マレー半島とボルネオ島北部にまたがる常夏の国、マレーシア。実はこの国、知る人ぞ知る美食の国なのです。そこでこの連載では、マレーシアの“おいしいごはん”のとりこになった人たちが集う「マレーシアごはんの会」より、おいしいマレーシア情報をお届け。多様な文化が融け合い、食べた人みんなを笑顔にする、とっておきのマレーシアごはんに出会えますよ。
マレーシアの国民食「ナシレマッ」をもっと美味しく食べよう!
マレーシアに行ったら、絶対に食べてほしいごはん「ナシレマッ」。マレーシアで民族を問わず日常的に食べられている、まさにマレーシアの「国民食」とも言えるごはんです。
マレーシア人がこよなく愛するナシレマッ。シンプルな料理だが、マレーシア人は皆、お気に入りのナシレマッ屋や好きなおかずがあったりと、かなりのこだわりを見せる。
朝だけ路上に開店するナシレマッ屋。時間を問わず食べられているナシレマッだが、特に朝は、町のあちこちにナシレマッ屋が出現。人気の店はいつも行列となる。
「ナシレマッ」とは、ココナッツミルクで炊いた香り豊かなごはんに数種類のおかずをのせ、旨辛なサンバルソースとともに混ぜながらいただくワンプレートごはん(詳しくはこちら)。
マレーシア人はもちろん、外国人でもその味にハマる人続出の魅惑の味。マレーシアを訪れたら食べるべき、“マストごはん”なのです。
まずは、ナシレマッの基本形をご紹介。お店や屋台でオーダーすると、かなりの確率で出てくるのは、このスタイルです。
ナシレマッの基本形。油で揚げた小魚「イカンビリス」、きゅうり、素揚げしたピーナッツ、卵、そして激辛サンバルソースが添えられてくる。
この基本形のおかずのみでも十分に美味しいのですが、ここにおかずをトッピングすれば、さらに50倍、100倍の美味しさになるのです。
基本形のナシレマッに、スパイシーな鶏のから揚げ「アヤムゴレン」(左上)をトッピング。カレーソースもかけて、豪華なひと皿に!
そこで今回は、マレーシアの国民食「ナシレマッ」と一緒に食べていただきたいおかずを、マレーシア偏愛主義の視点からランキングしてみました!
※3ページ目に、マレーシアの人気ナシレマッ屋の様子を動画で紹介しています。夜市のお店にずらりと並んだ美味しそうなおかずの数々。必見です!
- date
- writer
- staff
- 文・撮影=三浦菜穂子
- category
