場所
目的
145件
高原リゾート「リゾナーレ八ヶ岳」の 純白パノラマを満喫できる雪遊びとは?
南アルプス連峰や八ヶ岳、富士の雄大な姿を望む大自然をロケーションに佇む「リゾナーレ八ヶ岳」は、首都圏から2時間というアクセスに恵まれた高原リゾート。冬のアクティビティは、乗馬やスノーボードなど盛りだくさんだ。
2016.2.1
週末は鴨やキジをシェフ自ら狩猟! 「ブラッスリー ギョラン」でジビエを満喫
白金から八丁堀に移転した「ブラッスリー ギョラン」。オーナーシェフの羽立さんが楽しみにしていたジビエの季節がやってきました。世界中から届いたジビエに、シェフ自ら獲ってきたものも加わり、冬のメニューはジビエ祭りです。
スヌーピー美術館や豪華列車を満喫! 米西海岸ワインカントリーの魅力とは
サンフランシスコ滞在の際は、郊外を訪れるのもおすすめ。スヌーピーファン垂涎のチャールズ・M・シュルツ ミュージアム、ナパを横断するワイントレイン、目の前に太平洋の絶景が広がるハーフムーンベイなどをご紹介!
よつ葉のクローバーで甘い幸せを届けたい ピエール マルコリーニの愛らしいショコラ
「レ クール」と名付けられたそのひと箱は、クローバーの葉一枚の形でもあり、テーマにもふさわしい色鮮やかなハート形チョコレートがたくさん詰められ、眺めるだけでウキウキした気分に。
カラフルな縞模様はまるでパジャマ ポルトガルの海辺の街並みの秘密とは
ポルトガル北部にある小さなリゾートタウン、コスタノヴァの愛称は「パジャマシティ」。家々の外壁に施されたパステル調のかわいらしいストライプがパジャマに似ていることから、地元ではそう呼ばれているのだとか。
バレンタインに手みやげ美人と呼ばれるコツをきっちり押さえた好印象チョコ
バレンタインシーズンの手みやげに見るからにリッチなチョコだと、もらったほうはお返ししなきゃと困るもの。相手に余計な気使いをさせないけれど、ちょっぴり気の利いたチョコを選ぶのがおすすめです。
2016.2.2
聖地が満載の美しい島国スリランカで 百花繚乱のホテルをめぐる旅へ!
北海道よりちょっと小さな国土に8つもの世界遺産を擁するスリランカは、現在人気上昇中。地元の人々の経験さに触れられる寺院を訪れ、進化を続ける新旧のホテルをめぐり、アーユルヴェーダで疲れを癒す旅はいかが?
一大ブームのお伊勢詣りにあやかった 「お浄め」コスメの効果検証!
20年に一度の式年遷宮がひとつのきっかけとなり、今や一大ブームとなった“お伊勢詣り”。そんな伊勢詣りの“浄化作用”にあやかったコスメシリーズが今、話題だ。
男心が分かる、“泣ける”恋愛小説 長嶋有の最新長編『愛のようだ』
女心をたおやかに描く筆致から、女性作家であると誤解されることも少なくない、長嶋有。彼が最新長篇『愛のようだ』でフォーカスを当てたのは、男心のほうだ。オビには、「“泣ける”恋愛小説」。その看板、偽りなし。
ロシアの離宮を彩る絢爛たる噴水は 意外とエコロジカルなシステムを採用
サンクトペテルブルク郊外にあるピョートル大帝の夏の宮殿は、初代ロシア皇帝が、ヴェルサイユ宮殿を真似て、当時の先端技術を導入して造ったもの。訪れる多くの人のお目当ては、宮殿そのものではなく、ここにある噴水だ。
心なごむ英国
美容にも効果的なスーパーフルーツ 「りんご」を新習慣に取り入れよう!
「1日1個で医者いらず」といわれるりんご。実は美容にも効果的な、多くの栄養があるマルチフルーツだ。食物繊維たっぷりのりんごジュース、ポリフェノールを含むりんごサプリと、おいしくて簡単なりんご料理のレシピをご紹介!
2016.2.3
パリで大人気のユーゴ・エ・ヴィクトール 物語のように甘美なバレンタインギフト
本のようなデザインのボックスに風味豊かなボンボン・ショコラを詰めた、スタイリッシュな「カルネ」シリーズ。2016年のバレンタインは、定番の黒とは趣の異なるフェミニンな白いボックスに、3種のボンボン・ショコラを詰めたスペシャルな新作に注目!
「冬のリヴィエラ」だけじゃない! 森進一の名曲と一緒に世界を旅する
CREA Traveller冬号の特集は「憧れのリヴィエラ」。しかし、リヴィエラと耳にして日本人のほとんどが想起するであろう森進一は誌面に登場しない。ということで、代わりにCREA WEBが森進一のご当地ソングを紹介!
コスメにも、天は二物を与える時代!? うっとりするほど美しい化粧下地に注目
この数シーズン“旬の注目アイテム”として急浮上しているのが、コンシーラーやハイライターみたいなベースメイクのオプションアイテム。そんな中でも今、一番注目すべきが化粧下地だ。
ネタ集めと人々との触れ合いを描く フリーペーパーをめぐる2作のマンガ
現代と未来の小さな町で繰り広げられる、フリーペーパーをめぐる心あたたまるマンガ。朝倉世界一の『春山町サーバンツ』と、岩岡ヒサエの『なりひらばし電器商店』(全2巻)をご紹介。
銀色に輝く名古屋のシンボルの 存続が危ぶまれた納得の理由とは?
名古屋テレビ塔は、1954年に開業した日本初の集約電波鉄塔。日没から22時まではライトアップが施され、夜の街を美しく彩る。この中京のランドマークは、2011年のアナログテレビ放送終了時、存亡の危機に陥った。
シチリア名物のライスコロッケ 「アランチーニ」本場のレシピ
ゴハンに具を詰めてカラリと揚げた「アランチーニ」。パレルモでは日常的に食べられているこの料理の、簡単レシピを本場からお届けします。
2016.2.4
美食都市サンフランシスコで 大人気のタコスを食べくらべてみた!
3000以上の各国料理店がある「美食都市」サンフランシスコ。日本代表のタベアルキストが訪れて、まず試みたのは、大人気のタコス食べくらべだった!
「モテマスカラ」が叶えるエイジングケア “まつ毛ケア”新時代が到来!
ここ数年盛り上がっている「まつ育」ブーム。育毛を狙ったまつ毛美容液が登場し、ケア効果を重視したマスカラが続々と。まつ毛もエイジングケアの時代がやってきた。そんな中でひと際ユニークだったのが、フローフシの「モテマスカラ」だ。そもそもモテマスカラが生まれるきっかけとなったのは?
女子向けマンガ作りの凄腕が創出した BL雑誌「on BLUE」をレーベル買い
「on BLUE」はフィーヤン創刊時を彷彿とさせる勢いで、若い世代の作家と幅広い作風を揃え、実験的なことにもチャレンジしていてBL入門雑誌として最適です。まずはレーベル買いして、運命のBLマンガに開眼しませんか?
渋谷ヒカリエで限定発売! サンデマン×銀座レカンのコラボショコラ
ポートワインの名門ブランド「サンデマン」と、フランス料理の名店「銀座レカン」がコラボレーションしたボンボン・ショコラを、渋谷ヒカリエにてバレンタイン期間限定で販売している。
「天国の谷」という愛称を持つ チリの迷宮都市のカラフルな街並み
チリの海岸にたたずむ港湾都市バルパライソ。この街を特徴づけるのは、迷路のように入り組んだ道と急な斜面、そこにところ狭しと並ぶカラフルな家々。重力のみを使って昇り降りするケーブルカーもまた名物のひとつだ。
CREA3月号は「新・東京案内」 33のおすすめコースを提案します!
平日の夜、あるいは休日に、自分の知らない東京の面白い場所に行きたい! そんなあなたのため、CREA3月号では、東京通たちが、33通りのおすすめコースを提案。ひとりでも、みんなでも楽しめるスポットが見つかるはず!
新・東京ガイド。
ひとりでも、みんなでも新・東京ガイド。
日本の文化を尊重して素材を選びぬいた アマン東京のオリジナルチョコレート
その土地の文化を大切にするアマンらしく、日本の食材を取り入れたペストリーシェフの宮川佳久氏の手によるオリジナルチョコレートが期間限定で登場!
2016.2.5
「手タレ」じゃないほうの「テタレ」は マレーシアの甘~いミルクティー!
「テタレ」と聞いて思い浮かぶのは、テレビなどに手だけ出演する「手タレ」のこと? いいえ、マレーシアの甘い甘いミルクティーを「テタレ」と言うのです! マレーシア人がこよなく愛する国民的ドリンク「テタレ」を紹介します。
新作映画『ライチ☆光クラブ』で 究極の美少年役を大胆に演じる間宮祥太朗
9人の少年たちの青春残酷劇を描いた古屋兎丸による人気コミック『ライチ☆光クラブ』が映画化。本作で人気No.1キャラの美少年・ジャイボを演じる間宮祥太朗が、映画や音楽に対する想い、そして俳優としての目覚めについて語る。
「釜浅」の鉄打ち出しフライパンは 使い続けるうちに自分好みに育つ
東京発の雑貨ブランドは、長年名品を作り続ける老舗の専門店からポップなセンスを押し出す個性派まで多士済々。「釜浅」の鉄打ち出しフライパン、「ミナ・ペルホネン」のぬいぐるみ、「日本橋 木屋」の裁ちバサミをご紹介!
アゼルバイジャンの首都に立つ塔から 王女がカスピ海に身を投げた理由とは
急発展をとげたバクーで、昔と変わらぬ姿を見せる乙女の塔。前身は紀元前5世紀に建てられたゾロアスター教の寺院で、当初は要塞としての役割も果たしていた。見た目と似つかわしくないロマンティックな名前の由来は?
日本の色なのに日本人が知らない 日本画の伝統の絵の具「千年の白」
差懸の和紙で作られたつま先を覆う部分は「胡粉」という日本画の絵の具で白く塗られ、暗い堂内にほの白く浮かび上がり目を引きます。さて今日はこの胡粉という日本が誇る素晴らしい絵の具のお話です。
2016.2.6
名門旅行誌が認めたベスト・アイランド マウイ島でクジラの歌に耳を澄ます
マウイ島は、米国の旅行誌「コンデナスト・トラベラー」で“ベスト・アイランド”に20年以上選ばれ続けている。かつてハワイ王国が首都を設けたこの島の沖では、ザトウクジラの親子が寄り添って泳ぐ姿を目にすることができる。
あなたが行ってみたいのはどの星? 心理テストで知る「転職によい職種」
今回のテーマは「転職によい職種」。地球以外に行きたい星で、あなたの人生のテーマ、そして今の仕事の次に選ぶとしたらどんな職種が良いかを診断します。
マレーシア最大の仏教寺院を彩る 旧正月の電飾はまるでテーマパーク
ペナン島にある極楽寺の広大な境内は、金色の仏像や巨大な観音像などが立ち並び、さながらテーマパークのよう。毎年、旧正月を挟んだ1カ月間は、23万個の電球と1万個のランタンを使ったイルミネーションが行われる。
裁断から仕上げまで一人の女性が行う 「ViN」の革製品の光沢にうっとり!
東京発ブランドの日用品には、外国人にも知ってほしい優れたアイテムがたくさんある。「アンドーギャラリー」のグラス、「ViN」のショルダーバッグ、「一柳京子」のピッチャー、そして「東屋」の銅製やかんをご紹介!
2016.2.7
リヴィエラの伝統的な家庭料理を 洗練させたジェノヴァの名レストラン
シェフの趣味である蚤の市ハンティングで集めた家具や食器が並ぶ「レ・チカーレ・イン・チッタ」の店内では、リグーリアの伝統的な家庭料理をブラッシュアップした絶品の数々が味わえる。くつろぎと美食の出会いに、乾杯。
自転車で坂道にさしかかったら? 心理テストで知る「恋敵との闘い方」
今回のテーマは「恋敵との闘い方」。自転車に乗っていて長い上り坂にさしかかったらどうするかで、強力な恋のライバルが現れたときどんな行動を取るのかがわかります。
泰山の神を祀る北京の道教寺院は 旧正月を迎えてひときわ華やぐ
北京の中心地に立つ東岳廟は、1319年の創建以来人々の信仰を集めていたが、1949年の中華人民共和国建国以降、建物は政府機関などに利用され、市民の拝観はできなくなった。再び開放されたのは、1998年のこと。
4色それぞれに喜びや希望を込めた ラ・メゾン・デュ・ショコラの新作
今年のバレンタインに登場する「エモション コロレ」は、心を揺さぶる赤、青、オレンジ、黄の4色をテーマとした4種のボンボン・ドゥ・ショコラ。
2016.2.8
35カ国のゲストとつながる一体感! ローマでオペラを格安で楽しむテク
昨今イタリアでは文化芸術への補助金が削除され、ごく一般のオペラファンにとって、好きな演目でも高額すぎてなかなかチケットに手が出せない状況になっている。そんななか、イギリスのロイヤル・オペラを映画館で、しかもライブで観られると聞き、さっそく行ってみた。
海外旅行のプロが太鼓判! 「2016年に行くべき国」ベスト5
海外旅行の計画は決まっていますか? もし、まだならこの記事を参考に、ベストなタイミングでいかれたらどうでしょう。ビザが免除されたり、為替の関係で航空券が安かったり、キャンペーンがあったりと、明確な理由付きでおすすめの国をご紹介いたします。
大陸と台湾、ふたつの中国 台湾の政権交代でなにが変わる?
台湾で総統選挙がおこなわれて、野党・民進党の蔡英文(さい・えいぶん)さんが圧勝しました。「内向的で控えめ」と自分を評するほど、慎み深い雰囲気の女性。この政権交代で、なにが変わるのでしょうか。
旧正月を迎えたシンガポール中華街は 夜市や獅子舞と伝統音楽で盛り上がる
中国系の人々が人口の7割以上を占めるシンガポールでは、旧正月は大切な年中行事。ひときわ祝福ムードに沸くチャイナタウンでは、ライトアップに夜市、商売繁盛を願う獅子舞など、シーズン中はイベントが連日開催される。
ありそうでなかった新発想スイーツ 芸能人ファンも多いと噂のイチゴシャンデ
人数が集まるときなどは、箱いっぱいに並んだイチゴシャンデを手みやげにすると、箱を開けた瞬間、見た目のインパクトもあって盛り上がること間違いなし。あの、食通の有名人もお気に入りのスイーツです。
2016.2.9
東京湾フェリーに乗って南房総へ 美味と伝統を満喫し絶景風呂で和む!
久里浜港から対岸の金谷港まで、東京湾を横断する40分の船旅。たどり着いた南房総では、伝統の萬祝染を体験し、海の幸を堪能し、天然記念物のマダイの餌付けを見学。そしてホテル屋上の展望風呂から夕日を堪能した!
「レアジェム」のキャンバストートは ステッチにまで細かいこだわりが!
妥協のないこだわりが込められた日用品は、持っているだけで幸せな気分になる。新旧の注目すべき東京発ブランドから、「レアジェム」のコールバッグ、「白木屋傳兵衛」の江戸ほうき、「かなや刷子」の馬毛歯ブラシをご紹介!
直径37メートルの巨大地球儀が回る ニューヨークの公園はメッツの本拠地
ニューヨークのクイーンズ区にあるフラッシングメドウズ・コロナパークは、東京ドーム109個分の面積を有する広大な公園。かつて2度の万博が行われたこの地には、全米オープンが開催されるテニス競技場などが設けられている。
バレンタインデーをもっと楽しく! ヨックモックの心ときめくアソートギフト
ピンク色のパッケージが上品な「ヨックモック」の「コフレ アソルティ」は、ワクワクした気持ちや日頃の感謝をこめて、大切な人に贈りたいクッキーとチョコレートの詰め合わせ!
2016.2.10
栗、野草、キノコ、そしてウサギ…… ジェノヴァの山の幸が味わえる老舗
「トラットリア・デッタ・デル・ブルシャボスキ」は、1862年の創業から家族経営を守り続ける山間のレストラン。リコッタチーズと野草を包んだパスタ、ジェノヴェーゼで味わう栗のパスタなど、丁寧な家庭料理の味が嬉しい。
「お肉天国ハワイ」で肉食女子歓喜! 必食の“厳選ミート・フード”3店へ
BS12 トゥエルビで放送中の番組「ハワイに恋して」スタッフがとっておきのハワイ情報を放出する連載、第3回は誰もが大好きなステーキの美味しい店です。日本でもいま、赤身肉がはやっていますが、ハワイの美味しさは日本の比じゃありません!
喜劇王チャップリンもこよなく愛した アイルランド南西部の絶景周遊路
アイルランド南西部に位置するアイベラ半島。リング・オブ・ケリーは、その海岸線に沿って半島を一周する約177キロの道だ。沿道には、可愛らしい港町ポートマギー、17世紀の雰囲気を色濃く残すケンメアなど、見どころがいっぱい。
シンガポールからわずか45分! 贅を極めたビンタン島の最新リゾート
シンガポールから高速船に乗ってわずか45分で行けるインドネシアの楽園アイランド、ビンタン島。ここに2014年12月にオープンした注目のリゾートが「ザ・サンチャヤ」です。
2016.2.11
ファッション業界人からの信頼も厚い セルジオ ロッシの「マダム」に注目!
いつになくプレーンなパンプスが充実していた、2016年春夏の展示会。リアルに一番欲しいと思ったのが、昨秋セルジオ ロッシからデビューした新しい木型「マダム」。上品で知的な女らしさを表現できる新定番は、店頭でもすでに大人気なのだそうです。
ヴィンテージ通垂涎のお宝が満載! 中目黒の名店「ジャンティーク」
ヴィンテージ好きやスタイリストに絶大な信頼を誇る「ジャンティーク」。年代を問わず集められた洋服はもちろん、レース生地やパーツ、アクセサリーに家具なども揃う。オリジナルのリメイクアイテムにも注目したい。
紛争の収束により平和を取り戻した 北アイルランドの首都に聳える市庁舎
北アイルランドの首都ベルファスト。そのランドマークとして知られる市庁舎は、1906年に完成した。建物は5つのドームを持ち、最も高い中央部のドームの高さは53メートルにもなる。行政機関というよりも、宮殿のようだ。
ジェノヴァ旧港を一望するレストランで クリエイティブな新感覚料理を味わう
スローフード食の総合センター、イータリーの最上階に位置するレストランが「イル・マリン」。カモッリ産の活帆立貝にロマネスコや青梗菜をあしらったユニークなアプローチの一皿など、食材の味を最大限引き出す料理は絶品だ。
2016.2.12
季節の変わり目は肌荒れに注意! 保湿をサポートする美容家電BEST3
冬から春への端境期。気温や湿度が大きく変化するとお肌の調子も乱れやすくなるから、適切なフェイスケアが欠かせない。ということで、保湿に役立つ美容家電3選を、洗顔から睡眠中まで、シーン別にリコメンド!
天丼! 鉄火丼! そしてうに丼! 今、東京でかき込むべき丼の名店3選
炊きたての土鍋ご飯に旬の素材の天ぷらをのせた「てんぷら 真」の天丼、厳選された国産生本マグロを使った「尾崎幸隆丼」の鉄火丼、好きな産地のうにを10グラム単位で注文できる「うに屋のあまごころ」のうに丼をご紹介!
東南アジア最後の桃源郷に隠された エメラルドグリーンに輝く神秘の滝
ラオスの古都ルアンパバンの郊外にあるクアンシーの滝は、きれいな空気と水に恵まれた場所。滝は3層からなる。それぞれの滝壺を満たす水がエメラルドグリーンに見えるのは、石灰華が沈殿しているためだという。
究極のガトーショコラで有名なお店が 監修したチョコスイーツにうっとり!
“究極のガトーショコラ”と呼ばれる「特撰ガトーショコラ」で有名な「ケンズカフェ東京」のオーナー、氏家健治さんが監修したチョコスイーツが、コンビニ価格で食べられるなんて!
今のアイテムとヴィンテージの融合 神宮前「オカイユ」の世界観とは?
「オカイユ」は、オーナーのセンスで選ばれた愛用ブランドのアイテムや、ヨーロッパで買い付けたヴィンテージが整然と並ぶセレクトショップ。今のものもヴィンテージも、独自の世界観でしっかり統一され、欲しいものがいっぱい。
2016.2.13
世界一ハッピーなチョコが生まれる フィジーの島でエコツーリズムを満喫
330の島々からなるフィジーのうち、2番目に大きなバヌアレブ島の南岸にある村がサブサブ。ここには、エコロジーを学びながら滞在できるリゾートがあり、日本人がカカオ栽培を始めたことから生まれたチョコレートがある。
本棚、自転車、ファンヒーターも処分 「いつか使うかも」で残すのはやめました
三拠点生活をスタートしたことで東京の自宅も引っ越し、1/3ほどのモノを処分しました。ところが、暮らし始めるとそのあとでもかなりのモノを処分。ますますミニマルな生活になっています。
もっとも美しい過去の恋愛は? 心理テストで知る「ナルシスト度」
今回のテーマは「ナルシスト度」。過去の恋愛の中で最高だったと思う相手で、あなたのナルシストとしての種類、その程度を診断します。
ハンザ同盟に属して繁栄を謳歌した バルト海を望むドイツの世界遺産都市
シュトラールズントは、ドイツ北部のバルト海に面した港湾都市。13~14世紀は、ドイツを中心に結成されたハンザ同盟の主要都市となり、貿易で発展をとげた。当時の面影を残す街並みは、世界遺産にも登録されている。
シンガーソングライターを目指す者は WHITE JAMのあり方をモデルにせよ!
WHITE JAMのフロントマン、SHIROSEは、松田聖子&クリス・ハート、東方神起、MISIAなどに楽曲を提供してきた職業作家でもある。そのスタンスは、自身のアーティストとしての活動にいかなる影響を与えるのか?
2016.2.14
大阪郊外の町にある幸せな空間 フランス菓子のラビリンス
JR阪和線の日根野駅から北へ徒歩7分ほどにある、フランス菓子のお店が「シャルル フレーデル」。不便な立地であるにもかかわらず、店内は、フランスさながらのお菓子がずらりと並んでいて壮観です。
ドライブデートで渋滞したら? 心理テストで知る「人間関係の危機」
今回のテーマは「人間関係の危機」。ドライブデート中に渋滞したとき、どんどん不機嫌になる恋人の横で取る行動で、あなたが陥りやすい人間関係の危機、その原因などがわかります。
オアフ島の東海岸に広がる楽園は ビギナーも安心のハイキングスポット
オアフ島東部のカハナヴァレーは、この島のなかでも大自然に恵まれた場所のひとつ。美しく穏やかなカハナ湾沿岸に山々が連なる雄大な風景は、神々しささえ感じさせる。一帯は州立公園となっていて、開発の手が入る心配も無用。
毎朝買いつける魚介の鮮度が評判! ジェノヴァの気軽なシーフード食堂
「アンティカ・オステリア・ディ・ヴィコ・パッラ」は、隣の魚市場で毎朝選りすぐった、旬の魚介の料理が自慢だ。片口イワシをふんだんに用いたジェノヴァ風ミネストローネなど、優しい味が嬉しい。気のおけない雰囲気も魅力のひとつ。
2016.2.15
サンドイッチ界の新星、恵比寿に現る! ビオワインと楽しむ、ボリュームサンド
この1、2年でサンドイッチ専門店もずいぶん増えましたが、白金商店街の入口にある「DAY&NIGHT」はちょっと違います。ハンバーガーブームの仕掛け人が手がけたビオワインとサンドイッチの店なのです。
憧れメゾンの上質アイテムが豊富! 表参道「ライラ ヴィンテージ」
「ライラ ヴィンテージ」は、1960~70年代を中心に、クオリティの高いデザイナーズブランドのヴィンテージアイテムを取り扱う。イヴ・サンローランやエミリオ・プッチなどのメゾンヴィンテージが豊富な、スタイリスト御用達ショップだ。
乾燥しやすい赤ちゃんの肌を優しく守る 自然派ローションで冬を乗り切る!
ヨガインストラクターでもあるeCREAアンバサダーの西川三千子さん。お子さんが2人とも冬生まれということで、気になるのが肌の乾燥。そんな彼女が子どものために選んだのは……。
全身に無数の針を刺した苦行者が集う マレーシア随一のヒンドゥー教の聖地
クアラルンプール近郊にある切り立った石灰岩の中に広がる巨大な鍾乳洞。ここで毎年1月下旬から2月上旬にかけて催されるのが、ヒンドゥー教最大の祭「タイプーサム」だ。神への感謝を表すべく、驚きの苦行が披露される。
食いしん坊が絶対喜ぶ手みやげはこれ! 抜群においしい1個160円の肉まん
世田谷線世田谷駅の近くのお店「鹿港」の肉まんは、本当においしいです。きめがこまかく、ほんのり甘い皮に包まれているのはシンプルに豚肉とネギだけ。あんまんと一緒に差し上げるのがおすすめ。
2016.2.16
誰もが知るイタリアチーズの王様 美味なる秘密を生産地からレポート!
芳醇な味わいでチーズの王様と呼ばれるパルミジャーノ・レッジャーノが、どんな風に作られているのか。その本当のおいしさの秘密を生産地からレポートします。
注目のプレミアムテキーラが飲み放題! “TEQUILA FESTA”が開催
3月13日(日)に開催される、アジア最大級のテキーラの祭典「TEQUILA FESTA 2016 in TOKYO」。約200種類のテキーラ&メスカルに加えて、フェスタのために作られた約20種類のオリジナルカクテルが飲み放題となるなど、プレミアムテキーラの魅力に触れる絶好のチャンス!
ウクライナに立つ巨大な女性像は 緊迫する母国情勢をどう見守るのか
ウクライナの首都キエフに立つロージナ・マーチ像の高さは、102メートル。女性像としては世界一の高さを誇る。通称は「祖国の母の像」。第二次世界大戦におけるソ連の勝利を記念する博物館の一部として建造された。
白金で中華が恋しくなったらこのお店! 「ロウホウトイ」で懐かしの味に再会
かつて恵比寿にあり、大好きった中華料理「ロンフウフォン」が閉店して寂しい想いをしていたところ、同業者から姉妹店「ロウホウトイに駆けつけて!」との情報が。なにやら楽しいことになっているということで、さっそく連れて行ってもらった。
2016.2.17
渋谷の老舗古着店「トロ」で買える ウクライナのワンピースがかわいい!
女性店主が独特の審美眼で買い付けた欧米のヴィンテージアイテムが並ぶ「トロ」。古着のほかにリメイクやオリジナルアイテムが揃うのもうれしい。2016年の春夏は、華やかなプリントやビタミンカラーのアイテムが入荷予定。
黄ニラの風味と豚バラの旨みが絶品! 今、東京で食すべき蕎麦の名店3選
独自メニュー“豚にらそば”が名物の「おそばの甲賀」、泡立てた卵にあおさのりと黒七味をかけた“磯雪蕎麦”で知られる「つきじ文化人」、そして、冬限定の“揚げ餅みぞれ”が好評の「蕎麦きり みよた」をご紹介!
16世紀のフランス人探検家の勘違いが カナダという国名の由来となった?
五大湖東端のオンタリオ湖から、アメリカとカナダの国境付近を流れ、大西洋へと注ぐセントローレンス川。1534年、ヨーロッパ人として初めてこの川に到達したのは、フランス国王の命を受けたジャック・カルティエだった。
ローマ法王御用達のジェノヴェーゼを ジェノヴァの名リストランテで堪能!
歴代ローマ法王にペスト、すなわちジェノヴェーゼ・ペーストを(しかも手渡しで)納め続け40年。「ゼッフィリーノ」のオーナーが作る特別なペストの秘密は、バジリコの若葉や松の実など、高級食材を新鮮なまま使い切ることにある。
2016.2.18
不妊治療をしながら働くために 独立起業して新しい道を歩み出す
第2子の不妊治療をしながらだって、働ける道はあるはず。諦めたくはない。そんな気持ちが高まり、ついに13年半勤めた会社を退職し、起業を決意する。土日のどちらかは、夫に子どもを預け、独立準備のための勉強にあてた。
完璧な「写しの業」にころりと騙される トレースに全霊を注ぐ芸術家・佐藤雅春
写すことに全霊を注ぐアーティスト・佐藤雅晴の個展『ハラドキュメンツ 10 佐藤雅晴─東京尾行』。現代日本の表現を担う最高峰作家・田中功起の『田中功起 共にいることの可能性、その試み』。漫画界のトップランナー・浦沢直樹の個展『浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる』の3展をご紹介。
カステッロ広場を囲む壮麗な建物は トリノ黄金時代の記憶を今に伝える
2006年には冬季五輪の開催地ともなった、イタリアはピエモンテ州の州都がトリノ。16世紀にはサヴォイア王国の首都が、19世紀にはイタリア王国の首都が置かれた。そのかつての繁栄を偲ばせるのが、カステッロ広場だ。
刻んだコンニャクがお肉のような存在感! ピリ辛餡がクセになる蒸し豆腐レシピ
みじん切りにしたねぎと干しシイタケに、糸コンニャクを細かく刻んで挽肉の代わりに用い、ピリ辛の餡かけを作ります。湯豆腐にかけてもおいしいですが、今回はふんわりとやさしい蒸し豆腐にかけていただきます。
2016.2.19
旬のおいしさがギュッと詰まった 「ゆるマクロビ」冬の野菜・果物辞典
穀物や野菜を中心とした食事法、マクロビオティックで大切なのが、旬の食材を選ぶこと。そこで、冬に食べたい食材を一覧でご紹介します。
マクロビオティックレシピに欠かせない「ゆるマクロビ」食材辞典
旬の食材を使った簡単マクロビレシピをご提案するこの連載に登場する食材を、一覧でご紹介します。
年代物のフレンチ古着がずらり! 代官山「ブティック ジャンヌ バレ」
「ブティック ジャンヌ バレ」には、フランスで買い付けた1890年代以降のブラウスやシャツ、などのアイテムが並ぶ。単なる白シャツでも、ヴィンテージならではの生地感があったり、刺繍やステッチに手仕事の魅力を感じるのだ。
料理のみならずホスピタリティも抜群! 「NOPA」でアメリカ料理の真髄を味わう
サンフランシスコは美食の街。アメリカ料理も、ここでは美味しい。なかでも1カ月先まで予約が取れない「NOPA」の料理は最高です。
『ライチ☆光クラブ』で強烈キャラを熱演 ジュノンボーイ出身・柾木玲弥
9人の少年たちの青春残酷劇を描いた映画『ライチ☆光クラブ』で、眼帯が特徴的な強烈キャラ・ダフを演じる柾木玲弥。独自の感性と類まれな演技力で、個性派路線を爆走中の彼にとって演じることとは?
インカ帝国の都として繁栄した クスコの街で用心すべき病気とは?
文字を持たずして高度な農耕技術や文明を築き、15世紀には南米大陸の太平洋沿岸を制した大国、インカ帝国。その都が置かれたクスコの街並みは、インカ古来の石組みとスペイン風のコロニアル建築が融合している。
ジェノヴァの港沿いのテラスに座って 彩り豊かな海鮮料理を味わう至福の時
旧港散策の合間、優雅にランチを愉しむのなら、ワインバール兼リスランテ「イ・トレ・メルリ」を覚えておきたい。メニューの中心は、カモッリで獲れた魚介のみを用いたリグーリア流の海鮮料理。その一皿一皿に心が躍る。
2016.2.20
英国皇太子のハネムーンの旅先は セイシェルの海に浮かぶ“ノアの方舟”
インド洋に浮かぶ115の島々からなる島嶼国家セイシェル。そのひとつ、ノース島は、島ひとつが丸ごと1軒のリゾートとなっている。ウィリアム王子とキャサリン妃が泊まったリュクスなヴィラに、あなたもステイしてみては?
女の子が叱られている理由は? 心理テストで知る「過去の引きずり方」
今回のテーマは「辛い過去を引きずる確率」。女の子が母親に叱られている理由として選んだもので、あなたがどれぐらい辛い過去を引きずりやすいかがわかります。
虎が激流を跳び越えた伝説が残る 大峡谷を歩くトレッキングコース
中国雲南省の北部にある虎跳峡は、長江の支流、金沙江が流れる大峡谷。全長は約20キロ、標高差は約3000メートルにもなり、世界で最深の峡谷のひとつとされる。周辺は中国屈指のトレッキングコースとなっている。
上質なアメカジ古着を手に入れるなら 原宿「ベルベルジン」がおすすめ!
「ベルベルジン」では、ヴィンテージのアメリカンカジュアルが豊富に揃う。貴重な古着デニムが並ぶ地下1階もぜひチェックしたいところ。普段使いのネルシャツやTシャツ、スニーカーなどを探しに訪れてみるのはいかが?
2016.2.21
身体も機材も凍る極寒のノルウェーで 美しいオーロラを撮影するコツとは?
一生に一度はオーロラが見たいと夢みている読者は多いのでは? その美しい姿を写真にとらえるためには、万全の防寒対策、カメラの保護、そしてマニュアルモードを駆使することが大事。ノルウェーを舞台にレクチャーします!
ポップな見た目が可愛すぎる! 英国生まれのカップケーキを原宿で
「ローラズ・カップケーキ」の創業者はロンドン出身の2人の女の子。原宿にある東京店には、食べるのがもったいないほどポップな見た目とひとつひとつ味にこだわった15フレーバーの逸品が並ぶ。日本限定の味も登場中だ。
男性を紹介してもらうなら? 心理テストで知る「引き立て役」
今回のテーマは「引き立て役」。信頼している人から男性を紹介してもらいたい方法で、あなたを引き立たたせてくれる友達がわかります。
ガロンヌ川に架かる美しい橋が トゥールーズの夜景に彩りを添える
フランス南西部にあるトゥールーズは、赤いレンガ造りの建物が立ち並ぶ美しい都市。その鮮やかな景観から、「バラ色の街」とも呼ばれている。この地を流れるガロンヌ川に1987年に架けられたのが、サンピエール橋だ。
チョコ好きだったら行かなくちゃ 南ロンドンの専門ミュージアムが面白い!
異国情緒の漂う南ロンドンのブリクストンの、賑やかな大通りから1本入った通りにある「チョコレート・ミュージアム」。ここは、カフェや博物館、ショップにスクールなど、あらゆる「チョコレート活動」ができるスポットです。
2016.2.22
ワインと焼鳥の至福のマリアージュ! 今、東京で味わうべき焼鳥の名店3選
1本の串に1種のワインを合わせるコースが大評判の「鳥幸WINE PAIRING」、〆に供される“モツ煮と小振なオムライス”もおいしい「焼鳥スエヒロガリ」、肉串に吟醸酒を吹きかけ炭火で焼き上げる「焼とりの八兵衛」をご紹介!
敷地7000平米! シチリアの「貴族の館」 120平米の離れに15,000円で泊まる
ヨーロッパには、かつての貴族の邸宅が数多く残されています。シチリアの「貴族の館」もそのひとつですが、7000平米のお屋敷の離れに泊まることが出来るのです。そのすばらしい体験をご紹介しましょう。
圧倒的スケールに心震えるネイチャー体験 豪州ウルルで話題のグランピング!
世界最大級の一枚岩エアーズ・ロックが鎮座するウルル-カタ・ジュタ国立公園。圧倒的なスケールと、独自の文化が醸し出すスピリチュアルな空気に包まれて優雅なるグランピング体験を。
モザンビークの巨大な砦に隠された 驚きのサバイバルシステムとは?
アフリカ大陸東岸の沖合にあるモザンビーク島は、16世紀にポルトガル領東アフリカの首都が置かれ、貿易の拠点として栄えた場所。世界遺産にも登録されたこの島で、歴史的に最も重要な建築物が、サンセバスチャン砦だ。
さりげなく相手を気遣える手みやげ術 風邪の季節にはプロポリスキャンディー!
ドゥ・ラ・メールのサロンのエステティシャンから教わったプロポリスキャンディーは、風邪予防に気を抜けない時期、手みやげと一緒にわたすのがスマート。
2016.2.23
ハチミツやチェリーの味のビール? ブリュッセルで飲み干す至福の一杯
ベルギーの首都ブリュッセルには多くのビアカフェがあり、カフェ感覚でみんなが昼間からビールを楽しんでいる。その近郊の醸造所を訪れ、チェリーやカシス、そしてバジルなど、女性にぴったりのテイストのビールを味わった。
オアフ島の絶景ポイントに新スポット誕生 タンタラスの丘でルアウショーを楽しむ
2015年夏にホノルルの街を一望するタンタラスの丘でスタートしたルアウショー(ハワイ伝統の宴)「The Big Kahuna Luau(ザ・ビッグ・カフナ・ルアウ)」。歴史あるこの地でハワイ文化を体験してみてはいかがですか?
本場イタリアで見て知って味わった! おいしいオリーブオイル満喫旅行
オリーブオイル消費量ナンバー1の国は、もちろんイタリア。ミラノでは人気のレストランでオイルの産地ごとに使い分けを学び、半島のつま先にあるカラブリア州ではオリーブが育つ農園とオイルを生産する工場などを見学した。
ドイツの港町に復元された教会は 美しい外観ながら中身はがらんどう
ドイツ北部の港町ヴィスマールは、13世紀から14世紀にかけ、毛織物産地として繁栄を極めた。当時の面影を残す街並みは、隣接するシュトラールズントとともに世界遺産に登録されている。その象徴が聖ゲオルク教会だ。
ガーベラの花を浮かべた露天風呂も! 「星野リゾート 界」で春の花を愛でる
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」では、その土地ならではの春を楽しむ“春の現代湯治”プランを用意している。遠州ではガーベラ、熱海では梅、箱根では桜。満開の花に囲まれた素敵なステイを堪能したい。
2016.2.24
濃厚なのに驚くほど低カロリー! 奇跡のスイーツ「ミラノプリン」とは?
東麻布「ミラノドルチェ トレ・スパーデ」の店主が、北イタリアのドルチェを独自にアレンジしたものが、看板商品のミラノプリン。クリームと卵、カラメルだけで作ったプリンはシンプルなのに濃厚。かつ驚くほど低カロリー!
ロンドン発オーガニックファーマシー 旗艦店が表参道ヒルズに誕生!
ロンドン発オーガニックブランド「オーガニックファーマシー」の旗艦店が表参道ヒルズに誕生! コーセー「インフィニティ」の新ミューズの情報もあわせてお届け。
ホワイトデーをロマンティックにする ラデュレの限定マカロンボックス
これまでにもさまざまなデザイナーとコラボレーションを行ない、魅力的なコレクションを発表してきた「ラデュレ」。今年のホワイトデーでぜひ手に入れたいのが、国内外の女性から高い人気を集める画家、ヒグチユウコさんとコラボレーションした、限定マカロンボックスだ。
やっぱりハワイに住みたい人のための とっておきのコンドミニアム3軒
ハワイは世界有数の観光地であるとともに、住みたい場所No.1でもあります。そこで今回は、ハワイの不動産事情をお届け。日本に見切りをつけ、ハワイに永住しませんか?
豪華絢爛たる欧州最大の図書館の 開館式典に登壇した意外な人物とは?
2013年秋、イギリス第二の都市にオープンして話題をさらったのが、総工費300億円強を費やして作られた、総面積35000平米のバーミンガム公共図書館。その金ピカの外観は、まるでラグジュアリーホテルのようだ。
ついに見つけた! 大人がカッコよく着こなせる、ストラネスのTシャツ
“大人の服選びは、定番アイテムほど難しい”ということは、以前からこのコラムでもお伝えしてきたと思いますが、その筆頭とも言えるのがTシャツ。私もここ数年は、今の自分に似合うTシャツを探し続けていた気がしますが、最近ついに納得のいくものに出会えたのが、ストラネスのTシャツです。
2016.2.25
オスマン時代から続く不思議な習慣 「コロンヤ」を買うならこの新店へ!
トルコでは大切なお客様に飲み物やお菓子を出すのと同じ感覚で、「コロンヤ」と呼ばれる液体が手に振りかけられる。そんなコロンヤの代表的メーカー、エユップ・サブリ・トゥンジェルが、新たな経営戦略と新製品のラインナップでイメージを一新している。
マレーシアごはんを最大限に楽しむ! 「ナシレマッ」おかずランキングベスト5
マレーシアに行ったら、絶対に食べてほしいごはん「ナシレマッ」。この料理をもっと美味しく食べるには「おかず」をトッピングするのが◎。そこで、ナシレマッと一緒に食べたいおかずを勝手にランキング!
カウンター割烹さながらの臨場感! できたてほやほやの鶴屋吉信の生菓子
「作りたて」の和菓子を食べられる機会はそうそうありませんが、だからこそ「鶴屋吉信」のカウンター席「菓遊茶屋」は特別な存在。そこでは、熟練の職人さんが生菓子を作る過程を間近で拝見し、できたての生菓子を味わうことができるのです。
アイルランド南西部の小さな島が 世界中から熱い注目を浴びた理由は?
ヴァレンティア島は、アイルランドの原風景ともいえる美しい自然が特徴。ここで目にすることができるのは、海岸線に咲く可憐な花や、牧草地でくつろぐ牛や羊たち、海の向こうに浮かぶスケリッグ諸島などだ。
サハラ砂漠へ向かう街道にあるバラ畑で モロッコの“魔法の水”が生まれる
サハラの入り口、ワルザザートから始まるカスバ街道は砂と土漠の世界だが、途中にバラの谷と呼ばれる小さな村がある。バラの谷、ケラア・ムゴナに蒸留工場を持っているという会社の現地責任者、ラシッドさんからの誘いを受け、満月直前に咲き乱れるバラに会いに行くことになった。
2016.2.26
チョップドサラダ&ベジスムージーを 簡単に作れるお助けアイテムが登場!
野菜を細かく刻んでスプーンで食べるチョップドサラダ、ビタミンたっぷりの一杯をごくごく飲んで味わうベジスムージー。新鮮な野菜を効率よく摂取する、この2大メニューが簡単に作れるチョッパーとブレンダーをご紹介!
ホワイトデーに恋の成就を祝う ラ・メゾン・デュ・ショコラの華やかな味
ラ・メゾン・デュ・ショコラの、恋のときめきや希望を4つのフルーツで表現したバレンタインコレクション「エモション コロレ」に対し、その恋の成就を祝うコレクションとなるのが、ホワイトデーの「パッション コロレ」だ。
ダイヤモンドヘッド、行ってみたら驚き! スーパーパノラマビューにメロメロ
ハワイに通い始めて30年近くで、はじめてダイヤモンドヘッドの登山ツアーに参加しましたが、こんなに素晴らしいものだったとは。もっと早く行けばよかった。
海で泳がなくても十分に楽しめる オーストラリアで最も有名なビーチ
シドニー近郊にあるボンダイビーチは、約1キロにわたって弧を描きながら続く美しい砂浜。日光浴にジョギング、ウォーキングと、過ごし方もさまざまだ。外洋から高い波が打ち寄せることから、サーファーにも絶大な人気を誇る。
【特別編】台湾発干支占い あなたの2016年の運勢は?
毎年ご好評をいただいている、台湾の有名占い師による干支別占いを、今年もお届けいたします。2016年は、占いの聖地「占い横町」内で行列のできる人気占い師、徐實琴(シューシーチン)先生の占いをお届けします。
2016.2.27
進化が止まらないミャンマーの最大都市 ヤンゴンが誇るリュクスなホテルへ
2015年秋、インヤー湖畔にたたずむ「セドナホテル ヤンゴン」に29階建ての新館がオープンした。ラグジュアリーなスパや24時間営業のダイニング、アートギャラリーなどを備えたモダンなホテルで、素敵なステイを満喫したい。
「星野リゾート 界 伊東」で 源泉かけ流しの湯を幾通りも楽しむ
「界 伊東」では、4本の源泉から採った湯を、全館でかけ流しとして使っている。野趣あふれる露天風呂、古代檜の香りの内湯、日本庭園のそばの足湯、そして家族で楽しめる源泉プール。湯浴み三昧の贅沢に浸りたい。
家からどんどんモノが減って気付いたのは モノが少なくても十分暮らせるということ
それぞれの家についてはゼロから生活に必要なものを揃えなくてはいけなかったので、最初はお金もかかるし大変でした。しかし、暮らし始めたら、必要なモノって少ないんだなということに気づきました。
外出を禁じられた女性たちが育んだ 色鮮やかで繊細なプラナカンの文化
マレー半島の南西部に位置するマラッカは、東西貿易の中継地として、500年もの長きにわたり繁栄した港町。中国とマレー、そして英国のカルチャーが混淆したこの地には、ユニークこの上ない“プラナカン文化”が生まれた。
夢の中で話しかけてきた人は? 心理テストで知る「最高の恋人」
今回のテーマは「最高の恋人」。夢の中でどんな人に突然声をかけられたと思うかで、あなたにピッタリの恋人を診断します。
住みたいエリアとして人気を集める ニューハンプシャーののどかな片田舎
米国大統領選挙が近づくと、予備選挙が最初に行われることで話題を呼ぶニューハンプシャー州。その中央部に位置するグラフトン郡は、面積のほとんどを田園部が占めるのどかなエリアだが、なかなかの注目度を誇る。
「星野リゾート 界 伊東」で 花を愛で花と遊ぶ華やかな旅を
「界 伊東」では、この地ならではのお楽しみが用意されている。椿の花びら染め体験、客室を彩るつるし飾りやガラス工芸。そして、少し足を延ばせば、色とりどりの椿、満開の桜、ツツジなどを愛でることもできるのだ。
2016.2.28
あの箭内道彦が見出した高橋優の歌う “桜ソング”はヒットを飛ばすか?
広告の世界で水際立った存在感を放つクリエイティブディレクター、箭内道彦が発掘したシンガーソングライターが高橋優。彼の新曲「さくらのうた」は、その名が示す通り、Jポップの春の大定番たる“桜ソング”だというが……。
もっちりクロワッサンは天然酵母100%! 京都・伏見のこだわり石窯焼きパン屋さん
京阪電車の観月橋駅から、宇治川に架かる観月橋を渡って南詰めを西へ。約10分での場所にある「イル チエロ」の、自家採取の天然酵母100%、石窯で焼くパンが評判です。
つぶらな瞳に吸い込まれそう! ザ・ペニンシュラ東京のパンダデザート
東京・日比谷のラグジュアリーホテル、「ザ・ペニンシュラ東京」に今年初登場するのは、ホワイトチョコレートで作られた、愛くるしい「ホワイトデー パンダ」!
悲しみに沈む友人を旅行に誘うなら? 心理テストで知る「母性と父性」
今回のテーマは「母性と父性」。失恋で悲しむ友人を慰める旅の行先で、あなたの中の母性と父性の強さを診断します。
メコン川に沈む夕日を堪能できる 仏都ルアンパバンの絶景鑑賞スポット
プーシーの丘は、ラオスの古都ルアンパバンにある高さ約150メートルの丘。その頂上には、小さな寺院と黄金に輝く仏塔が立ち、街のランドマークにもなっている。ここから眺めるメコン川のサンセットは、まさに絶景だ。
ヘリ×4WD×ハイキング×乗馬 カラダで感じるカウアイ島の魅力!
ハワイ諸島の中で最初に誕生したカウアイ島では、原始の大自然を体験するメソッドが多彩に揃う。ヘリコプターから深い渓谷を見下ろし、4WDで映画のロケ地を探訪し、馬の背に揺られながら絶景を堪能するのはいかが?
2016.2.29
コスメキッチン発の噂のお店に並ぶ 「有機ヘンプミルク」ってどんな味?
Bio+Peopleをコンセプトに、コスメキッチンから生まれた「BiOPLE」は、化粧品に加えフードやドリンクが充実したショップ。ザクロゼリー入りのチョコレートやデトックスが期待できるクレンズ茶など、独自の品揃えが楽しい!
「新・東京ガイド」が取りこぼした あの最重要スポットに潜入取材を敢行!
CREA3月号の特集は「ひとりでも、みんなでも 新・東京ガイド」。だが、そんなタイトルを掲げながら、肝心要のあのスポットが載っていないじゃないか! 義憤に駆られた自称トレンドウォッチャーが乗り込んだ場所とは?
ポルトガル第三の都市コインブラは 名門大学を擁する文化の中心地
ポルトガル中央部に位置するコインブラは、中世においては200年近くにわたって王都が置かれたこともある古都。この街の誇りといえば、ヨーロッパ屈指の歴史を誇り、世界遺産にも登録されたコインブラ大学だ。
SHARE
「18世紀のシスターフッド」 構想10年。小泉今日子が舞台化を 熱望した『ピエタ』とは。
2023.6.2
『ゼルダの伝説』シリーズ最新作が世界中で“異常なまでの称賛”を集めている“納得の理由”
2023.5.28
母って何?
7時間前
『Make A Wish』放送記念 初共演FlukeさんJudoさんに聞く 「幽霊が見えたらどうする?」
8時間前
ワークマンのヒットメーカーに聞く! 外遊びを楽しむための必携リスト アウトドアの達人が選ぶアイテムは?
2023.5.31
美白アイテム、正しく使えてる? 肌の透明感を賢く引き出す24時間のタイムスケジュール
2023.6.3
【満月】6月4日 射手座の満月の日に行うといいこと
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100] 61-80/バーンと膨らむ化粧液から超速乾で潤うナノケアドライヤーまで
はじめに
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100]1-20/中毒性(!?)高い化粧水から爆発的人気の20万円超え美容機器まで
2023.5.30
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100] 41-60/お風呂史上最高の入浴剤からヘパリン類似物質大量配合ジェルまで
2023.6.1
誹謗中傷で52キロから37キロまで激ヤセした高橋真麻を救ったマツコ・デラックスの誉め言葉
2023.5.10
リカバリーサンダル、持ってる? 素足でも靴下と合わせても。 “履くだけで疲労回復”がいまアツい!
2023.5.4
「ごあいさつ」
2023.5.19
「この子たち、ヤバい!」仲宗根梨乃が見てきた 進化し続けるK-POPの世界
6月7日発売
前田有紀さんもお気に入り! 地球にも人にもやさしいプチギフト 「GG」を囲んで読者とトーク
2023.5.27
【2泊3日で満喫する釜山②】絶品朝ごはんでお腹を満たし影島へ 白瀬文化村をのんびり散歩
10時間前
【タイ】チェンマイの極上ステイ バラエティ豊かなスパサービスは 長期滞在に最適。必訪のホテル
2023.6.4
【2泊3日で満喫する釜山①】釜山タワーに挨拶したら ヤンコプチャンの名店へ!
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100] 81-100/一生手放せないブラシから驚異の美味しさ・栄養の完全メシまで
6月5日の月が教えてくれるヒント 旅行記や紀行文を読む
2023.6.5
【心理テスト】恋愛の弱点 UFOの効果音は?
JILL by JILL STUART×水原希子 KIKO W/J コラボバッグ(キルト) ラベンダーカラーを1名様へ
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18
2022.10.21