寄せられ、安全で健康的な食生活への意識が高まっているイタリアでは、健康に良い食材として、味噌や醤油、豆腐やわかめなど日本の食材が注目されています。
2016.5.26
野菜もりもりサラダはボトルスタイルで! 夏みかんとルッコラのマクロビレシピ
春から夏にかけて旬を迎える柑橘類「夏みかん」を彩りよくアレンジした、「ボトルサラダ」のマクロビレシピ。お気に入りのブーランジェリーのパンと合わせれば、立派なサラダランチの完成です。
ミニマルを個性的に表現するジュエリー HirotakaがNYから凱旋帰国!
ジュエリーブランドHirotakaは、2010年NY・ソーホーの小さなトランクショーからスタートすると数年後には全米のバーニーズ ニューヨークで展開。2014年には日本での取り扱いをスタートさせ、いまではファッションのプロをも夢中にさせる人気ぶりです。ミニマルなのに個性的、ファッションに溶け込むモダンな女性らしさは、“着けてみたい”と思わされます。
ふっくらした身と甘辛い煮汁の誘惑 赤坂で味わう至福の鯖の味噌煮!
赤坂「おふくろの味 ねぎ」の自慢の魚料理は、鯖の味噌煮。風味のいい仙台味噌を使い、ほんのり甘めに炊き上げてある。ほっくりとジューシーな鯖の身を崩しつつ、煮汁をたっぷりとからめて食べるのがいい。
セーヌ川と大西洋が出会う河口近くで エレガントな姿を見せる巨大吊り橋
フランスのブルゴーニュ地方から花の都パリを経由し、大西洋へと注ぐフランス第二の大河セーヌ川。その河口付近に架かるのが、ノルマンディー橋だ。白と青、グレーを基調にしたモダンなデザインも評価が高い。
クアラルンプールで食い倒れ! 名店ひしめくチャイナタウンをグルメ散歩
マレーシアの首都、クアラルンプールの中心地にあるチャイナタウンには、食いしん坊にはたまらない名店がたくさんあります。そこで、訪れたら絶対にはずせない「ここは!」というお店をご紹介しましょう。
2016.5.27
トースターで話題の「バルミューダ」から 高機能かつ省エネの扇風機が登場!
エアコンは体が冷えすぎるので苦手とか、しっかり涼みたいけれど電気代はなるべく抑えたいという人には、扇風機がおすすめ。あのバルミューダが開発した扇風機は、ゆらぎのあるやさしい風を送り出すプレミアムな逸品!
自ら「喜劇役者」と名乗る ムロツヨシとは何者なのか?
数多くの映画やドラマで名バイプレイヤーとして活躍するほか、主演も務めるムロツヨシ。最新出演映画『ヒメアノ~ル』の公開も控える彼が、芝居に対する熱い想いやどん底から這い上がってきた過去を振り返る第1回。
とろり美味しい野菜カレーに心が和む 気取りのない目黒の逸品食堂へ!
「めぐろ三ツ星食堂」の野菜カレーは、ほどよいとろみでほんの少しスパイシー、大きめにカットしたトマトやナスがごろごろと入っている。野菜は注文ごとにソテーして軽く焦げ目をつけるのがポイントだとか。
海水の侵食が生んだ天然のアーチは 「パラオ松島」を象徴する名勝
ロックアイランドは、パラオの南西に点在する445の島々の総称。その見どころを巡るボートツアーでは決まって立ち寄るスポットが、ナチュラルアーチだ。干潮時には、そのトンネルをボートで通り抜けることもできる。
捨てられない思い出の品はどれ? 心理テストで知る「あなたのこだわり」
今回のテーマは「あなたのこだわり」。断捨離しようとしても捨てられないもので、あなたがどうしてもこだわってしまう事柄がわかります。
たったの3分でできるお手軽グラタン 粉末だしを使ったアイデア時短レシピ
だしマリネしたかぶを使った時短レシピを紹介します。ホワイトソースを作る手間を省いたグラタン、盛るだけで簡単にできるカルパッチョ風の一皿など、「残りの3分」で作るもう一品がテーブルを彩ります。
2016.5.28
決して掃除が好きなわけではない私の楽に早く終わらせる7つの工夫!
我が家はこれまでずっと、掃除やクリーニングの宅配、ウォーターサーバレンタルなど、いろいろなサービスに支えられて暮らしていましたが、三拠点生活をスタートする時に、「家事サービス断捨離」を行いました。その結果、自分でやるようになり、さまざまな工夫を考えるようになりました。
2種の生姜で風味と食感が引き立つ! 生姜焼きがおいしすぎる巣鴨の評判店
「巣鴨 ときわ食堂」の人気メニューである豚の生姜焼きには、やわらかい肉質と脂の甘みが楽しめる千葉の銘柄豚「林SPF」が使用されている。毎日、300回かき回すという手間ひまかけたぬか漬けも自慢だ。
巨大マグロと一緒に生簀で泳げる クロアチアの港町は夕日も絶品!
クロアチアのザダルは、幾度となく戦火を潜り抜け、そのたび立ち上がってきた街。沖の生簀で養殖されるアドリア海クロマグロは、大きいものでは80キロまで成長するとか。マグロに囲まれながらダイビングも楽しめる!
スリランカ西岸ののどかな漁師町が 「リトル・ローマ」と呼ばれる理由は
スリランカの西海岸に位置するニゴンボは、古くから漁業で栄えた街。近年はリゾート地としても人気を集め始めている。独自の伝統的な帆掛け船が次々と沖へ出てゆく風景は、この地ならではの朝の名物だ。
ペットのちょっと困った行動は? 心理テストで知る「先輩としての態度」
今回のテーマは「先輩としての態度」。あなたを困らせるペットの行動で、他人に先輩として接するときの注意点がわかります。
手作りコロッケ定食の人気の秘密は 母譲りのレシピと材料へのこだわり
鉢山町「ひまわり亭」のコロッケは、シンプルな料理だからこそ、こだわりの調味料や野菜を厳選。天然酵母で焼き上げた無添加パンのパン粉、国産ブレンドのなたね油を使い、その日一日分の仕込みを毎朝行う。
2016.5.29
人気スタイリストがおすすめする 「ずっと座っていたくなるソファ」
くつろげるソファの条件は、肘かけが低く、座面が広く、クッションがやわらかいこと。パシフィックファニチャーサービスのスタンダードBソファは、売れっ子スタイリスト・中里真理子さんのお眼鏡に適った名品!
ピリ辛ソースと冷たいお肉にやみつき 下北沢「珉亭」の“バンジー”って?
下北沢にある大好きな中華料理屋さん「珉亭」。ここにとても気になる肉メニューがある。それが「バンジー」だ。バンジーってなに? と考えつつオーダーをしてみたら、思いもかけないお肉料理が出てきた!
アメリカ合衆国最長の吊り橋は NYシティマラソンのスタート地点
スタテン島とブルックリンを結ぶヴェラザノナローズ橋が開通したのは1964年のこと。その17年後、英国のハンバー橋に抜かれるまでは、世界最長の吊り橋だった。上下2層、各6車線の自動車専用道路からなる。
福山雅治の相手役を演じた藤原さくら そのシンガーとしての真価を問う!
話題のフジ月9ドラマ「ラヴソング」のヒロインに扮する藤原さくらが、同番組の主題歌をリリースする。作詞・作曲は福山雅治、脇を固めるミュージシャンも超一流ばかりと、お膳立ては完璧。さて、肝心の歌はといえば?
2016.5.30
伝説パブのカウンター裏から入店する ロンドンの隠れ家ティー・ルーム
ロンドン・カルチャーの中心的人物が足繁く通ったことで有名なソーホーのパブ、コーチ&ホースィズ。この一見普通の、昔ながらのパブの2階に、実はあまり知られていない美しいティー・ルームがあります。
青ネギとちりめん入りの卵焼きを 大井町のお好み焼き店で堪能する!
大井町「お好み焼き 瀧」は、独自のアイデアから生まれた一品料理も充実している。だし巻きは、上質なちりめんじゃこのうまみがポイント。お好み焼きのへらを使ってリズミカルに焼く技を見ているのも楽しい。
激安香港ツアー14,800円を駆使して 美食にありつくための厳選10サイト!
香港の魅力といえば美食。激安ツアーでも、事前に情報をきめ細かく調べておけば、大満足の旅行になる。そのための厳選10サイトをご紹介!
サハラ砂漠に囲まれた古都に聳える まるでサボテンみたいなモスク
アフリカ西部の内陸国ニジェールで、最初にして唯一の世界遺産が、サハラ砂漠の古都にあるアガデスの歴史地区。なかでも印象的な建物が、アガデス・モスクだ。その外壁に突き出した無数の棒の用途とは?
いつもとちょっと違うハワイ土産に! アメリカっぽい文房具を買うならこの店
ワイキキ東部のカパフル通りにあるカード専門店「South Shore Paperie(サウス・ショア・ペーパリ―)」、ハワイで文房具といえばここ、というほど有名な「Fisher Hawaii」(フィッシャー・ハワイ)。雰囲気は異なるものの、どちらもアメリカンな文房具が買えるお店はお土産選びにも◎!
2016.5.31
ふたつのフォーシーズンズ リゾートで バリ島の海と森を楽しむ欲張り旅
ジンバラン湾に面した海のリゾートと、ウブドの深い緑と棚田に囲まれた森のリゾート。バリ島は、2軒の「フォーシーズンズ リゾート」を擁する。美食、スパ、アクティビティ……。はしごして味わったそれぞれの魅力とは?
50年以上注ぎ足し続けるソースの味は? 麻布十番名物ドミグラスハンバーグ
「洋食屋 大越」のハンバーグは、ふんわりやわらかく、少しほろ苦でさらりと口当たりのよいソースとよく合う。タネは牛肉より豚肉が多めの合い挽き肉で、たまねぎは炒めたものと生と両方を加えてうまみと食感をプラス。
体を包み込んでくれる逸品チェアは 「ザ コンランショップ」の自信作!
あのザ コンランショップのBKFチェアは、お尻が少し沈むデザイン。腰かけるというより、足を上げて丸まって包み込まれるように座るのが気持ちいい。広い背もたれには安心感を覚えるはず。もう立ち上がれなくなるかも?
あまたの韓流の名作が撮影された 南国風情あふれるリゾートアイランド
朝鮮半島の南西に浮かぶ済州島は、歴史の荒波に翻弄されてきたが、現在では韓国きっての人気リゾート地となっている。映画やドラマのロケ地としても有名で、『シュリ』のラストシーンなどがここで撮影された。
SHARE
人生で大きな三つの出来事は「母親と出会ったこと」小田和正が語る父母への“対照的な”思い
2023.12.1
「ここ数年のテーマは“赦し”」水上恒司が振り返る、“悔しさ”も想像以上にあった2023年
4時間前
横浜【ホテルニューグランド】クラシックホテルの伝統が煌めくツリー&庭園イルミネーション
2023.12.3
「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
安達祐実の愛用シートマスクは、手軽に買えるあのブランド! 本人が教える御用達のスキンケアコスメ17選
「母さん、ちょっといすぎ」 「世話が焼けるなぁ」緊急入院で無期限で 声優活動停止した娘と“ある日のココア”
2023.12.2
「落ち着いて、ちいちゃんが…」 と妹の訃報。引きこもる日々を過ごす 私が願った“せめてもの希望”
44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
2023.11.29
女子高生が貯金で買う1万円コスメ、“下克上”を何度も繰り返すKATE…あの「名品コスメ」が傑作たる理由10
2023.11.28
1969年冬。松本隆が語る大瀧詠一に託した歌詞のこと「永島慎二の漫画が畳の上に転がってたんだ」
近年の朝ドラから消えた「ある台詞」とは…?『ブギウギ』に見る、ヒロイン像の“新しさ”
2023.11.7
数か月前から計画していた旅行も当日「やっぱり行きたくない」と…母の死後、娘が知った“母の秘密”
2023.11.22
俳優・成河が語る、演劇への危機感 「入場料金が1万円。このままでは 日本の演劇は滅びる」【後篇】
2023.11.6
12月7日発売
「視覚的なインパクトで行動を促す」 海の危機を物語を込めて伝える ふたりの環境保護写真家
【今、日本のホテルが面白い vol. 17】 クラブインターコンチネンタルという 非日常の贅沢を石垣島で堪能する
2023.11.20
【今、日本のホテルが面白い vol. 16】 注目のシェフが横浜を舞台に挑戦する地産地消の新たな世界
2023.11.17
【今、日本のホテルが面白い vol.15】 地中海ブルーが美しい新客室 「The Oriental Floor」でリゾート気分
2023.11.16
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
2023.11.15
【今、日本のホテルが面白い vol. 18】沖縄の青い海の絶景を独占する スイートルームで至福の朝食を
2023.11.21
【今、日本のホテルが面白い vol. 12】 初心を忘れぬおもてなしの積み重ね その矜持がもたらす安らぎの滞在
2023.11.13
明日海りおさんの美しき旅スタイル 「いつでも心地よくいたいから ドライヤーはお気に入りを持参」
2023.11.30
佐渡の大自然に飛び込む2泊3日の アウトドアトリップ。ドンデン高原と へんじんもっこで贅沢に自然を満喫!
2023.11.18
【今、日本のホテルが面白い vol. 10】 沖縄の感動ロケーションで 自分スタイルに合った島時間を満喫
2023.11.8
【今、日本のホテルが面白い vol. 11】 琳派発祥の地、京都・鷹峯で堪能する クワイエットラグジュアリー
2023.11.9
【今、日本のホテルが面白い vol. 8】 文化財の門をくぐり世界遺産を望む 唯一無二の古都と響き合う休日
【今、日本のホテルが面白い vol. 9】 躍進する東京のゲートウェイで 街の息吹を感じながら非日常に浸る
12月4日の月が教えてくれるヒント 発声練習をする
11時間前
【心理テスト】他人を傷つける言葉 雨の音はどれでしょう?
トラヴァリーニ社のガッティナーラDOCG 2019年ヴィンテージを2名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18