場所
目的
170件
「イチジクのチョコレートがけ」は 苦みと甘みが調和したレッチェ名物
南イタリア・レッチェにあるチョコレート店「マーリィオ」は、ビターなタブレットとワイン、リキュールの絶妙なカップリングなど、大人のさりげないチョコの嗜み方をアドバイスしてくれる。
2018.7.1
47都道府県の美味しいすぐれもの 「スタミナグルメ」~四国篇~
愛媛県の暑い夏にさっぱりする「伊予さつま汁」、徳島県の夏の名物「鱧の味噌漬け」、香川県の夏バテ防止に打ってつけの「食べる生姜」、高知県の食欲そそる「土佐の赤かつお にんにく味」をご紹介!
米朝首脳会談が行われたあの島に かつて蔓延していた死の病とは?
巨大な水族館やテーマパークあり、ラグジュアリーなホテルあり、そして野鳥が飛ぶ大自然や美しいビーチあり。今、シンガポールのセントーサ島は、島全体がエンターテイメントスポットとなっている。
たくさん食べても頭がキーンとしない 「天然氷のかき氷」を軽井沢で堪能
「ホテルグリーンプラザ軽井沢」で、恒例のかき氷販売が始まった。日光にある天然氷の蔵元「四代目徳次郎」の硬い天然氷を専用のマシーンで削るように作ったかき氷は、溶けにくく、ふわふわとした独特の食感。
ハワイで人気の塩味系焼きそば 「フライドサイミン」はあとひく美味
麺をほんのり甘い味付けで炒めた「サトーズ・オカズヤ・サイミン・スタンド」のフライドサイミンは、仕上げにのせるチャーシューと青ねぎが効いた、あとひくおいしさ。愛情たっぷりの味だ。
娘が綴る破天荒な父親のライフストーリー 『生きるとか死ぬとか父親とか』
作詞家、ラジオパーソナリティ、コラムニストであるジェーン・スーの最新エッセイ集の題材は、父だ。父のライフストーリーを綴った『生きるとか死ぬとか父親とか』は、娘と父が膝を突き合わせた約2年間のドキュメントでもある。
スーパーマーケットで見つかる! メキシコで買うべきお土産ベスト10
旅先のスーパーマーケットでは、ぶらぶらと店内を見て回るだけでもテンションがあがる。そこでメキシコで有名なスーパー「セレクト チェドラウイ」で見つけた、お土産にぴったりな10品を紹介しよう。
2018.7.2
紺碧の天然プールで水浴びはいかが ローカ・ヴェッキア「詩の洞窟」へ
ローカ・ヴェッキアの海に向かって佇む天然プールの通称は“詩の洞窟”。「ナショナル ジオグラフィック」からも“世界十大天然プール”のひとつに認定され、夏になると多くの人で溢れかえる。
ハワイの中華風「フライドヌードル」は 大満足の定食スタイルがうれしい!
「ジェーンズ・ファウンテン」では、太めの麺のサイミンに加え、同じ麺とチャーシューを使ったフライドヌードルが楽しめる。皿にはごはんが添えてあるうえ、マカロニサラダ、キャベツの酢漬け付き。
UVケアや韓国の美容話が気になる! CREA美容班の夏のお気に入りコスメ
最近は何かと海外に行くことが多かったCREA美容班メンバー。夏旅に便利なコスメと韓国の美容話に花が咲きました。ジルスチュアート ビューティの唇のUVケアアイテムやSUQQUの新クレンジングオイルなど、気になる夏の新作コスメをご紹介!
マグロがおいしいハワイアングルメ 地元で評判のポケボウル店5選
ハワイアングルメの定番といえばアヒ(マグロ)のポケ。つまり醤油などに漬けたマグロのこと。本当においしいポケは魚を熟知した店でテイクアウトすべし! 評判の5店のアヒポケを食べ比べ。
エレベーターのボタンがキーホルダーに 専門メーカーが作る原寸大カプセルトイ
専門メーカーがつくる“原寸大のエレベーターボタン”が、キーホルダーになってカプセルトイで登場した。販売するのは、今年で創業85年目を迎える、エレベーター用表示器の製造・販売をしている島田電機製作所だ。
「マンダリン オリエンタル 東京」で 金魚鉢みたいなグラスデザートを
「マンダリン オリエンタル 東京」が、毎年人気の夏季限定デザートを2種、販売する。いずれのデザートも、グラスの中で金魚がひらひら優雅に舞い泳いでいるかのよう。涼し気な美しさに、いつまでも飾っておきたくなってしまうかも。
2018.7.3
サイミン+うどん=「サイドン」 ハワイで味わう日系人の生んだ料理
1946年の「パレス・サイミン」の創業時からあるメニューが、サイミンとうどんのハーフ&ハーフのサイドン。人気店とあってエビ、すじ肉、豚骨を煮出したスープは1日中つくり続けているという。
いい気の流れる環境で運気アップ! 風水を取り入れた台北の人気店3選
人気占い師の魏嘉誾(ウェイ・ジャーイン)先生が風水鑑定を行い、アドバイスを元に改装した台北にあるマッサージ店、カフェ、レストランの3つの店舗をご紹介。いい気が流れる空間を訪れて、運気アップをめざそう!
大人も子どももハッピーにする! ハワイのロコが愛するアイス6選
オアフ島のアイス事情はシェイブアイスだけじゃない! 見た目も味も進化を続け、老若男女をハッピーにするアイスクリームが揃う、いますぐ行きたいハワイのアイスクリームショップ6軒をご紹介。
たっぷり作って冷凍保存が正解! 旨みが凝縮された大活躍トマトソース
「トマト」に含まれるリコピンにはβカロテンの約2倍の抗酸化作用があるとされるほか、高血圧予防、ガン予防に効果があると言われています。トマトはこれからが旬。使い勝手のいい、基本のトマトソースのレシピをご紹介します。
汗だく肌に-5℃のヒヤッと感が最高! 猛暑日に使いたいプチプラ優秀ファンデ
梅雨も明けて早くも猛暑の季節が到来。汗だくの状態でのベースメイクは本当につらいものがあります。今回は、なんと肌に乗せたときにひんやり感を味わえるプチプラの優秀ファンデーションをご紹介! うんざりする真夏のメイクが楽しみにすらなります。
ホノルルの「コールドサイミン」は 冷やし中華風で暑い日にぴったり
「ディリングハム・サイミン」のコールドサイミンは、冷水でしめた細麺にスパム、なると、レタスがのったさっぱりとした一品で、ポン酢とごまだれをかけて食べる。冷やし中華に似たほっとする味わい。
2018.7.4
ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパで過ごす寛ぎの休日
上質なリゾートホテルであり、さらには箱根の温泉もたっぷり楽しめるハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ。日帰りでも泊まりでも優雅な箱根旅を満喫できる、スペシャルなアフタヌーンティーとドッグカフェのニュースをご紹介。
麻薬密売組織の拠点だった南米の街を 生まれ変わらせた大胆な改革とは?
メデジンはコロンビアの内陸部にたたずむこの国第二の都市。標高約1500メートルに位置する街はすり鉢状の地形をし、標高が低いエリアには高級住宅街と市街地が、高い場所にはスラム街がある。
升に入った抹茶ティラミスは絶品! 浅草新仲見世に注目の和カフェが登場
浅草の新仲見世通りに、新しく和カフェ「やなぎ茶屋 浅草 新仲見世通り」がオープンする。升入り宇治抹茶ティラミスをはじめ、丁寧に作られたスイーツやドリンクが味わえる。インスタ映え間違いなし!
生ハムで始めてうどんで〆る アガる要素満載の居酒屋が神宮前に!
原宿と渋谷の“ちょうどいい空間”にある、GEMS神宮前の「饂飩ト酒 丸ジン」。カルネジーオやグランボッカを経営するグループの店とあって肉料理は得意中の得意。日本酒とのマリアージュを考えたメニューで勝負しているという。
47都道府県の美味しいすぐれもの 「スタミナグルメ」~九州・沖縄篇~
福岡県のスタミナ満点の「もつ鍋」、長崎県のついつい箸が進む「角煮」、熊本県の高タンパクな「馬さし」、宮崎県の暑いときに恋しくなる「冷や汁」などをご紹介!
2018.7.5
音楽イベントや映画上映会も開催! プラハにクールな屋台村がオープン
プラハ市内の広大な空き地に、グルメ&カルチャーの複合施設「マニフェスト」がオープン。ずらりと並ぶ屋台で話題のプラハグルメが楽しめるほか、ほぼ毎日音楽イベントや映画の上映会などが開催されていて、賑わいを見せています。
一日中ぼーっと過ごしたい ハワイの静かなおこもりプール4選
昔ながらのハワイらしさを残したコンドミニアムやハワイ好きのリピーターに愛されるデザインホテルにある、大人が楽しめる静かなプール。プールチェアでうたた寝したり読書したり、一日中ぼーっと過ごしたい。
オアフ西側のお買いものパラダイス! 「カ・マカナ・アリイ」にもう行った?
2016年秋にウエスト・オアフに誕生した巨大ショッピングモール「カ・マカナ・アリイ」は、インテリア、雑貨、ウェアまで大充実の品揃え。ベビー用品も並ぶお土産ショップや、フォーエバー21のさらにお得バージョンのレッドにも注目!
日々のごはんのお取り寄せ。
55人のお取り寄せ上手が教えてくれた、本当においしい、毎日使えるお取り寄せ帖ができました。ふだんの食事がいつもよりちょっと楽しく、もっとおいしく、元気になる、日本全国の選りすぐりの品をお届けします。
CREA8・9月合併号が送る特集は 「日々のごはんのお取り寄せ」!
箱を開けた瞬間、行ったことのない場所や、人と繋がる「お取り寄せ」。55人のお取り寄せ上手が教えてくれた、毎日のごはんをいつもよりちょっと楽しく、おいしく、元気にしてくれる、とっておきのお届けもの。
初のドッグフィットネス施設完備! 愛犬同伴型リゾートが鴨川に誕生
愛犬同伴型高級ホテル「レジーナリゾート」8番目の施設となる、「レジーナリゾート鴨川 -Dog Wellness Beach-」が千葉県鴨川市にオープン。注目すべきは、初の「ドッグフィットネス」を完備していること。
「イタリアの最も美しい村」 オートラントで過去の栄華に浸る
オートラントは、かつて東方からの玄関口としてローマ帝国時代以前の紀元前3世紀ごろから15世紀ごろにかけて繁栄した港町だ。中世、十字軍の船団もこのオートラントやブリンディシの港から出立した。
2018.7.6
但馬黒毛和牛の贅沢ハンバーグを お取り寄せして自宅で焼き上げる
和牛の故郷と呼ばれる但馬で黒毛和牛を自家飼育している神戸「太田家」の特製手ごねハンバーグは、国産豚肉と合わせて細挽きにし、手作りで成形しており、誰が焼いてもしっとり繊細な口当たり。
人生のパートナーとなる一本を探しに 「ロレックス ブティック 仙台藤崎」へ
2017年6月10日、仙台市青葉区一番町にオープンした「ロレックス ブティック 仙台藤崎」。開店から一周年を迎えた東北ではただ一つの「ロレックス ブティック」である同店は、販売からアフターサービスに至るまで、より充実した質の高いトータルサービスが受けられる。
原色のプラスチック皿に豪快にドーン!現地そのままのチキンライスが五反田に
日本でも徐々に知名度が上がり、提供するお店が増加中のチキンライス。マレーシアそのままの味が楽しめる、「チキンライスといえばココ!」と声を大にして宣言したい東京・五反田のお店を紹介。ランチ550円という手頃な価格も魅力的!
気になる部位に1日15分貼るだけ! ながらエクササイズで運動不足を解消
肌の露出が増えてくる季節。気になるのは、脂肪のついた二の腕や、お腹……。でも、ジムに通う時間はないし、ランニングを続けるのも大変。そんな中、エレコムから貼るだけで気になる部位を引き締めてくれるEMS機器が登場!
バスルームで最初に洗うのは? 心理テストで知る「アピールポイント」
今回のテーマは「アピールポイント」。お風呂に入る時に最初に洗う場所で、あなたのアピールポイントがどんなものかを診断します。
「ライダー」出身俳優・稲葉友が 『私の人生なのに』で弾き語りも披露
知英が主演を務める青春サクセスストーリー『私の人生なのに』で、相手役を演じた稲葉友。ジュノンボーイ出身の彼が注目を浴びることになった「仮面ライダードライブ」の裏話など、これまでのキャリアを振り返ってもらいました。
メロンとマンゴーの贅沢かき氷 ホテル雅叙園東京で極上の夏を満喫
「ホテル雅叙園東京」で、期間限定の“おとな”のかき氷「リッチシェイブアイス」が販売される。果実の王様とも言えるメロンと、トロピカルフルーツの中でも特に人気が高く、濃厚な甘さが特徴のマンゴーの2種。
2018.7.7
ポップ&キュートなスイーツ満載! ヒルトン東京ベイのデザートブッフェ
2015年の開始以来、累計8万人もの来店者数を数える「ヒルトン東京ベイ」の大人気デザートブッフェ。今回のコンセプトは、80年代をイメージした「アメリカンダイナー」と、リゾート感あふれる舞浜ならではの「ハワイアン」。
牡蠣にロブスターに隠れ家オーベルジュ プリンス・エドワード島は美食の宝庫
牡蠣にムール貝、ロブスターがとびきりおいしくて、絶景がどこまでも続く島がある。しかも、日本から近くの都市まで直行便が飛び、アクセスがぐっとよくなった。そう聞いて飛びついたのは、カナダ東部にある『赤毛のアン』の島への旅。
知らない人からの不思議な贈り物は? 心理テストで知る「失恋の原因」
今回のテーマは「失恋の原因」。知らない誰かから届いた不思議な贈り物で、あなたの失恋の原因を診断します。
古内東子の歌詞は「嫉妬プレイ」? 横山剣が彼女の圧倒的才能に迫る
1990年代は、日本に才能ある女性シンガーが綺羅星のごとく登場した時代。Chara、UA、MISIA……。そんな中でも、横山剣さんが最も注目していたのが、古内東子さん。実はデュオを結成する話もあったとか。
電子レンジで洋食屋さんの味が復活 名作シーフードグラタンを堪能する
「ちいさなフライパン」は東京・武蔵小山商店街で愛される小さな洋食店。冷凍グラタンは自慢のホワイトソースを使い、電子レンジで温めるだけでグツグツ。種類も豊富で、特にシーフードは魚介の旨味がリッチ。
2018.7.8
ジャンヌ・ダルクの伝説が刻まれた ロワール地方で最も古い城
シノン城は、ジャンヌ・ダルクが後の国王、シャルル7世に謁見した場所としても有名だ。1429年、神のお告げを聞いた彼女がここで神の遣いとして認められ援軍を得たおかげで、フランスが勝利したという伝説が残る。
瑞々しい果実どっさりのメニューが美味 老舗の果樹農家が営む奈良の人気店
近鉄奈良駅から南へ徒歩で数分、東西に伸びる三条通りに2017年6月にオープンしたのが「堀内果実園」。老舗の果樹農家が始めたこちらのお店では、フレッシュな果実をどっさり使った生産農家ならではのメニューに出会えます。
南イタリアの港町カストロは 時が止まったような情景が心癒やす
中世の面影を残すカストロの旧市街は、海を見下ろす丘の上にひっそりと佇む。対して、夏ともなればマリーナを訪れる人々で賑わう新市街は、海沿いに広がる。このコントラストが港町に魅力を与えている。
「バケツジンギスカン」って何? 千葉の日帰り温泉で豪快に羊肉を堪能
岩手県の遠野地域では、七輪の代わりにブリキのバケツを使ってジンギスカンを調理する。千葉県佐倉市の「佐倉天然温泉 澄流(すみれ)」では、このバケツジンギスカンを手軽に楽しむことができる。
カンヌで『万引き家族』と争った 珠玉のライバル作品の魅力をご紹介!
『万引き家族』の受賞はまったく意外ではなかった。とにかく観終わった瞬間からガツンと来たし、各紙のレビューもかなり良く、業界誌の星取り表は、どれも高得点。さて、同作と覇を競った映画の内容って?
タコス・タコス・タコス! だけじゃないメキシコ料理8選
2010年にユネスコの食の無形文化遺産に登録されたメキシコ料理。海辺のリゾート・ロスカボスとメキシコ・シティで出合ったおいしいメキシコ料理を、ダイジェストで紹介しよう。
2018.7.9
目の前に広がる雲海に息をのむ 南イタリアの極上リトリート
コセンツァの「ポピリア・カントリー・リゾート」は、果樹園やオリーブ畑、松林などを有する広大な敷地の中にエレガントなレストランや本格的なスパも完備され、ゆったりとヴァカンスを楽しむのにうってつけ。
お母さんが作ってくれたような素朴さ 奈良「だいどころ飛鳥」のおにぎり弁当
古都・奈良の街歩きのお供に食べたい「だいどころ飛鳥」のおにぎり弁当。子どもでも食べられて、シンプルな味つけのものに、という思いが詰まった一箱だ。毎回変わるという中身も楽しみ!
静岡・製茶問屋の傑作スイーツ とろ~り抹茶生クリーム大福
「雅正庵」が作る傑作スイーツ、生クリーム大福「鞠福」(まりふく)をご紹介します。羽二重餅の中には、品のいい甘さのこし餡と、さらにその中には抹茶の風味と味わいが際立った抹茶生クリームが入っていて絶品!
ホノルルで大人気の動物スイーツは あまりにかわいくて売り切れ必至!
ハワイの人気ケーキ店「クルクル」で、2018年も動物モチーフのスイーツ「クルクルズー」が期間限定販売される。ピーチフラミンゴ、レモンホエール、キャラメルライオンなど、名前を聞くだけで胸がときめく!
「イオニア海の真珠」と讃えられる 城塞都市ガッリーポリの美に酔う
イタリアのガッリーポリでは大聖堂の妖艶な美しさに息を呑む。夜の情景もおすすめだ。ガッリーポリは新鮮な魚介類でも知られる。美味しい魚料理に舌鼓を打ちながら、ライトアップされた街の美しさを堪能したい。
2018.7.10
米沢発の上質コロッケ&メンチカツを お取り寄せしてこんがり揚げてみる
「米沢 琥珀堂」のコロッケはホクホクポテトに米沢牛を、メンチは山形牛と県産豚を使い、どちらもこんがり揚げるだけで上質な肉の味わいが堪能できる。豆の甘さが際立つ〈だだちゃ豆&青肌豆コロッケ〉もおすすめ。
毎日の飲む習慣でキレイまで手に入る!? 健康長寿国ジョージア生まれの天然炭酸水
自然豊かな長寿国「ジョージア」で採水された、天然のスパークリングウォーター「ナベグラヴィ」。おしゃれなボトルが日常を彩り、飲み続けるほどにキレイと健康をサポートしてくれます。
簡単おすすめレシピ公開中! めんたいチューブで本格ブランチを
旨みたっぷりでほどよい辛み、つぶつぶ食感も人気の明太子。明太子のやまやが味にこだわって作った「めんたいチューブ 博多のごはん、博多のパンシリーズ」は、見た目にも愛らしい便利なチューブタイプ。冷蔵庫のポケットに常備して、毎日おいしい明太子レシピを味わって!
奈良の素材がつまった 野菜づくし弁当が目にも鮮やか
奈良のほっとするお弁当なら大和郡山の「KITCHEN WORK」で。玄米ごはんに、生産者から直接届く奈良の食材が詰められた日替わりお弁当をテイクアウトし、寺社観光の合間にお弁当でほっと一息してみては?
タイが誇る究極ウェルネスリゾート 「チバソム」で減量に挑んだ結果は?
ホアヒンにある「チバソム」はいわゆるリゾートスパと違い、各分野のエキスパートがずらりそろってゲストの体調に最善の方法を探ってくれる。セラピスト、自然療法士、理学療法士、栄養士……。
女性の選挙権獲得から100周年 ロンドンの美術館で記念イベント開催
2018年は、英国で初めて一部の女性に選挙権が与えられてから100周年。ナショナル・ポートレート・ギャラリーでは「Rebel Women(抵抗する女たち)」と題し、一年を通じてさまざまなイベントを開催。その一環として開催中の「Rebel Women Trail」を紹介。
2018.7.11
真夏の午後2時は肌が最も危険な状態! ひんやりスプレー美容液でシュッと対応
1日のうちで肌温度が最も上がり、バリア機能が下がってダメージを受けやすい夏の午後2時。この時間に使いたいひんやりスプレー美容液をご紹介。きちんとヒヤッと感を感じるほか、バリア機能を上げるための成分が配合されているのも嬉しいところ。
最先端の美容医学が生み出した 高い保湿力で“童顔素肌”へ近づこう!
新バイオテクノロジーを駆使し、最先端の技術と注目の成分を惜しみなく詰め込んだ「メニナーズ」シリーズ。全アイテムが高い保湿力を誇り、かつ、無香料のスキンケアラインナップです。
「登大路ホテル奈良」で過ごす 古都ならではの上質な大人の時間
古都ならではの趣が漂う街・奈良。興福寺や東大寺などの古刹や、奈良公園からもほど近い、静かなラグジュアリーホテルで、贅を尽くした料理ときめ細かなサービスに癒されたい。
センスいい女子に贈ると褒められる! 「小日子商号」のおしゃれ台湾土産10選
台湾の若者たちの間で絶大な人気を誇るライフスタイルマガジン「小日子」が手がけるショップ「小日子商号」では、オリジナルグッズのほか、雑誌で取り上げたクリエイターたちの作品も販売。小日子商号で見つけたおしゃれ台湾土産を10点紹介!
沖縄の秘境・慶留間島に潜む 珠玉のトラットリアの美味に驚く
那覇・泊港から高速船で約70分、タクシーもレンタカーもない阿嘉島から橋でつながる慶留間島は、人口約60人の小さな楽園。「トラットリア バール 慶留間gnon」は、この島にある完全予約制の店だ。
2018.7.12
静岡名物「そのまんま肉バーグ」は 超肉肉肉感に満ちた至福のお取り寄せ
「シズオカミート」の“肉バーグ”は、つなぎは使わない牛肉100%のハンバーグ。嚙み締めるごとに牛肉独特の味わいが広がり、おいしい肉を食べている実感。ぜひミディアムに焼いて肉の味を楽しんで。
ひとつ食べたときの満足感がとてつもない 「賛否両論」笠原シェフ監修のクッキー
予約がとれない人気料理店「賛否両論」の店主 笠原将弘氏監修のひとくちサイズクッキー「賛否両論 ほろりん」。おいしさはモチロン、食べた満足感のある上質なお菓子は、自分用としても、手土産としも重宝しそう!
体に優しい秘密がいっぱい! 旬の「きゅうり」で夏をのりきる
今が旬真っ盛りのきゅうり。生産量全国1位をほこる福島県産のものは、甘くてとってもみずみずしい。おいしい食べ方はたくさんあるけど、見逃せないのはその美容やダイエット効果。今注目を集めるきゅうりのいいところをご紹介!
「欧州一空気がきれいな場所」で 最高の南イタリア料理を堪能する
南イタリアのシーラ国立公園にあるレストラン「タベルネッタ」では、地元で採れた様々なキノコや野菜、そして希少な古代種、ポドリカ牛や野ウサギなどを使った郷土色の強い料理が楽しめる。
2018.7.13
福井・三国港に行って食べたい! 尾頭付きの甘えび10尾がのった丼
海の幸で有名な三国の「お食事処 田島」の甘えび丼は、器からあふれんばかりの“尾頭付き”の甘えびが10~12尾、盛られている。そのボリュームは、下のごはんが見えないぐらい。心おきなく味わって。
全国の伝統的工芸品が一堂に会する 和のセレクトショップでお買い物!
青山一丁目駅から程近い場所にある、全国の伝統工芸品が揃うセレクトショップ「伝統工芸 青山スクエア」。価格帯が手頃なものから、贈り物としてぴったりなものなど、豊富にとり揃えられた工芸品がずらりと並ぶ。
期間限定! bills Waikikiの味が楽しめる 「ALOHA from Hawaii」開催!!
シドニー発のオールデイカジュアルダイニング「bills」が、bills 福岡とbills 大阪にて、ハワイのビーチウォークにあるbills Waikikiの人気メニューが味わえる「ALOHA from Hawaii」を期間限定で開催する。
保存食の「塩レモン」ですぐできる! ブルグルサラダを持ってピクニックに出発
太陽がレアな暗い街・ベルリンでは、朝起きて「あ! やば! 天気いい!」となったら、ピクニックをするのが定番。今回はすぐにピクニックへ出発できる、食感が楽しい「ブルグルサラダ」と、お役立ちの常備食材「塩レモン」のレシピをご紹介します。
トロッコで座る位置はどこ? 心理テストで知る「あなたに合う仕事」
今回のテーマは「仕事」。山道を走るトロッコのどこに座るかで、あなたにあったお仕事・職種を診断します。
リゾートタイプは日本初上陸! 「ダブルツリー」が沖縄・北谷に登場
広々したオーシャンビューのテラスが気持ちいい! 沖縄に日本初となるダブルツリーのリゾートタイプのホテル「ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート」がオープンしました。沖縄では4軒目のヒルトンです。
2018.7.14
宇都宮で一番濃いミートソースと 生パスタをお取り寄せで満喫する
「宇都宮スパ屋」の人気お取り寄せアイテムは、通常の3分の1まで濃厚に煮込んだミートソースに、太さ3ミリの極太パスタが180グラムも。素材をじっくり煮詰めてこそソースの味とどっしりパスタが好バランス。
女性限定ひとり旅「翠蝶館」に泊まる 札幌・小樽 美食の1泊2日ツアー
広い部屋でのんびり。その場所でしか食べられない味を求めて。クラブツーリズムが、CREA読者のために、ちょっと贅沢な北海道1泊2日”ひとり旅”ツアーを作りました。
完熟マンゴーの濃密な風味に心躍る 「メゾン・ジブレー」のアイスケーキ
江森宏之シェフが手がけるアイスケーキ〈フルール ド マンゴー〉は、宮崎・きむら農園の最高級マンゴー「時の雫」に、ココナッツのソルベ&アイス、トロピカルなジュレを合わせた贅沢なひと品。
クイズ番組で最終問題に挑む時 心理テストで知る「結婚相手」
今回のテーマは「結婚相手」。テレビのクイズ番組で最終問題に挑む瞬間の心境で、未来の結婚相手とその後の生活がわかります。
コートダジュールの美しく小さな町 ヴィルフランシュ・シュル・メール
コートダジュールの海岸線には美しい小さな村がキラ星のようにちりばめられている。ヴィレフランシュ・シュール・メールは、色とりどりの壁の家並みが穏やかな港に面して連なり、まるでパレットのよう。
ウチナーンチュも虜にする人気店で 琉球家庭料理の新たな境地を体験
島のおばぁちゃんが作ったような素朴な味を残しつつ、新しい料理を生み出したいと語る小渡栄さんが厨房を率いるお店が「榮料理店」。島内の生産者が丹精こめた肉や野菜を良質な一皿へと仕上げていく腕は確か。
2018.7.15
宮古島の海と風光を体感できる 琉球風水に基づいたホテル
琉球風水を元に建築デザインされたホテル「プライベートリゾートホテル RENN」。ただぼーっとすることをとことん許してくれる、心からリラックスできる空間で、ストレスリセットを。
太平洋戦争の記憶が色濃く残る サイパン最大の街で平和を願う
サイパン最大の街ガラパンは第一次世界大戦中、日本の委任統治下で発展。3万人近くの日本人が移住し、学校や病院、映画館などが建てられた。日本さながらの街並みから「南洋の東京」とも呼ばれたという。
味よし、見た目よし、縁起よし! 金沢名物「加賀八幡 起上もなか」
老舗の和菓子屋「金沢 うら田」の定番菓子「加賀八幡 起上もなか」。縁起物として親しまれている「加賀八幡起上り」をモチーフにした最中で、その姿がなんともキュート。中には、小倉餡がぎっしり入っていて絶品です。
福井のレトロな港町・三国で 老舗料亭の贅沢甘海老天丼を堪能
北陸のなかでも、どこか秘境感がある福井県。名物越前かに以外にも、おいしいものが隠れています。刺身でも十分においしい新鮮な甘えびを天ぷらにして、出汁玉子でとじる老舗料亭「魚志楼」の贅沢天丼はいかが。
カカオの故郷でチョコラテリア! メキシコ産100%のチョコをお土産に
100%メキシコ産のオーガニックカカオを使ったチョコレート専門店「ケ ボ!(QUE BO!)」。ハイビスカスやマンゴーとチリといった、メキシコらしいフレーバーを含めて21種類のボンボンチョコはお土産にもぴったり。
2018.7.16
西城秀樹を偲ぶ脳内コンサート開催! 「愛は激しく空は永遠に青い」
個人的かつ偏りまくりなチョイスではあるが、ヒデキの名曲を、ぜひぜひ脳内で一緒に聴いていこうではないか。テーマは、「ヒデキと恋ができる」10曲、そして「ヒデキと青空を見て元気になる」7曲!
おしゃれなフィレンツェ流 ライフスタイル提案型ブティック
イタリアのフィレンツェといえば、メディチ家の娘を虜にした丁寧な作りや繊細なディテールのファッションで知られる。女性を彩るドレスや洋服雑貨など。伝統を受け継ぐ工房で作られる匠たちの技。
伊勢海老&あわびのクリームスープを 「志摩観光ホテル」からお取り寄せ!
「志摩観光ホテル」の代表料理〈伊勢海老のクリームスープ〉は、新鮮な伊勢海老をバターでじっくり炒めたソースがベースになる。〈あわびのクリームスープ〉は、まろやかな食感が余韻となる一品。
沖縄宮古島にあるB&Bは 遠い異国にいるような圧倒的空間
異国情緒にワクワクする個性的な宿にとまりたいなら、「ラサ・コスミカ」がいい。宮古島にいながらにして、モロッコやインドなど多国籍が融合した異空間を味わえる、インテリアの細部までこだわりつくしたB&B。
空と海をテーマにした宮古島の ホテル&カフェで青と一体になる
部屋からそのままアクセスできるインフィニティプール、屋上にあるジェットバスなど、旅好きオーナーの思いがつまった美しいホテル「ソラニワ ホテル アンド カフェ」。刻々と変わる海の表情を眺めていたい。
2018.7.17
アマルフィ海岸のカラフル陶器店で 精巧な職人技を目の当たりにする
「ソラート・チェラミケ」の店内はまるでアートギャラリーのよう。店内で絵付けも行っていて、その精巧なテクニックに目を奪われる。小さめの皿やボウルなどは20ユーロ前後なので、旅の記念やお土産にぴったり。
アメリカで人気の植物・自然由来ブランド ミセスマイヤーズ クリーンデイが凄い!
アメリカで人気のキッチン洗剤「ミセスマイヤーズ クリーンデイ」。植物・自然由来成分メインながら洗浄力が高く、ここち良い香りが人気の秘密だそう。お洒落なパッケージでさらに気分が上がる、キッチン仕事が楽しくなるような、いいとこどりのアイテムをご紹介。
チーズなしでもボリューム満点! 夏の定番 トマトとナスのグラタン
シンプルトマトソースをアレンジした夏の定番メニュー、トマトとナスのグラタン。ポイントはナスの焼き方、そしてチーズの代わりにトッピングに使うパン粉に一工夫加えること。オールベジでもボリューム満点、大満足の味わいです。
コンプレックスを逆手にとって 「大人のオシャレ」を身につける!
多くの文系女子が抱えるファッションの悩みに真剣に向き合った『40歳までにオシャレになりたい!』の著者、トミヤマユキコさん。“おもしろ”しか持っていなかったオシャレのチャンネルをもうひとつ増やして、「40歳までにおしゃれになりたい!」と思ったきっかけとは?
『いきものビックリ仰天クイズ』 キリンはどんな声で鳴くか知ってる?
魚は目を開けたまま寝る? カブトムシに与えないほうがいいエサって? 篠原かをりさんが問題作成と解説を担当した新刊『フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ』から厳選した3問をご紹介!
イタリアのルネサンス魂が籠もる フィレンツェの気高きジュエリー
フィレンツェの著名な金細工のマエストロであるアレッサンドロ・ダーリは、サン・ニッコロ通りに工房を開く。ダーリの作品は、ジュエリーという枠を超え、芸術品として高く評価されている。
2018.7.18
広島・呉名物の「アイスもなか」は 香ばしさとあっさりした甘さが魅力
地元で60年以上愛される、「巴屋」手作りのアイスもなかは、余計なものを使っていなくて、すっとした味。〈レモン〉〈黒ごま〉〈ミルク〉〈抹茶〉〈青汁〉など、バラエティに富んだ9種類が揃っている。
地元でしか出回らない幻の美味 福井名物「ガサエビ」のカツ丼とは?
甘えびより一回り大きいガサエビは、獲れる量が少なく鮮度が落ちるのが速い。そんな地元でしか出回らない希少なえびを2尾でひとつのフライにしているのが、坂井市三国町にある「越前 蟹の坊」だ。
奈良の高級食材・大和牛の魅力を 存分に味わうローストビーフ棒寿司
柿の葉寿司で有名な平宗には、奈良のブランド牛「大和牛」の押し寿しがある。「大和牛」は何百年も前から、質の良い牛肉とたたえられている。しっかりとした赤身の肉のうまみを心行くまで味わって。
岐阜養老焼肉街道の名店「藤太」で 飛騨牛焼肉ざんまい
岐阜県養老郡の県道沿いに焼肉店が並ぶ様子から名付けられた“養老焼肉街道”。中でも名店といわれるのが、老舗の「藤太精肉店」直営の「やきにく藤太」。肉の鮮度や品質、コストパフォーマンスの高さは圧倒的だ。
最高峰ランクの「クラブメッド」が シチリア島チェファルに新登場!
ダイナミックな景観と歴史情緒あふれる美しいリゾート地としてシチリア屈指の人気を誇る町のひとつ、チェファル。この夏、最高峰ランクの“クラブメッド”が満を持して登場! ミシュラン星付きシェフが監修するブッフェにも注目が集まっています。
2018.7.19
パインとリンゴとセロリの出会い? 能登のジェラート店の驚きの逸品
国際大会で受賞を重ね、注目を集める柴野大造さんによる「マルガージェラート」のジェラートは、〈能登プレミアムミルク〉や〈能登の塩〉など、地元ならではの素材を使ったものが多い。
東京ドームが歌声に酔いしれた セリーヌ・ディオン、10年振り来日公演
2018年6月26日、世界的歌姫セリーヌ・ディオンの来日公演『Celine Dion Live 2018 in Japan』が東京ドームで開催。約10年振りとなるこのコンサートは多くのファンが待ち望んでいたもの以上の素晴らしいライブとなった。
摩天楼の街を貫くシカゴ川の流れが 大工事によって逆になった理由は?
全米第3位の人口を誇る大都市、シカゴ。摩天楼の間を悠々と流れるのはシカゴ川だ。全長は251キロ。途中、北と南の支流に分かれ、南の支流は合流を繰り返し、ミシシッピ川を経由、最後はメキシコ湾に流れ出る。
無農薬&無添加をテイクアウト 奈良・生駒「ごはんやハレ」のお弁当
奈良県生駒郡の体に優しいテイクアウト弁当の店「ごはんやハレ」。れんこんのそぼろあんなど、お寿司屋さんで修行していたご主人の作る、一手間加えた丁寧な味のおかずがうれしい。
ジュノンボーイから羽ばたく稲葉友は ラジオパーソナリティとしても活躍
「仮面ライダードライブ」で注目され、ドラマや映画などで主演を務める稲葉友が、ヒロインを支える幼馴染役を演じた最新出演映画『私の人生なのに』の見どころや、今後の展望について語ってくれた。
2018.7.20
銀座の一番新しいハイアットで クラフトビールが飲み放題!
ハイアットのライフスタイルホテルブランド「ハイアット セントリック 銀座 東京」に、この夏「NAMIKI Beer Terrace」が登場。約15種類のクラフトビールや夏らしいカクテルが楽しめる。
ザ ロイヤルパークホテル 京都四条の 夏の風物詩 川床を愉しむ宿泊プラン
ザ ロイヤルパークホテル 京都四条が、京都の風物詩「川床」の夕食をセットにした宿泊プランをスタート。ロイヤルパークホテルズのおもてなしと共に、もみぢ家、右源太・左源太の名物川床料理を堪能できる期間限定特別プランだ。
新しい「超音波ウォッシャー」は リップやファンデの汚れまで落とす
シャープの超音波ウォッシャーで落とせる汚れは、ダウンコートや帽子の皮脂汚れ、上履きやトートバッグの黒ずみと、さまざま。今まで諦めていた汚れもきれいに落とすことができます。
高知名物の苺アイスキャンデーは 果実感たっぷりで幸せを口へ運ぶ
「苺アイスキャンデー」をはじめ、久保田食品には人気商品が多い。〈アイスクリン〉はサクサクした食感とミルクセーキのような素朴な味を両立し、〈黒糖アイス〉は、黒糖の旨みとさっぱりした甘みが魅力的。
どんな便箋にする? 心理テストで知る「友達に求めるもの」
今回のテーマは「友達に求めるもの」。友達に手紙を書くときにあなたが選ぶ便箋で、友達に求めているものが分かります。
強めの冷え冷え感が続く! プチプラのボディシートは夏の必需品
ハウス オブ ローゼのボディシートは、冷え冷え感の持続力が長めなうえ、自然由来の成分が多く使われていて肌に優しいのもポイント。外出の多いお仕事の方や、アウトドアイベントの時にもオススメです。
2018.7.21
雲をイメージした朝食がかわいい! 「星野リゾート」で夏の美食体験を
夏の星野リゾートは旬のおいしさがいっぱい。熱海では光りものとよばれる青魚を生かしたフレンチを、軽井沢では新鮮な佐久鯉の料理を、北海道では雲海をテーマにした朝食やディナーを楽しんで!
南極海に浮かぶキングジョージ島には 教会もホテルも土産物屋もある
キングジョージ島は南極海にある島々のなかで最も南米大陸に近く、気候が比較的温暖なことから、各国が南極観測基地を設置している。なかでも、チリの観測基地は本格的だ。すぐ近くには集落もある。
15年ぶりに火星が大接近! 六本木ヒルズ展望台で観望会を開催
前回の2003年以来15年ぶりとなる「火星大接近」は、2018年7月31日(火)だ。都内随一の高さから星空が楽しめる六本木ヒルズ展望台 東京シティビューでは、火星の大接近にあわせて「火星接近 観望会」を開催する。
タクシーの窓に広がる風景は?心理テストで知る「恋人の仕事」
今回のテーマは「恋人の仕事」。タクシーの窓から見える風景で、あなたが望む恋人の職業がわかります。
ナポリの大人気リゾット専門店で ロブスター入りの豪勢な一皿を堪能
「ヴァルー」は、18種類のリゾットが常時食べられるレストラン。野菜やチーズの素朴なものから、ポルチーニやロブスターを使ったゴージャスなリゾットまで、幅広いバリエーションで提供する。
2018.7.22
47都道府県の美味しいすぐれもの「ご当地ビール」~北海道・東北篇~
恐山の裾野にあるお寺の境内で造られる「卍麦雫」、全国の頂点に輝いた盛岡のブルワリーが仕込む「ベアレンビール」、なまはげのイラストがラベルにあしらわれた「田沢湖ビール」などをご紹介!
所有権をめぐって戦争まで起きた スエズ運河の波乱の歴史をおさらい
地中海と紅海を結ぶスエズ運河が完成したのは1869年のこと。これにより、それまでアフリカ大陸を回航しなければならなかったヨーロッパとアジア間の航路が、約8000キロも短縮された。
丁寧にいれた日本茶のおいしさに感動 芦屋にオープンした日本茶専門店
2018年5月、芦屋に日本茶をゆっくりと楽しめるお店がオープン。たくさんの試飲を重ね決定した全国8カ所の茶園から直接取り寄せたお茶を、お茶菓子付きのセットで楽しめます。厳選した茶葉を使ったおやつ、おそばやたまごかけごはんも絶品。
おしゃれ&かわいい台湾土産が買える 台湾在住ライターのイチオシ店BEST5
定番のお土産もいいけれど、一味違うものを贈って喜ばれるのもまた嬉しいもの。そこで、台湾在住約20年、台湾の最新情報にも精通するライターの片倉真理さんが、おしゃれでかわいい台湾土産が買えるおすすめのお店をピックアップ。
麦わら帽子やかごバッグなどの夏小物 街で浮かないように取り入れる秘訣は?
帽子にしてもバッグにしても、夏の着こなしは、ナチュラルな素材を取り入れると軽やかで、涼しげに見えます。ただし、あまりにリゾート度が高いと、街で浮いてしまうことも。街でも浮かずに上手に取り入れるコツを伝授します。
2018.7.23
浴衣、線香花火、シャンパーニュ! ウェスティン東京の浴衣デーに注目
ウェスティンホテル東京の期間限定宿泊プラン「ウェスティン・浴衣デー」では、お気に入りの浴衣一式がプレゼントされるほか、ウェルカムスイーツ、「ザ・ラウンジ」でのシャンパーニュフリーフローなど、魅力ある様々な特典がつく。
カウンター席で味わう三鷹の肉割烹 手抜きなしの15品が驚きのプライス!
中央線の新宿から西は、人気肉料理店の宝庫。今回は、吉祥寺のひとつ先、三鷹にある肉割烹の新店に「しんしん」にお邪魔した。「和牛トモサンカクのしゃぶしゃぶ」など男も女も大好きな肉料理がリーズナブルに堪能できる!
世界遺産ソチミルコでローカルに混じる! 標高2240mのメキシコ・シティ案内
ユネスコの世界遺産への登録は34を数えるメキシコ。そのなかのひとつが、シティ中心エリアから南へ30キロメートルほどの場所にあるソチミルコ。週末に行ってみたらローカルの人たちで大賑わい、想像以上に楽しかった!
都立大学のピスタチオジェラートは 濃厚さの極限に挑んだ贅沢な逸品
「ポストフェリーチェ」のピスタチオジェラートは、ミルクと心地よく調和する〈ノルマーレ〉、濃厚かつなめらかな〈セコンド〉、ピスタチオを全体の18%以上配合した超濃厚な〈マッシモ〉の3種。
むくんでだるい脚をクールダウン 翌朝ふくらはぎスッキリなジェル
ワンダーハニーのクールクールレッグジェルは、ひんやり感触を楽しめる脚専用のジェルで、ゼリーのようなみずみずしい見た目も、肌に伸ばしたときのスーッとする清涼感もすべてがお気に入り。この5年間使い続けている、イチオシのひんやりコスメです。
2018.7.24
フィレンツェの香りの魔術師に あなただけの香水をオーダー
イタリアフィレンツェの“香りの魔術師”ロレンツォ・ヴィロレージさんのアトリエは、貴族の邸宅が続くヴェッキオ橋に近いバルディ通りにある。さまざまな香水、フレグランスを揃えており、事前予約でオーダーが可能なのも嬉しい。
コンサバな服を着る日は アクセとバッグの垢抜けルール
40歳までにコンサバ服をオシャレに着こなせるようになりたい!という思いからスタートした、トミヤマユキコさんの『40歳までにオシャレになりたい!』。正直つまらないコンサバ服を自分らしく楽しむために、アクセサリーとバッグについてもルールを探してみました。
鹿児島名物のかき氷「白熊」を 自宅に取り寄せて最高の夏を過ごす
鹿児島名物のかき氷「白熊」が、そのまま家へ! 昔ながらのカンナ削り製法で削った氷は、雪のようにきめ細かく、さっぱりした自家製ミルクと蜜、色とりどりに飾られたフルーツがマッチ。
美しい歌声に豊満なナイスバディ 河合奈保子の偉大さを今こそ語ろう
奈保子熱が再燃したきっかけは、「懐かしのVTR」的な番組で見たアイドル水泳大会。そのプールの特設ステージで、たわわなバストを揺らしながら熱唱するビキニ姿の河合奈保子の姿を見て、私は思わず身を乗り出した。
冷凍庫に常備しておくと重宝する 広島・廿日市の「穴子の黒米寿司」
ミネラル豊富な黒米と古代緑餅米の酢飯で穴子をサンドした廿日市「うえの」の名物は、香ばしい穴子と笹の香りがマッチ。1個ずつ丁寧に笹で巻かれていて、多過ぎず少なからずのジャストサイズ。
2018.7.25
京都丹後に新感覚リゾートが出現 「シエナヒルズ」で2通りの滞在を
日本の原風景がひろがる京都の奥座敷に、新感覚体験型リゾートがオープンした。全室プライベートガーデンとプライベートプール付きの「ヴィラ」と1張ごとに異なるコンセプトの「グランピングテント」の2つのタイプの宿泊施設が選べる。
「ウルトラクイズ」の決勝戦が行われた ニューヨークを代表する高層ビル
高さ246メートル、地上59階建てのメットライフ・ビルディングの建物は、パンアメリカン航空の本社ビルとして、1963年にオープン。当時は、世界一高いオフィスビルとして話題になった。
総重量3.5キロの「道場破り丼Z」が 静岡・三島のまぐろ専門店に誕生!
静岡県三島市のまぐろ専門店「寝技食堂 〆技一本! まぐろ道場」に、新丼が登場。「道場破り丼Z」。ご飯の量が2.7キロに、たっぷり載せられている具はおよそ800グラム。総重量は3.5キロの食べ応えある丼だ。
鮮烈な才能で旋風を巻き起こす ピアニスト・太田糸音の可能性とは?
シャネルでは銀座の「シャネル・ネクサス・ホール」で若手アーティストにリサイタルの機会を提供する「シャネル・ピグマリオン・デイズ」を開催している。2018年、その出演者に選ばれた一人が、太田糸音だ。
47都道府県の美味しいすぐれもの「ご当地ビール」~関東篇~
老舗酒蔵が生み出す「常陸野ネストビール」、本場ドイツから工場設備を輸入した川越の「コエドビール」、東京ディズニーリゾートのイクスピアリで醸造される「ハーヴェスト・ムーン」などをご紹介!
2018.7.26
あの巨匠が設計したマカオの新名所 タワー型ホテル「モーフィアス」
マカオに新しい高層タワー型ホテル「モーフィアス」がオープン。独創的な外観デザインは、東京・新国立競技場の当初案をデザインしたことでその名が知られるようになった、あの有名女性建築家が担当しています。
「ザ・カハラ」のマカダミアチョコに コナコーヒー味が期間限定でお目見え
「ザ・カハラ」に登場した限定フレーバーは、ミルクチョコレートをベースに、じっくりシュガーローストしたハワイ島産の大粒のマカダミアナッツとコナコーヒーをバランスよく混ぜ合わせてある。
第1回「ねこ書店の誕生」
72歳のおじいさんが店主の「青木書店」は、駅前の大型書店に押され気味。体もキツくなってきた店主は、飼い猫の「黒吉」と「白吉」に本屋をやらないかと提案し……。
千歳烏山の人気パティスリーは アイスクリームやソルベも評判!
フランス菓子の伝統を守る木村成克シェフのパティスリー「ラ・ヴィエイユ・フランス」は、アイスクリームもきっちりおいしい。日持ちもして華やかで、ホームパーティにもぴったりの逸品揃いだ。
簡単! 夏の贅沢おもてなしレシピ キラキラひんやりムースと水出し中国茶
夏のデザートは、見た目が涼やかでするんと食べられるものがいい。手軽に作れてお客様にも自信を持って出せる、キラキラひんやりムースのレシピをご紹介します。デザートとあわせて楽しみたい、水出しの中国茶のレシピも必見です。
愛媛・西条の「玄米おむすび」は 20種類のバリエーションが楽しい!
「玄むす屋」は、3日間浸水して発芽させた玄米をほっこり炊いた、玄米おむすびの専門店。鮭やとりそぼろ、マヨカレーチーズなど、20個どれも違う味なので、バラエティ感を楽しむことができる。
日立名物「笹ポーク巻きごはん」は せいろで蒸すとできたてのおいしさに
「三春」の名物は、茨城県産ブランドポーク煮と大分どんこ椎茸煮を、餅米で包んだ笹巻きごはん。見た目も美しくボリュームがあり、これに汁物を足すだけで、少し贅沢なお昼になる。突然の来客にも重宝。
2018.7.27
沖縄やちむん界屈指の人気親方の 世界に触れるカフェ&ギャラリー
2017年4月にオープンした「トウ・カフェ&ギャラリー」は、沖縄を代表する“やちむん(焼き物)”の珠玉「読谷山焼 北窯」を率いる4人の親方のひとり、松田米司さんの作品を展示する特別な空間。
イヤ~な汗のベタつきをサラサラに! ボディパウダーは寝苦しい夜の味方
真夏の寝苦しい夜におすすめのひんやりコスメが「ドクターシーラボ ボディクールパウダー」。これを汗をかきやすい部分に塗ると、塗った肌の表面がサラッとして気持ちよくほどよくひんやり。ほのかな香りにも癒され、寝付きやすくなります。
あなたのイチオシメニューは? 心理テストで知る「あなたの魅力」
今回のテーマは「あなたの魅力」。期間限定のかき氷専門店で食べたいメニューから、あなたの魅力が浮き上がります。
大阪・船場「吉野寿司」の箱寿司は 熟れた締まりある味わいがたまらない
「吉野寿司」の箱寿司は、活焼穴子や厚焼き玉子、活小鯛、海老などを、椎茸煮や焼海苔を挟んだ酢飯にのせ、箱で押して作った大阪寿司。 「二寸六分の懐石」とも呼ばれ、職人の仕込みと技が生きている。
2018.7.28
アルト・アディジェの超人気店で 北イタリアの季節の郷土料理を満喫
季節の郷土料理を求るグルメたちで常に満席の「レストラン・パタウナー」は、ボルツァーノ市内から約7キロの小さな町にある、105年続く家族経営のレストラン。週末には予約必須だ。
米国人が憧れる北東部のリゾート地 ケープコッドで灯台を巡礼する
マサチューセッツ州南西部に位置するケープコッドは、ジョン・F・ケネディゆかりの地でもある半島。ちょうど力こぶを作った腕のような形で伸び、外側には大西洋、内側にはケープコッド湾が広がっている。
いぶりがっこやしじみもかき氷に!? 全国対抗「かき氷甲子園」が浜松で開催
47都道府県、全50品のかき氷を楽しむ「nicoe(二コエ)かき氷甲子園 ~47都道府県 キラッと光る食材を探せ!~」が、夏休み期間の金・土・日に、静岡県浜松市のスイーツ・コミュニティで開催される。
カフェのトッピングは何にする? 心理テストで知る「恋人への期待」
今回のテーマは「恋人への期待」。カフェの無料トッピングに何を選びますか? 恋人に期待していることがわかります。
岐阜の古民家ステーキ店「ばくろ」で 真空低温熟成させた飛騨牛を堪能
「飛騨牛グリルばくろ」は、県内はもちろん県外にも飛騨牛専門店を展開する「馬喰一代」の、唯一となるステーキ専門店。熟練の焼き師が炭火で焼き上げるステーキ。飛騨牛を上品に楽しみたい夜にうってつけの店だ。
若手陶芸家の感性が光る絵皿は必見 アマルフィ海岸のマヨリカの名店へ
「ズーマ・チェラミケ」の陶器は、ギリシャ時代の幾何学模様にインスパイアされてできたシリーズや、アフリカ風など、他とは一線を画すデザイン。絵皿は絵画のように美しく、使うのがもったいないほどだ。
2018.7.29
47都道府県の美味しいすぐれもの「ご当地ビール」~北陸・甲信越篇~
新潟産コシヒカリを使った「エチゴビール」、立山連峰から見える星空をデザインした「立山地ビール」、富士山の地下水を原料にした「ふじやまビール」、ホップの個性をしっかり感じる「志賀高原ビール」などをご紹介!
99階のバーでグラスを傾けてみたい 広州再開発地区のランドマーク
近代的な超高層ビルが林立する、広州の再開発地区、珠江新城。そのなかでランドマークとなっているのが、広州国際金融センター。地上103階、尖塔までの高さは約440メートルにもなる。
尾鷲の「鯛おこわ&うなぎおこわ」は 食べきりサイズで贈り物に最適!
「鷲洋」自慢の名物が、ふくよかで上品な旨味のうなぎおこわと、真鯛の甘さが感じられる鯛おこわのセット。電子レンジでもいいけれど、ぜひせいろで蒸して食べてみてほしい。冷凍保存できるのも便利。
日本一大きな湖をゆったり望む 琵琶湖の天空ラウンジが誕生
大人の山岳リゾート「びわ湖バレイ」に新エリア「North Terrace」が8月4日(土)にオープンする。圧倒的なスケール感の中のラウンジやテラスで、ドリンクやフードを楽しむことができる。
飛騨牛「こって牛」のにぎりを ほおばりながら高山散歩
飛騨高山は、古い町並みを散策する観光客のため、串焼きや寿司などテイクアウトの飛騨牛メニューが豊富。「飛騨 こって牛」の飛騨牛にぎり寿司は、街歩きにぴったりなおいしさ。新鮮な肉を楽しんで。
2018.7.30
ターミナル駅手土産&お弁当ランキング ~品川駅・手土産篇~
帰省のシーズンに外せないのは家族への手土産。新幹線の利用客も多い品川駅で、1,000円前後で購入できる人気の手土産は何でしょう? 「お気に入りだから食べてもらいたい」「自分も一緒に食べたい」気分を満たしてくれる。売り上げベスト10を発表します。
ジュエリー感覚で着けたい腕時計は エルメスの気高きクールフェイス
エルメスを代表するシルバージュエリー「シェーヌ・ダンクル」をモチーフにしたケースを、二連にしたミラネーゼブレスレットで優美に。手首にしっとりと馴染むので着け心地もエレガント。
アエロメヒコ航空でメキシコへ直行! もうひとつ先の楽園への近道ガイド
日本からメキシコへ。アエロメヒコ航空のシートに身をあずければ、約13時間のフライトだ。メキシコ最大のネットワークをもち、中南米へのアクセスも快適。メキシコのフラッグキャリアでもうひとつ先にある楽園へ!
お菓子で有名な「六花亭」だけれど 実はご飯ものも旨いって知ってた?
「六花亭」の冷凍ほたて強飯は、北海道産の餅米に干し貝柱としめじ、貝柱の戻し汁を加えて蒸した醤油味のおこわ。貝柱がごろごろ入っていてモチモチした歯応えで、嚙めば嚙むほどおいしさが口に広がる。
米子の誇る老舗「米吾」のサバ鮨は 肉厚の真昆布でぐるりと巻かれた逸品
「米吾」の吾左衛門鮓は、廻船問屋の船子たちが食べていた弁当がルーツの、100年の歴史を持つ鮨。なかでもサバ鮨は、まろやかな酸味の酢飯もおいしく、サバも存在感のある肉厚ぶりをしていてうれしい。
2018.7.31
「星のや」ならではの贅沢な舟あそび 夏季限定アクティビティがすごい
「星のや」の夏は、涼を呼ぶ舟あそびが楽しい。東京では隅田川を往く舟でクロワッサンを味わい、京都ではプライベート船から鵜飼の様子を愛で、竹富島ではマングローブの森をカヌーで冒険することができる。
2.5次元俳優・輝馬の1st写真集は あの「太陽にほえろ!」がモチーフ?
ミュージカル『テニスの王子様』で俳優デビュー、その後もミュージカル『薄桜鬼』『黒執事』など“2.5次元”と呼ばれる舞台に出演し、人気を集める輝馬。彼の1st電子写真集『T's Photograph Digital +』が発売された。
味噌と酒粕でコクを出す チーズを使わない和製ジェノバソース
ビタミン・ミネラルが豊富で、また独特の香り成分には鎮静、食欲増進、抗菌作用といった働きの他、集中力を高める効果もあると言われているバジル。このバジルを使ったイタリア料理の定番、ジェノバソースを作ります。
マレーシア人も太鼓判! 大阪・難波の“飲みたくなる”魚カレー
カレー三昧のマレーシア人が愛してやまないのが、魚の“頭”を具にした「フィッシュヘッドカレー」。日本では提供しているお店はわずか。おいしいフィッシュヘッドカレーをいただける貴重なお店が大阪・難波にあります。
90年代で止まったままのメイクを カルチャー系女子はどう更新した?
コンサバファッションを独自に調査・勉強して『40歳までにオシャレになりたい!』を執筆したトミヤマユキコさん。コンサバの答えらしきものが見つかっていく中で、メイクレッスンやカラー診断を受けることも大事と気づく。
SHARE
漫才師として「M-1」に挑戦 「お笑いは絶対に曲げたくない」 彼女が地方から発信するテレビ愛
7時間前
発達障害の息子が突然「麻布中学を受験したい」と…元テレ東アナが、我が子の特性を理解するまで
2023.12.3
安達祐実の愛用シートマスクは、手軽に買えるあのブランド! 本人が教える御用達のスキンケアコスメ17選
人生で大きな三つの出来事は「母親と出会ったこと」小田和正が語る父母への“対照的な”思い
2023.12.1
トレンドだけど、髪が爆発する?美容師が教える、「レイヤーを入れないほうがいい髪」の特徴
2023.12.2
「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
2023.11.29
「母さん、ちょっといすぎ」 「世話が焼けるなぁ」緊急入院で無期限で 声優活動停止した娘と“ある日のココア”
「落ち着いて、ちいちゃんが…」 と妹の訃報。引きこもる日々を過ごす 私が願った“せめてもの希望”
近年の朝ドラから消えた「ある台詞」とは…?『ブギウギ』に見る、ヒロイン像の“新しさ”
2023.11.7
数か月前から計画していた旅行も当日「やっぱり行きたくない」と…母の死後、娘が知った“母の秘密”
2023.11.22
12月7日発売
【今、日本のホテルが面白い vol. 10】 沖縄の感動ロケーションで 自分スタイルに合った島時間を満喫
2023.11.8
【今、日本のホテルが面白い vol. 12】 初心を忘れぬおもてなしの積み重ね その矜持がもたらす安らぎの滞在
2023.11.13
【今、日本のホテルが面白い vol.15】 地中海ブルーが美しい新客室 「The Oriental Floor」でリゾート気分
2023.11.16
明日海りおさんの美しき旅スタイル 「いつでも心地よくいたいから ドライヤーはお気に入りを持参」
2023.11.30
【今、日本のホテルが面白い vol. 18】沖縄の青い海の絶景を独占する スイートルームで至福の朝食を
2023.11.21
佐渡の大自然に飛び込む2泊3日の アウトドアトリップ。ドンデン高原と へんじんもっこで贅沢に自然を満喫!
2023.11.18
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
2023.11.15
「視覚的なインパクトで行動を促す」 海の危機を物語を込めて伝える ふたりの環境保護写真家
【今、日本のホテルが面白い vol. 11】 琳派発祥の地、京都・鷹峯で堪能する クワイエットラグジュアリー
2023.11.9
【今、日本のホテルが面白い vol. 17】 クラブインターコンチネンタルという 非日常の贅沢を石垣島で堪能する
2023.11.20
【今、日本のホテルが面白い vol. 16】 注目のシェフが横浜を舞台に挑戦する地産地消の新たな世界
2023.11.17
12月6日の月が教えてくれるヒント 面倒な仕事はさっさと片付ける
2023.12.6
【心理テスト】他人を傷つける言葉 雨の音はどれでしょう?
トラヴァリーニ社のガッティナーラDOCG 2019年ヴィンテージを2名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18