場所
目的
171件
部屋の左右の幅はたった146センチ! 台湾でいちばん狭い民宿に泊まる
台南の古いアーケード街にある「駐宅。住窄」は、台湾一狭い客室を擁する民宿。100年近い歴史をもつ大きな建物内にあるこの部屋は、かつてビルの使用人たちが使う階段室だったとか……。興味本位で泊まってみては?
2016.4.1
旬のおいしさがギュッと詰まった 「ゆるマクロビ」春の野菜・果物辞典
穀物や野菜を中心とした食事法、マクロビオティックで大切なのが、旬の食材を選ぶこと。そこで、春に食べたい食材を一覧で紹介します。
キヌアを使ってヘルシー&栄養満点! 春キャベツのミモザ風サラダレシピ
春キャベツを主役に、高タンパク・低カロリー食材でビタミンB群も豊富な食材、キヌアを春の花ミモザに見立ててミモザ風サラダを作ります。
花粉症歴10年のライターが手離せない キレイをキープするメイクアップの逸品
花粉症の季節のビューティー特集の第3弾、メイクアップアイテム篇。担当ライターのヘビーユースアイテムを、使い方のワンポイントとともに紹介します。
ワシントンに聳え立つ巨大な塔の 上下の色が微妙に違う理由とは?
米国の首都にある国立公園、ナショナルモールの中心に聳えるのは、高さ169メートルのワシントン記念塔。初代大統領、ジョージ・ワシントンの功績を讃えて建造されたものだ。が、近づいてよく見ると奇妙なことに気づく……。
ダイエットにもぴったりの鶏肉料理 「チキンベルデ」のレシピを伝授!
ハリウッド女優やスポーツ選手たちも注目している健康メソッドが、パレオダイエット。痩身に成功したり、より強靭な運動能力や精神力を身につけたりしているという。この方法論に基づいた鶏料理のレシピをご紹介!
2016.4.2
あの旅行口コミサイトが選出した アジアNo.1ビーチがある意外な国は?
あの「トリップアドバイザー」の“トラベラーズチョイスアワード2016”において、アジアで一番のビーチに選ばれたのがガパリビーチ。ナポリのように美しいと賞賛されたことからそう命名されたというこの地の魅力って?
絶品フレンチトーストをお部屋で! 「ホテルオークラ」のルームサービス
老舗の名店が館内に軒を連ねる「ホテルオークラ東京」。こちらのルームサービスでは、「久兵衛」のお寿司に「桃花林」のスープ、デザートには「ダイニングカフェ カメリア」のフレンチトースト、なんてわがままも思いのまま!
自画像の背景はどんな色に塗る? 心理テストで知る「ウィークポイント」
今回のテーマは「ウィークポイント」。自画像を描く際に、背景一面に塗る色で、あなたのウィークポイントがわかります。
透き通った雪解け水に映し出される 雲南省を代表する美しい風景とは?
風光明媚で知られる麗江には、玉龍雪山の雪解け水が山麓の岩間から湧き出てできた、周囲4キロほどの大きな泉がある。その水が玉、すなわち宝石のように透き通っていることから、一帯は玉泉公園と名付けられた。
マレーシアのダイナミックなおやつ お皿の上にドーンと立つ粉ものの正体は?
マレー系、中華系、インド系の三大民族が肩を並べて暮らす国、マレーシアにはバラエティ豊かな「粉もの」ごはんがいっぱい! インド系レストラン「ママッ・ストール」でいただける、甘いおやつ系ごはんをご紹介。
2016.4.3
甘さのみならず苦味や酸味もある群像劇 千早茜の『西洋菓子店プティ・フール』
東京下町の老舗洋菓子店がおもな舞台の連作小説、千早茜の最新刊『西洋菓子店プティ・フール』。スイーツの描写も繊細にして濃厚だが、登場人物たちの日常や苦悩の描写も、実に濃厚!
極上の一粒で大人のブレイクタイム! 神戸でいちばん新しいショコラトリー
チョコレートの長い歴史がある神戸の街に、2015年11月6日にオープンした「ショコラティエ ヤスヒロ・セノ」を紹介します。ショコラティエ・瀬野靖大さんがフランスで学んだショコラを再現。コーヒーや紅茶、お酒にも合う極上のおやつです。
人気小説『和菓子のアン』の世界が 日本橋三越本店に期間限定で登場!
坂木司さんのベストセラー小説『和菓子のアン』は、甘く美しい和菓子と日常の謎が融合したミステリー。待望の続編『アンと青春』の上梓に合わせ、ヒロインの働く和菓子屋「みつ屋」が、リアルな形でお目見えする!
カザフスタンを襲った震災にも耐えた 釘を一本も使わない木造の教会
カザフスタン最大の都市アルマトイ。かつて首都でもあったこの街は、ソビエト連邦から独立した中央アジアの国のなかで最も発展している都市だ。その中心部にある公園に立つゼンコフ教会は、カラフルな外観が印象的。
がっつり肉からスイーツまで大満足! 横浜にハワイの香り漂うカフェが登場!
2016年3月4日、横浜の赤レンガ倉庫近くにショッピングコンプレックス「MARINE & WALK YOKOHAMA」がオープンしましたが、注目は「カカアコ・ダイニング&カフェ」。ハワイでいま一番熱いといわれるエリア、カカアコで大人気のカフェの日本上陸なんです。
2016.4.4
小麦粉なしでも本格的な味わいに! 「チョコチップクッキー」のレシピ
全米で流行中のパレオダイエットは、穀物、砂糖、そして乳製品を摂取しないメソッドを貫く。とすると、スイーツなんかはとても食べられないのでは? いえいえ、チョコチップクッキーを作る立派なレシピがあるんです!
BLマンガ家を主人公にしたコメディ ゆうきまさみの『でぃす×こみ』
今回ご紹介する『でぃす×こみ』はBLマンガではなく、BLマンガ家を主人公にしたコメディです。マンガ家マンガは昨今の流行ですが、この作品のユニークな点は作者がまさかの小学館系少年マンガ看板作家、ゆうきまさみ先生ということです。
新宿「ハイアット リージェンシー」の 裏メニュー・北京ダックを独り占め!
「ハイアット リージェンシー 東京」のルームサービスは、メニューにない料理や館内レストラン(一部を除く)からのデリバリーにも快く対応してくれる。おすすめは、1個から注文できる中国料理「翡翠宮」の北京ダック。
250頭の野生の猿たちが幸せに暮らす 神聖な寺院に見守られたバリの聖域
バリ島の人気観光地、ウブドの南側に位置するモンキーフォレストは、野生の猿たちが暮らす自然保護区。約250頭のうち、雄はわずか50頭ほど。雌が圧倒的に多いが、争いもなく、仲睦まじく暮らしているというから面白い。
カリッとふんわりの王道ホットケーキ! 焼き立ての香りと一緒に手みやげに
今回ご紹介する赤坂の「ホットケーキパーラーFru-Full」のホットケーキは、ほんとにおいしいです。注文を受けてから焼き始め、出来立てのホヤホヤをテイクアウトすることができます。
2016.4.5
機能はもちろんデザインも抜群! 今こそ欲しいコーヒーメーカー3選
毎日使うコーヒーメーカーは、デザインにもこだわりたいところ。プロ使用の機能を積んだコンパクトモデルから、これからの季節に最適のアイスコーヒー専用機まで、スペックとデザインを両立した3モデルをご紹介!
母であることの幸福と不遇 そして母の偉大さを描いたマンガ
追憶の母と目の前の母の偉大さを知る男マンガ、押切蓮介の『HaHa[はは]』。慈悲深く、残酷でもある母を探す女マンガ、近藤ようこの『月影の御母』。「まぶたの母」を描く2作をご紹介。
ブードゥー教の黒魔術を使う女が 夫や愛人を次々殺した伝説の残る豪邸
ジャマイカの北部、かつて広大なサトウキビのプランテーションがあったローズホールというエリアに立つ瀟洒な邸宅には、不気味な伝説が残る。この家の女主人が、彼女に関わる男たちを続々と毒殺したというのだ……。
レンジでチンするだけで簡単スポッ! にんにくが一瞬でむける神ワザ
にんにくの皮むきがうまくできずに、イライラしていませんか? そんなときにはレンジでチン! 驚きの裏ワザを動画で紹介。
2016.4.6
「ザ・ペニンシュラ東京」の客室で 自分好みのピザをわがままオーダー!
「ザ・ペニンシュラ東京」のルームサービスでオーダーするピザは、まさにこのホテルならでは。生地はクリスピーとパンタイプから、トッピングは11種類からセレクトして、自分好みのピザをカスタマイズできるのだ。
テーブルマナーや日本酒飲み比べも! ホテルオークラ東京の日本文化体験プラン
「ホテルオークラ東京」の、正統派の日本料理を供する「山里」で新たにスタートした3つの日本文化体験プラン。旬の食材の味わいや香りを正統派日本料理で楽しみながら、日本文化の奥深さが体験できる。
新しく始めてみたいのは? 心理テストで知る「大切なこと」
今回のテーマは「大切なこと」。この春にチャレンジしたいと思うもので、あなたがこれからの人生で大切にしたいと思っていることがわかります。
ベルリンに聳える電波塔の建設目的は 東ドイツの工業力のアピールにあった
ベルリンテレビ塔の高さは368メートル。立ち入り可能な公共建築物としては、ヨーロッパ有数の高さを誇る。1969年に誕生したこの建物が世界初のコンクリート製テレビ塔になった背景には、東ドイツの意地があった。
CREA5月号は多彩なジャンルから 「人生に大事なもの3つ」を厳選紹介!
CREA5月号は、幅広いジャンルごとの情報通たちが、人生に大事な厳選3アイテムをおすすめ。インテリア3つ、器3つ、力士3人、アイドルソング3曲、さらにはうまい棒3本まで……。これさえあれば生きていける!
人生に大事なもの3つ。
これさえあれば生きていけるリスト人生に大事なもの3つ。
CREA5月号は「人生に大事なもの3つ」 あなたの大事なものをインスタで発信!
CREA5月号の特集は「これさえあれば生きていけるリスト 人生に大事なもの3つ。」。みなさんが「これさえあれば生きていける」と思う「本当に大事なもの」を、インスタグラムにハッシュタグ「#人生に大事なもの」をつけて投稿して!
2016.4.7
ベトナム最後の王都フエを散策し 豪華絢爛な宮廷料理に舌鼓を打つ
ベトナム最後の王朝グエン朝が、1945年にその歴史を終えるまで、143年にわたって都を構えていた地がフエ。王宮や廟など、歴史的価値の高い建造物群は、世界遺産にも登録されている。この古都の楽しみ方とは?
割烹の町、京都で沈黙のうまみが流れる 「草喰 なかひがし」の健やかになる料理
京都は割烹の町と思われがちだが、割烹料理だけでなく、洋食に中国料理、イタリアンにフレンチ、焼肉にステーキと様々な選択があって、悩みに悩む。しかし、今回はオーソドックスに割烹「草喰 なかひがし」にいくことに決めた。
パスポートも航空券もペンも収納する 便利すぎる財布は旅の最強の味方!
世界を飛び回るliflattie shipsのバイヤー、浅沼智香子さんが魅力を感じる旅の道具は、“丈夫で長く愛用できるもの”。財布やストール、ネットバッグなど、一切の妥協なしに選んだ珠玉の8アイテムをご紹介!
ロコフード、純白のビーチ、至福のスパ! 気ままに巡るニューカレドニア案内
南太平洋に浮かぶフランス領ニューカレドニアには、トロピカルな南の島を超えた魅力が秘められている。海のみならず、山の自然も驚異のスケールを誇るこのディスティネーションの遊び方をガイドしよう。
日光の山道沿いに数十体も並んだ お地蔵さんたちが起こす怪奇現象とは
栃木県日光市の憾満ヶ淵は、男体山から噴出した溶岩によって作られた奇勝。川沿いの道から観賞することができる。南岸の山道には、ずらりと並ぶ地蔵群がある。これらが「化け地蔵」と呼ばれる理由とは?
朝イチから焼きたてパンが食べ放題 今、ハワイでいちばんの行列店!
今、ハワイでいちばんの行列店ではないかと言われているニューオープンのレストラン「Cafe Lani Hawaii」(カフェ・ラニ・ハワイ)。アラモアナセンターのエヴァ・ウィング2階にあり、午前6時30分オープンということだけが人気の秘密ではないようです。
2016.4.8
千早茜の極上“スイーツ小説”が パティシエールの食欲を刺激した理由
スイーツ激戦区、世田谷・尾山台に「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI」をオープンさせた岩柳麻子さんが、千早茜さんの新刊『西洋菓子店プティ・フール』に出会い、“創作菓子”を完成させた――。
「フォーシーズンズホテル丸の内」の ルームサービスは15分以内の超特急!
全世界の「フォーシーズンズホテル」で好評を博しているのが「15分以内お届けメニュー」だ。東京・丸の内では、天ぷら寿司ロールやサラダなどバラエティ豊かな料理を24時間提供。なかでもベジタリアンカレーは必食!
夢のアテネで涙に暮れる旅人が続出! パルテノン神殿が仕掛けた非情の罠
アテネを代表する観光スポットといえば、何といっても、パルテノン神殿やエレクティオンなどを擁するアクロポリス遺跡。人類の歴史的財産を拝もうとこの地を目指したところ、思ってもみない展開が待ち受けていた!
すっくと立つ仏像と寝転ぶ仏像が並ぶ ミャンマーの田舎のユニークすぎる風景
経験な仏教国ミャンマーにおいて、なんともダイナミックな2体の巨大仏像を目にすることができるのが、中部にあるボーディータタウン村だ。立像は台座を含めて高さ129.2メートル、寝釈迦像は全長111メートル!
ワインなどお酒との相性もバッチリ! 志満秀のクアトロえびチーズ
チーズ味好きな私としてはうれしい本日のおやつは「クアトロえびチーズ」。ワインなどのお酒との相性の良さはもちろん◎。私は小腹がすいたときにスープと一緒に食べるのにハマっちゃいました。
世間がセブ島として認識している島は 実はセブ島ではないという驚愕の事実
フィリピンのマクタン島は、パッケージツアーのホテルや国際空港を擁する島だ。成田や関空などから空路5時間ほどというこの地は、まさにキング・オブ・安近短ビーチ。スケジュールは週末+1日あればOKで、お財布にも優しい!
2016.4.9
世界で一本の尾道ユーズドデニムは 旅先での会話を弾ませてくれる相棒
ONOMICHI DENIM PROJECTを推進する小川香澄さんの旅の相棒は、尾道の人たちが1年はいて仕上げた本物のユーズドデニム。その他、手ぬぐいやデジカメなど、絶対に欠かせない旅行アイテムをご紹介!
「うまい棒」のチキンカレー味は 地球滅亡前に食べたいおいしさ!
芸能界きってのうまい棒好き、HEY!たくちゃんが極私的うまい棒BEST19を選ぶ怒涛の日刊連載がスタート! 栄光の第1位は、「チキンカレー味」。パウダーがおいしすぎてほっぺたが落ちそうだというから食べてみたい。
仲間にしたくないキャラクターは? 心理テストで知る「友だち付き合いテク」
今回のテーマは「友だち付き合いテク」。ロールプレイングゲームでは仲間にしたくないキャラクターで、あなたが友人とうまく付き合う方法がわかります。
コペンハーゲン名物の人魚姫の像が なぜか二本足を備えている理由とは?
アンデルセン童話「人魚姫」をモチーフとしたブロンズ像は、デンマークの首都を代表する観光名所。当初、モデルには人魚姫を演じた王立劇場のバレリーナが予定されていたが、彼女がある理由からそれを拒否し……。
生ビールはお部屋でサーバーから! 「ウェスティン東京」のルームサービス
恵比寿ガーデンプレイス内に位置する「ウェスティンホテル東京」の名物は、お部屋で注ぎたての生ビール。ルームサービス専用のビールサーバーから、熟練のスタッフが注いでくれるヱビスビールは、やっぱり格別!
2016.4.10
本物の明太子よりも明太子の味がする 「うまい棒」はプレミアムな逸品!
うまい棒プレミアム「明太子味」では、魚介を発酵させた調味料、魚醤がいい仕事をしている。プレミアムという商品名は伊達じゃない。おいしさ、デザイン、再現度、やみつき度、満腹度、文句なしにすべて満点!
キューバ革命の発火点となった カリブ海沿岸の色鮮やかな古都
サンティアゴ・デ・クーバは、1515年に産声を上げ、16世紀の間はスペイン領キューバの首都として栄えた古い街。1953年、フィデル・カストロ率いる青年ゲリラたちがこの地にあった兵営を襲うも、作戦は失敗に終わるが……。
ペーパークロス素材の軽いハットは 山歩き&旅に欠かせない必需品!
人気アウトドアブランド、and wanderのデザイナーを務める森美穂子さんは、山歩きやキャンプに夢中。マストアイテムの帽子、サングラス、行動食から、旅先を家と同じ環境に保つためのアロマグッズまでをご紹介!
2016.4.11
限定カラーや限定チョコレートも登場! クロエのポップアップブティック
伊勢丹新宿店に、初期のコレクション発表をカフェで行ったメゾンの歴史にちなみ、クロエのポップアップブティックが期間限定オープン。2016年3月に開業した東急プラザ銀座内に登場した、エンポリオ アルマーニ銀座店の情報も合わせてご紹介!
ウマさのK点を超えた「うまい棒」 めんたい味はまさに永遠の定番!
うまい棒のファンたちにとっての定番である「めんたい味」は、本物の明太子の味の再限度は低いながらも、なぜかおいしい。パッと目を引く派手な紫色のパッケージを目にしたなら、思わず手にとってしまうのだ!
カリブ海に浮かぶオランダ領の都は パステルカラーにあふれた華やかな街
西インド諸島のひとつ、アルバはオランダの自治領。その主要都市が、オラニエスタッドだ。街が建設されたのは1796年。建物はオランダとカリブ両方の影響を受け、非常にカラフルで、青空にパステルカラーが映える。
桜咲く季節にサクッと食べたい! 東京ラスクのSAKU RUSK(サクラスク)
桜の季節になれば、おやつもやっぱり「桜」のものを選ぶ気分になっちゃうのは私だけでしょうか。今日のおやつは、毎年この時期に限定販売される東京ラスクの「SAKU RUSK」(サクラスク)。
台北から約1時間のショートトリップ 台中のリノベスポットが楽しすぎる!
台北からのショートトリップにぴったりの台中エリア。街歩きしながらのショッピングや食事、アートな空間での写真撮影など、楽しい体験ができるスポットを紹介します。
2016.4.12
24時間ガッツリお肉が食べられる! 「グランド ハイアット 東京」
「グランド ハイアット 東京」のルームサービスは24時間OKのオールデイダイニングを多数取り揃えている。なかでも人気は、やわらかな牛フィレ肉のステーキ。フォアグラのソテー、トリュフソースとの組み合わせが最高!
グルテンフリーのニョッキを作ろう! 新じゃが&ワカメで春を楽しむレシピ
小麦粉のかわりに片栗粉を使ったニョッキに合わせるのは、濃厚な味わいのココナッツクリームにニンニクと黒こしょうをきかせたソース。グルテンフリーのマクロビレシピです。
花粉症歴10年のライターのお気に入り! 使うとその良さを実感する優秀グッズ
花粉症の季節のビューティー特集の第4弾! スキンケア、ベースメイク、メイクアップアイテムに続き、今回は花粉症歴10年の担当ライターが、使って大満足の優秀グッズを紹介します。
限りなく本物の味に近い「うまい棒」 コーンポタージュ味は安定感抜群!
うまい棒マニアの間で根強く囁かれているのが、「コーンポタージュ味」最強説。コクのある旨さはいつ食べても安定感バツグン! パッケージに記された「まろやかでおいしいぞ~!」の言葉に一切嘘はない!
ウズベキスタンの霊廟の棺に刻まれた 建国者の予言は500年後に的中した
サマルカンドに立つグーリアミール廟には、ティムール朝を建国したティムールとその一族が眠る。サマルカンドブルーと呼ばれる鮮やかな青のタイルが織り成すドームが目を引くこの建物は、内部もまた豪華絢爛だ。
えのきと豚肉でなんちゃって! 貝柱フライの節約レシピ
うまみがいっぱいの貝柱のフライはみんなの大好物! でもお腹いっぱい食べるには、お財布の中身が心配!? というときの強い味方。「なんちゃって」で作ることができるレシピがこちら。
2016.4.13
一度食べたらもはやヤミツキ必至 「うまい棒」チーズ味は禁断の味?
やめられない、止まらない。これは某有名スナック菓子のキャッチコピーだが、うまい棒「チーズ味」にもその賛辞を捧げたい。チーズが好きなら、何本でもイケてしまいそう。パッケージに描かれたフラワーロックも懐かしい!
ファン待望! 日本で2軒目のアマン 伊勢志摩国立公園内に「アマネム」誕生
2016年3月1日、伊勢志摩国立公園内に「アマネム」がオープン。風光明媚な英虞湾に面して建つ「アマネム」は、伝統的な日本旅館の美学を採り入れているのが特徴。24室のスイートと4棟の2ベッドルームヴィラのそれぞれの浴室に温泉がひかれ、長い歴史の上で受け継がれてきた日本旅館の細やかなもてなしを基盤にしたサービスを提供する。
ハワイの“脱・定番土産”探しには 「ダウン・トゥ・アース」へ迷わずGO!
ハワイに行くのはいいけど、悩みはお土産。いまさらマカダミアナッツ、キーホルダー、Tシャツじゃあないでしょう。そんなときの強い味方は、ワイキキから車で5分ほどの位置にあるスーパーマーケット「ダウン・トゥ・アース」。1977年にマウイ島で産声を上げた、オーガニックとナチュラルフードを専門とするスーパーです。
ご褒美に買いたいのはどのグラス? 心理テストで知る「あなたが輝くとき」
今回のテーマは「あなたが輝くとき」。自分へのご褒美に買いたいグラスで、あなたが魅力を発揮できるシチュエーションがわかります。
日本国民の大多数が気づいていない 「二重橋」の名に関する誤解とは?
皇居の正門周辺には2つの橋が架かる。ひとつは、石で造られた「正門石橋」、もうひとつは、その奥に架かる鉄製の「正門鉄橋」だ。二重のアーチを持つ正門石橋は、確かに二重橋の名にふさわしいように思えるが……。
桜の香りを味わいを楽しめる砂糖菓子 No-Mu-BA-RAのさくらボンボン
日本人にとって特別なお花である“桜”の香りと味わいが詰まった「さくらボンボン」。カリッとした外側の砂糖を砕くと桜のエキスが溶け出てきて、口いっぱいに春を感じるおやつです。
達人がすすめる珠玉の旅アイテムは 機能・大きさ・重さのバランスが肝!
「旅好きという以前に道具が好きなのかも」と語るgroovisionsの代表、伊藤弘さんの旅のスタイルはとにかくシンプル。デジカメ、浄水フィルター、そしてダウンジャケットなど、厳選7アイテムを推薦してもらいます!
2016.4.14
あの「うまい棒」のやきとり味は 2度揚げ製法なる隠しワザを駆使!
うまい棒シリーズの隠しワザとも言われる2度揚げ製法で、この上なくカリッとした食感を実現したのが「やきとり味」。この香ばしさには、心からの拍手を贈りたい。これさえあれば、ビールが何杯でも進みそう……。
EXILEの事務所からデビューする 女性シンガーLeolaの素性が気になる
「Rainbow」でデビューするLeolaは、EXILEらの所属事務所主催のオーディションにおいてあと一歩のところで落選するも、才能を認められ世に出ることになった。この遅咲きアーティストは、見事な開花を果たすか?
できたてのカステラはふわふわしっとり 京都発「然花抄院」の甘味を渋谷で堪能
2009年に京都でスタートした「然花抄院」(ぜんかしょういん)の甘味を店内で楽しめる東京で唯一の和カフェが、2012年にオープンした「茶庭 然花抄院」(さてい ぜんかしょういん)。看板菓子の「『然』かすてら」の、できたてホヤホヤを食べられます。
台湾中部に広がる美しいヒノキの森は 日本の神社仏閣の建築にも貢献した
台湾内陸部にある阿里山国家風景区は、標高2663メートルの大塔山をはじめ、18の高山が連なる国定公園。阿里山という名前は、かつてこの一帯に暮らしていた原住民、ツォウ族の頭目の名に由来するとされる。
今や世界中で人気のワインを生んだ イタリアにある小さな村の奇跡
イタリア3大ワインのひとつに数えられる「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」。このワインを育む美しいモンタルチーノの町と、ワインの誕生にまつわるちょっと特別なストーリーを紹介します。
2016.4.15
喉を潤すだけじゃない南国の知恵 フルーツジュースで暑さ対策!
マレーシアは、国民の半数以上をお酒を飲まないイスラム教徒が占めるため、屋台やレストランで提供しているアルコールの種類も比較的少なめ。そのかわり、ノンアルコールのドリンクが豊富なのです!
「うまい棒」のシュガーラスク味は 甘さとコクであなたをノックアウト!
「シュガーラスク味」のうまい棒は、4つの細い穴を設けることで、ラスクの食感を再現している。甘みとコクは、シリーズの中でもトップレベル。コーヒーや紅茶を用意して、スイーツ感覚で味わってみたい逸品だ。
冷蔵庫にこれさえあれば安心! 驚きの即戦力「常備菜」6品レシピ
鶏スープ、切り干し大根のなます、ブロッコリーのおひたし、切り干し大根の漬け物、リエット、甘酢たまねぎ。この6品さえ冷蔵庫にあれば、すぐにワンプレートごはんが出来上がる。飛田和緒さんがレシピを伝授!
ジョン・レノンとヨーコが暮らした ニューヨーカー憧れの最高級アパート
マンハッタンはアッパーウエストサイドに立つダコタハウスは、1884に竣工した高級集合住宅。入居審査がニューヨークで最も厳しいと噂されるこのアパートの前で、1980年12月8日、あの忌まわしい惨劇が起こった。
上品でキチッとした印象の手みやげに バターの風味広がるウエストのリーフパイ
今日のおやつは、ウエストのリーフパイ。フレッシュバターと小麦粉生地を256層にも重ねたというパイは、割れると口の中にバターの風味と優しい甘さが広がります。
「うまい棒」が誇るたこ焼味は 食欲をそそる香りがたまらない!
うまい棒の「たこ焼味」は、鼻孔をくすぐる香ばしい匂いがクセになりそう。食欲がない時でも、パクッと平らげてしまうことができそうだ。ところで、パッケージにボクサーが描かれているのは、故たこ八郎からの連想なの?
2016.4.16
あのLVMHがモルディブで展開する 奇跡のようなラグジュアリーリゾート
ここ数年で開発が進んだヌーヌ環礁のリゾートの中でも、ジェットセッターたちの話題を独占しているのが「シュヴァル・ブラン・ランデリ」。ルイ・ヴィトンなどを傘下に収めるコングロマリットが運営を手掛ける地上の楽園だ。
4カ月ぶりに桜咲く福井のアトリエへ 自然を満喫し、好きだなあと思いました
およそ4カ月ぶりに福井にやってきました。思いがけず桜が満開だった福井で、「三拠点生活」のいいところに思いを巡らせました。
あなたが開発したい薬は? 心理テストで知る「お悩み解消法」
今回のテーマは「お悩み解消法」。開発してみたい薬で、あなたの悩みを解消する方法を診断します。
南米コロンビアの港町カルタヘナが 「英雄都市」の異名を取る理由とは?
コロンビア産の金やエメラルドをスペインへと送る輸出港があったカルタヘナは、17世紀から18世紀にかけて、スペイン領のなかでも重要な拠点となっていた。が、搾取されていた住民は、19世紀を迎えてついに蜂起する。
わさびソースの和風ステーキ味? プレミアムな「うまい棒」に驚いた
「わさびソースの和風ステーキ味」と銘打ったうまい棒プレミアムは、口に入れた瞬間のサクッと感に胸を打ち抜かれること必至。山葵の風味と牛の旨味のバランスも、見事としか言いようがない。脱帽しました!
2016.4.17
名店レシピで作る焼き菓子も美味! 紅茶専門店で英国スタイルのおやつ時間
JR加古川駅から歩いて約3分のところにある「チャッツワース」は、紅茶を飲みながら、お菓子を楽しむという英国スタイルのおやつ時間が楽しめるお店です。
「今の自分」に合わせて楽しむ MIKIMOTOのパールネックレス
多くの女性が「基本のジュエリー」として持っているパールのネックレスは、王道ベーシックの最たるアイテム。肌や体形の変化とともに微調整していくことがとても重要です。
常備菜をフィーチャーした簡単料理! 「鶏の炊き込みごはんプレート」
鶏スープは、まとめて作っておけばいくらあってもすぐに使い切る便利な常備菜。鶏の炊き込みごはんでは、その鶏スープが大活躍する。プレートを彩るエスニックなおかずとごはんは、レタス包みにしても楽しい!
室町時代から続く美しい棚田を 未来へと引き継ぐための秘策とは?
幾何学模様に広がる美しい水田と、水面に映る美しい緑。その傍らには、昔ながらの家屋が立つ。そんな日本の原風景とも言える景色が広がるのは、滋賀県の北西部にある高島市畑地区。ここには359枚の棚田がある。
何のサラダなのかはよく分からないが 「うまい棒」やさいサラダ味は旨い!
「やさいサラダ味」はうまい棒の中でもロングセラー。味は昔よりレベルアップしている。何の野菜をイメージしているのだろうとパッケージを見ても、例のキャラが一輪車に乗っているだけで、答えは謎に包まれている。
2016.4.18
サボンのボディケア&アロマショップで 香りを軸に五感を刺激するギフト選びを
サボンの世界初ボディケア&アロマショップ「SABON GOURMET」がNEWoMan新宿に登場! 足湯スペースもある、アルビオンの新スポット「テラリウム表参道」もあわせてご紹介。
エコノミーにたった100円の追加料金で 横になって眠れる画期的サービス!
ニュージーランド航空が「スカイカウチ」というスグレモノのサービスを始めました。これは、写真のように座席の下にあるクッションを上に引き出し、座席と前の座席の隙間を埋めるというもので、ニュージーランド航空が独自に開発したもの。エコノミークラス3席分を2人で占有すれば、成田からニュージーランドまで約11時間を楽に移動することができます。
大人の女性を優雅に包むドレープの魔法 サポートサーフェスのワンピース
気づけば“3日連続で、ここの服着てる!”なんていうこともあるくらい、ツボに入っているブランド、サポートサーフェス。なかでもいちばん好きなのがワンピースです。
大西洋と地中海を結ぶ夢の運河が フランスの産業革命を成功へと導いた
フランス南西部を流れるガロンヌ川からトゥールーズで分岐し、地中海へと注ぐミディ運河。1694年に完成したこの水路の両岸には、南仏の強い日差しを遮るため、4万5千本もの樹木が植えられている。
蒸し器からほくほく、ふわふわで登場! HIGASHIYAのソーダ饅頭
ソーダ(重炭酸)を配合して蒸し上げた、ふわふわの蒸しパン。HIGASHIYA manで自らお土産として買ったのですが、注文すると大きな蒸し器から、見た目にもほくほく、ふわふわなソーダ饅頭を取り出して包んでくれます。
「お行儀のいい」手みやげの見本! 大阪・心斎橋で見つけたスイーツな煮豆
江戸時代は旅館を営んでいて、家伝の黒豆甘煮が当時から大人気という「岸澤屋」。いくつか気になるものを買って帰りましたが、その中でもスイーツな手みやげとしておすすめしたい煮豆を紹介します。
2016.4.19
モッツァレラそしてカマンベール 2種のチーズが味わえる「うまい棒」
うまい棒プレミアム「モッツァレラチーズ&カマンベールチーズ味」のパッケージを開けた時の香りはまさに極上。2種のチーズが絡み合ったマリアージュは、食する者を至福の境地へと導いてくれることだろう……。
エアーズロックがパワーをくれる! 豪ノーザンテリトリー縦断鉄道旅行
オーストラリアのノーザンテリトリー準州は、ベストセラー小説『世界の中心で、愛をさけぶ』にも登場した世界最大の岩、エアーズロックで知られる。この地を走る豪華寝台列車に乗り込み、雄大な自然を堪能した!
簡単なのに週末気分を盛り上げる! 「休日のランチプレート」のレシピ
休日のブランチはワンプレートで済ませてみては? 天気がよくてベランダで食べたいとき、お皿の数が少なければ運ぶのもかんたん。常備菜を組み合わせ、シャンパンを添えてみれば、贅沢な時間が味わえる!
羽田空港から直行、約3時間の楽園へ! とことんキレイを磨く3泊4日
クラブメッド 石垣島で過ごす休日。Part1は、ビューティ&トラベルライターの石原有起さんが、リラックス&リフレッシュで美人を磨く、3泊4日の過ごし方をご案内!
「CREA〈するめ基金〉熊本」の活動をスタートしました
このたび、CREA編集部は、村上春樹さんとご相談の上、九州各地で熊本地震の被害に遭われた方々をサポートする支援活動「CREA〈するめ基金〉熊本」をスタートさせました。
純金製のドームが輝く巨大モスクは 世界に冠たる富裕国ブルネイの象徴
1994年に建立されたジャミ・アサール・ハサナル・ボルキア・モスクは、純金製のドーム型屋根と、紋様が描かれた大理石の外壁が実に鮮やか。夜を迎えるとライトアップが施され、いっそう幻想的な美しさを見せる。
話題の「デコおにぎらず」に挑むなら まずはこの基本形をおさえておくべし!
握らないおにぎり「おにぎらず」が進化を遂げ、いまや「デコおにぎらず」、「男おにぎらず」が話題に。愛され続ける「おにぎらず」の基本のかたちを、動画でサクッとチェック!
2016.4.20
代々木八幡のブーランジュリ「365日」 ファン待望のカフェ「15℃」をオープン!
空前のパンブームとなった昨今、常に話題を集めてきた、代々木八幡の「365日」というブーランジュリ。そのオーナシェフである杉窪章匡さんが、2016年3月9日にカフェをオープンしました。店名は「15℃」。さて、一体どんな意味で、どんな店なのでしょう?
「うまい棒」とんかつソース味は トマトパウダーが絶妙なアクセント!
「とんかつソース味」のうまい棒が発売された当時、市場には類似品が雨後の筍のごとく登場した。つまり、これは時代を切り開いた元祖ソース系駄菓子だということ。そんな歴史に思いを馳せながら噛み締めたい。
ヒルトン小田原リゾート&スパが 春を彩る赤いデザートのブッフェを開催
都心からも近く、気軽に訪れることができるリゾートとして人気が高い「ヒルトン小田原リゾート&スパ」。2016年5月29日までの期間限定で、赤いデザートが季節を彩る「春のフラワーガーデン デザートブッフェ」を開催している。
イケメンにナンパされたときの反応は?心理テストで知る「宝くじに当たったら」
今回のテーマは「宝くじに当たったら」。街でイケメンにナンパされた時の反応で、あなたが宝くじに当たったらどういう行動をとるか診断します。
シェイクスピアの戯曲にも登場する ヴェネツィアの大運河に架かる名橋
運河が縦横無尽に走る水の都屈指の観光名所がリアルト橋。この橋の周辺は、市内の他の場所に比べると海抜が高く、洪水の被害も少ないため、早くから商業の中心地として繁栄した。現在は修復工事中だ。
焼きたてをお店のなかでパクリ! あんこがおいしい、わかばのたいやき
東京の「たいやき御三家」のひとつと言われている「わかば」のたいやき。ホクホクとしたあんこがぎっしり詰まっているのですが、飽きのこない甘さで、ほんのり塩気も感じられてとってもおいしい!
パウダー多めだから通称は“トロ” 「うまい棒」ピザ味は当たりが多い!
うまい棒ファンの間で“トロ”と呼ばれるのが、パウダー多めのアタリが多い「ピザ味」だとか。しかし、うまい棒自身がピザをパクつき「うまいっすね」とつぶやくパッケージ画は、メタフィクショナルな感興に満ちている。
2016.4.21
好きなことには常にアンテナを張って 子育て中でも仕事の種を蒔き続ける
アーティストのルミコ・ハーモニーさんが第1子の妊娠から第3子を産むまでの4~5年間、半分はつわりで体調が悪く、残りの半分は授乳中。残念ながら絵を思う存分描ける状態にはなかったが、第3子が生後半年となる今、仕事が続々と舞い込んできているという。なぜだろうか。それは、子育てをしながらも仕事の種を蒔き続けていたからだ。
自然に抱かれた「星野リゾート」で ご当地ならではの春体験を楽しむ!
会津では翡翠色に輝く五色沼や鶴ヶ城の城下町をウォーキングし、奥入瀬では青森が誇るりんごで作ったスイーツを堪能。そして、川治温泉では草木染めなどで自然と親しむ。星野リゾートで、身も心もリフレッシュ!
常備菜を盛り合わせた楽ちんごはん! 「冷蔵庫にあるもののっけプレート」
大勢のお客さんが訪ねてきた時は、ワンプレートごはんを銘々に渡すのも妙案。大皿に手を伸ばすよりも気兼ねがなく、意外と好評なんだとか。常備菜を生かしたかんたんランチのレシピを、飛田和緒さんが伝授します!
京都で最高のステーキを食べる悦楽! 「Le 14e」で稀代の焼き師の腕に酔う一夜
東西数多くの肉焼き名人がいて、素晴らしいステーキ屋があるが、中でも「揚げ焼き」と呼ばれる手法で、当代一の名人だと思う料理人が京都にいる。僕は「肉が食べたいっ」となった瞬間、心が京都に飛ぶ。そこでなんとか工面をつけて京都に行く。
ヒンドゥー教寺院の美しい回廊で 信徒らが喜んでずぶ濡れになる理由は
インド南東端に位置するラーメシュワラム島は、古代インドの叙事詩『ラーマーヤナ』にも登場する伝説の地。その中心に立つラーマナータスワミー寺院は、ヒンドゥー教における四大聖地のひとつに数えられている。
「うまい棒」テリヤキバーガー味は 甘辛ソースが効いた真骨頂の一品!
うまい棒の真骨頂とも言えるのが、甘辛ソース系を代表する「テリヤキバーガー味」。おいしいし人気もある。ただ、照り焼きバーガーの味はしないのが不思議なところ。そんなことを考えながら堪能したいものだ。
2016.4.22
良知真次が「ブラック メリーポピンズ」で初演に続いてふたたび難役に挑戦
韓国・ソウルで誕生し、心理スリラーという新たなジャンルを打ち立てたミュージカル「ブラック メリーポピンズ」。2年前の初演に続いてヨナス役を演じる良知真次が、歌って踊れるエンターテイナーへの道について語った。
ジャンクフード天国、ハワイの中でも ハンバーガーとホットドッグといえば?
ハワイはなんといっても「ジャンクフードパラダイス」。各国さまざまなファーストフードが並んでいますが、やはりハンバーガーとホットドッグは、とにかく美味い! ぜひご賞味ください。
子どもも大興奮の楽園・石垣島へ! オールインクルーシブで安心バカンス
クラブメッド 石垣島で過ごす休日。Part2は、女性誌の美容ページで活躍中のママライターの小田芳枝さんが、これまで旅行らしい旅行をしたことがない小学生のお嬢さまを連れて、初めてのクラブメッド体験。
レプリカだけどご利益がありそう 世界の仏像が集結したテーマパーク
敦煌、龍門洞窟、アンコール・ワット、そして鎌倉……。世界中の有名な仏像の複製品が一堂に展示されているのは、四川省にある東方仏都。レプリカのみならず、巨大な寝釈迦をはじめ、オリジナルの像も迫力満点だ。
美容感度の高い人はいつも飲んでる! 贅沢成分が入ったポーラの酵素ドリンク
ポーラの「グランチャージ キレイの酵素」はなんと、372種類の素材から作られた植物発酵液と、10種類の植物エキスをギュッと詰め込んだ贅沢なもの。編集部員は一息つきたいときにコーヒー代わりに飲んでいますよ。
進化した「うまい棒」なっとう味に 新たに加えられた調味料とは?
うまい棒は、年間約5億本も売れているのに努力を続けている。毎年、まさか! と思う味や新作に挑戦しているのだ。「なっとう味」も、1作目と現在では味が違う。リニューアルのために加わった調味料って何なの?
2016.4.23
「星野リゾート 界 加賀」で 加賀百万石の豊かな文化に親しむ
「界 加賀」は、2015年12月にオープンした温泉旅館。前身は、かの北大路魯山人が定宿として愛した1624年創業の「白銀屋」だ。雅な器で味わう美食、伝統工芸がちりばめられた客室など、この宿には魅力がいっぱい!
カメラ目線で微笑む羊のまなざしは 見る者すべてをメロメロにする!
雪をかぶりながらにっこりと微笑む北海道の羊、そして、まるで空を飛ぶかのように高く跳躍するニュージーランドの羊……。牧場での撮影をライフワークとする平林美紀さんが、とっておきのベストショットをご紹介!
ヌード写真を撮ってもらうなら? 心理テストで知る「ホンネとタテマエ」
今回のテーマは「ホンネとタテマエ」。有名カメラマンに自分のヌード写真を撮影してもらいたいロケーションで、あなたが使い分けているホンネとタテマエを診断します。
荒々しい風景が広がる国立公園は 実は米国政府が不法占拠中の土地
米国中西部のサウスダコタ州に広がるバッドランズ国立公園には、岩山や荒野ばかりの丘陵地帯が延々と連なっている。一帯は基調な化石の宝庫であることから、1978年に国立公園に指定されたわけだが……。
「うまい棒」エビマヨネーズ味は テキトーすぎるパッケージも魅力
うまい棒の「エビマヨネーズ味」は、お酢が決め手。パッケージに描かれているのは、うまい丸という漁船に乗った例のキャラクターが、網を引いてエビを捕まえている図。プロレタリア文学の精神を感じる(適当)。
2016.4.24
「星野リゾート 界 加賀」で知る 山中塗と加賀友禅の匠の技とは?
「界 加賀」の大きな魅力が、館内のいたるところで、この地に根付いた伝統の恵みに触れられること。山中塗と加賀友禅の匠の技が見事に発揮される現場を見学し、加賀百万石が培った文化の精華を体感した。
熊本や大分の酒をがんがん飲もう! 飲むほどに被災地を応援できる店リスト
東京にいても熊本を応援することは出来ないか? 「麻布 右京」「歌京 麻布十番」のオーナーの岡田右京さんはそう考え、「熊本の酒を飲んだら、売り上げの半分を義援金とする」という取り組みを開始しました。
先住民族の村を訪ねた気分になれる ボルネオ島の本格的な文化村
マレーシアのなかでも、ボルネオ島には数多くの民族が暮らしている。この地のサラワク・カルチュラルビレッジでは、7つの先住民族の文化に触れることができる。どの家屋も、ひんやりとして快適なことには驚く。
噂の「うまい棒」牛タン塩味は 牛脂と甘辛い塩タレの風味が秀逸!
うまい棒「牛タン塩味」のパッケージに描かれているのは、牛タンの本場・仙台を築いた武将、伊達政宗に扮した例のキャラクター。行きがかり上、馬ではなく牛にまたがっているので、仙台市民が見たら驚くことだろう。
2016.4.25
高山植物を美しく撮影するコツとは? カナダをハイキングしながら学ぼう
カナダ南西部のウィスラーは大人の遊び場。さまざまなアクティビティを楽しむことができる。そして、雄大な山岳と可憐な高山植物のコントラストは、撮影欲を大いに刺激する。ということで、シューティングのコツを伝授!
落ち着き払った視線は賢者のよう 柵越しに見つめる羊は何を思う?
一口に羊といっても、毛色も顔つきも様々。牧場の哲学者のごとき知性あふれる羊の視線に心を射抜かれたと思えば、モフモフのお尻を目にすれば心が和む。さあ、ストレスが溜まったら羊たちに会いに行こう!
かざりをせんとや生まれけむ!? 日本美術の装飾への恐るべき情熱
「かざり」をキーワードに日本文化の装飾性を探る、『かざり─信仰と祭りのエネルギー』。ほか、日本における異形の仮面の数々を眺める『YÔKAÏNOSHIMA』、妖しさとたくましさに溢れる女性を撮影したベッティナ・ランスの写真展『密室/Chambre Close』をご紹介。
電灯もなければ携帯電話も通じない 青森の秘湯は日常を忘れさせる
南八甲田の山深くに位置する青荷温泉。ここは、「ランプの宿」と呼ばれる一軒宿で知られる。その客室内にはテレビや冷蔵庫、照明器具などの家電製品はなく、携帯電話も圏外。ゲンダイとは思えない環境なのだ。
日本橋店限定のオリーブオイル揚げ! 揚げたてを買いたい芋屋金次郎の芋けんぴ
「芋けんぴ」で有名な創業60周年を超える老舗、芋屋金次郎。「日本橋 芋屋金次郎」の店舗限定商品の「オリーブオイル芋けんぴ」をいただきました。限定品の出来たてが買えるのは日本橋店だけなので、お土産にしたときに話題にもなりますよ。
「うまい棒」のチョコレート味は 口に入れた瞬間トロけちゃうおいしさ
しょっぱいというイメージが濃いうまい棒だが、実は甘いラインナップも揃っている。そのひとつが「チョコレート味」。小さめサイズなので、10本連続でも食べられちゃいそう。ちょっとした手土産にも喜ばれそう!
2016.4.26
白玉粉にまぜるのは意外なヘルシー食材! ほんのりピンクの「苺」のスイーツレシピ
レモン果汁を上回る量のビタミンCのほか、血液を作るビタミンといわれる葉酸も豊富に含んでいる、苺を使ったマクロビレシピ。無糖のゆで小豆を使うことで、甘味料のボリュームを調整するのがポイントです。
「ラ・フォル・ジュルネ」の仕掛人が クラシックの祭典の舞台裏を明かす!
今やゴールデンウィークの風物詩となったクラシック最大級の音楽祭が「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」。このフェスティバルの創設者であり、コンサートすべてをプロデュースするルネ・マルタンの人物像に迫る。
百戦錬磨のトラベルエディターが体験! ストレスフリーの石垣島ステイ
クラブメッド 石垣島で過ごす休日。Part3は、「CREA Traveller」などの雑誌で編集・ライターを務め、数々のリゾートを取材してきたトラベルエディターの矢野詔次郎さんが、大人のための優雅なステイをご紹介します。
アルプス山麓の透明な湖を望みつつ 恋人たちが抱擁を交わす「愛の橋」
フランス東部のアヌシーは、世界屈指の透明度を誇るアヌシー湖畔に開けた街。運河が通り、中世の面影を残す美しい街並みは「フランスのベニス」とも呼ばれている。さて、この地の素敵なデートコースといえば?
「CREA〈するめ基金〉熊本」の 募金状況の経過を報告いたします
村上春樹さんとご相談の上、CREA編集部がスタートさせた熊本地震被災者の方々への支援活動が「CREA〈するめ基金〉熊本」。2016年4月26日現在の募金状況をご報告します。
「うまい棒」の古参選手サラミ味は ハマる人はとことんハマる珍味?
うまい棒の「サラミ味」は、好みが分かれるテイストではないか――。芸能界を代表するうまい棒通、HEY!たくちゃんはそう語る。ハマる人はとことんハマってしまう味だからこそ、長寿を保ってきたのだろう。
2016.4.27
種が飛び散るイライラにさようなら! ピーマンをストレスフリーで切る裏ワザ
ピーマンを切るときに面倒なのは、パラパラと飛び散る小さな種の後片付け。そんな調理中のイライラを解消する、ピーマンの切り方がありました。
窓辺の鉢植えが割れた理由は?心理テストで知る「ひどい失恋」
今回のテーマは「ひどい失恋」。窓辺に置いた鉢植えが割れたときの理由で、あなたのひどい失恋、その原因などを診断します。
<第4期>eCREAアンバサダー活動日誌
第4期eCREAアンバサダーの活動を実況レポートします!
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテルの京都の神髄に触れる開業1周年記念プラン
「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」では、開業1周年を記念して特別プランを販売中。滞在から食事まで、期間限定の5種が用意されている。中でも注目したいのが、贅の限りを尽くした宿泊プラン「珠玉」だ。そのお値段、なんと100万円!
「ハワイお肉ラバーズ」へとっておき情報 旨くて安くて大満足の店、3連発!
先日もお肉ラバーズのための店を紹介した「ハワ恋」ですが、お肉天国ハワイには、伝えきれなかったお肉料理がハワイの夜空に浮かぶ星の数ほど多い!? そこで今回は「見てよし、食べてよし、値段よし」のカジュアル系ミートに的を絞って紹介しちゃいます。
ベトナム中部の古都ホイアンに 「日本橋」という名の橋がある理由は
中世の面影を色濃く残すホイアン旧市街のランドマークといえば、遠来橋。その名は、論語の「朋あり遠方より来たる、また楽しからずや」から付けたとされているが、むしろ、「日本橋」という通称の方が有名だろう。
ふんわりした昔ながらのシューが好み! 欧風菓子KUDOHのシュークリーム
前から気になっていた「欧風菓子 KUDOH」のシュークリーム。流行りに流されない、ふんわりした昔ながらのシューも個人的には大好きですし、どんなシーンに持って行っても喜ばれる手みやげになると思います。
CREA Traveller「美麗なる台湾」発売中あなたの美しい台湾の想い出を投稿して!
CREA Traveller 2016年春号の特集は「美麗なる台湾」。読者のみなさんの心に残る、“美しく麗しい”台湾の思い出をインスタグラムでハッシュタグ「#美麗なる台湾」をつけて投稿してください!
レンズ越しに羊と見つめ合う幸福感! まきば写真家がとらえた傑作ショット
羊とレンズ越しに見つめ合う数秒間は、完全に心が奪われる――。まきばカメラマンの平林美紀さんはそう語る。羊のまなざしには、人を虜にする不思議な魔力があるのかも。マジカルなショットを厳選してお届け!
2016.4.28
“着られる”ことでオーラを放つ マディソンブルーのマキシ丈スカート
このスカート、正面から見ると本当に素っ気ないほどシンプルなデザインなのに、実際にはくと、歩くたびに裾がふわっと翻ってとても華やかなムードを振りまいてくれます。
9年連続でミシュランの星を取得する小笠原伯爵邸が「缶詰バル」をオープン!
ミシュラン1ツ星のモダンスパニッシュ・レストラン、小笠原伯爵邸。そのカフェが、2016年4月28日(木)に缶詰をメインとして提供する“缶詰バル”「OGA BAR(オガバル) by 小笠原伯爵邸」としてリニューアルオープンした。
思い出横丁「若月」の焼きそばは 焦がしソースの香りと歯ごたえが絶品
昭和感溢れる新宿西口の飲食街・思い出横丁にある、創業50年を超える名物ラーメン店が「若月」。店主のコテさばきを眺めながら頬張る焼きそばの味と歯ごたえは格別だ。海外からの観光客も多く訪れるという。
ゴールデンウィークはお得がいっぱいの「T ギャラリア by DFS」でお買い物!
ハワイ、グアム、サイパン、沖縄、香港……日本の旅行者に人気の高いディスティネーションに多く展開するラグジュアリーな免税ストア「T ギャラリア by DFS」。2016年のゴールデンウィーク中は“最強のショッピングイベント”と題して、各店舗でさまざまなスペシャルプロモーションを展開する。
芥川賞作家・羽田圭介さんの“多忙な日常” ホテルオークラ東京で特別講演会を開催!
2015年夏、ピース・又吉直樹さんの『火花』が芥川賞を受賞して大きな注目を集めた際、芸人顔負けの独特なキャラクターで、直後から人気に火がついた同時受賞の羽田圭介さん。フリーアナウンサーの住吉美紀さんをスペシャルナビゲーターに迎え、「芥川賞作家の日常」をテーマにしたトークライブを2016年5月21日(土)に開催します。
スリランカ最後の王都の人工湖に 人々の祈りの声が今日も響き渡る
スリランカ中部の高原地帯の盆地にあるキャンディは、かつてシンハラ王朝最後の都が置かれた場所。19世紀初め、王の命によってこの街に人工湖が造られた。そこに浮かぶ島には、ハーレムまであったという。
チェコのゆるかわデザインが大集合! デザイナーにも会えるマーケット
ゆるかわ雑貨にあふれている国として知られているチェコ。チェコテイストの雑貨は町じゅうでいっぱい見つかりますが、首都プラハで年に4~5回ほど開催される「Dyzajn Market(デザインマーケット)」も要チェックです。
2016.4.29
壁際のゴミまでしっかり吸い込む! サッと使えるスティッククリーナー
日立のスティッククリーナー「パワーブーストサイクロン PV-BD700」は、コードレスなのに吸引力が強く、新搭載された“きわぴた”構造で壁際のゴミも逃さない! ハンディクリーナーとしても使えるのも憎いところ。
新人バンドMy Hair is Badには The ピーズと同じ匂いを感じる
My Hair is Badは、新潟県上越市出身の3人組。ロックとフォーク、ヒップホップ、パンク、Jポップと、いろいろな要素を吸収しながら、どのジャンルにも属さないオリジナリティにあふれた音楽性が本当に面白い。
マレーシアの“どピンク”ドリンクは 結婚式に欠かせないお祝いジュース
マレーシアの飲みものは、黒や緑、ど派手なピンクなど、一見すると、ぎょっとする色のものがたくさんあります。でもこれこそが、南国マレーシアのドリンク文化。見た目によらず(?)どれもおいしいから、一度飲むとハマってしまうこと請け合いです。
口の中が幸福感で満たされる肉寿司 「とろける旨さ」とはまさにコレ!
肉肉しく男らしい歯ごたえのあるアメリカンビーフももちろん美味しいのだが、細やかで丁寧な和牛の旨みを感じたい、という瞬間もやってくる。そんなときに食べたいのが「焼肉KINTAN」の和牛大トロ握り寿司!
北海道最高峰の山腹に広がる花畑は 「神の庭」の名にふさわしい美しさ
北海道の最高峰である旭岳は、大雪山系に属する標高2219メートルの山。その中腹にある姿見の池は、旭岳が噴火した際にできた火口に水が溜まって誕生した池だ。周辺には、夏ともなれば野生の花畑が広がる。
ベトナム南部のニャチャンには にぎわう街と隠れ家リゾートが共存
ホーチミンの北東約450キロに位置するニャチャンは、南シナ海に面して7キロほどの砂浜が続くビーチリゾート。中心街とは陸続きながら、ボートでしかアプローチできないエリア、ニンヴァンベイもまた素晴らしい。
2016.4.30
預かった宝石箱をどこに隠す? 心理テストで知る「犠牲的精神」
今回のテーマは「犠牲的精神」。大事な人から預かった宝石箱を隠す場所で、あなたが愛を勝ち取り継続させるために何を犠牲にするかわかります。
この夏必携! 近赤外線、ブルーライト…… あらゆる光から肌を守るUV対策アイテム
2016年の最新知見を盛り込んだ、「どこまで進化するのだろう?」と思わざるを得ない、高機能なUV対策アイテムを紹介します。エイジングが気になっている人は必見です!
食べるたびに味のバランスが進化! 広尾「鉄板焼き 髙見」の豚焼きそば
「握りたての寿司がおいしいように、鉄板焼きもできたてを楽しんでほしい」という店主のこだわりを凝縮した名店の豚焼きそばは、食の宝庫・大阪の黒門市場で見つけた懐かしい味わいの麺を使用している。
子供の頃から虚弱体質だった私ですが 骨盤トレーニングで三拠点生活も楽々です
東京・軽井沢・福井を移動して生活しているなんて、以前の私を知っている友人知人には「信じられない」ことかもしれません。私は子供の頃からかなりの虚弱体質だったからです。この体質が変わったきっかけは、10年ほど前のことでした。
チベット三大聖湖のひとつとされる ターコイズブルーに輝くヤムドク湖
チベットのヤムドク湖は、ナムツォ湖、マーナサローワル湖と並ぶチベット三台聖湖のひとつ。海抜4441メートルに位置するこの湖一帯は、自然環境も豊かだ。周囲の山から流れ込む雪解け水のおかげで、水量も潤沢。
SHARE
「ryuchellと一緒に息子を守り続ける」pecoの決意の理由は?
2023.6.8
イモトアヤコが語る出産と子育て 「息子という仲間が増えて 私の冒険も、新しい章に入りました」
2023.6.7
結局、下地とコンシーラーでOK!快適な「大人のノーファンデメイク」
2023.6.9
コムアイはなぜ母になると決めたのか 賛否を呼んだ“出産場所”に対する 彼女の今の心境とは【一部先行公開】
千秋が円満離婚と再婚をオープンにできた深い理由とは
2023.4.6
「グッズが使えないほど好き」 早見沙織がセーラームーンの 劇場版最新作で監督に言われたこと
17歳にして芸歴17年の大西利空 山﨑賢人など、イケメン俳優たちの幼少期を演じ続けてきた美貌
【梅雨の髪対策プチプラコスメ】 湿気で広がる髪がするんとまとまる シャンプー後に使う優秀ヘアミスト
21歳で9LDKの大豪邸を購入…天才演歌歌手“さくらまや”が語る、デビューから15年の現在地
2023.6.6
「18世紀のシスターフッド」 構想10年。小泉今日子が舞台化を 熱望した『ピエタ』とは。
2023.6.2
山下智久インタビュー【一部公開】 「よそ見している時間なんてない」
『ゼルダの伝説』シリーズ最新作が世界中で“異常なまでの称賛”を集めている“納得の理由”
2023.5.28
誹謗中傷で52キロから37キロまで激ヤセした高橋真麻を救ったマツコ・デラックスの誉め言葉
2023.5.10
「ごあいさつ」
2023.5.19
「この子たち、ヤバい!」仲宗根梨乃が見てきた 進化し続けるK-POPの世界
6月7日発売
目指すは、年間観光客数 1億人 サウジアラビアはここがすごい!
前田有紀さんもお気に入り! 地球にも人にもやさしいプチギフト 「GG」を囲んで読者とトーク
2023.5.27
【ヴァレンティノ】【フェンディ】 大胆カラー&デザインのバッグで 夏のコーデにスパイス投入!
35分前
【ディオール】【クロエ】 新作夏の旅へと誘うリゾートアイテム& モードなビーチウェアが可愛い!
2023.6.10
番犬、旅客機、グラフィティ…… タイのナイトマーケットは アートに満ちた刺激的な空間
6月11日の月が教えてくれるヒント 今日は「入梅」
9時間前
【心理テスト】隠れた二面性 道案内をしてくれた動物は?
ローラ メルシエより 新作のクッションファンデーションを 2名様へ
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18
2022.10.21