場所
目的
152件
女性が直面する『29歳問題』とは? 話題を呼ぶ香港映画の監督に聞く
対照的なアラサー女性2人の姿をヴィヴィッドに描き、香港で大ヒットした『29歳問題』。監督・脚本はキーレン・パン。アラサー世代、そして香港ポップカルチャー好きにはたまらない傑作を生み出した女性の素顔とは?
2018.6.1
カクテルとBARをとことん楽しむ 「東京カクテル7デイズ」体験リポート
カクテルの魅力を余すことなく体感できる祭典「東京カクテル7デイズ」。お酒が大好きなeCREAアンバサダー2名が参加し、カクテルの飲み比べやセミナーなどイベントを楽しんできました!
フランス産の魚を使うパリの寿司屋 「SUSHI B」はミシュラン1ツ星
この店の魚は、ほとんどがフランス産。例えばラングスティーヌは、ボタンエビや甘エビよりもねっとりとした甘い色気をもって舌に広がり、それがきりりと酢と塩を効かせた酢飯と出会うと、心が焦らされる。
「紫陽花パフェ」がSNSで話題沸騰! 宇治茶の老舗で極上スイーツを味わう
京都宇治茶の老舗「伊藤久右衛門」で、「紫陽花(あじさい)まつり」が開催されている。鮮やかな青と紫の“紫陽花きんとん”が目を引く限定パフェを楽しめるのは、この時期だけ。そしてもちろん、ここでだけ。
バーベキューでがっかりしたのは? 心理テストで知る「恋愛依存度」
今回のテーマは「恋愛依存度」。SNSで知り合った人とのバーベキューでがっかりしたことで、あなたの恋愛への依存度がわかります。
大人の階段を登る気持ちでドッキドキに! 80-90'sのティーンを彩った懐かしコスメ
80年代のティーンは休日や放課後にちょっぴりお化粧するだけでもうドッキドキ! キラキラ眩しい広告や、ほんのりいい香りのふわふわパウダーなど、オトナの階段を登るシンデレラ気分になれる、懐かしのコスメをご紹介!
2018.6.2
エジプトが誇る巨大ビーチリゾート ハルガダは紅海に面したオアシス
水族館と動物園と博物館が合体した「ハルガダ・グランド・アクアリウム」や、エジプト伝統のダンスと馬術を光と音で演出するファンタジアンショーのスタジアムなど、ハルガダの各種施設は、スケールがケタ違い。
女性のためのアウトドア入門 あると楽しい「ハンモック」3選
外遊びには、ハンモックという選択肢も。森の中の木陰に設置して、ハンモックに揺られながらのんびり本を読んだり、昼寝をしたり。自立式ならベランダにも置けたり、1個持っていると夢が広がるアイテムだ。
旅行中に着るご当地Tシャツは? 心理テストで知る「ピンチの切り抜け方」
今回のテーマは「ピンチの切り抜け方」。旅行中に買って着てもOKだと思うご当地Tシャツで、あなたがピンチに陥ったときどうすればいいかわかります。
円型ペンキ絵と壁面タイルが可愛い 池尻大橋「文化浴泉」の大浴場
目黒区の「文化浴泉」の大浴場は、円型のペンキ絵と壁面のレトロなタイルが目を引く。温かみのある照明もリラックスポイント。微細気泡水にナノバブル粒子が入った真っ白のお湯は、シュワシュワしてクセになる!
ホテルクオリティのサービスに感激 「コーヒーパーラーヒルトップ」
御茶ノ水・山の上ホテルの「コーヒーパーラーヒルトップ」は静かで雰囲気が良く、空間を味わいたいお店。椅子の背がぴたりと揃っている様子など、何気ない気配りにホテルのプライドが感じられる。
2018.6.3
セリーヌ・ディオンも結婚式を挙げた 色鮮やかな北米最大の大聖堂
フランス文化が薫るカナダのケベック州。その州都、モントリオールの旧市街に立つ象徴的な建物が、ノートルダム大聖堂だ。ドーム型の天井は濃い青色と金色に彩られ、ステンドグラスはまばゆいほど鮮やか。
兵庫県小野市のほっこり農家カフェ 自然栽培素材のこだわりおやつ
「天然滋味 KAゑMON(かえもん)」は農家の6代目が営むカフェ。肥料や農薬に頼らずに自然の力、植物と土が本来持っている力を引き出す自然栽培を行ない、自ら育てた小麦や小豆などを使ってお菓子を作っています。
KLMビジネスクラスの機内食は 食べたい時にいつでも注文できる!
KLMオランダ航空ビジネスクラスの機内食が新しくなった。新サービスの名称は、「Anytime for youーお好きな時に」。より上質な食事、好みのタイミングで、という、利用する側にとってはなんとも嬉しい内容。
風呂あがりに食事処でつまみと生ビール! 露天風呂も楽しい「戸越銀座温泉」
戸越銀座の駅前からはじまる長い商店街にある「戸越銀座温泉」は、スペシャル感が味わえる露天風呂付き。食事処での風呂あがりの1杯を楽しみに通う人も多く、香味だし豆腐をつまみに呑む生ビールはたまらない!
2018.6.4
「残念なおみやげ」の歴史が変わる! 自販機で買えるマカオのおしゃれアイテム
マカオに革命的(!?)とも言えるおみやげが登場しました。マカオらしい、おしゃれ、そして便利に買えるという三拍子揃ったもので、大きな注目を集めています。そんなハイセンスなおみやげが買えるのは、なんと自動販売機!
ホステル併設のクラフトビール店で 東京スカイツリーを眺めながら乾杯!
押上の「酒場emishi ─エミシ─」は、ホステル「O3 inn TOKYO」の1階にある、国産クラフトビールと日本酒を楽しめるモダンな居酒屋。東京スカイツリーのお膝元で日本のクラフトビールが楽しめ、東京の魅力を再発見することができる。
日比谷で厚焼き玉子サンドを味わう レトロ喫茶「はまの屋パーラー」
日比谷の「はまの屋パーラー 日比谷店」は、純喫茶風の空間にバンクシーのアートが飾られていたりと、カオスなアプローチが楽しいパーラー。厚焼き玉子のサンドゥイッチなど、料理のクオリティも高く、できたてを食べられるのも嬉しい!
2018.6.5
生パスタみたいな焼きそばが絶品! 本郷三丁目「焼きそばのまるしょう」
「焼きそばのまるしょう 本郷三丁目店」でいただけるのは、店内で打った自家製麺をカリッと鉄板で焼き、ソースを吸わせるように炒めた生パスタのような焼きそば。完成まで約10分待つので、麺が来たら冷めぬうちに一気に味わおう!
ベルギーの醸造所にいるような気分で ビールファンと一緒に個性的な一杯を
「BRUSSELS BEER PROJECT SHINJUKU」は、ブリュッセルでクラウドファンディングにより誕生したブルワリーの、初の海外直営店。一般投票により定番商品を決めるなど、ファンと一緒にビールづくりを楽しむ姿勢がユニーク!
2018.6.6
漢方香るマレーシア・バクテーを食すなら 通がすすめる東京・十条のこの店!
多種多彩なマレーシア料理のなかで、現地で暮らす日本人の心をとらえて離さない、そして、帰国後も恋しく思う料理No.1といえばバクテー。日本で食べるならどこ? と聞かれたときに私が真っ先に名前を挙げる店を紹介します。
やっぱり、またハワイ。
青い海を満喫できる穴場スポット「オアフ東エリア」への遠足から、ローカルヌードルのサイミン食べ比べ(フライドサイミンはとくにハマります!)、スーパーマーケットの活用法まで、ディープな楽しみ方を詰め込みました。今注目のハワイ島ページもお見逃しなく!
CREA7月号は大好評のハワイ特集 気ままに楽しめるスポットとは?
時計を気にせず芝生やビーチで昼寝する、食べたいものを我慢せず食べる、たまには公園BBQやヴィンテージ家具ハントも。気ままに過ごす、でもマンネリじゃない。オアフ島&ハワイ島の楽しみ方をご紹介します。
上海でおいしいのは中華だけじゃない! 予約必須の大人気スペイン料理店へ
アジアを代表する大都市、上海で楽しめるのは中華だけではないんです。2018年に10周年を迎え、毎年さまざまな「ベストレストラン賞」を受賞しているスペイン料理レストラン、「エル・ウィリー」をご紹介しましょう。
2018.6.7
甘酸っぱいイチゴを口いっぱいに! ハワイのパンケーキ店で至福の体験を
「モエナ・カフェ」のストロベリー&ミルク・パンケーキは、もちもちとした食感のパンケーキに、さっぱりとした甘さのストロベリーが抜群に合っていて、トッピングのピスタチオも絶妙なアクセント。
『お金さま、いらっしゃい!』単行本刊行記念マンガ
こちらの連載の単行本『お金さま、いらっしゃい!』が2018年6月8日に発売。刊行記念マンガをフルカラーでお届けします!
主菜1品、副菜2品を選ぶだけ! おなか痩せの黄金「比」レシピ
しっかり食べて、おなか痩せ! 花王社員食堂の秘密の食事メソッド ぽっこりおなかの 原因となる内臓脂肪を減らす栄養素の黄金「比」があった! このバランスでなら、 しっかり食べても大丈夫!
2018.6.8
自慢の料理とフリーフロー 大阪の夏を盛り上げるグルメイベント
大阪の2つの人気ホテル「セント レジス ホテル 大阪」と「ザ・リッツ・カールトン大阪」にて夏を盛り上げるグルメイベントが開催中! 隠れ家的なテラス空間で夏の風に吹かれて、シャンパンのフリーフロー、絶品スペイン料理を堪能して。
食べるごとに幸せに包まれる!? ロイヤルウエディング記念クッキー缶
トラベルライターの安田和代さんにいただいた、英国王室のハリー王子とメーガン・マークルさんの結婚を記念して発売された、マークス&スペンサーの限定クッキー缶をご紹介。ハッピーなパッケージと巨大サイズのクッキーは必見!
南イタリア・レッチェで出会う 若き天才シェフの料理とは?
ソライカ=エリザベッタ・マロッコ22歳。彼女は多くを語らない。しかし、その料理にすべての想いが込められている。そう、彼女の料理には自由と愛、そして情熱が溢れている。
南イタリアの女性たちは 最小限のスキンケアで美を生み出す
フィレンツェの美女には聖母マリアの神々しさを重ね合わせたように、南イタリアの美女には生まれたてのヴィーナスの透明感がダブってくる。化粧品に頼らないイタリアの女性たちには、必ずそうしたお手本があった。
何度訪れても開いていない レッチェの不思議な教会とは?
何度訪れても開いていない――。レッチェのサン・マッテオ教会はそんな摩訶不思議な教会でした。内部は凄いレッチェ・バロックが観られる、と聞いていたので朝、正午前、夕方と5回以上訪れてもダメ。
英国伝統の競馬にインスパイアされた ウィークエンド マックスマーラの新作
ウィークエンド マックスマーラは刺繡家のリチャード・サヤとタッグを組み、英国王室主催の伝統的な競馬、ロイヤル・アスコットレースにインスパイアされたカプセルコレクションを発表。アイコンバッグ「PASTICCINO BAG」が刺繍入りで登場した。
岩と融合した南イタリアのホテルで クラフトビールと肉料理を堪能する
「アグリトゥリズモ・カラブリアルクーボ」は、16世紀から続く製粉所跡を改築したホテル。クラフトビールが約20種類も醸造され、それを目当てに訪れる人も多いとか。羊や豚のグリルには、このビールがよく合う。
南イタリアのサン・フォーカは 一年中新鮮な魚が買えるお洒落な港町
サン・フォーカのシーサイドは、地元の人で賑わう。古くから漁師町としても有名で、通年、海から戻ってきたばかりの船を港で待ち、その場で魚介類を買う人々の姿が絶えない。市場で買うよりもはるかに安く新鮮だからだ。
洗練を極めたナポリのレストランで 美しすぎる牛肉のタルタルを味わう
「アルキヴィオ・ストーリコ」の小さな入り口から地下に降りると、大きな絵が描かれた騙し扉が突然開いてゴージャスなメインダイニングへ。庶民的なナポリのイメージとは180度違う、洗練されたナポリをここでは体験できる。
新宿駅の地下で高級フルーツを堪能 絶品揃いの「タカノフルーツパーラー」
駅地下の雑多な空間に突如あらわれる清潔な空気が心地いい、「タカノフルーツパーラー 新宿地下鉄ビル店」。フルーツへのこだわりはさすがのもので、さり気なく稀少なフルーツが使われているパフェやケーキが絶品!
グリーンランド最北の村で出会った 心優しきぐうたらイヌイット
毎年、冬になると通っているグリーンランド最北の村シオラパルク。今では三十人ほどしか住んでいないこの北極の猟師村で、私が一番仲良くしているイヌイットがヌカッピアングア・ヘンドリクセンという舌を噛みそうな名前の男である。
色とりどりのステンレス水筒がずらり ウエストオアフの水筒専門店は必見!
ウエストオアフの大型ショッピングセンター「カ・マカナ・アリイ」に、新しく「フィフティ/フィフティ・ボトルズ・ハワイ」が仲間入りした。水筒専門の実店舗は全米でも初。珍しい試みなのだ。
南イタリア・マテーラでの移動には かわいい「ミニカー」が大活躍!
洞窟に住居を構える街、南イタリアのマテーラ。旧市街は細い道が入り組んでいて、まさに巨大迷路です。そんなときのお役立ちが、通称「ミニカー」。どこへでも気軽に移動できるので、地元のかたや観光客に人気だそう。
南イタリアの誘惑
ブーツのつま先に位置するカラブリアには青々した山と海が織り成す絶景の小さな美しい村々があり、かかとにあるプーリアには謎めいた世界遺産の城や優美なバロックの街など、見どころがたっぷり。知るほどに違う顔を見せる、奥深いイタリアをお届けします。その知られざる旅先を存分にご紹介!
どこへ行っても猫がニャーニャー! 南イタリアはのんびりした楽園
CREA Traveller2018年夏号の南イタリア取材は行く先々に、とにかく猫が多かったです。風景を撮りに行けば足元で“ニャー”、カフェではごろりと“ニャオ”、ホテルでも人懐っこく“ミャー”。とても癒やされました。
スター目白押しのシネマ歌舞伎に出演! “歌舞伎界のサラブレッド”片岡千之助
十五代目片岡仁左衛門を祖父に、片岡孝太郎を父に持つ片岡千之助。今年18歳になった“歌舞伎界のサラブレッド”のプライベートや素顔に迫ります。学業と歌舞伎との両立はうまくいっている?
沖縄の美しい海をクルーズした後は ハーバーでクラフトビールを味わう
北谷の海辺にある「チャタンハーバー ブルワリー&レストラン」は、クラフトビールの醸造所を併設したレストラン&バーとカタマランボートを擁する複合型施設。わいわい賑やかに沖縄の夜を満喫できる。
ロジェ・ガレのパフュームに “フィグの葉の香り”が仲間入り
あたたかく甘みのある香りで、世界中で愛され続けてきたロジェ・ガレのフィグパフュームコレクション。新たに、フィグ(イチジク)の葉の香りにフューチャーしたフィグリーフパフュームが発売された。
Traveller WEBのローンチに合わせ 新しいSNSもオープン!
公式ウェブサイトのローンチに合わせ、CREA Traveller編集部では、SNSを通した情報発信を充実させます。すでにスタート済みのInstagramに加え、Facebook、Twitterのアカウントも開設しました。
CREA WEBが大胆にリニューアル そしてCREA Traveller WEBを新設
2018年6月8日(金)、CREA WEBがリニューアルを果たしました。白を基調としたシンプルなデザインに刷新。写真をより大きくフィーチャーし、その美しさと迫力を際立たせることができるレイアウトを採り入れました。
しゃけ尽くしの料理が勢ぞろい! 代田橋「しゃけ小島」
杉並区和泉、代田橋駅の近くにある「めんそーれ大都市場」内の「しゃけ小島」は、居酒屋でも定食屋使いもOKな、しゃけ(鮭)専門店。身はもちろん、皮から端っこの脂までおいしい、しゃけを使ったつまみが勢ぞろい!
ダイエット論争、どんな言葉で止める? 心理テストで知る「恋と仕事の両立」
今回のテーマは「恋と仕事の両立」。職場で口論気味になった時にどんな一言を発するかで、あなたが恋と仕事を両立できるか診断します。
石畳沿いにコロニアル建築が立ち並ぶ マカオで最もポルトガルらしい場所
マカオのラザロ地区の一角には、かつては福祉施設として利用されていた築200年以上の建物があり、レトロな風情たっぷり。立ち並ぶ他の建物もかなり年季が入っていて、たまらない哀愁が漂う。
46個のダイヤモンドがべゼルで輝く パテック フィリップの腕時計
コンテンポラリーなカジュアルシックを表現するパテック フィリップ「アクアノート・ルーチェ」の新作に新色「ミスティー・ブルー」が登場。イタリア語で“光”を意味する「ルーチェ」の名にふさわしい逸品だ。
地元のアンテナショップ的な角打ち 「京成小岩クラフト酒店」
ローカル感たっぷりの「京成小岩クラフト酒店」は、クラフトビール好きの店主が始めた、小岩周辺のアンテナショップ的な角打ち。定番のつまみには地域の精肉店やカレー店の食材を使っており、店主の地元愛がひしひしと感じられる。
2018.6.9
空気の汚れ具合をセンサーで可視化! ダイソンから新たな空気清浄機が登場
空気清浄機「Dyson Pure Cool」シリーズは、本体にカラーの液晶ディスプレイを搭載。3つのセンサーを駆使して汚れた空気を検知し、ディスプレイに汚染・清浄状況が分かりやすく表示されるようになった。
結婚のお祝いの花束はどんな色? 心理テストで知る「嫉妬深さ」
今回のテーマは「嫉妬深さ」。友人に贈る結婚祝いの花束の色で、あなたの嫉妬深さがわかります。
47都道府県の美味しいすぐれもの 「スタミナグルメ」~北海道・東北篇~
岩手県のさっぱり食べられる「じゃじゃ麺」、北海道の高たんぱく低カロリーな「松尾ジンギスカン」、青森県のパワーフード「黒ニンニク」、宮城県の栄養満点な「元祖たまご酒」などをご紹介!
2018.6.10
日常に疲れたら思い切ってメキシコへ! ロスカボスの大自然に癒される旅を
メキシコ西岸に伸びるバハ・カリフォルニア半島の先端にある一大リゾートエリア、ロスカボス。ラグジュアリーなホテルでリラックスし、ホエールウォッチングで癒され、採れたて野菜で元気をチャージ……日常に疲れたら、思い切ってメキシコ・ロスカボスへ!
2018.6.11
東京から一番近い南国! 八丈島で大自然に憩う
羽田空港からわずか55分で降り立てる離島、八丈島。「東京からいちばん近い南国」ともいわれるこの島では、一日中眺めていても見飽きることのない海、山、空の絶景と、五体五感で満喫できる、大自然の空気が待っている。
新たなるジャポニスム パリへ再び!
19世紀、フランスを中心に興ったジャポニスム。日仏友好160年の今年、ジャポニスム2018のコンセプトである日本文化の多様性と美意識を表現した様々な展覧会が催される。日本の美意識をパリで再発見できる絶好の機会だ。
パッションフルーツの酸味がくせになる オアフ島カイルアで食べたいパンケーキ
リリコイとはパッションフルーツのことで、ハワイではおなじみのフレーバー。そのリリコイを使ったパンケーキを食べるなら、カイルアの「モケス・ブレッド・アンド・ブレックファスト」をチョイスしたい。
クラフトビールの〆はふわふわのかき氷! 銀座の「麦酒屋るぷりん」
銀座の「麦酒屋るぷりん」では、店主自らブルワーの元へ足を運んで選ぶという、国産クラフトビールが樽生で楽しめる。丁寧に調理されたつまみも絶品だが、自家製ソースを使った天然氷のかき氷は必食。ビールのあとは、ふわふわの氷で締めるのが正解だ。
「マンゴーの冷製パスタ」が絶品! ワイキキの人気イタリアンの夏メニュー
ワイキキの中心部に位置するワイキキビーチウォーク内にある人気のイタリアレストラン「タオルミーナ・シチリアン・キュイジーヌ」に、今年も旬のハワイ産マンゴーを使った季節限定のカクテル&フードメニューが登場する。
2018.6.12
アムステルダム発 絆のダイヤモンド
18世紀頃よりダイヤモンドの流通が隆盛を極めたオランダ、アムステルダムで160余年の歴史を持つ名門ダイヤモンドジュエラー「ロイヤル・アッシャー」。その輝かしいダイヤモンドと品格の系譜を辿ってみよう。
頂点を極めたゴージャス海老フライ 渋谷「海老フライ専門店 海老昌」
渋谷の「海老フライ専門店 海老昌」は、今までにないスタイルで、ひとりでも入りやすいバーのような雰囲気の店。フレンチの技法で揚げた海老フライは身が甘く、たっぷり詰まったミソも絶品。高くてもまた食べたい、と思わせる味だ。
台湾にマンゴーの季節がやってきた! 台北で食べるべきマンゴースイーツはこれ
夏の訪れとともに、台湾ではマンゴースイーツのシーズンが到来! いち早く収穫が開始される台湾最南端、屏東のマンゴー農園へ見学に行ってきました。台北で食べられる美味しいマンゴースイーツのお店も紹介します。
お金さま、いらっしゃい!
『カルト村で生まれました。』の著者、最新コミックエッセイ! お金のやりとりがないカルト村から出た著者が、一般社会で“憧れのお金”とどう付き合ってきたかを描く。読めばお金が貯まるかも!?
3種の味が楽しめる贅沢パンケーキを ハワイ「カハラ」のレストランで堪能
ビーチが目の前に広がる「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」の人気レストランに新メニューが誕生。それぞれ異なる素材を生地に使用した小ぶりな3つのパンケーキが一皿に。カラフルなルックスと多様な味わいに大満足。
2018.6.13
次世代のライフスタイルホテルが 川崎キングスカイフロントに登場
羽田空港の多摩川対岸に立地する国際戦略拠点・キングスカイフロントに、「川崎キングスカイフロント 東急REIホテル」がオープン。「遊び」や「学び」のコンテンツと融合した「泊まる+α」を提供してくれる。
東京国際フォーラムのガラス棟は 丸の内を象徴する巨大なランドマーク
「東京国際フォーラム」ガラス棟の1階から7階までの吹き抜けホールは、船をモチーフにした巨大な空間。壁面に約2600枚のガラスを使用し、他の棟とは4階と6階の空中ブリッジでつながる大胆な構造だ。
新橋で愛され続ける老舗 レトロでかわいい「パーラーキムラヤ」
新橋の駅前で長年親しまれている「パーラーキムラヤ」は、調度から手作りのデザートまで、すべてがレトロでとてもかわいい。まるでインスタのフィルターをかけたような情緒的色彩なのだ。
47都道府県の美味しいすぐれもの 「スタミナグルメ」~関東篇~
千葉県の定番スタミナ食「うなぎ蒲焼」、栃木県のニンニクがゴロリと入った「ニンニク餃子」、茨城県の唐辛子入り「スタミナ水戸納豆」、東京都のコラーゲン豊富な「すっぽんスープ」などをご紹介!
2018.6.14
スイス・レマン湖畔に咲く 伝説の花、ナルシスを求めて
レマン湖が位置するスイス・ヴォー州のモントルーやヴヴェイの高地には、毎年5月から6月上旬にかけて、「5月の雪」と呼ばれる伝説の花、野生のナルシスが咲きます。貴重なこの花を求めて、レザヴァンの群生地を訪れました。
A Happy Life with Tiffany Blue ティファニーブルーのある幸せな風景
花嫁支度にぴったりのヴァニティケースから、愛らしいテディベアまで、ティファニーブルーの小物が勢揃い。アップタウンの素敵なロフトで始まる、彼女のハッピー“ブルー”ライフを覗いてみよう。
東京にしかない、老舗の夢の専門店 「横濱 崎陽軒 シウマイBAR」
横浜の老舗「崎陽軒」が、東京に集まる世界の人々に横浜名物を知ってもらうべくオープンした「横濱 崎陽軒 シウマイBAR」。蒸し立てのシウマイ全種が味わえるのは全国でもここだけ!
良質な台湾茶と洗練されたデザイン 台北で話題の「琅茶(ウルフティー)」
台湾を代表する特産品と言えば、烏龍茶。実際、台北の町を歩いていると、数多くの茶葉店や喫茶店を目にします。競争の激しい台湾茶業界の中でひと際注目を集めている、ハイセンスな台湾茶ブランド「琅茶(ウルフティー)」を紹介!
2018.6.15
パタゴニア リサークル・コレクション 森の外へ
環境に配慮し、最高の製品を提供し続けるパタゴニアからこの春、森への負担をできるだけ少なくした新コレクションが誕生。機能的で丈夫、流行に左右されないシンプルなデザイン、そしてなめらかな着心地は、毎日でも着たくなる!
賓客たちに愛される 優雅な夏のサンクチュアリ
関東近郊の方ならおそらく一度は訪れたことのある日光。社寺をはじめ、洗練されて落ち着いた雰囲気を醸し出す大人のリゾートです。贅を尽くした宿が多く、この非日常な空間でひと時を過ごせば、心と体が芯から癒されることまちがいない。
ロイヤル ハワイアン ホテルのプランで 贅を尽くした癒しのハワイ旅を
ハワイを代表する5つ星ホテル「ロイヤル ハワイアン ホテル」にお得に宿泊できる<プリティ・イン・ピンク レディースパッケージ>。3連泊以上宿泊すると通常料金よりリーズナブルになるうえに、ワインテイスティングやギフトがもらえる充実した内容だ。
自画像を描くとしたら? 心理テストで知る「必要な友達」
今回のテーマは「必要な友達」。美術の課題で自画像を描くならどんなものにするかで、あなたに必要な友達がわかります。
アマルフィ海岸東端の陶器の街 ヴィエトリ・スル・マーレの魅力
ヴィエトリ・スル・マーレで作られる色鮮やかなマヨリカ焼きの陶器は、ソレントやポジターノ、アマルフィなどの観光地でも多く売られているが、食器や料理に興味があるならぜひ実際にこの地を訪れるべき。
2018.6.16
バリ北東部のホテルが提供する浮遊体験 「スターライト・ゲイジング」とは?
その沖合に何百頭ものイルカたちが押し寄せるロビナビーチ、ウェルネスを追求する滞在型のデスティネーションスパが堪能できるホテルがあるテンボック。バリはもう5、6回目という上級者には北部がおすすめ!
文化人も虜にする上品な味わいのビーフン 新橋「ビーフン東 東京店」
新橋の「ビーフン東 東京店」は皇室や文化人など多くのファンを持つ町の中華の名店。薄い塩味の鶏ガラスープでもどし、一気呵成に炒めたビーフンはほどよい歯ごたえとのど越しの良さが身上だ。
ランチビュッフェでどう食べる? 心理テストで知る「結婚への道のり」
今回のテーマは「結婚への道のり」。ランチビュッフェでどんな食べ方をするかで、あなたの結婚への道のりがわかります。
47都道府県の美味しいすぐれもの 「スタミナグルメ」~北陸・甲信越篇~
石川県の栄養いっぱいの「スッポン煮こごり」、新潟県の“飲む点滴”と呼ばれる「糀だけのあま酒」、福井県の夏のおかずにピッタリの「しょうが昆布」、山梨県の薬膳素材を使用した「キムチ」などをご紹介!
2018.6.17
摩天楼から届いた躍動感を昇華した ティファニーのリストウォッチ
「ティファニー メトロ」の腕時計を飾るのは、ホワイトラッカー加工・フランケ仕上げの文字盤と、ホワイトアリゲーターストラップ。さらに、ブリリアントカットのダイヤモンド58石が、ローズゴールドに華やぎを添える。
オイルマネーで潤う国の新首都に立つ ホワイトハウスに似た大統領官邸
建築家・黒川紀章の都市計画に基づき、2030年の完成を目指して次々と個性的なビルが誕生しているカザフスタンの首都アスタナ。2004年に完成した新しい大統領官邸は、ホワイトハウスにモスクを載せたかのよう。
おいしい&小ぶりで何個でも食べられる! 無添加生地にこだわる高槻のパン屋さん
JR京都線の摂津富田駅、阪急京都線の富田駅から徒歩10分、閑静な住宅街に佇むパン屋さん「麦のかほり」を紹介。生地はすべて無添加で、イーストによる発酵を見極めたパン作りが特徴。毎朝、菓子パンからハード系まで、ご主人の愛がつまったパンがずらり並びます。
買ったものがその場で食べられる 「ABCストア」の進化形って?
2017年7月、クヒオ通りにオープンした「デュークス・レーン・マーケット・アンド・イータリー」は、フードホールとレストランを備えた今までにないABC。おみやげになる自然派コスメなど食以外も充実。
2018.6.18
『SATC』20周年記念豪華プレゼント キャリー気分でお買い物!
LaLa TVが、『SEX AND THE CITY』オリジナル放送開始20周年を記念して、豪華なキャンペーンを実施。第1弾となるプレゼントに当選した女性4人グループがバーニーズ ニューヨーク銀座本店で、華やかに変身し贅沢な体験をしてきました!
一代で栄華を築いた ダイヤモンドへの情熱
ローレンス・グラフは1960年にロンドンでグラフを創業。原石からジュエリーまで一貫して自社で扱う真のダイヤモンドカンパニーとして、一代にして栄華を築いた。そこにはどの時代にも増して多くの歴史的に重要なダイヤモンドを獲得してきた背景がある。
南アのテーブルマウンテンで出会える 噂のかわいらしい野生動物とは?
南アフリカ南部の大都会、ケープタウンの街中に堂々と聳えるのはテーブルマウンテン。そのユニークな名前は、山頂が最大約3キロもの幅にわたってテーブルのように平らであることから付けられた。
メキシコ・ロスカボスで一番新しい! オールインクルーシブホテルの快楽
2018年3月、メキシコ・ロスカボスに「ル ブラン スパリゾート ロスカボス」がグランドオープンした。オールインクルーシブだから安心の滞在、まるで真綿に包まれて過ごすかのような、大人だけのリゾートライフがロスカボスで待っている。
温泉の力で夏の疲れを癒す 「星野リゾート 界」の美人滞在プラン
「星野リゾート 界」では、温泉とご当地の特色を生かした“美人滞在プログラム”を実施中。炭酸水や山草茶で癒される阿蘇、入浴指南を行ってくれる松本、お茶で健やかになれる遠州など、どこも魅力的!
2018.6.19
デコルテをハッピーに彩る新作ペンダント ティファニー T スマイル
ティファニーのブランドイニシャル“T”をスマイルモチーフにアレンジした、大人気のティファニー T スマイル ペンダントに、ダイヤが輝くマイクロサイズが仲間入り!
にらとごま油の簡単ソースが万能すぎる 豆腐をスライスして作るカルパッチョ
手足やお腹を温めて血液の循環をよくすると考えられている「にら」のレシピをご紹介します。これからの時期、冷房などによる体の冷えが気になる人にもぴったり。にらを使った万能すぎるソースも必見です。
高田馬場~歌舞伎町のディープなツアー 餃子、冷麺、レモンサワーの専門店
高田馬場の餃子専門店からスタートし、新大久保コリアンタウンの冷麺専門店を経て、新宿ゴールデン街のレモンサワー専門店へ。ディープさを極めた夜の専門店ツアーへ、いざ!
怜悧なライトグレーが彩る A. ランゲ&ゾーネの腕時計の機能美
1994年に発表されて以来、世界最高の時計作りを目指すブランドの思いを凝縮した「ランゲ 1」のスモールバージョンが「リトル・ランゲ 1」。優雅なギョーシェ彫りのダイヤルには、同系色のアリゲーターベルトでさらに上品さを演出する。
2018.6.20
ハワイに数ある「ABCストア」の中で いちばんデリが豊富なお店はどこ?
ハレクラニ近くの「ABCストア #38」には、一度は食べたいスパムむすびやポケなど、見ているだけでそそられるデリがずらり。たまにはホテルの部屋で軽く食事を、という日にぴったりの品揃えだ。
火山大国アイスランドを代表する 世界最先端かつ最大規模の地熱発電所
ヘトリスヘイジ地熱発電所でできた熱水は、約20キロ離れた首都のレイキャヴィクまでパイプで送られる。パイプラインは断熱性に優れ、一帯は冷涼な地域にありながら、到達するまで水温は2度しか下がらないのだそう。
奄美群島・徳之島・佐渡島で 島の伝統建築に泊まる貴重な体験を
田舎暮らしを体験できる、古民家一棟貸しの宿泊施設「伝泊」。築50~200年を経過した、空き家となっている古民家を再利用。奄美出身の建築家・山下保博氏が2016年から設計・運営を手掛けている。奄美群島・徳之島・佐渡島で展開する、最新施設3棟をご紹介。
新宿・手土産の新定番に王手! スフレパンケーキプリン専門店が登場
ふわっふわのスフレパンケーキにとろっとろ食感のプリンが組み合わさった、スフレパンケーキプリンの専門店「FLIPPER'S STAND」が新宿のNEWoManに新登場。すでに行列ができており、はやくも新宿の手土産の新定番になりそう!
300回キスしても落ちない!? クラランスのウォーターリップステイン
鮮やかな発色とトリートメント効果を兼ね備えたステインリップがクラランスから誕生した。特筆すべきは、そのフィックス力。クラランスの実験ではなんと300回キスしても落ちないという検証結果も!
47都道府県の美味しいすぐれもの 「スタミナグルメ」~東海篇~
静岡県の清涼感のある「ところてん」、岐阜県の抗酸化作用のある「トマトジュース」、愛知県の暑さを吹き飛ばす「台湾ラーメン」、三重県の栄養豊富な「養肝漬」をご紹介!
2018.6.21
あの大人気ねずみの家が バルセロナでついに発見される!
人気のねずみキャラクターといえば、一般的にはミッキーマウスですが、同じぐらい大人気のねずみがスペインにも。その名もラトンシト・ペレス、つまりねずみのペレスさん。なんとそのペレスさんの家がバルセロナで発見され、地元でニュースになっています。
時代を経ても愛される ティファニー伝説のダイヤモンド
ティファニーのダイヤモンドと言えば、1877年に発掘された128.5カラットの「ティファニー ダイヤモンド」と、エンゲージリングの名作「ティファニー セッティング」。その歴史を紐解けば、ティファニーのダイヤモンドに対する、驚きや感動もひとしおである。
ハワイ気分になれる新トレンドフード 「ポケ」の専門店が恵比寿にオープン
マグロやサーモンなどのポケを個性豊かなオリジナルソースと組み合わせて楽しむポケ専門店「Poke's Fish Market」が恵比寿にオープン。マグロやサーモン、タコなどのシーフードだけでなく、野菜もたっぷり! 日本にいながら、ハワイ気分を味わえそう。
色鮮やかなペイストリーもおいしい! ホノルルが誇るマラサダの新たな名店
「パイプライン・ベイクショップ・アンド・クリーマリー」は、2016年のオープン以来、ホームメイドのマラサダが評判。その他、スクエア型ペイストリーや、砕いたマラサダ入りのアイスなどもおいしい。
壮大でラグジュアリーな宝飾芸術 ショーメの世界観が堪能できる美術展
日本初となる「ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界」展が三菱一号館美術館にて開催。ジュエリーや工芸品、デザイン画、未公開を含む約300点の作品展示によって、238年に及ぶショーメの伝統と歴史が紹介されている。
ハワイ名物「ABCストア」の 第一号店はどこにあるか知ってる?
日系人のコササ家によるグローサリーストアが前身のABCストアは、カラカウア通り沿いにたたずむ「#6」が第一号。今も変わらず多くの人々でにぎわう。1964年から積み重ねられた歴史の薫りを感じてみては?
2018.6.22
アントワープから届いた 輝きの真実
最高評価の輝きを放つエクセルコのダイヤモンド。数学者マーセルが考案した、ダイヤモンドの9割に採用されているという「ラウンドブリリアントカット」と、芸術の域にまで達するその輝きの真実とは。
片岡千之助が女方に挑戦した 『東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖』
“歌舞伎界のサラブレッド”として注目を浴びている片岡千之助・18歳。現在公開中の、女方に挑戦したシネマ歌舞伎『東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖』の裏話から、将来の展望、私生活についてもちょっぴり語ってくれました。
カラフルなレインボーゼリーにときめく オアフ・ノースショアのスイーツ天国
世界中からサーファーが集うハレイワにある小さなベーカリー「パアラ・カイ・ベーカリー」には、サクサクのパイの中にカスタードクリームがたっぷり詰まったスノーパフィーなど、見逃せないおやつが。
最後の決め台詞は? 心理テストで知る「恋愛のパターン」
今回のテーマは「恋愛のパターン」。推理ゲームのラストシーンで行ってみたい決め台詞で、あなたがやってしまいがちな恋愛パターンがわかります。
照明とプロジェクターとスピーカー 3つが一体化した魔法のシーリングライト
「popIn Aladdin」は、調光機能を搭載したLEDシーリングライト。しかも、プロジェクターとスピーカーが一体化。スマホのミラーリング機能で本体と接続すれば、スマホの画面を大画面映像として投写することができる。
「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」で シャルドネを味わい風土の滋味を感じる
標高960メートルの山麓に位置し、南アルプス連峰と富士山、八ヶ岳を見渡す「リゾナーレ八ヶ岳」。ここは、ワインが大好き、自然も謳歌したいし、ウェルネスにだって興味がある! という欲張りな女性の心を満たしてくれるワインリゾートだ。
2018.6.23
硬焼きパンを水に浸して戻す 南イタリア料理「フリーゼ」とは?
「トルマレスカ・ヴィーノ&クチーナ」は、トスカーナの名門中の名門ワイナリー、アンティノーリが手がけるカジュアルなワインバー&ビストロ。プーリアワインの魅力を発信し続けている。
オアフ・ノースショアのロコが愛する 甘すぎず軽い食感のパイとケーキ
「テッズ・ベーカリー」は、ノースショアで1987年にスタートし、それから客足が絶えない店。ずらりと並ぶケーキやパイはどれも甘すぎず軽い食感だから、1スライスずつ買って食べ比べるのもいい。
空飛ぶ円盤の色は?心理テストで知る「無駄づかい」
今回のテーマは「金銭感覚」。夢で見た、あなたをさらう空飛ぶ円盤の色で、あなたが無駄づかいをしてしまうきっかけがわかります。
夏の目もとを幻想的に彩る アディクションのカラーマスカラ
アディクションから、ミステリアスな6色のジュエルカラーマスカラが限定登場。黒いマスカラを塗ったあと、まつ毛の先端のみに重ねると、光が差した時、ジュエルカラーがさりげなく美しい存在感を放ってくれる。
カルティエを象徴する名作腕時計は 交換できる2種類のストラップも魅力
飛行家アルベルト・サントス=デュモンのためにルイ・カルティエが制作した「サントス」ウォッチは、懐中時計が主流だった1904年当時、斬新なアイディアで腕時計の歴史を拓いた。その新作の魅力とは?
2018.6.24
ハワイで最も小さい「ABCストア」は コンパクトサイズだけど役に立つ!
ワイキキ・ビジネス・プラザ内にある「ABCストア #65」は約130平米で、日本の一般的なコンビニと同じくらいのコンパクトサイズ。ドリンクやスナック類が中心だが、おみやげもちゃんと買える品揃えがうれしい。
47都道府県の美味しいすぐれもの 「スタミナグルメ」~近畿篇~
和歌山県の夏バテ知らずの「南高梅の梅干し」、滋賀県の医食同源の伝統食「赤こん」、京都府の夏の定番ドリンクを作れる「飴の素」、大阪府の夏の食卓の主役「泉州水なす漬」などをご紹介!
店主は何と元パンクロッカー! ホノルルで評判の濃厚チーズケーキ店
「オットー・ケーキ」は、店主のオットーさんがお母さんのためにつくったチーズケーキから始まったショップ。約250種類(!)のフレーバーから、その時々の約8種類が店頭に並ぶ。定番人気はプレーンな一品。
ワイン初心者もワインの魅力に目覚める 「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」
ワインリゾートと聞くとエキスパート向けに聞こえるが、「リゾナーレ八ヶ岳」が初心者でも楽しめるのは、ワインにまつわる文化を体験できる施設やアクティビティ、宿泊プランが充実しているから。
アモールの向こう側にあるのはなに? メキシコ・ロスカボスで愛について考えた
「ラバーズビーチ(恋人のビーチ)」と名付けられた砂浜が、メキシコ北西部、バハ・カリフォルニア半島南端に位置するロスカボスの、カボ・サンルーカスにある。このビーチと陸続きの向こう側にあるのはなんと……。愛ってなんだかムズカシイ!?
2018.6.25
400種のジンに350種のウィスキー レッチェのラウンジバーが楽しい!
朝から晩まで、360度どんな角度からも気軽に楽しめるのが「300ミラ・ラウンジ・バー」。洒落たカクテルはもちろん、本格的な寿司やタイカレーを始めとするエスニックメニューの充実ぶりも見事だ。
フランス南東部の小さな村タンドは 絶景自慢の山岳鉄道で訪れたい
タンドはフランスの南東部、イタリアとの国境近くにある村。この地を有名にしているのは、高低差約1000メートルの山岳鉄道だ。景勝ルートとして名高いこの路線では、車窓から緑豊かな山や美しい川を眺めることができる。
「チチダンゴ」って一体どんなお菓子? 日系移民が育んだ甘いハワイ名物を味わう
「ニッショードー・キャンディ・ストア」は、サトウキビ農園で働いていた日系一世が始めたという老舗和菓子店。パステルカラーのモチなど、懐かしい気持ちが呼び起こされる和菓子がずらり。
大地のような力強さのある色石を装う ポメラートのリング「リトラット」
強い陽射しが眩しい季節になると恋しくなるのが、色とりどりのカラーストーン。ラピスラズリやタイガーズアイなど、大地のような力強さがある「透けない石」に職人の手仕事を経て息を吹き込み、見事なジュエリーに仕上げたのが、ポメラートの「リトラット」コレクションです。
マッチョな男性ストリップも堪能! ノンストップでラスベガスを楽しむ
眠らない街ラスベガスは、24時間遊べる街。この不夜城で、スパに癒され、男性ストリップに興奮し、グランドキャニオン上空をヘリで飛び、スーパーカーを運転し、ジェニファー・ロペスのショーを楽しんだ!
2018.6.26
実力派窯元の器で美食も堪能できる 「有田・伊万里やきもの夏まつり」
西新宿の京王プラザホテルにて、今年で38回目を迎える恒例イベント「有田・伊万里やきもの夏まつり」が2018年7月1日(日)から8月1日(水)まで開催。「古伊万里」と「古唐津」をテーマに加え、有田・伊万里のやきものの魅力を伝える展示販売が催される。
「ハワイ版大学芋」はとってもヘルシー! アラモアナ近くのおすすめスイーツ店
「ハワイアン・スイート・ポテト・ファクトリー」で味わえるスティックスイートポテトはまさに大学芋のよう。トッピングにパイナップルがのったミニアロハパイもおいしい。
体だけじゃなく顔の骨もスカスカに! 「顔面骨密度」はたるみケアの盲点
たるみの原因のひとつが骨の老化だと言ったら、驚くだろうか? 実は顔の骨も老化して脆くなる。そんなのずっとずっと先の話……。そうかも知れないけれど、骨だけに取り返しがつかないから、今から先回りを!
ムッソリーニも愛した老舗カフェで 南イタリアの名物菓子に舌鼓を打つ
「カッフェ・アルヴィーノ」は歴史的名店。特に“パスティッチョット”は地元の人々のお気に入り。サクサクとした軽やかな食感と、トローッと流れ出るカスタードクリームのハーモニーは一度味わったら忘れられない。
2018.6.27
北海道美瑛町にオープンした 森の中の「THE NORTH FACE」
現地でアウトドアのウェアやグッズを調達して、そのまま外遊びを楽しむ――。そんな気楽なアウトドアを可能にしてくれる「美瑛白金ビルケ THE NORTH FACE コーナー」が、北海道美瑛町の森の中にオープンした。
海から吹く穏やかな風を感じる サンディエゴの癒しの港
カリフォルニア第二の都市、サンディエゴ。この大都会で心地よい安らぎを与えてくれる場所が、ウォーターフロントのエンバーカデロだ。天然の良港でもあるエンバーカデロは、市場も大盛況を呈する。
ホノルルで大人気のドーナツ屋台で揚げたてのサクサクを頬張って!
「ポップ・ポップ・ドーナツ」は、海軍関係者専用モール・NEXの屋外にあるドーナツ屋台。ブラジルの移動遊園地で売られていたものをイメージしてつくったというドーナツはぜひ揚げたてを。
塗るだけでまつ毛パーマ、つけまつ毛? マスカラに別れを告げる新しいマスカラ
マスカラはさすがにもう進化しない? と思っていたら、これはもうマスカラではありませんという革命的な一品が登場した。まつ毛を長く濃くするだけじゃない。カールするだけじゃない。まつ毛の内側に浸透して、まつ毛の形を変えてしまうのだ。だから、さよならマスカラ!
CREA Travellerのマルタ取材に NHKの話題の番組が密着!
2018年夏号の本誌は、イタリアのシチリア島より南に位置する、地中海に浮かぶ小島、マルタを取材。その際にNHKがTraveller取材班に同行しました。その番組とは「世界はほしいモノにあふれてる」です。
2018.6.28
47都道府県の美味しいすぐれもの 「スタミナグルメ」~中国篇~
岡山県の合わせ酢がさわやかな「ままかり」、鳥取県のシャキシャキ食感の「らっきょう漬け」、島根県の栄養価が高い「しじみ味噌汁」、広島県のスタミナばっちりの「かきアヒージョ」などをご紹介!
ワイキキの老舗フルーツショップで 果汁たっぷりのアイスとソルベを堪能
「ヘンリーズ・プレイス」のアイスとソルベはフレッシュな果汁の味わいを存分に味わえるおいしさ。グレープソルベ、グァバアイス、マンゴーアイスはどれも間違いのない人気フレーバー。ビーチでのんびり食べるのも楽しそう。
驚愕の進化系ジェラートを生み出す 南イタリアの天才ファクトリー
レッチェの「パスティッチェリーア・ナターレ」は、斬新な素材選びと独創性でトップをひた走る名店。定番タルトの味をジェラートにも再現し、若い層から大絶賛を博すなど、とにかく発想がユニーク。
2018.6.29
厳選ハワイみやげ 雑貨BEST17 ハワイっぽいデザインがかわいい!
ナチュラルな色使いやさりげないハワイモチーフがかわいい雑貨は、大切な人への贈りものにも自分の旅の記念にもぴったりです。防水ポーチ、ルームミスト、ソイキャンドルなど、厳選したアイテムをご紹介!
スタイリングの要は健康な髪と頭皮 アヴェダのデイリーケアでふんわりヘアに
髪のスタイリングがうまく決まらない、その原因はエイジングかも。毎日のお手入れにエイジングケアをプラスし、頭皮の状態を健康にすることで、髪に活力が生まれて美しいスタイルが長続きするように。
フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ
クイズに答えるだけで生き物の雑学が身についちゃう! テレビやラジオで活躍する クイズ女王が生き物の愉快な生態をクイズにして出題。かわいいイラスト満載で子供 から大人まで楽しめる。
ご褒美旅行の乗り物は? 心理テストで知る「恋のアプローチ」
今回のテーマは「恋のアプローチ」。豪華旅行の交通手段で、あなたの恋のアプローチ法、恋愛に対する姿勢が見えてきます。
美しい髪の探究と先端技術が生んだ 革新のヘアケア「パンテーン」
1945年生まれの革新のヘアケアブランド「パンテーン」。2016年に発売されたトリートメントとコンディショナーのステップを1本に集約した通称“トリコン”はまさに時短派の声から生まれた名品。そして2018年4月、待望の新ライン「ミセラー」が登場!
屋外でお酒を楽しむイベントがいっぱい! 夏の「星野リゾート」に酔いしれる
夏だからこそ、夜風に吹かれながらお酒が飲みたい! ファミリーでもビアガーデンを楽しみたい! 磐梯山、軽井沢、比叡、「星野リゾート」が運営するホテルや施設から、そんな願いを叶えてくれる、3つのプランをご紹介。
2018.6.30
フィリピンの「黒魔術の島」で行われる 生卵を使ったミステリアスな儀式とは
シキホール島はセブを含むビサヤ諸島の南部に位置するコンパクトな島。“黒魔術の島”との異名をとり、ひと昔前は“魔女たちが棲む島”としてフィリピンの人々の間では近づきたくない島として、恐れられていたそう。
ハワイが誇る「サイミン」の名店は もちもちの麺と繊細なスープが評判
サイミンのスープはエビが主流だが、「シゲズ・サイミン・スタンド」では牛ベース。そのスープに合うようにと手づくりしたもっちり麺と、自家製のチャーシューの旨みが調和し深みのある味わいに。
絵画も彫刻も写真も映像も すべてを呑み込む小瀬村真美の「表現」
古典絵画の構成を生かした映像や写真作品をつくる小瀬村真美の初個展『小瀬村真美:幻画~像の表皮』、「現代」を鋭く捉え表現する『ゴードン・マッタ=クラーク展』、千利休の作とされる茶室が原寸大で再現された『建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの』をご紹介。
グラスに残るジュースの量は? 心理テストで知る「恋愛の状態」
今回のテーマは「恋愛状況」。デートの待ち合わせで恋人が現れた瞬間に残っているジュースの量から、今のあなたの恋愛状況がわかります。
ふたつの才能が出会ってドラマが生まれる 「天才が開花するとき」がテーマのマンガ
天才的な“数学の美的感性”が描かれる『はじめアルゴリズム』。チェロ奏者としての生まれながらの天才と努力の天才が出会う『僕のジョバンニ』。「天才が開花するとき」がテーマのマンガ2作をご紹介。
SHARE
人生で大きな三つの出来事は「母親と出会ったこと」小田和正が語る父母への“対照的な”思い
2023.12.1
「母さん、ちょっといすぎ」 「世話が焼けるなぁ」緊急入院で無期限で 声優活動停止した娘と“ある日のココア”
2023.12.2
「落ち着いて、ちいちゃんが…」 と妹の訃報。引きこもる日々を過ごす 私が願った“せめてもの希望”
「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
人気絶頂で緊急入院…声優・後藤邑子が語る“あれからの10年”
2022.9.2
44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
2023.11.29
女子高生が貯金で買う1万円コスメ、“下克上”を何度も繰り返すKATE…あの「名品コスメ」が傑作たる理由10
2023.11.28
1969年冬。松本隆が語る大瀧詠一に託した歌詞のこと「永島慎二の漫画が畳の上に転がってたんだ」
近年の朝ドラから消えた「ある台詞」とは…?『ブギウギ』に見る、ヒロイン像の“新しさ”
2023.11.7
「食費は月1万円」71歳の女性が月5万円の年金で不安なく暮らす“節約生活”
2023.11.2
数か月前から計画していた旅行も当日「やっぱり行きたくない」と…母の死後、娘が知った“母の秘密”
2023.11.22
9月7日発売
【今、日本のホテルが面白い vol.15】 地中海ブルーが美しい新客室 「The Oriental Floor」でリゾート気分
2023.11.16
佐渡の大自然に飛び込む2泊3日の アウトドアトリップ。ドンデン高原と へんじんもっこで贅沢に自然を満喫!
2023.11.18
【今、日本のホテルが面白い vol. 9】 躍進する東京のゲートウェイで 街の息吹を感じながら非日常に浸る
【今、日本のホテルが面白い vol. 12】 初心を忘れぬおもてなしの積み重ね その矜持がもたらす安らぎの滞在
2023.11.13
【今、日本のホテルが面白い vol. 10】 沖縄の感動ロケーションで 自分スタイルに合った島時間を満喫
2023.11.8
【今、日本のホテルが面白い vol. 8】 文化財の門をくぐり世界遺産を望む 唯一無二の古都と響き合う休日
2023.11.6
【今、日本のホテルが面白い vol. 17】 クラブインターコンチネンタルという 非日常の贅沢を石垣島で堪能する
2023.11.20
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
2023.11.15
「視覚的なインパクトで行動を促す」 海の危機を物語を込めて伝える ふたりの環境保護写真家
明日海りおさんの美しき旅スタイル 「いつでも心地よくいたいから ドライヤーはお気に入りを持参」
2023.11.30
【今、日本のホテルが面白い vol. 11】 琳派発祥の地、京都・鷹峯で堪能する クワイエットラグジュアリー
2023.11.9
【今、日本のホテルが面白い vol. 18】沖縄の青い海の絶景を独占する スイートルームで至福の朝食を
2023.11.21
【今、日本のホテルが面白い vol. 16】 注目のシェフが横浜を舞台に挑戦する地産地消の新たな世界
2023.11.17
12月3日の月が教えてくれるヒント あなたが誇れるものは?
4時間前
【心理テスト】人生で必要なこと 旅行にいくなら誰と?
トラヴァリーニ社のガッティナーラDOCG 2019年ヴィンテージを2名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18