場所
目的
142件
ローマ・スペイン広場のほど近く 元メディチ家の別荘に滞在する
誰もが知るローマを象徴する観光地のひとつスペイン広場の近くに、元メディチ家の別荘がある。実はここ、一般の旅行客でも宿泊することが可能なのだ。
2015.6.1
インドの新興都市に誕生したホテル 「ル メリディアン」が革命を起こす!
2015年3月にリブランドされて装いも新たに生まれ変わった「ル メリディアン・グルガオン,デリーNCR」。オープン以来、音楽やアート、料理など、多角的な挑戦を続けるそのホスピタリティの真髄に迫る!
マグカップでつぶしながら食べる! 簡単でおいしい「焼きトマトのスープ」
スプーンでつぶしながら味わうのが何とも楽しい「焼きトマトのスープ」と、焼き海苔とタレで和えればあっという間においしく出来上がる「ブロッコリーの海苔ナムル」のレシピをご紹介!
これからの季節に必見! 紫外線に負けない美髪の育て方
ランニングが趣味というeCREAアンバサダーのこままりえさん。屋外スポーツなのでお肌の紫外線対策はもちろん、髪もきちんとケアしないとパサパサしてしまって……。そんなこまさんが実践している、ヘアケアについて聞きました。
「カリブの海賊」気分で探検できる 幻想的なベトナム最大の洞窟
ベトナムのフォンニャ・ケバン国立公園には、300もの洞窟がある。いまだ全貌が解明されていないものも多いが、15世紀からその存在が知られていたのが、世界最大級とされるフォンニャ洞窟だ。
『俺はまだ本気出してないだけ』の著者が描く女のひとり旅の衝撃の結末
不器用で一生懸命な『夢子ちゃん』、過激で自由でハッピーな『Sunny Side Ann!』。対照的なヒロインがそれぞれひとり旅を繰り広げる2つのマンガを読んで、人生について考えてみては?
2015.6.2
やっぱり角質ケアは美肌の核心! 進化するピーリングに今こそ注目
角質除去は、80年代に一大ブームを巻き起こしたものの、その後一転してバッシングを受けるなど、波乱万丈の歴史をたどってきた。しかし、何度もトレンドになり続ける確たる根拠がそこには存在する。
雪国フィンランドでのお楽しみは 氷上フィッシングと西洋かんじき体験
ラップランドでは、スキーやスノーボードのさらに上を行く、エクストリームな冬のアクティビティを楽しむことができる。凍てついた湖面で氷上フィッシングに興じ、西洋版かんじきを履いてトレッキングへと出かけよう!
ニュージーランドの岬に聳える 灯台に秘められた不思議な来歴とは?
タラナキ海岸近くに立つエグモント岬灯台が誕生したのは、19世紀半ばのこと。ロンドンで製造され、当初は首都ウェリントンの北にある島へと運ばれた。が、ある不幸な理由で、灯台は引っ越すこととなる。
BLマンガはカップリングの宝石箱! ワケあり男子の恋を愛でる『是‐ZE‐』
BL長篇のお楽しみは、イケメンたちが入り乱れる百花繚乱のカップリング。志水ゆきさんの代表作『是‐ZE‐』には、男気中年×童顔青年、双子×ツンデレなど、8組ものカップルの恋愛模様が登場!
2015.6.3
コラーゲンたっぷりで翌朝の肌が楽しみ 「鶏肉とクレソンのスープ」のレシピ
一度にたくさん作って、毎晩の味の変化を楽しんでみたい「鶏肉とクレソンのスープ」と、つまみにもご飯にも合う「焼きなすのベトナムサラダ」。夜ふかしにぴったりの2品のレシピをご紹介!
プランクトンのリゾットのお味は? グルメ天国バルセロナで美食三昧
バルセロナは食いしん坊にとってのパラダイス。あらゆる食材が並ぶボケリア市場、至福のレストラン、そして話題のラグジュアリーホテルのダイニングなど、この街の美食をたっぷり堪能した!
ぐにゃりとゆがんだ「踊るビル」は チェコの自由と民主主義の象徴
チェコの首都プラハには、男女が抱き合って踊っているように見えることから「ダンシングハウス」という通称で呼ばれるビルがある。この建物が誕生した背景には、チェコの歴史が色濃く影を落としている。
トルコの世界遺産カッパドキアに デザイン系洞窟ホテル、誕生!
エルジエス山の噴火からできた奇岩で有名なカッパドキアに、2015年3月、プチラグジュアリーな洞窟ホテルが誕生した。オーナーのアルペル・カンクルチュ氏は、地元住人27人から土地を買い集め、地下に広がる洞窟式の部屋をうまく保存しながら3年かけて建設した。
2015.6.4
急成長を続けるインドで個性を放つ 2つの「ル メリディアン」の魅力
衛星都市として伸張著しいグルガオン、そして言わずと知れた首都ニューデリー。2つの都市に立つホテル「ル メリディアン」で、ゲストルームやレストランなどに込められた知性あふれるエスプリに触れた。
誕生から30年で売上4800万本! 「雪肌精」不変の“透明感レシピ”
薬瓶を思わせる深いブルーのボトル、漢字3文字の明解なネーミング、みずみずしい白濁のローション……。今や世界中で熱く支持されるコーセーの「雪肌精」が超ロングセラーになった理由とは?
ナポリ湾に浮かぶ小さな島の漁村は 映画『イル・ポスティーノ』の舞台
ナポリ湾に抱かれたプローチダ島のコッリチェッラ地区では、小高い丘にへばりつくようにパステルカラーの家が密集した様子を見ることができる。のんびりとした風景は、昔から変わらぬたたずまいだ。
いつ行ってもいいね、ハワイ
遊んで食べて、リラックスいつ行ってもいいね、ハワイ
憧れの国際線ファーストクラスに 驚きの格安運賃で乗る裏技とは?
ファーストクラスといえば、とてつもなく高価な空の上のスイートルーム。もちろん格安航空券は出回っていない。ところが、とある手段を使えば、リーズナブルにファーストクラスを利用することができるんです!
2015.6.5
「ハワイ」の最新トピックスが全50本 CREA7月号が楽園の魅力を解剖する!
CREA7月号には、ハワイで遊んで食べて、リラックスするための情報が満載! 全部で100ページの特集を読めば、「次のハワイでしたいこと」が必ず見つかるはず。気持ちいい写真の数々に癒されます。
最新出演作で超腕力キャラを演じた 「ライダー」出身俳優・白石隼也
極秘実験で特殊能力を与えられた若者が繰り広げる戦いを描いた本多孝好の小説を映画化した『ストレイヤーズ・クロニクル』で岡田将生、染谷将太らと、超腕力キャラ・亘を演じた白石隼也。「仮面ライダーウィザード」でブレイクした彼が、これまでのキャリアを正直に振り返る。
愛らしいピンクのソースにキュン! ワイキキで人気のしっとりパンケーキ
「シナモンズ・イリカイ」のピンクのソースに覆われたグアバシフォンパンケーキは、酸味をほとんど感じないやさしい味わいと、パンケーキのしっかりした口当たりで人気が高いのも頷ける。
旧幕臣たちが不毛の地を開墾し 日本を代表する茶どころが生まれた
見渡すかぎりの緑に覆われた美しい茶畑が広がる牧之原台地だが、かつてここは、水に恵まれない不毛の地だった。そんな荒地に注目したのが、江戸幕府の終焉により職を失った幕臣たち。
まとめ洗い派にぴったりの大容量! 日立の最新タテ型洗濯乾燥機に注目
梅雨の季節は、まとめ洗いができる洗濯乾燥機に頼りたいもの。日立の「ビートウォッシュ」のニューモデルは、すすぎにも脱水にも目からウロコの機能を導入。そして、たっぷりの大容量がうれしい!
2015.6.6
南カリフォルニアの風を感じて ドライブを楽しみながらビーチめぐり
“PB”という略称で親しまれるサンディエゴのパシフィックビーチでは、南カリフォルニアの陽気なビーチカルチャーに触れることができる。遊歩道と桟橋が織り成す風景は、まさにウエストコースト!
あなたを救ってくれる動物は?心理テストで知る「キーパーソン」
今回のテーマは「キーパーソン」。ハイキングで道に迷った時にどんな動物が助けてくれると思うかで、あなたの人生を変えるキーパーソンを診断します。
イギリスで最も貧しかった地域を 人気観光地に変えた透き通る亀の甲
のどかな風景の中、ひときわ異彩を放つ半球体の建物群。ここは、イギリス南西部のコーンウォール州にある、エデンプロジェクトという複合施設。環境をテーマとした試みは、この地域を活性化した。
スペイン屈指のアートの街に溶け込む ビルバオの5ツ星デザイナーズホテル
ビルバオ唯一の5ツ星ホテル「グラン オテル ドミネ」は、グッゲンハイム美術館の目の前という最高の立地を誇る。7つの星を持つ天才シェフが監修を手がけたレストランの料理も評判だ。
2015.6.7
ハワイの碧い海を眺めながら味わう フルーツ山盛りのトロピカルパンケーキ
スターフルーツにパイナップル、パパイヤ、ドラゴンフルーツ……。南国のフルーツが山のように盛られた「フラ・グリル・ワイキキ」のパンケーキは、マスカルポーネホイップとマンゴーソースで味わう仕立て。
好きな人に贈りたい花は?心理テストで知る「束縛度」
今回のテーマは「束縛度」。今、好きな人に贈るならどんな花を選ぶかで、あなたの束縛度を診断します。
インドの砂漠に築かれた金色の都市は 天然ガスの発見で繁栄を取り戻した
ジャイサルメールは、12世紀に築かれた城郭都市。街じゅうの建物が金色を思わせる黄色の砂岩で造られていることから、そう呼ばれている。特に日没の頃は、街全体が黄金に輝いて見えるという。
好奇心を刺激する驚きのインド体験を 「ル メリディアン」がキュレーション
インドの2つの都市に立つ「ル メリディアン」は、オールドデリーのディープすぎる路地裏案内、知る人ぞ知る茶葉の名店でのショッピングなど、この地ならでのユニークな体験をコーディネートしてくれる。
2015.6.8
雑草ワーママ社長が目指すのは 子どもの未来に役立つ社会の実現
20代で3児の母となった北本さんは、長女が2歳を過ぎた頃から、派遣、アルバイト、フルタイムと形を変えながら働いてきた。PCもデザインもすべて独学。いわばエリートとは縁のない雑草のようなワーママだ。
“ヘルシー”がコンセプトのフレンチで 季節野菜を生かしたコースをいただく
本格的な夏はもうすぐ。ダイエットの佳境! バランスよく栄養をとるべく、インターコンチネンタル東京ベイのメインダイニングである「ラ・プロヴァンス」へ。伝統的な南フランス料理を現代風にアレンジした“ヘルシーフレンチ”をいただいてきました。
ミャンマーの湖で少数民族が行う 実にユニークな漁の方法とは?
インレー湖では、30以上の少数民族が水上家屋を建てて生活している。漁業のみならず農業も盛ん。湖上には小さな島がたくさんあるが、これらはすべて、水草で作った人工の浮島なのだ。
フュージョン料理から絶品スイーツまで フィリピンのグルメ最前線レポート!
フィリピンの食文化は、アジアとヨーロッパの影響が混じり合い、独自の進化をとげている。フュージョン料理、本格フレンチ、火入れをしないリビングフードなど、かの地の美食を堪能し尽くす旅に出た!
2015.6.9
ホノルルで評判のスフレパンケーキは ふんわり軽やかな口当たりが心を癒す
「クリーム・ポット」のスフレパンケーキの柔らかな至福の食感は、新鮮な卵を20分もかけて作ったメレンゲによるもの。レモンカスタードと生クリーム、ラズベリーとの相性も抜群だ。
ポルトガル王が妃にプレゼントした 「谷間の真珠」と讃えられる美しい街
リスボンから80キロほど北に位置するオビドスは、丘の上に広がる小さな村。城壁の中には、青い空に映える白壁の家々が立ち並び、18世紀のアズレージョ(装飾タイル)をあちこちで見ることができる。
手間をかけたクリームがぎっしり! ウェスティン デリのシュークリーム
テニスボールくらい大きいシュークリームですが、軽い口当たりであっというまに完食。大人気のため、昼前後で完売する日もあるんだとか。
フランス美を巡る旅
鶏もも肉の焼き加減がお見事! センス冴え渡る恵比寿のイタリアン
恵比寿にできたイタリアン「ゴロシタ.」。オンラインの予約が可能で、荷物も各自のロッカーで自己管理。新しいスタイルだな~と思ってカウンターに座り、アラカルトメニューを開くと、久しぶりに「ああ、読み物としていつまでも読んでいたい!」と思う素敵なメニューが並んでいて……。
2015.6.10
ヴェルサイユ宮殿を照らし続けた 世界最古のキャンドルショップ
「シール・トゥルードン」は、1719年に王室御用達となった。20種類以上のアロマキャンドル、マリー・アントワネットの姿を象ったキャンドル、ナポレオンのカメオを配した漆黒の蝋燭などが手に入る。
トラベルジャーナリストが語る上質な旅 「一杯のお茶が運んでくるドラマ」
旅先では一杯のお茶が、ドラマを運んできます。トラベルジャーナリスト寺田直子さんが旅先で出会った、お茶からはじまるストーリー。
政治的理由で名前がたびたび変わる 台湾きっての観光スポットとは?
台湾の初代総統だった蒋介石の業績を顕彰するため、1980年に台北に建てられたのが、中正紀念堂。「中正」とは、彼の本名に由来する。この施設の名称は、これまでに2度変更されているのだが……。
マレーシア版「ちまき」に塗られた インディゴブルーはおいしさの証明!
日本でちまきというと、小豆餡を使った「和菓子」をイメージするかもしれませんが、マレーシアの「ちまき」はちょっと違います。もち米を葉っぱでくるんと包み、蒸したり、茹でたり、焼いたりする、マレーシアの「ちまき」は多種多様なのです。
2015.6.11
ペンキみたいな紫色のソースに驚愕! ハワイで発見したパンケーキの正体は
「ヨグー・ストーリー」の名物ウベパンケーキのソースは、フィリピン産の甘いヤムいもの一種、ウベから作られる。ウベにココナッツミルクを加えたソースは、濃厚なうまみと甘みが意表を突くおいしさ。
世界屈指の豪華なオペラ劇場が アマゾンの奥地に建てられた理由は?
ブラジルのアマゾン奥地にあるマナウス。もともとジャングルだったこの都市が繁栄したのは、ゴムの生産ブームに沸いた19世紀後半のこと。その時代を反映する建物が、アマゾナス劇場だ。
どれから食べようかウキウキしちゃう 村上開新堂のクッキー
箱の中にはいろいろな種類のクッキーが丁寧に詰められていて、どれから食べようかなってウキウキしちゃいます。
秘境アマゾン川の豪華クルーズで ナマケモノやピンクイルカに遭遇!
ファーストクラス世界一周の旅は、最初の目的地、アマゾン川へ。拠点は、ホテルと見紛うリュクスな客室を備えたクルーズ船。そこから小型ボートに乗り込み、驚きが詰まった秘境へといざ出発!
2015.6.12
皇帝ナポレオン夫妻が愛した香水の ボトルが細長い形になった意外な理由
18世紀に発表されたオー・デ・コロン、アクア・ミラビリスの香りは、ナポレオン1世とマリー=ルイーズ妃を虜にした。その美に対するエスプリは「ロジェ・ガレ」が継承し、人々に愛され続けている。
韓国の大規模病院で感染が拡大 いまだ謎の多い「MERS」
韓国で「MERS」という感染症が拡大し、パニックになっています。マーズと発音します。MERSのMEはミドルイースト、つまり中東のことで、サウジアラビアやカタール、ヨルダン、チュニジアといった地域で感染者が増えているからこう呼ばれているんですね。ヒトコブラクダが感染源のひとつと見られているとか。
文豪ヘミングウェイをも魅了した 断崖絶壁の上に広がるスペインの古都
アンダルシア地方の山岳部にあるロンダは、渓谷の上に築かれた美しい古都。四方を山に囲まれた約700メートルの断崖絶壁の上に素晴らしい景観を呈するこの街は、闘牛発祥の地としても知られる。
「星野リゾート 界 遠州」で 驚くほど深い日本茶の世界にはまる
浜名湖畔に古くから開けた舘山寺温泉の中に、湖の絶景を一望して立つのが「界 遠州」。この宿では、日本一のお茶処・静岡ならではのさまざまな体験が味わえる。お茶の世界の虜になりそう!
2015.6.13
富士山麓オールナイトライブを控え 長渕剛が世に問うシングルに驚いた!
2015年8月に10万人を動員して行う一大イベントを前に長渕剛がリリースする「富士の国」は、何と最新ツアーからのライブ録音。長渕剛ならではの熱量は、15分近いこの大作でも健在!
かつての名前は何と「クサイ島」! ミクロネシアの謎に包まれた秘境へ
グアムとハワイの合間に浮かぶミクロネシアの5つの島をつなぐ路線「アイランドホッパー」を利用してコスラエ島へ。自然の濃度がグッと強まったこの秘境の島は、どこかミステリアスなムードに満ちている。
電車の中で笑われた理由は? 心理テストで知る「あなたの心の傷」
今回のテーマは「心の傷」。電車に乗ったら周りが自分のほうをちらちら見ているような気が……その理由がどんなものだと思うかで、あなたの心の傷と、それを癒すヒントを診断します。
謎に包まれた将軍によって築かれた バングラデシュの一大モスク都市
バングラデシュ南西部のバゲルハットには、15世紀に建てられたモスクが数多く残り、世界遺産にも登録されている。この地を切り開いたのは、トルコからやって来たカーン・ジャハーンという名の将軍だった。
味噌×ゴマ×生姜の最強タッグ 「生姜」のマクロビレシピ
生姜の辛みが練りゴマと合わさることでマイルドになり、辛い物が苦手な方でも食べやすいディップの作り方。アンチエイジングが気になる女性にぴったりなマクロビレシピです。
2015.6.14
「星野リゾート 界 遠州」の 和の情緒に満ちたご当地名物とは?
「界 遠州」では、静岡の自然と文化に育まれたこの地ならではの風物にじっくり触れることができる。お茶、遠州綿紬、そして手筒花火。それぞれの達人から話をうかがい、その魅力に迫る。
奈良にあるお菓子好きの隠れ家! 素朴でやさしい味わいのクッキーがずらり
木造の町家を使ったギャラリー&ショップ「Ivory(アイボリー)」内にある、「奈良の小さなクッキー店 tic tack(チクタク)」。卵や乳製品を使わない手作りの焼き菓子がたくさん並んでいます。
鍵がかかったお菓子の家に入るなら? 心理テストで知る「他人との距離感」
今回のテーマは「他人との距離感」。鍵がかかったお菓子の家に入るために、家のどこを壊して入ろうと思うかで、あなたの人間関係、他人との距離の取り方がわかります。
雅やかなソウルの旧王宮で行われる バッキンガム宮殿顔負けの衛兵交代
景福宮は、1395年に創建された李氏朝鮮の正宮。敷地内の広場では、1日に3回、バッキンガム宮殿を思わせる王宮守門将交代儀式が実演される。華やかな宮廷文化を体験してみてはいかが?
手作り感たっぷりの野暮ったさがツボ! “アンティーク風”がバリ島でブーム
「バリ島で一番オシャレな家へ遊びに行こう!」と友人に誘われて訪れたビーチハウスをお手本に、アンティーク風雑貨を探しに人気ショップを訪れた。
2015.6.15
マリー・アントワネットも愛用した 銀器の工房が誇る麗しいデザイン
ナポレオン専属の銀細工師が手がけた数々の名品は世界中の美術館に所蔵されているが、マドレーヌ広場に佇む老舗の銀器専門店「オディオ」では、そのレプリカを手に入れることができる。
ザハ・ハディドが手がけた美術館は イタリアでも大幅にオープンが遅れた
「MAXXI(マクスィ)」という通称で親しまれるイタリア国立21世紀美術館を設計したのは、ザハ・ハディド。来たる東京五輪のメイン会場となる新国立劇場のデザインでも論議を巻き起こした建築家だ。
これどこの!? と立て続けにきかれた NOAKE TOKYOのキャラメルバナーヌ
材料の中で最も多く使われているのがバナナ! それをキャラメルの中でトロットロになるまで煮込んで、生地に練りこんであるので、濃厚でむっちりした仕上がり。
綾瀬はるかもくまモンもやってきた! 2015年のカンヌ映画祭は日本人だらけ
2015年のカンヌ国際映画祭には、『海街diary』の綾瀬はるか、長澤まさみらをはじめ、妻夫木聡、樹木希林、永瀬正敏、深津絵里らが結集。取材に駆け回る日本人ジャーナリストは、トイレを我慢するのに苦労した!
2015.6.16
沖縄のお酒は泡盛だけじゃない! カリブ海にも負けないラム酒を堪能
たわわに実るサトウキビ、南国の樹々を揺らす爽やかな風、美しい海と、歴史に育まれた独特の音楽。沖縄にはラム酒が似合う。良質な材料を使った銘酒を追い、伊江島と南大東島を訪れた。
「アウトリガー・リーフ」に泊まって ハワイの歴史や文化を体感する
「アウトリガー・リーフ・ワイキキ・ビーチ・リゾート」の三角屋根の入口を抜ければ、そこはハワイ一色の世界。ロビーにはアンティークのカヌー、スイートルームには伝統のレイなどが飾られている。
太古の地球の姿を見ることができる ヨーロッパ最後の秘境に迫る危機
ドゥルミトル山の名前は、ルーマニア語で「眠るもの」を意味する。時間の止まったかのような静かな自然の中には、希少な固有種を含む多くの動植物が生息。世界遺産にも登録されている。
華美にはしらず、上等なものを作り続ける東京・目白の“お墨付き”チョコレート
目白に30年以上前からあるチョコレート店 「ルート・デュ・ショコラ」はなんといっても、チョコレートの味がいいのです。濃厚すぎず、ほどよいコクと甘みは、どこか懐かしさのある味わいです。
2015.6.17
「好き」と思えるものを重ねづけしたい デビアスのダイヤモンドリング
ダイヤモンドが輝くタイムレスなデザインのリングは、それぞれが完璧な美しさ。しかしそれゆえに、一本でつけると大人っぽくなりすぎてしまうときがあります。だから、カジュアルに見せたいときには、数本をあえて気ままに重ね、地金の色や高さ、隙間などを不揃いにすることで、今の気分にフィットする抜け感を出しています。
高級ホテルのアメニティにも採用! ハワイ発スパブランドのボディクリーム
「マリエオーガニクス」のボディクリームは、高級ホテルのアメニティにも採用されていることからも、その高いクオリティが分かろうというもの。マンゴーの甘ーい香りに包まれてみたい!
大西洋にぽっかりと浮かぶ孤島は アイルランド版モンサンミシェル
大西洋に浮かぶシケリグ・ヴィヒールは、面積0.18平方キロほどの孤島。ここは、かつてケルト人修道士たちの祈りの場であった。彼らは、石積みの小屋を作り、その中で暮らしていたという。
ひとつずつ串から抜いて頂くべし!? 京都・末富の花見だんご
手芒豆(白いんげん豆)や小豆などの豆類と小麦粉などからできている生菓子なので、お餅からできているお団子とは材料&食感も違うのです。
ベトナム中部ホイアン名物の麺料理 カオラウのルーツは日本だった!?
ベトナム中部最大の商業都市ダナンから車で約30分の場所にある港町ホイアン。16~17世紀の朱印船貿易時代には、日本からも多くの商人がこの街を訪れた。この地の名物料理には、そこはかとなく和を感じるものがある。
2015.6.18
仏王室御用達のコイン型チョコは 薬を飲みやすくするために生まれた
「ドゥボーヴ・エ・ガレ」は、パリで最も古い歴史を持つショコラティエ。そのルーツは、ルイ16世の王室薬剤師だったスルピス・ドゥビボーヴがマリー・アントワネットのために行ったユニークな調剤にある。
ワイキキ屈指の好立地を誇るホテル「アウトリガー・リーフ」で絶景を堪能
「アウトリガー・リーフ・ワイキキ・ビーチ・リゾート」には魅力が満載。オーシャンフロントの部屋から海のパワースポットを眺め、プールサイドのレストランでハワイアン音楽のライブに耳を傾けてみたい。
日韓仏のコラボレーションが生んだ クアラルンプールの優美なる双塔
クアラルンプールに立つ88階建ての超高層ビル、ペトロナス・ツインタワーは、20世紀に完成したビルとしては世界一の高さを誇る。モスクを思わせる外観は、イスラム教の信仰からインスピレーションを得たという。
「KAMADO」の名は伊達じゃない! ご飯の美味しさを追求した高級炊飯器
三菱電機の「本炭釜 KAMADO」は、同シリーズの10周年を記念して発表された最新モデル。水分を十分に含みながらしっかりとした粒感を帯びたその炊き上がりは、まさにかまどで炊いたご飯のよう!
2015.6.19
世界一周の旅ならここは外せない! インカの空中都市マチュピチュへ
世界一周の旅はペルーへ。クスコで空気の薄さに身体を慣らしながらインカ文明に思いを馳せた後は、ラグジュアリーな列車に乗ってお待ちかねのマチュピチュを目指す。そこで目にした絶景の数々とは?
フランス領ながら風情はイタリア 地中海に浮かぶコルシカ島の港町
地中海西部に浮かぶコルシカ島は、ナポレオンの故郷としても知られる美しい島。中心都市バスティアの石畳の狭い路地を歩けば、かつてジェノヴァ領だった時代の面影を感じることができるだろう。
栄養価が高くてデトックス効果も! 西森園のさぬきマルベリーティー
天然無農薬の桑の葉を丁寧に手摘みして独自の日本茶製法で作られたこのお茶には、カフェインが入っていません。だから、お子さんや妊婦さんにも安心です。
美とはどんなところに生じるか? 見つけ出す悦びを味わう3つの美術展
人類が見出してきた「かたちの歴史」を見渡す、森美術館の『シンプルなかたち展』。セザンヌの美の見出し方を感じ取れる、ポーラ美術館の『セザンヌ─近代絵画の父になるまで』。太宰府天満宮アートプログラム『ホンマタカシ「Seeing Itself─見えないものを見る」』。いま注目の3つの美術展をご紹介。
2015.6.20
ハワイ生まれのオーガニックコスメは 「肌本来の力」を引き出してくれる
「カハラオーガニック」は、2014年秋に誕生して以来、“肌本来の力を引き出す”と、敏感肌やヘルシー志向の女性から支持されている。このハワイ生まれのオーガニックブランドに注目!
100年もの間「白人王」が君臨した ボルネオ島のドラマティックな街へ
英国出身のホワイトラジャが統治したサラワク王国は、19世紀中葉から1世紀にわたり、ボルネオ島北部に版図を誇った。その都がクチン。この街では、多彩な文化のブレンドを目にすることができる。
あなたを守ってくれる動物はどれ? 心理テストで知る「子ども時代」
今回のテーマは「子ども時代」。あなたがもし小さなウサギだった場合、襲ってくる恐竜から助けてくれるはずと思う動物の種類で、あなたが子ども時代に感じていたこと、その影響でどんな大人に成長しているかがわかります。
5万体を超える大小の仏像を擁する 雲崗石窟はアジアの美のミクスチュア
中国山西省にある雲崗石窟は、今から1500年ほど前の北魏時代、約70年もの歳月をかけて造られた。現存する寺院は53窟あり、仏像は5万体以上。その造形からは、インドや中央アジアの影響も窺える。
デルタ航空で旅を「特別」なものにする ハワイ挙式&ハネムーナー必見3つの方法
ハワイ挙式を考えるなら、移動時の快適さについても心を配りたい。日米を結ぶ最大のフラッグシップ、デルタ航空では、機内での日本語サービス、全席に搭載されている豊富なエンターテインメントプログラムなど、旅慣れない親世代でも安心できるサービスが充実している。
2015.6.21
まとめ買いしたくなるコスパが魅力! ハワイの高品質ボディウォッシュ
「ヌビアンヘリテージ」のボディウォッシュは、フランキンセンスやマイラなどの希少オイル入りで10ドル以下という抜群のコストパフォーマンスも魅力。シアバターで肌を保湿しながら洗える。
青い空、白いビーチ、美しい夕陽……海の写真を上手く撮影するコツは?
南国のビーチリゾートには、最高の被写体がいっぱい! タヒチはランギロア島でシューティングした数々の写真をサンプルに、構図、ホワイトバランス、レンズの選択など、海を上手く撮るテクニックを伝授します!
愛着があって捨てられないものは? 心理テストで知る「あなたのプライド」
今回のテーマは「プライド」。部屋の掃除をしている時に捨てられないもので、あなたがどんなプライドを持っているかを診断します。
提唱からおよそ100年後に誕生した 本州と四国とを結ぶ悲願の大橋
瀬戸大橋は、9.4キロにわたり、3つの吊り橋と2つの斜張橋、1つのトラス橋が連なる世界最大級の橋梁。この壮大な計画が最初に持ち上がったのは、明治22年。完成は、その100年後のことだった。
ハワイ島で毎晩マンタに会える場所 シェラトン・コナ・リゾート
ハワイ島コナ国際空港から車で約30分、かつてアリイと呼ばれた王族たちが支配した溶岩台地に立つラグジュアリーリゾート、シェラトン・コナ・リゾート&スパ・アット・ケアウホウ・ベイを紹介する。
2015.6.22
フランス王ルイ14世も文をしたためた インクや封蝋が揃う老舗文具店
パリのマレ地区にある「メロディ・グラフィック」は、ナポレオン1世も愛用していたJ・エルバンのインクや手紙に封印をするためのシーリングワックス、カリグラフィーの練習帳などを取り揃えている。
ロンドン中心部の高級ホテルが エコ&ナチュラルブームを牽引
地元生産者が直売するオーガニック・マーケットがブームですが、まだまだ街の中心部からやや離れた場所での開催が多いのが現状。そんななか、ロンドンのコベント・ガーデンからも近い、ホルボーンのローズウッド・ロンドンが、ホテルの中庭でマーケットを開催しています。
フルーツ成分そのままぎゅぎゅっ! ハワイで買える「食べられるコスメ」
「100%ピュア」は、カリフォルニア生まれのオーガニックコスメブランド。着色もフルーツのみという“食べられるコスメ”は、ハワイなら、ウォルグリーンでラインで揃えることができる。
温泉を備えた避暑地として愛される スマトラ島が誇る「東洋のスイス」
インドネシアのスマトラ島にあるトバ湖は、約1000平方キロの面積を持つ東南アジア最大の湖。赤道付近にありながら標高が約900メートルと高いため、周辺は一年中涼しく、空気もすがすがしい。
柔らかい食感がなんだかホッコリする 菓子工房ヴェールの丘のリーフパイ
他のリーフパイに比べて厚みがある作りで、1枚1枚のパイはパリパリとしているのですが、食感が柔らかい仕上がり。食べるとなんだかホッコリします。
永遠のロマンティック・ホテル ロイヤル ハワイアンで極上ウエディング
「太平洋のピンク・パレス」とうたわれる、乙女心くすぐる憧れのリゾート「ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾート」で、思いのままのハワイウエディングをかなえて。
2015.6.23
おかずがギュウギュウの欲張り弁当が 華やかな彩り弁当に大変身!
ソーセージ、ブロッコリー、きんぴらごぼう、ちくわきゅうり、いり卵。おかずがいっぱいのギュウギュウ弁当が、まるでお花畑のように大変身! そのコツとは?
ハワイ島のラベンダーで作られた 日焼け後のおたすけ保湿スキンケア
「ワイメア・ボディ・エッセンシャルズ」のスキンケアアイテムは、ハワイ島のラベンダーから作られる。日焼け後の保湿にも効果的だから、ビーチリゾートで過ごすヴァカンスにはぴったり!
アンコール遺跡とリュクスな高級胡椒 カンボジア2大名物を堪能する旅
カンボジア名物といえば、アンコールワットをはじめとする圧巻の遺跡群。そして、この国がもうひとつ世界に誇るのが胡椒。内戦で市場から消えた高級ペッパーの復活には、日本人が一役買っていた。
ポルトガルの奇跡の戦勝を記念して 建てられた修道院の名前の由来は?
ポルトガルとカスティーリャの両王国の間に起こった「アルジュバロータの戦い」。この戦争におけるポルトガルの勝利を記念して建てられたのが、世界遺産にも登録されているバターリャ修道院だ。
期間限定商品なので早めにチェック! フレッシュネスのガパオバーガー
「CREA編集部 今日のおやつ」番外編。あんみつ花子が街へ出てちょっと遅い“おやつ”をチェックします! 今日は夏になると食べたくなるスパイシーなタイ料理を食べにフレッシュネスバーガーへ行ってきました。2015年6月17日から7月下旬まで「タイフードフェア」を開催しているのです。
エロチックな求肥の舌触りにうっとり! 目白の老舗・志むらの九十九餅
いまさら、というくらい有名なお店ですが、やっぱり、東京の手みやげスイーツとして志むらの「九十九餅(つくももち)」(箱入り 税込1,300円)をお伝えしないわけにはいきません。
2015.6.24
クラシカルなパッケージに一目ぼれ! 自然素材が肌を潤すソープ&クリーム
「バーコー」は、セントルイス生まれの自然素材ブランド。主成分のオートミールが肌を潤してくれる。ミルクとバニラのやさしい香りとクラシカルなパッケージには、一目ぼれ間違いなし!
西新宿の大人気店で惚れた! プロが焼く美しきもんじゃ焼き
おさえきれない“もんじゃ欲”を満たしてくれたのは、西新宿五丁目のつちや。明太子と餅が絶妙なハーモニーのもんじゃ焼き、あっぱれなそばもんじゃ、なんだかチヂミっぽいお好み焼き「あさり天」。そしてデザートにはもちろん……。
タヒチにも極上ホテルがデビュー! 「星野リゾート」で楽しむ南国の休日
タヒチ、竹富島、そして室戸岬。星野リゾートが誇るシーサイドリゾートは、ゲストを魅了するプランを多数用意している。ラグーンでマンタやイルカに出会い、アセロラスパで癒され、海洋深層水でパワーをチャージしよう!
サンドウィッチマンにも訪れてほしい 地引網が名物の南インドのビーチ
インドでも有数の美しいビーチと讃えられているのが、南インドのケララ州にあるコーバラムビーチ。この地の風物詩は、地引網漁だ。砂浜に集まった漁師たちが、掛け声とともに網を引いてゆく。
ニューヨーク・タイムズが太鼓判! プラハ・クリムスカー通りの魅力とは?
2015年4月にニューヨーク・タイムズが発表した「ヨーロッパのお気に入りの通り12」に堂々とランクインしたのが、プラハの「クリムスカー通り(Krymská)」。ガイドブックにあまり載ることのないこの通りがなぜ? の疑問とともに通りを歩いてきました。
2015.6.25
ママになってもやりたいことは我慢しない 30分の飲み会でも、しっかり遊べば満足!
奥野さんは宣伝部に属し、TV媒体担当として新規顧客獲得に従事していたが、この春からは全国のバラエティショップで店頭販売を開始。そのプロジェクトリーダーとして幅広い業務をこなしつつ、1歳8カ月の子どもを一人で育てながらフルタイム勤務を続けている。
見つけたら即買いの「カハラ」限定品 超高品質のオーガニックボディオイル
アンチエイジングにフォーカスした超高品質オーガニックコスメブランド「ターシャ&コー」が、「カハラスパ」とコラボレーション。このデトックスリペアオイルは、見つけたらすぐにゲットすべし!
じっくり時間をかけておいしくなる 揺れる乙女心とエイジングビーフ
“熟成肉戦国時代”と言ってもいいほどの大ブームのエイジングビーフ(熟成肉)。とはいえ、気軽に行けて本当においしいお店が少ないのが実情だ。そんななか、ハラ美がいちおしするのが中野にある「Tsui-teru!」の2号店「Tsui-teru!和(ツイテルワ)」。
映画『ハリー・ポッター』の撮影にも 使用された古城は何と現役の学生寮
イングランドにノルマン朝を開いたウィリアム1世により、ダラム城が建てられたのは1072年のこと。スコットランドの威圧が目的だったが、その役割を失った現在では、意外な使われ方をしている。
涼を呼ぶ夏野菜をたっぷり食べる 「きゅうり」のマクロビレシピ
きゅうりをリボン状にスライスし円形の型に仕立てて、セルクルサラダを作ります。ポテトサラダやグリーンサラダなど、お好みのサラダでもできるマクロビレシピです。
2015.6.26
『ストレイヤーズ・クロニクル』での坊主頭が似合う元野球少年・瀬戸利樹
極秘実験で特殊能力を与えられた若者が繰り広げる戦いを描いた本多孝好の小説を映画化した『ストレイヤーズ・クロニクル』。この作品で超高速移動の特殊能力を持つ隆二を演じ、岡田将生、染谷将太らと共演した瀬戸利樹。笑顔がキュートな元野球少年を直撃!
青空に浮かんだ雲の上でランチ? ウユニ塩湖でさまざまな奇跡を体験
ウユニ塩湖といえば、世界中の旅好きが憧れる絶景中の絶景。「天空の鏡」と讃えられるこの神秘の湖を訪れ、雲の上のランチや驚きのトリック撮影など、ここでしか味わえない体験を満喫した!
世界の標準に合わせた改正 選挙年齢が18歳に引き下げに
選挙に投票できる年齢が20歳から18歳に引き下げられることになりました。これは太平洋戦争が終わった年、それまで25歳以上の男性にしか認められていなかった選挙権を20歳以上の男女に改正されて以来といいますから、なんと70年ぶりの改正になります。
風雨にさらされた寺院の廃墟に スコータイ王朝の栄華を偲ぶ
タイ中部にあるスコータイは、1238年、タイ族による最初の王朝が開かれた美しき古都。城壁に囲まれた旧市街には遺跡が点在するが、そのなかで最も重要とされるのがワット・マハタートだ。
パンと豆大福の中間のような 濱田家で一番人気の豆乳まめぱん
パンと豆大福の中間、少しパン寄りという感じのこちらは、お豆がたっぷり入っているのですが、ふんわりもちもちのパンと口の中で良く馴染みます。
偏頭痛やジェットラグのお悩みに ハワイ生まれの薬草スキンケアを
「インディゴ・エリクサーズ」は、オアフ島マノア生まれのボタニカルスキンケアブランド。薬草学にもとづいて配合された、100%オーガニックの軟膏やロールオンオイルは、偏頭痛やジェットラグにも◎。
2015.6.27
全米一ロマンチックなレストランで ワイキキの海を眺めながら美味を満喫
ワイキキの東端、プライベート感ある瀟洒な浜辺に面する「ミシェルズ」は、1962年に創業以来、食通の観光客、名だたるセレブや芸能人、そして地元の人もアニバーサリーに訪れる老舗の名店だ。
セイシェル2大絶景ビーチの名物は 奇岩群と白砂の見事なコントラスト
115もの島々が浮かぶセイシェルの中で、ラディーグ島は比較的リーズナブルに訪れることができるデスティネーション。この島が擁する2つの美しいビーチは、セイシェルに行くなら見逃すべからず!
飼ってみたいのはどんな犬? 心理テストで知る「自慢したいこと」
今回のテーマは「自慢したいこと」。飼ってみたいと思う犬の種類で、あなたが密かに自信を持っている部分を診断します。
中世が息づくエストニアの首都で おとぎ話の世界にどっぷりと浸る
バルト3国のひとつ、エストニアの首都タリンの旧市街は中世の面影を残す。世界遺産にも登録されているこの歴史地区は、東西約800メートル、南北約900メートルと、散策にはぴったりのサイズ。
ホノルルの人気カフェの看板メニュー 濃厚卵ソースとバゲットの相性は抜群!
「ココ・ヘッド・カフェ」の“オハヨウエッグス”は、かつお節やのりなど和のエッセンスを巧みに取り入れ、溶いた卵とともに鉄板で熱した逸品。まるで和風カルボナーラのような味わいがたまらない!
2015.6.28
イスラム教の断食・ラマダン明けに マレーシア人が食べるごちそうとは?
イスラム教を信仰するマレー系人口が多いマレーシア。そしてイスラム教徒にとって1年でいちばん大事な時期が「ラマダン」。今回は、マレーシアでラマダンを体験して感じたこと、またこの時期ならではの食の楽しみ方をお伝えしましょう。
千利休ゆかりの地・堺の名門茶舗で 夏に食べたいふんわり抹茶かき氷
茶道千家の始祖であり、「茶聖」と称される千利休の生まれた大阪府堺市。この地に創業したお茶の老舗「茶寮 つぼ市製茶本舗」では、おいしいお茶とスイーツがいただけます。
憧れの人がいたらどこに座る? 心理テストで知る「友情のストレス」
今回のテーマは「友情のストレス」。あなたの憧れる人がひとりで席に着いているときに、どんなところに座るかで、あなたが親しい人から感じるストレスを診断します。
フィヨルド沿岸に残る膨大な岩絵は 紀元前の人類が描いた貴重なアート
スウェーデン南西部、ノルウェーとの国境近くにあるフィヨルド地帯には、約25キロにわたって1500カ所に岩絵が残されている。描かれたモチーフは、動物や人間、武器、乗り物など実に幅広い。
ワイキキ沖でセレブ気分! プライベートクルーズで感動のサンセット
結婚式やハネムーン、記念日旅行など特別な日の思い出にプライベートクルーズという選択肢はいかが? オアフ島でプライベートクルーズを企画する「キャプテン ブルース 天国の海(R)ツアー」のサンセットツアーに密着した。
2015.6.29
展覧会の仕掛けを疑似体験できる 画家・山口晃によるユニークな作品集
強迫観念的な細密描写にまぶしてあるのは洒脱なユーモアのフレーバー。それが山口晃のアートの魅力だ。新著では、水戸芸術館での個展で自身が仕掛けた動線の面白さを疑似体験することが可能。
「ザ・カハラ」のメインダイニングで 革新的なフュージョン料理を堪能
憧れホテル「ザ・カハラ」内のベストロケーションにあるメインダイニングが「ホクズ」。素材のメインとなる魚介類は、ホノルル市場、東京の築地市場、オーストラリアから毎日届く新鮮なものを使用している。
お肉大好き、山ガール集まれ! 吉祥寺「肉山」で食欲の限界に挑む
予約が取れないことで有名な「肉山」に、肉好きの会の方に誘われて行ってきた。牛肉、豚肉、馬肉など7~8皿の肉料理が出てくるが、そのどれもが「メイン料理」の重量感!
お釈迦様が遺した犬歯を拝めば 願い事が叶うスリランカの寺院
スリランカ中部の都市キャンディにあるダラダー・マーリガーワ寺院の通称は仏歯寺。その名の通り、仏陀の犬歯を祀っていることで有名。その寺宝は、黄金に輝く七重の箱に保管されている。
りんごの甘みも酸味も楽しめる オペラ通りのショーソンポンム
青森から直送された「ふじ」と「紅玉」をじっくりソテー。カルバドスというりんご酒でフランベし、香りだけを残した贅沢なりんごを、クッションのようなサクッフワッの手織りパイで包んだこちらは、甘みだけでなく、りんごらしい酸味も楽しめる一品でした。
オーロラ鑑賞の際にぜひ泊まりたい! ラップランドの小さな個性派ホテル
フィンランド北部でオーロラを見るなら、泊まってみたい村がネッリムとイナリ。そこには、家族的なおもてなしを受けることができる小ぢんまりとしたホテルがある。オーロラのみならず、サウナや料理も楽しんで!
2015.6.30
アイブロウアイテムの世界に訪れた 何十年ぶりかの面白い進化とは?
おそらく、すべての化粧品の中でいちばん“歩み”の遅いのが、アイブロウというアイテム。ずっと時計が止まったままだった眉づくりの世界に、今シーズン、ひとひねりある新作が続々登場している。
子連れでも安心なホノルルの人気店で スパイシーな鉄板料理の朝食を楽しむ
ホノルルはダウンタウンの「スクラッチ・キッチン・アンド・ベイク・ショップ」は、開店から1年で超人気店に成長。ホットなスキレットやパンケーキなど、心地よく食べられる朝食&ランチのメニューが充実している。
ジャニス・ジョプリンを彷彿とさせる GLIM SPANKYはブレイクするか?
園子温がベストセラー小説を映画化した『リアル鬼ごっこ』の同名イメージソングを歌うのは、男女2人組ユニット、GLIM SPANKY。60年代ロックのミューズを思わせるその音楽性を、世間はどう評価する?
清らかな水が流れる麗江の街に 城壁が築かれなかった納得の理由
中国雲南省の高原に位置する麗江には、少数民族のナシ族が暮らしている。その旧市街には、水路が網の目のように張り巡らされ、井戸の周りでは女性たちが野菜を洗う。ノスタルジックな風景だ。
SHARE
【満月】6月4日 射手座の満月の日に行うといいこと
2023.6.2
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100] 61-80/バーンと膨らむ化粧液から超速乾で潤うナノケアドライヤーまで
『ゼルダの伝説』シリーズ最新作が世界中で“異常なまでの称賛”を集めている“納得の理由”
2023.5.28
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100]1-20/中毒性(!?)高い化粧水から爆発的人気の20万円超え美容機器まで
2023.5.30
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100] 81-100/一生手放せないブラシから驚異の美味しさ・栄養の完全メシまで
7時間前
はじめに
「18世紀のシスターフッド」 構想10年。小泉今日子が舞台化を 熱望した『ピエタ』とは。
外苑西通り【PARLA(パーラ)】 クレープの歴史を変えた 大人のための贅沢なクレープを
2023.5.27
誹謗中傷で52キロから37キロまで激ヤセした高橋真麻を救ったマツコ・デラックスの誉め言葉
2023.5.10
リカバリーサンダル、持ってる? 素足でも靴下と合わせても。 “履くだけで疲労回復”がいまアツい!
2023.5.4
「ごあいさつ」
2023.5.19
「この子たち、ヤバい!」仲宗根梨乃が見てきた 進化し続けるK-POPの世界
3月7日発売
前田有紀さんもお気に入り! 地球にも人にもやさしいプチギフト 「GG」を囲んで読者とトーク
美白アイテム、正しく使えてる? 肌の透明感を賢く引き出す24時間のタイムスケジュール
9時間前
【タイ】チェンマイらしさを感じる 伝統を尊重した隠れ家のようなホテル 「ラヤ・ヘリテージ」
11時間前
6月4日の月が教えてくれるヒント 【今日は満月】人が集まる場へ
2時間前
【心理テスト】嘘つき度 人間を惹きつける方法は?
JILL by JILL STUART×水原希子 KIKO W/J コラボバッグ(キルト) ラベンダーカラーを1名様へ
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18
2022.10.21