場所
目的
155件
東京「マンホールの蓋」観察ガイド 足元を見ながら歩けば発見が!
小林一茶の句をモチーフにした蓋、いざという時に目立つよう彩色された消火栓の蓋、犬と人が描かれた道玄坂にある蓋など、東京のマンホールの蓋にはユニークなものが多い。珠玉の名作を厳選してお届け!
2018.5.1
世界も認めた「アッサムラクサ」を 東京のペナン料理専門店でいざ実食!
出会ってしまったら最後、やみつき間違いなしのマレーシアの麺料理「アッサムラクサ」。魚だしのスープを基本とした本場のアッサムラクサは、東京・浜松町の「ペナンレストラン」で味わえます。
ラオスの静かな古都ルアンパバンを 誰もがじわじわと好きになる理由は?
早朝の托鉢風景、夕日に照らされるメコン川、16世紀から街を見守り続ける黄金の寺、少し足を延ばせばエメラルド色に輝く滝も……。1975年までラオス王国の都が置かれたルアンパバンの魅力とは?
「新しいパリ」を都内でたっぷり満喫 パスポートを持たずに花の都巡礼へ!
10時間以上飛行機に乗ってわざわざ花の都まで赴く必要はない。「パネルクイズ アタック25」で優勝する必要もない。だって、「新しいパリ」はすぐそこ、電車で行ける東京都内に存在するのだから。
久生十蘭と内田百閒の魅力がわかる 「文豪入門」がテーマのマンガ
カルトな人気を誇る作家、久生十蘭の世界を描く『久生十蘭漫画集 予言・姦』。偏屈エピソードには事欠かない内田百閒の人となりが分かる『ヒャッケンマワリ』。ふたりの文豪の魅力を、マンガで知ることができる2作をご紹介。
カンパーニュの中央に卵を落として フライパンで一緒に焼く卵トースト
映画『月の輝く夜に』に登場する卵トースト。カンパーニュの中央をくりぬいて卵を落としてフライパンでソテー。一緒に焼いたトマトとフレッシュバジルを添えれば、彩りのいい朝ごはんの完成。
2018.5.2
カミュ×フレンチ女子会 新たなおいしさの発見に笑顔満開!
京都の伝統的なフレンチとともに、女性でも楽しめるカミュのコニャックカクテルを味わう華やかな「カミュ×フレンチ女子会 」に、eCREAアンバサダー2名が参加。その様子を、田中稲さんの愉快かつジャストな表現でレポートします!
メルボルン近郊にあるヤラヴァレーで ワインと料理、そして絶景を楽しむ
緑豊かなブドウ畑と、その向こうに幾重にも連なる丘陵。そんな絵画のような風景が広がるのは、オーストラリアの南東部にあるヤラヴァレー。この一帯では、80軒以上のワイナリーが腕を競い合っている。
三井ガーデンホテル名古屋プレミア 1日1室限定「金シャチプラン」登場!
三井ガーデンホテル名古屋プレミアで開催中の「金シャチプラン」は、名古屋城下にオープンした新しい商業施設「金シャチ横丁」の応援プラン。さまざまな「金シャチ」グッズで彩られたプラン専用の特別室で、“なごやめし”を堪能する旅を!
プチプラで肌キレイ&UVカット! 旅メイクに迷う前にこの下地を試して
旅先では、何をおいても紫外線対策はきちんとしないと、後で泣きを見るかもしれません。そこでオススメしたいのが、今回のセザンヌ! 紫外線はきちんと防ぎつつ、軽やかで適度なツヤ感もある肌に仕上げてくれる、とても頼れる下地です。
CREA6月号は「アウトドア」を特集 山でも家でも使えるいいものが満載!
時代を超えて愛され続ける名品にはアウトドアのプロダクトが多く、驚かされることがよくあります。使いやすくて、洗練されたデザイン。丈夫で、経年変化だって美しい。そんなヘビーデューティの最新版が150点。
アウトドアのいいもの150。
「この特集に、もっと早くに出会いたかった!」。一冊を作り終えた現在の心境です。目の前の6月号には、「自分で作った雑誌に、かつてこれほど付箋をつけたことがあったかな」と驚くほどの量の付箋が……。もう、欲しいものばかり。〈アウトドアのいいもの〉が教えてくれた、「徹底的に機能性を考えるとデザイン的にも洗練される」という発見。今年いちばんワクワクしました。
ハロプロ20周年ライブに降臨した 太陽とシスコムーンの本格再始動を求む
1998年、モーニング娘。の成功で一大ヒットメーカーとなったつんくのプロデュースによりデビューした4人組が、太陽とシスコムーン。通称「太シス」の短い軌跡を振り返り、パーマネントな復活を激しく願う!
チョコをつけて食べるチュロスが絶品 パリで大評判の実力派パティスリー
「KL パティスリー」はアトリエとサロン・ドゥ・テも併設していて、パン・ペルデュ、チョコレートスフレなど、オーダー後に作ってくれるデザートが味わえるのも魅力的。クランブルやケーク、サブレなど、お土産もおすすめだ。
2018.5.3
顔認証やAIでカウンセリング! SK-IIの「未来のスキンケアストア」
カウンセラーに相談するわけでも、肌診断機を顔に当てるわけでもないのに、あなたの肌状態が測定される。しかも瞬間的に。こんなSF映画のようなスキンケアストアが、東京・原宿に期間限定でオープンした。
チェコの大自然のなかで疲れた魂を解放! プラハから約3時間のアウトドア案内
チェコの大半は広大な平原が広がりますが、他国との国境部分には国立自然公園に指定された山間部が多く、自然好きな国民にとってアウトドアの大人気スポット。今回は「チェコのスイス」と呼ばれる国立公園をご紹介しましょう。
素肌美とメイクの楽しさを同時に叶える MiMCのミネラルコスメ
10周年を迎えたオーガニックコスメブランド「MiMC(エムアイエムシー)」。肌のため、効果のためにストイックなほどのこだわりを貫く一方で、「化粧品」の心地よさやワクワク感を忘れないのもMiMCの物作りのうまさだ。
前夜に仕込んだ生地をひと晩寝かせて しっとり食感の朝のクレープ
前日の夜に生地を仕込んでおけば、朝起きるのが楽しみに。ひと晩眠った生地だからしっとり仕上がる、シンプルな朝食クレープのレシピをご紹介。
2018.5.4
心ときめくネイルや香りを新調したい! CREA美容班注目の新作コスメ
夏が近づき、そろそろ薄着になることを意識してボディケアに励む季節。CREA編集部では、心ときめくネイルや香りを新調したいという声が続々。今シーズン出合った新作コスメの中で、気分一新させてくれそうなお気に入りアイテムは?
戦隊ヒーロー役者から演出家まで 池田純矢のマルチな才能の軌跡に迫る
戦隊ヒーローものや2.5次元ミュージカルなどで得た実績を武器に、自身のコンテンツ「エン*ゲキ」を立ち上げるなど、新たな試みに挑んでいる池田純矢。現在25歳にして、その多彩な活動が注目される彼が、自らの軌跡を振り返る。
ビーン・トゥー・バー・ショコラの 老舗がパリに待望の進出!
1884年創業、フランス南東部にアトリエを構える名門ショコラトゥリー「ボナ」が、昨年秋、パリに待望のブティックをオープンした。老舗としてのノウハウを生かした、48種もの産地別や味別のタブレットが看板商品だ。
泣きやんだ女性が次に取る行動は? 心理テストで知る「欠けているもの」
今回のテーマは「欠けているもの」。海辺で泣いている女性が、泣きやんだ後にどう歩み始めると思うかで、あなたの生活の中に欠けているものを診断します。
ストレスフリーで音楽が楽しめる おすすめワイヤレスイヤホンBEST6
今や、スマホで音楽を楽しむなら、スマホとBluetoothで繋がるイヤホンやヘッドホンを使うのが主流。スポーツしながら使いたい、音質にこだわりたいなど、ユーザーのタイプ別に最新6アイテムを厳選!
英国ブリストルで絶対目にすべき 感動必至の三大風景
毎年8月に開催されるブリストル・インターナショナル・バルーン・フェスタは、130以上の気球が空を飾る、欧州最大のお祭りです。3月から10月の天候のよい日には、観光客も気球に乗ることができます。
2018.5.5
ベトナムの世界遺産をめぐるなら ラグーナ・ランコーにステイすべし!
ラグーナ・ランコーは、バンヤンツリーとアンサナの2軒のホテルと、ニック・ファルドが設計した18ホールチャンピオンシップ・ゴルフコース、会議施設などが整えられた総合リゾートコンプレックス。
ロシアとフランスが優美に融合した パリのカフェが常に満席となる理由は
モスクワからパリに進出した「カフェ・プーシキン」の新旗艦店がオープン。古き良き時代のロシアの雰囲気に満ち溢れた優美で華やかな内装で、ブティック、サロン・ドゥ・テ、バーからなる広い空間となっている。
SNSで元カレを見つけたら? 心理テストで知る「精神年齢」
今回のテーマは「精神年齢」。元カレをSNSで見つけたらどうするかで、あなたの精神年齢が年相応に大人になっているかどうかを診断します。
全篇がガール・ミーツ・ガール 王谷晶の『完璧じゃない、あたしたち』
「女の人達がホッとひと息つけるようなフィクションにしたかった」という王谷晶の『完璧じゃない、あたしたち』。グッとくるタイトル揃いの23篇全てが、ガール・ミーツ・ガール“縛り”で編まれた短篇集だ。
流光七奈の裏ホロスコープで占う 2018年の「ファッション運」は?
西洋占星術のひとつ「裏ホロスコープ」は、今広く知られている太陽12星座とは別の、もうひとつの方法で鑑る占い。占い師・流光七奈先生に「裏ホロスコープ」を使って、2018年の運勢を占ってもらいました。今回は「ファッション運」。
2018.5.6
ふわふわの焼き上がりで幸せな朝食を 「オーバーナイトパンケーキ」って?
前日に生地を仕込むからこそ、味がなじむ、目覚めるのが楽しみになる、手作りの朝ごはん。その名もオーバーナイトパンケーキ。
ラオスの古都の川に乾季だけ現れる 竹で造られた橋は素朴ながら精巧
世界遺産に登録されているラオス北部の古都ルアンパバンは、東西約2キロ、南北約1キロほどの小さな街。メコン川の美しい夕景が有名だが、その反対側に流れる支流、カーン川もなかなかの絶景だ。
夫婦が営むパリのパティスリーで 定番を少しひねったスウィーツを堪能
「ノートル・パティスリー」は、MOF(フランス国家最優秀職人章)を持つクリストフ・ルドンとフランチェスカのパティシエ夫妻が2016年にオープンした店。二人の家にお邪魔したかのような、ほっこり家庭的な空間だ。
どこへ行くにもこれさえあれば! コスパ抜群しっとり化粧水を旅のおともに
敏感肌の私は「絶対に荒れない」「1品でも保湿力が高い」という信頼感の大きい、安心して使える化粧水を常に持って行きます。そのくらい信頼し、頼っているのにコスパも素晴らしい! それが、アルージェのモイスチャー ミストローション。
天気のいい日は、お気に入りのスパークリングワインで「昼シュワ」!
eCREAアンバサダー3名に、今年の夏の新習慣「昼シュワ」を体験してもらいました。自宅で試したい、料理家スヌ子先生の絶品お手軽レシピも満載。さっそく今週末お天気に恵まれたら、キリッと冷えた泡でシュワッとカンパイ!
2018.5.7
神秘的な自然の中で絶品フレンチを 北海道「チミケップホテル」
原始の自然が残る、北海道の秘境・チミケップ湖。湖のほとりには天然記念物のクマゲラなどの野鳥やキタキツネ、エゾリスなどが数多く生息する。この水と緑に囲まれた地に、小さなオーベルジュがぽつんと建っている。
ロンドンに「NOBUカフェ」がオープン! 和洋が融合するアフタヌーンティーも
新しいカフェやバー、ショップが続々オープン、話題にこと欠かない東ロンドンのショーディッチ・エリアに昨年オープンしたNOBUホテル。その1階のロビー・ラウンジが、今年3月、新しくNOBUカフェとしてローンチされました。
パリの小さなショコラトゥリーに並ぶ 30種類の独創的なボンボンに興奮!
「エドゥワール」では、タスマニアとマダガスカルの2種の胡椒、日本産ウィスキーなど、独特の風味を小気味よくショコラに組み込んでいて、一粒食べれば、カカオとともにそれぞれの食材の味が、口の中に鮮やかに広がる。
台湾の人気ドリンクスタンドが密集する 「台北駅前」徹底リサーチ!
最近の台湾はドリンクスタンドが大ブーム。ヒットした店はあっという間にチェーン展開。またたく間に街中で看板を見かけるようになります。地元台湾人も驚くくらいのドリンクスタンドが密集する、台北駅前を徹底ガイド!
2018.5.8
嚙むごとに牛ヒレ肉の旨味があふれ出す 大阪の老舗のカツサンドを銀座で
東銀座の「新世界 グリル 梵」は、大阪で誕生した老舗カツサンド専門店。極上の牛ヒレ肉の赤身のみを使った、ほんのりレアでジューシーなカツサンドは絶品! 銀座でぜひ味わってみて。
すべてのお菓子にキャラメルを使った 至福のパティスリーがパリに登場
「ラデュレ」のインターナショナルシェフとして活躍していたニコラ・エルウィンが2016年に独立。キャラメルをテーマにした「カラメル・パリ」をオープンした。キャラメルをフィーチャーしたさまざまなお菓子は種類豊富。
都市観光を変える新ホテルブランド 「星野リゾート OMO」の魅力を解剖
斬新なインテリアの客室、遊び心あふれるパブリックスペース、おいしい朝食、ディープな土地の魅力の発信、気軽な旅にうれしいリーズナブルな価格……。旭川と大塚に出現した「OMO」は驚きにあふれてる!
山岳リゾート「上高地帝国ホテル」で 雄大な景色と洗練のおもてなしに和む
1933年に誕生した日本初の本格的山岳リゾート。赤い三角の屋根と丸太小屋風の外観は、辺りの自然に調和しつつも風情ある独特な存在感を放ち、多くの人々を魅了してきた。信州の素材を使った料理を味わうのも至福の時間。
2018.5.9
ヒルトン日本初のコレクションブランド 軽井沢にワンランク上のホテルが誕生
旧軽井沢の中心に位置する「旧軽井沢ホテル」がリブランディング。ヒルトン日本初のコレクションブランドとなる「KYUKARUIZAWA KIKYO, Curio Collection by Hilton」として、2018年4月19日(木)に開業した。
レバノンの国旗に描かれる杉の木が 同国内で唯一群生する貴重な絶景
中東のレバノンきっての絶景が見られる場所と言われているのが、中央部のレバノン山脈にあるカディーシャ渓谷。標高3087メートルの山域にレバノン杉が群生し、一帯は世界遺産に登録されている。
センス抜群のパリのエピスリーで フランス各地の甘い幸を探索する
2012年の一号店誕生と同時に、商品セレクションの素晴らしさを大絶賛された、センス抜群のエピスリーが「パパ・サピアンス」。今では3軒を展開し、フランスを中心に100人ほどの生産者と取引を行っている。
脇田もなりが「角打ち」を初体験! 店内でお洒落に呑める秋葉原の酒屋へ
万世橋からすぐの場所にある「鈴木酒販 神田店」は、お酒を有料試飲できるスペースがある、いわゆる「角打ち」。明るく清潔感のあるカフェのような佇まいからか、女性一人で呑みに来るお客さんも多いんだとか。
旅する女性を全力で応援する 軽くて優秀コスパのアイシャドウ
「旅コスメ」に必要な条件は、軽くてスペースを取らないこと。このふたつのキーワードを軽々クリアする、褒め倒したいアイシャドウが、キスのデュアルアイズシリーズです。
「山ごはん」を最大限に楽しむための 最小限のクッキングツールをご紹介!
インスタント食品の調理に便利なコッヘル、弁当箱にもなるアルミ製の飯ごう、焚き火でも使えるホットサンドメーカー、トーストもこんがり仕上がる焼き網など、野外クッキングに使える最強ツールを厳選!
2018.5.10
保存食で節約上手
干したり、燻製にしたり、ジャムにしたり……、手軽においしさ&保存力がアップするお得な技をご紹介!
パリの有名スウィーツ店のヒット商品 熊の形のショコラの中身って何?
有名シェフ、シリル・リニャックが2016年にオープンしたショコラトゥリーは、ショコラの高級なイメージを取り払い、子どもから大人までカジュアルに楽しめるように、タブレットが中心。ホットチョコレートも美味しい。
野菜を「豆腐マヨ」であえるだけ! マスタード風味の彩りサラダの作り方
今回は「さやいんげん」に、ジャガイモやトマトなどの野菜を組み合わせて彩りの良いサラダに仕上げます。マスタードを加えた豆腐マヨネーズがリッチな味わいで、他におかずがなくとも一品で立派なメインとなる実力派のサラダです。
食欲がない時でもペロリと食べられる 3種のソースが選べる広尾のオムライス
広尾の「麻布食堂」で人気のオムライスは、ケチャップ、デミグラスソース、ホワイトソースの3種が揃う。鮮やかなトマトケチャップがかかった正統派オムライスは、定番ではずせない!
別荘のような寛ぎに包まれたリゾート 大分の至宝「フリューゲル久住」
全棟離れのスイートルームの客室には、源泉掛け流しの露天風呂と内風呂が付いていて、人目を気にせずのんびりお湯と向きあえる。初夏には広大な敷地にアザミが一面に咲き誇り、その美しさは壮観。
2018.5.11
毎日通いたい実力派ベーカリー 都立大学「トシ オー クー デュ パン」
都立大学の「トシ オー クー デュ パン」のバゲットはやや白めに焼き上げているのが特徴で、毎日食べるパンだけあり、価格も良心的。飽きの来ない味わいで、何もつけなくてもペロリと食べられてしまうほど!
巨匠アラン・デュカスが夢を叶えた パリのショコラ専門店の深遠な世界
子どものころからショコラが大好きで、いつか手がけたかった、という料理界の巨匠アラン・デュカスがショコラトゥリーをオープンさせたのは2013年。11区の本店ではカカオ豆がショコラになるまでの工程を見られる。
好きな2色の組み合わせは? 心理テストで知る「共感力」
今回のテーマは「共感力」。一番好きと思える色の組み合わせで、あなたの共感力、他人の気持ちを理解する力を診断します。
持ち歩けるアロマディフューザーで 24時間場所を選ばず気分リフレッシュ
ソニーの「アロマスティック」は、手のひらサイズのアロマディフューザー。香りが入った専用カートリッジを本体にセットし、ボタンを押すと香りが噴出する仕組み。しかも、カートリッジ1本に5種類の香りが入っている。
コッヘルで作る簡単アウトドア料理 「タイカレーラーメン」のレシピ
タイカレーペーストとサラダ油を混ぜて鶏肉にまぶし、冷蔵庫でひと晩置いたなら、あとは野外で調理。干し椎茸や乾燥わかめの滋味深さがよく効いた、簡単タイカレーラーメンの作り方とは?
2018.5.12
ワクワクする洋食メニューが豊富な 麻布十番を代表する老舗でハンバーグを
ザ・洋食メニューが豊富でワクワクする「エドヤ」は、麻布十番を代表する老舗。冬季限定のカキフライをはじめ、ハンバーグやカニクリームコロッケ、オムライスなども美味!
ジャン=ポール・エヴァンの右腕が 独立して開いた最高のショコラティエ
エヴァンの右腕として18年間、クリエーションを任されていたアレクサンドル・ヴェリエが独立。フルーツやスパイス、ハチミツなどの素材にこだわり、その風味をいとも巧みにカカオに融合させ、逸品を生み出している。
中身が入れ替わった二人はどうなる? 心理テストで知る「豊かな人生」
今回のテーマは「豊かな人生」。落雷で中身が入れ替わってしまった男友達とあなたが、電気ショックの後にどうなると思うかで、あなたの人生を豊かにするコツ、おすすめの趣味がわかります。
チューインガムの上にも芸術が! 英国西部ブリストルのアートシーンを巡る
英国内で最もインスパイアリングな街とされるブリストルですが、街を歩けば、ビルの壁面に描かれている見事なアート作品の数の多さが、その結果を裏づけます。今回は、まさに“今”のブリストルを知ることができるアートシーンを巡ります。
流光七奈の裏ホロスコープで占う 2018年の「お買い物運」は?
西洋占星術のひとつ「裏ホロスコープ」は、今広く知られている太陽12星座とは別の、もうひとつの方法で鑑る占い。占い師・流光七奈先生に「裏ホロスコープ」を使って、2018年の運勢を占ってもらいました。今回は「お買い物運」。
2018.5.13
富士を望む「ヒュッテ・エミール」は 1日3組限定の隠れ家オーベルジュ
富士山と南アルプスの山々を眺めながら、八ヶ岳山麓の生産者が育てたこだわりの野菜を使った、本格的なフレンチが味わえる。一皿一皿のボリュームを抑えた多種類のメニュー構成は、女性に嬉しい。
世界最大のフライパンで魚を揚げる リヴィエラ海岸の港町のお祭りとは?
イタリア北部の海岸沿いに位置するカモーリは、人口約5300人の小さな街。温暖な気候と、海を望む崖上にカラフルな家が並ぶ美しい風景から、バカンス地としても愛されている。この地がにぎわうのは毎年5月の第二日曜日。
パリ左岸の伝説的パティスリーは スウィーツも惣菜も高クオリティ
名門店「ジェラール・ミュロ」は、「フォション」のクリエーション・ディレクターとして活躍していた腕利きパティシエのファビアン・ルイヤールが創業者の後を引き継ぎ、材料の質など見えない部分をブラッシュアップしている。
本場パリの味と香りを伝える 三宿「ブーランジュリー ボネダンヌ」
三軒茶屋「ブーランジュリー ボネダンヌ」は、パリの小さなブーランジェリーをそのまま持ってきたかのような、かわいらしいパン屋さん。パンはハード系にサンド、ヴィエノワズリー、焼き菓子も充実しています。
お洒落チークとリップメイクがひとつに! コンパクトで頼れるプチプラ旅コスメ
チークとリップ、両方に使えてしまうという、文字通り一挙両得、一石二鳥、な「旅コスメ」向きのアイテムをご紹介。きちんとメイクアップ効果があって質もよく、さらにはコンパクトで軽いという条件をクリアするのがこちらです!
ホットサンドメーカーで作る山ごはん 「ローズマリーハッシュドポテト」
野外で作るハッシュドポテトは、ホットサンドメーカーで作れば簡単。調理の際、ビニール袋に千切りしたじゃがいもと片栗粉、塩を入れて混ぜれば手も汚れず、調理道具も減らすことができる。
2018.5.14
気軽に、おしゃれに楽しいアウトドア LOGOSで揃う快適アイテムはこちら!
身近にアウトドアが楽しめる「LOGOS」のアイテムは、インテリアとしても使用できるシンプルでスタイリッシュなデザインが特徴。まずはお気に入りのギアを入手して、家の庭やベランダで気軽にアウトドア体験を!
2PMの“末っ子”CHANSUNGの 取材の裏側を明かす動画を特別公開!
写真の世界にハマっているというCHANSUNGに、CREAがインタビュー。誌面では、東京の緑を撮影する彼のアーティスティックな姿をとらえている。ウェブ上では、特別にムービーでその様子をご紹介!
コルシカ発の極上氷菓店がパリ進出 定番から変わり種までどれも逸品!
食材の多彩な魅力を氷菓で伝える「ピエール・ジェロニミ」。50種を超えるアイスクリーム&シャーベットは、定番の味に加え、シャンパーニュ、コルシカ産栗粉、ハチミツ&松の実、マスタード、シソなど変わり種も。
恵比寿「チーナ」の“濃い”かに玉は 卵黄のコクを加え2秒で仕上げる逸品
恵比寿の「チーナ ニューモダンチャイニーズ」のかに玉は、徳島の「あわそだち」の卵を3個と同じ卵黄を1個分、そして毛がにの身が材料。この「卵黄1個」が効いていて、卵の味わいが文字通り濃厚!
ブランドアイコンのガンチーニが輝く フェラガモの新しきハンドバッグ
フェラガモのウィメンズ クリエイティブ・ディレクター、ポール・アンドリューがディレクションするTHE STUDIO BAGが発売される。シューズデザイナーでもある彼は、バッグにも同様に使いやすさを追求。タイムレスな魅力に包まれている。
世界中のアウトドアの逸品が揃う 群馬・桐生の名店「Purveyors」
一見、無骨な印象の元鉄工所だった雰囲気の残る店内には、細部にアーティストCHALKBOYが手掛けたクールなアートワークが施され、直輸入品、オリジナル商品など洗練されたアイテムがズラリと並ぶ。
2018.5.15
国際都市・上海で最もお洒落なエリア 「フランス租界」を満喫できるホテル
フランス租界の特徴を生かしたホテルが「カペラ上海・ジャン・イエ・リ」。中国と西洋を融合させた“石庫門”という建築スタイル、あのピエール・ガニェール監修のダイニング、そして極上のスパなど、魅力がいっぱいだ。
森と湖に抱かれた空間で読書に没頭 「野尻湖ホテル エルボスコ」
コナラの森の中に佇む別荘を彷彿とさせる建物は、“自然との共生”をテーマに現代建築の巨匠・清家清氏が手がけたもの。室内には大きな窓があり、視界を遮る人工物がほとんどなく、森林の中に溶け込むような錯覚を覚える。
やさしく素朴な味わいにぞっこん 瑞江「コーデュロイ」は総菜パンも充実!
瑞江の「コーデュロイ」は、地元の方々に愛されている、下町のクラフトベーカリー。ベーシックな食事パンから、総菜パンやおやつパンまで、どれを食べてもはずれなし!
フライパンで作るアウトドア料理 「ジンジャーチキンとナスのグリル」
鶏肉は厚みを均等にして下味を付け、冷蔵または冷凍する。フライパンがテフロン加工でなければ、水を少し加えて蒸し焼きにするのもよし。野外で味わうからよりおいしい絶品グリルのレシピをご紹介!
2018.5.16
神楽坂「エンジン」ご自慢のかに玉は かにの季節感も味わえるトロトロ系
神楽坂の「エンジン」のかに玉は通年の人気メニュー。手間をかけてむいて使うかにの種類は季節ごとに変わり、夏は毛がに、冬はせいこがになど、とにかく贅沢。卵液に水溶き片栗粉でとろみをつけているため、口当たりの滑らかさは驚くほど!
難攻不落と恐れられた門の上から ドイツの美しい古都の風景を一望する
ドイツ最古の都市トリーアで、古代から中世にかけての面影を色濃く留めているのは、ポルタ・ニグラ。186年から200年にかけて城門として建造されたもので、ローマ時代に築かれた城門の中では最大級とされる。
ウェスティンホテル淡路ならではの 「淡路島玉ねぎ」収穫体験プラン
淡路島の豊かな緑に包まれたウェスティンホテル淡路では、特産品である淡路島玉ねぎを収穫し、おみやげにできる「淡路島玉ねぎ収穫体験プラン」を実施。レストランでも玉ねぎをはじめ淡路島の新鮮食材を贅沢に用いたメニューが味わえる。
正方形FFロゴが復活した フェンディの限定コレクション
ハイセンスなセレクトに定評があるショップ&サイト、ネッタポルテとフェンディがコラボレーション。限定の「フェンディ FF カプセルコレクション」は、1974年にデザインされた正方形のFFロゴがグラフィカルに用いられている。
美容ライターが2,000円前後で厳選! 高感度な女性へさりげなく贈るプチギフト
ちょっとしたお礼を渡したいけれど、いつも素敵なファッションに身を包んだ、美容感度の高い大人の女性にはなにを贈ればいい? という悩みを解決するアイテムを、美容ライターが3つ厳選しました!
ビーチを見下ろす最高のロケーション 「FBI AWAJI」で手ぶらグランピング
テントの中にはベッドやテーブル、チェアだけでなく、コンセントも完備されアウトドアとは思えない快適さを叶える。アコースティックライブが開催されることもあり、音楽を聴きながらのんびりするのも一興だ。
2018.5.17
キッチンと冷蔵庫に“便利”を常備! 自然の流れで作る「旬の野菜のステーキ」
自然の流れに身を任せて作る、“スポンテニアス”な日々の料理。ベルリン在住のあっこさんがお届けする、春に美味しい旬の根菜を使った「コルラビのマーマレードステーキ」と、超便利な常備食材「金柑の砂糖漬け」のレシピをご紹介します。
お宝アウトドアグッズがぎっしり! 浦和「Rimba」で極楽ショッピング
趣味で登山やキャンプ、自転車などを楽しんでいたオーナーが2008年に始めた店で、2017年、移転しリニューアルオープン。店内には、アウトドアのジャンルにかかわらず、普段でも使えるアイテムが揃う。
ここでしか飲めないから希少価値大! シチリア島パレルモ産クラフトビール
世界遺産のアラブ・ノルマン様式の歴史モニュメントが点在するパレルモ旧市街の“奥地”には、地元っ子が通う「ロカーレ」(バーやレストランなど)が点在。そんな中から、知る人ぞ知る人気の一軒をご紹介しましょう。
ワンストロークで叶える上質な質感 パルファム ジバンシイの新作ルージュ
パルファム ジバンシイの新作ルージュ「ルージュ・ジバンシイ・リキッド」のスティックをひねると出てくるのが、新リキッド・テクスチュア。このハイブリッドなテクスチュアが、約6時間も潤いをキープしてくれる。
ハニーマスタードや辛味噌を塗って 「焼きおにぎり」を野外で作るコツ
家でおにぎりとたれを準備して行けば、現地ではたれを塗って焼くだけでOK。おにぎりは塩を強めにすると傷みにくい。粒マスタードにはちみつ、コチュジャンなど、ユニークなテイストでみんなを喜ばせて!
2018.5.18
【女性限定】横浜・東京から バスで気軽に出発できるアウトドアツアー
CREA読者のために、アウトドアを気軽に楽しめるツアーをクラブツーリズムが提案。横浜・新宿から出発する、清里・蓼科1泊2日の旅。コンパクトにアクティビティを詰め込んだ女性限定のバスツアーを紹介します。
まるでスフレオムレツのようにふわふわ! 築地「東京チャイニーズ 一凛」のかに玉
築地「東京チャイニーズ 一凛」のかに玉は、まるでお菓子作りのようにメレンゲを泡立てて作られていて、モンサンミッシェルのスフレオムレツを思わせる仕上がり。口の中でふわっととろけて、旨味あふれるかにもたっぷり!
急な雨の休日の過ごし方は? 心理テストで知る「遠距離恋愛」
今回のテーマは「遠距離恋愛」。ひとりで出かける予定だった休日に雨が降ったらどうするかで、あなたの遠距離恋愛に対する考え方がわかります。
勝矢が日本版オリジナルキャラを好演! 『50回目のファースト・キス』がリメイク
アダム・サンドラー主演『50回目のファースト・キス』を、福田雄一監督がリメイク。そのなかで日本版オリジナルキャラを演じるのが、個性派俳優として注目を集めている勝矢。一度見たら忘れられない風貌が武器だ。
神楽坂の工房兼店舗「MT.FABs」が アウトドアファンを虜にする理由は?
独立系アウトドアガレージメーカーであるOGAWANDの小川隆行氏とWANDERLUST EQUIPMENTの粟津創氏の工房を兼ねた店。自分たちの理想を追求した、国内10のガレージメーカーのアウトドアグッズが並ぶ。
2018.5.19
モバイルハウスは隈研吾デザイン! 横須賀・観音崎でグランピングを満喫
日本を代表する建築家・隈研吾氏が設計を手がけた「snow peak glamping 京急観音崎」のモバイルハウスは、自然美豊かな東京湾につき出した岬に位置。家具や小物類はほとんどスノーピークのアイテムを使用している。
かさつくお肌やアクネ菌に負けない! 乙女の味方の80-90'sスキンケア
日々アクネ菌と戦い、スキンケアの勉強に明け暮れた、80~90年代のティーンたち。乙女心をくすぐる花型チューブの洗顔料、黒いタコさんと白いイカさんの名コンビサンケアなど、懐かしのスキンケアアイテムをご紹介!
ノスタルジックな蒸気船の故郷を訪ねて 英国西部の港町ブリストルへ!
英国西部の港町ブリストルは、ヴィクトリア時代には、造船業・鉄道業が発展した工業都市。世界初の鋼製蒸気船や3Dプラネタリウムなど、その歴史と文化に触れるブリストルの観光スポットをご紹介します。
動物園で直接エサをあげたいのは? 心理テストで知る「恋の始まり」
今回のテーマは「恋の始まり」。動物園で直接エサをあげたい動物で、あなたの恋の始まり方、その傾向と対策がわかります。
南仏コートダジュールの華麗な中心地 ニース散歩に心ときめく理由とは?
ニースは、かつてサルデーニャ王国の統治下にあったことから、街の随所に華やかなイタリア文化の影響が香る、海辺のヴァカンス地。地中海沿いには、大きな弧を描く玉石の浜が約7キロも続いている。
アウトドア初心者にも簡単な山ごはん 「クスクススープ」をコッヘルで作る
軽くて常温で持ち運べるクスクスなどの乾物は山ごはんの必需品。そしてドライトマトは、あらかじめ小さくカットしたものを選ぶと切る手間も省けて便利。これらの材料を使ったおいしい料理をご紹介!
2018.5.20
美しい庭を擁するロワールの古城は たびたび変わる城主たちに翻弄された
ロワール川を望む高台に建つショーモン・シュル・ロワール城は、10世紀に要塞として建てられた。16世紀中盤にこの城を所有していたのは、フランス国王アンリ2世の妃カトリーヌ・ド・メディシス。
奈良・宇陀の民家カフェで食べられる シフォンケーキは驚くほどふわっふわ!
奈良県の民家カフェ「ふわり 風の丘」は懐かしい佇まいの一軒家。茶色いデッキのアプローチを進み、靴を脱いでお店に入ります。娘さんがスイーツ、お母さんがランチを担当する居心地のいいカフェで、月に10日ほど営業しています。
アーデムのデザイナーとNARSがコラボ ノスタルジックな限定コレクション
植物をプリントしたドレスなどで有名なアーデムのデザイナー、アーデム・モラリオグルとNARSがコラボレーション。アーデムを象徴するフラワープリントが施された限定パッケージのリップやチークアイテムが、数量限定発売される。
山で遊ぶ日のお肌を守る! 秀逸UVケアアイテムBEST8
山へ行く日は、心地よい感触と爽快な香りのアイテムを選びたい。また、自然の中にいるからこそ、肌もサラッと快適に保ちたいもの。ドライとオイリー、肌タイプ別におすすめUVアイテムをご紹介!
2018.5.21
幻想的な景色が楽しめる極上リゾート 「伊勢志摩エバーグレイズ」
志摩半島の入り江にあるフロリダをイメージした敷地内にはコテージやキャビンなどが点在。中でも注目はレイクサイドのグランピング施設。夕暮れ時には、ライトアップされた建物が水面に映り驚くほど美しい。
2つ食べればお腹いっぱいの重量級 相国最中は東京を代表するあんこもの!?
多摩地区中心に店舗を構える和菓子店の「相国最中」は立方体と見まがう分厚さ。編集部員のお父様が偏愛されているそうで、「地方の親戚に配りまくってて、親戚の間ではこれが東京で一番の銘菓だと思われてる」という代物です。
古民家を改造したアウトドアショップ 岐阜「KURA HOLIC ZERO」の魅力
築102年の古民家をリノベーションした建物は風通しもよく、心地よい雰囲気の中で買い物を楽しめる。月に一度、MURO's COFFEEが出店する日は、中庭に面した縁側に座ってコーヒーを片手に寛ぐこともできる。
速攻で美肌を作る、まさに未来の化粧品!? スキンケアのメイク化が一気に始まる!
スキンケアがメイク同様、その場で見た目のきれいを作り、その美しい仕上がりを長持ちさせるという進化が、この数年顕著になってきた。気がついていたはず。今、スキンケアとメイクアップの差がいよいよなくなってきたのだ。
九州の可愛すぎる郷土玩具BEST11 カラフルで素朴なその魅力に迫る!
“西郷どんマトリョーシカ”から最後に出てくるものは? 足軽をモデルにした“おばけの金太”のヒモを引っ張ると何が起こる? “木葉猿”にはどんなご利益が? 九州各地から選んだ逸品を一挙にご紹介!
2018.5.22
キャンプで作るとみんなに喜ばれる! 「レモンクリームパスタ」のレシピ
スパゲッティは早ゆでタイプを使うか、沸騰した湯に浸して戻すとガスを節約できる。また折って袋に詰めるか、ペンネを選ぶとコンパクトに。スキムミルクとパルメザンチーズは、混ぜたものを袋に詰めて持参すると便利。
シンガポールの都心にあるとは思えぬ 野性味豊かな巨大植物園は世界遺産
シンガポール植物園の敷地面積は東京ドーム約13個分。園内には、熱帯植物の原生林や世界最大規模の蘭園、白鳥が優雅に泳ぐ池、1000種類以上のショウガを集めたジンジャーガーデンなど、多くの見どころがある。
食べ比べればお土産は楽しい! 新潟名物の笹だんご5種
ゴールデンウィークに新潟へ旅行した編集部員が、大量の笹だんごをお土産に持ってきました。つぶ餡、こし餡、くるみ餡、メーカー違いなど、5種類の笹団子を食べ比べてみました。
森の中を裸足で歩いてリラックス? 「星野リゾート」夏のネイチャー体験
「星のや富士」では芝や草の生えた道を素足で歩き、「奥入瀬渓流ホテル」では苔を観察し苔づくしの客室に泊まり、「リゾナーレ熱海」では白砂が敷き詰められたカフェでビールを楽しむ。星野リゾートの夏は最高!
海で遊ぶ日のお肌を守る! 無敵UVケアアイテムBEST8
汗・水・皮脂に強い無敵のガード力が欲しい! さらに肌を守るだけでなく、ちょっと“細見え”もしたい! ドライとオイリーの肌タイプ別に、そんなわがままに答えるおすすめUVアイテムをご紹介!
神宮前「CAMPonPARADE」には 洒落たアウトドアグッズがいっぱい!
タープやテーブル、焚き火用のトライポッドなどのオリジナルアイテム、作家とのコラボアイテム、ヨーロッパで買い付けたランタンなどのヴィンテージアイテムが並ぶ。その品揃えの基準とは?
2018.5.23
梅雨の季節でも1日中ツヤツヤなめらか アヴェダで叶えるヘアスタイリング術
梅雨の季節は、髪の膨らみやうねりなど、まとまらない髪へのストレスは悩みもの。そんな梅雨の時期でも、美しくキープしやすいヘアスタイリングを作り上げる方法とは。
フィンランドの透明ドームに泊まり 星空やオーロラをベッドから眺める
ベッドに横たわりながら夜空を一晩中満喫する――。そんな贅沢体験ができるのはドーム型のガラス・イグルーが有名な「カクシラウッタネン」。オーロラ観測や犬ゾリ、きのこ狩りやハイキング、白夜の幻想的な雰囲気を味わえる。
パイナップルケーキの次はこれ! 台湾土産にもらってうれしい「猫舌菓」
MRT中山駅の近くに位置する赤峰街はここ数年、個性的なショップやカフェなどが次々とオープンして若者たちの間で急速に人気を集めていています。このエリアに誕生したラング・ド・シャの専門店「赤峰猫舌菓」をご紹介。
リーガロイヤルホテル京都に 「SOU・SOU」づくしの客室が登場!
リーガロイヤルホテル京都では、京都のテキスタイルブランドSOU・SOUとコラボレートしたオリジナルルーム「SOU・SOU ROOM」ステイプランを展開中。“そこまでSOU・SOU”? と思うほどの空間美と、うれしいおみやげ付きで話題沸騰!
アナログレコードの魅力に肉薄する フェティッシュな写真集『針と溝』
『針と溝 stylus & groove』でフォトグラファーの齋藤圭吾がとらえるのは、タイトル通り、プレイヤーの針とレコードの溝。接写レンズを用いたアプローチによって撮影されたその姿は、新鮮な驚きに満ちている。
この世のものとは思えぬ美しさ! イタリアの花祭り「インフィオラータ」へ
17世紀中期のローマが起源とも言われている、色とりどりの花を使って絵を描くイタリアのお祭り「インフィオラータ」をご紹介します。路上に花を敷き詰めて絵を描いていくのですが、色鮮やかな花で道が埋め尽くされる様は本当に美しい!
2018.5.24
懐かしの「フエキくん」の頭の中には 色とりどりのマーブルチョコが!
フエキくんとは、不易糊工業が1975年から販売している「フエキ糊どうぶつシリーズ」のキャラクター。黄色い顔に赤い帽子がかわいらしい。あのおなじみの容器に、糊ではなくマーブルチョコが入った商品を発見!
「いちじくとブルーチーズ」を挟んだ ホットサンドでキャンプを盛り上げる
ドライいちじくは、ぬるま湯か水に浸して戻すと、ふっくらみずみずしい完熟いちじくのような食感になる。具材はプレスしてはみ出さない程度にたっぷりのせると隅々まで行き渡り、空洞が少なく仕上がる!
砧に登場した「NORDISK」のストアは アウトドア初心者にもやさしい
代官山のセレクトショップROOTがプロデュースを手掛け、ほかのブランドのアイテムもセレクト。ビギナー向けのキャンプギアからステンレス製のピザ窯などの本格的なものまで、都会的なデザインのアウトドアアイテムが並ぶ。
2018.5.25
カナダの球体ツリーハウスに泊まり 大自然の一部になった気分を味わう
「フリー スピリット スフィア」の球体ツリーハウスは、ロープで吊るされた宇宙船のような独特な風貌ながらも、周囲の景色に美しく調和し、まるで鳥の巣で暮らすよう。その直径は、約3メートル。
東京鯛焼御三家のひとつ 人形町「柳屋」のたいやき
人形町へ出かけた編集部員が、運よく並ばず買えた、東京鯛焼御三家のひとつである「柳屋」のたいやき。江戸情緒を残す甘酒横丁の名物として知られています。美味しくてあっという間に食べてしまいました……。
告白シーンをどこで撮る? 心理テストで知る「恋の表現力」
今回のテーマは「恋の表現力」。映画監督として愛の告白シーンを撮影したいと思う場所で、あなたの恋の表現力、恋心の伝え方がわかります。
フルーつぶで朝シャンして髪に香りを! ときめきの80-90'sシャンプー&リンス
スキンケアさえも無縁だった、少女時代からのお付き合い。好きな香りや質感を探し求めた80~90年代のティーンたちに愛された、振れば“フルーつぶ”が出てきたり、TVCMにときめいたりした、懐かしのシャンプー&リンスをご紹介!
2018.5.26
焼き網を使ってアウトドアで作る! 「フルーツのホイル蒸し」のレシピ
りんご、オレンジ、バナナをホイルにのせ、弱めの中火でじっくり蒸し焼きにし、最後にマスカルポーネチーズをのせていただくメニュー。特殊耐熱銅メッシュを採用した焼き網なら、より調理がスムーズに。
英国ブリストルの旅で泊まりたい ホテル&お得な交通情報
英国・ブリストルへの旅に欠かせない、宿泊情報などをお届け。便利なロケーションにあるブリストル・マリオット・ロイヤル・ホテル、ロンドンからの交通はSn-apのバスサービスに注目。平日に毎日開催している旧市街のマーケットも必見です。
次に買う傘はどんなタイプ? 心理テストで知る「恋人への依存」
今回のテーマは「恋人への依存」。傘を無くしたら、次にどんなタイプのものを買うかで、あなたの恋人にどのように依存しているか、その程度などがわかります。
木彫で再現した草花は実物そっくり! 須田悦弘の卓越した技術に驚愕せよ
富士山を望む美術館では、草木の萌え盛る庭園と呼応した展示『須田悦弘 ミテクレマチス』が“見頃”だ。巨匠の個性を堪能できる『モネ それからの100年』『岡本太郎の写真─採集と思考のはざまに』の情報もご紹介。
「パンテール ドゥ カルティエ」の新作は 滑らかに肌に寄り添う二連のブレスレット
カルティエの名作時計「パンテール ドゥ カルティエ」に、新たに二連のブレスレットのものが登場。デザインブレスレットがダブルになっていることで、腕にルーズに沿って動きが出て、こなれた感じになるのが素敵です。
2018.5.27
『嵐が丘』の世界がそのまま残る イングランド北部の小さな田舎町
牧草地と荒野、羊の鳴き声、教会が立つ素朴な村……。小説『嵐が丘』そのものの風景を見られるのが、イングランド北部にあるハワースだ。小説の舞台でもあり、作者のエミリー・ブロンテが住んでいた場所として知られる。
超軽量コンパクトでヘッドは180度回転 掃除が楽しくなるスティッククリーナー
ツインバード「TC-E261S」は、紙パック式のコードレススティッククリーナー。パワーを保ちつつ、重さ1.5キロと、業界最軽量を実現したことが特徴。掃除機というより、モップ感覚で使いたいときすぐに使うことができる。
子どもと一緒に就寝して疲れ知らず 5時起床で朝時間を有効活用する
ウエディング業界で働く2児のママ、稲葉絵里子さんは、日の出とともに起床して、朝食や晩ご飯の準備をすませる。休日も5時起きだが、やることは平日とはちょっと違い、録画したドラマを観ながらプリンを食べるのがお楽しみなのだとか。
季節の変わり目の肌を救う救世主は? CREA美容班の偏愛アイテム
最新ベースメイクや美顔器でのホームケアまで、季節の変わり目に、いつにも増して美容熱が高まるCREA美容班。ホームケアで肌の底上げをしてくれる、新製品の偏愛アイテムは?
「牡蠣の炊き込みごはん」のレシピ アルミ製の飯ごうでアウトドア料理!
水やお湯で戻す乾燥米飯、アルファ米をおいしく食べるレシピのイチオシは、K&K「缶つまプレミアム 広島県産かき燻製油漬け」を使った炊き込みごはん。牡蠣がゴロゴロ入って、油もうま味たっぷり!
2018.5.28
極上のダイヤがあなたの特別な日を彩る グラフ ブライダルフェアが開催中
イギリスで創業されたジュエリーブランド グラフが2018年6月1日(金)~17日(日)の期間、国内9店舗でブライダルフェアを開催。充実したラインナップはもちろん、期間中にリングを購入するとギフトがもらえる嬉しいプレゼントも!
ロンドンでは珍しい西安料理店が誕生 手打ちの幅広ビャンビャン麺は必食!
英国人も大好きな中華のレストランはロンドンにも数あれど、陝西省西安の郷土料理を専門とする珍しいお店がマーガー・ハンハン。平日でも開店時間の12時には、地元に住む中国人の若者の列ができるほどの人気店です。
韓国文学界の期待の星による“祈りの書” ファン・ジョンウン『野蛮なアリスさん』
韓国の名だたる文学賞を総なめにしているファン・ジョンウンの新刊『野蛮なアリスさん』。不動産バブルに狂奔したかつての韓国社会を背景に、アリシアと彼の弟を待ち受ける運命を、社会がもたらしたものとして描く。
女性のためのアウトドア入門 軽くて設置も簡単な「テント」4選
オーソドックスなドーム型や、1本のポールで立てるティピー型、そして居住性を備えたものなど、現在、テント市場には、設置しやすく軽量化されたものがさまざまに揃っている。おすすめの4点をご紹介!
2018.5.29
酢味噌を作り置きしてもう一品! にらと玉ねぎを和えるだけの簡単レシピ
体を温めるにらと味噌を組み合わせた、酢味噌和えのレシピをご紹介します。にらはさっと茹で、玉ねぎは自然塩でもんで、酢味噌と和えるだけ。身近な食材、調味料で簡単に作ることができるので、もう一品欲しい時にいかが?
ベースメイクで美しさの次元を変える “光のパイオニア”クレ・ド・ポー ボーテ
1996年、資生堂のハイプレステージブランドとして誕生した「クレ・ド・ポー ボーテ」。“カバーするけれど厚ぼったくならない”と定評のある、光をコントロールする最新技術は、肌表面に「光の層」を纏うという発想から生まれたという。
石田ゆり子を和製ジェーン・バーキンに 横山剣が夢想するプロデュース計画
石田ゆり子さんは、2007年にフジテレビで放送されたドラマ「今週、妻が浮気します」で、タイトルに掲げられた主人公の妻の役を演じている。剣さんは、その時の彼女の背徳的な表情に惹かれたんだとか。
2018.5.30
ピンクの蓮の花が水面を埋め尽くす タイの湖の絶景は冬の朝しか見られない
「タレー・ブアデーン」という通称で知られるノンハン湖。12月から2月にかけて、水面は濃厚なピンク色の蓮の花で埋め尽くされる。一帯が最も美しく見えるのは、何といっても日の出の時間だ。
ウェスティンホテル東京が 「抹茶デザートブッフェ」を初開催!
ウェスティンホテル東京で、初の試み「抹茶デザートブッフェ」が開催される。宇治や西尾の抹茶を贅沢に使い、抹茶の魅力を存分に引き出したスイーツを20種類以上用意。日本の心「抹茶」を美しくおいしく堪能したい。
いつでもどこでもヌードになれる? “脱ぐボディケア”を始めるススメ
スリミングケアやVIO脱毛ならするけれど、ボディケアはしない。そんな日本の“顔だけ主義”に警告! ボディ用スキンピールと死海の水100%のマッサージウォーターで、いつでもどこでもヌードになれる“脱ぐボディケア”を。
男から、女から、熱い言葉に涙腺崩壊 「プロポーズ」がテーマのマンガ
少年少女の恋の運とタイミングが実況される『金剛寺さんは面倒臭い』。プロポーズが物語のピークを形作る、『ちはやふる』の作者の幻の短篇集『ハルコイ 新装版』。男からも女からも放たれる、「プロポーズ」がテーマのマンガ2作をご紹介。
女性のためのアウトドア入門 野外のリビング「タープ」3選
タープは、みんなが集まって寛いだり、食事をしたりする“リビング”のような存在。テントでは火を使えないけれど、タープを張ればその下で調理や焚き火も可能。しっかりした作りの3点をおすすめ!
2018.5.31
暑い時こそホットに攻める! 麻布十番に巨匠の火鍋専門店が登場
きっと今年の夏はバテることだろう、胃腸の調子も怪しくなるだろう。でも怖くない、そんな時は、「ファイヤーホール4000 麻布十番店」で火鍋を囲めばいいのだ。極上スープをゴクゴクやればいいのだ。
全国14軒の湯宿のご当地かき氷を堪能 「星野リゾート 界」で最高の夏を!
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」は、夏季限定で、地域の名産品などを使ったご当地かき氷を提供する。津軽のりんご、鬼怒川のブルーベリー、川治のきな粉、阿蘇のトマトなど、その地ならではの涼味を満喫して。
名ペンキ絵師による富士山を眺めながら 「御谷湯」の半露天風呂でリラックス
墨田区の「御谷湯」の自慢は、ペンキ絵師の丸山清人さんによる“葛飾北斎の浮世絵”をモチーフにした富士山と東京スカイツリーが眺望できる、半露天風呂。「黒湯」「かけ流し温泉」「不感温湯」とさまざまな温泉で、心も体もリフレッシュして。
女友達へのプレゼントに迷ったらこれ! 美容ライター愛用の3,000円以下の逸品
いつも楽しい時間を過ごせる気のおけない友人には、ちょっとアイデアをひねったギフトをあげたいもの。特に、自分ではなかなか買わないジャンルこそ、喜んでくれるはず。そこで大切な友人へのギフトにおすすめアイテムを、美容ライターが厳選!
SHARE
人生で大きな三つの出来事は「母親と出会ったこと」小田和正が語る父母への“対照的な”思い
2023.12.1
安達祐実の愛用シートマスクは、手軽に買えるあのブランド! 本人が教える御用達のスキンケアコスメ17選
2023.12.3
「母さん、ちょっといすぎ」 「世話が焼けるなぁ」緊急入院で無期限で 声優活動停止した娘と“ある日のココア”
2023.12.2
「ここ数年のテーマは“赦し”」水上恒司が振り返る、“悔しさ”も想像以上にあった2023年
11時間前
「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
「落ち着いて、ちいちゃんが…」 と妹の訃報。引きこもる日々を過ごす 私が願った“せめてもの希望”
44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
2023.11.29
女子高生が貯金で買う1万円コスメ、“下克上”を何度も繰り返すKATE…あの「名品コスメ」が傑作たる理由10
2023.11.28
1969年冬。松本隆が語る大瀧詠一に託した歌詞のこと「永島慎二の漫画が畳の上に転がってたんだ」
近年の朝ドラから消えた「ある台詞」とは…?『ブギウギ』に見る、ヒロイン像の“新しさ”
2023.11.7
数か月前から計画していた旅行も当日「やっぱり行きたくない」と…母の死後、娘が知った“母の秘密”
2023.11.22
俳優・成河が語る、演劇への危機感 「入場料金が1万円。このままでは 日本の演劇は滅びる」【後篇】
2023.11.6
12月7日発売
【今、日本のホテルが面白い vol.15】 地中海ブルーが美しい新客室 「The Oriental Floor」でリゾート気分
2023.11.16
【今、日本のホテルが面白い vol. 12】 初心を忘れぬおもてなしの積み重ね その矜持がもたらす安らぎの滞在
2023.11.13
【今、日本のホテルが面白い vol. 10】 沖縄の感動ロケーションで 自分スタイルに合った島時間を満喫
2023.11.8
【今、日本のホテルが面白い vol. 8】 文化財の門をくぐり世界遺産を望む 唯一無二の古都と響き合う休日
【今、日本のホテルが面白い vol. 16】 注目のシェフが横浜を舞台に挑戦する地産地消の新たな世界
2023.11.17
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
2023.11.15
【今、日本のホテルが面白い vol. 11】 琳派発祥の地、京都・鷹峯で堪能する クワイエットラグジュアリー
2023.11.9
佐渡の大自然に飛び込む2泊3日の アウトドアトリップ。ドンデン高原と へんじんもっこで贅沢に自然を満喫!
2023.11.18
【今、日本のホテルが面白い vol. 18】沖縄の青い海の絶景を独占する スイートルームで至福の朝食を
2023.11.21
【今、日本のホテルが面白い vol. 9】 躍進する東京のゲートウェイで 街の息吹を感じながら非日常に浸る
「視覚的なインパクトで行動を促す」 海の危機を物語を込めて伝える ふたりの環境保護写真家
明日海りおさんの美しき旅スタイル 「いつでも心地よくいたいから ドライヤーはお気に入りを持参」
2023.11.30
【今、日本のホテルが面白い vol. 17】 クラブインターコンチネンタルという 非日常の贅沢を石垣島で堪能する
2023.11.20
12月4日の月が教えてくれるヒント 発声練習をする
2023.12.4
【心理テスト】他人を傷つける言葉 雨の音はどれでしょう?
トラヴァリーニ社のガッティナーラDOCG 2019年ヴィンテージを2名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18