この記事の連載
- さとうあいレシピ #1
- さとうあいレシピ #2
- さとうあいレシピ #3
- さとうあいレシピ #4
- さとうあいレシピ #5
- さとうあいレシピ #6
- さとうあいレシピ #7
- さとうあいレシピ #8
- さとうあいレシピ #9
- さとうあいの薬膳レシピ #10
- さとうあいの薬膳レシピ #11
- さとうあいの薬膳レシピ #12
- さとうあいの薬膳レシピ #13
- さとうあいの薬膳レシピ #14
- さとうあいの薬膳レシピ #15
- さとうあいの薬膳レシピ #16
- さとうあいの薬膳レシピ #17
- さとうあいの薬膳レシピ #18
- さとうあいの薬膳レシピ #19
- さとうあいの薬膳レシピ #20
- さとうあいの薬膳レシピ #21
- さとうあいの薬膳レシピ #22
- さとうあいの薬膳レシピ #23
- さとうあいの薬膳レシピ #24
- さとうあいの薬膳レシピ #25
- さとうあいの薬膳レシピ #26
- さとうあいの薬膳レシピ #27
- さとうあいの薬膳レシピ #28
- さとうあいの薬膳レシピ #29
- さとうあいの薬膳レシピ #30
- さとうあいの薬膳レシピ #31
- さとうあいの薬膳レシピ #32
- さとうあいの薬膳レシピ #33
- さとうあいの薬膳レシピ #34
- さとうあいの薬膳レシピ #35
- さとうあいの薬膳レシピ #36
- さとうあいの薬膳レシピ #37
- さとうあいの薬膳レシピ #38
- さとうあいの薬膳レシピ #39
- さとうあいの薬膳レシピ #40
- さとうあいの薬膳レシピ #41
- さとうあいの薬膳レシピ #42
- さとうあいの薬膳レシピ #43
◆余分な水分の排出を促す冬瓜とエビのスープ
食欲低下の原因は、胃腸が冷える事によって引き起こされます。そして、胃腸が冷えると、体に余分な水分を溜めてしまいがち。朝起きるとまぶたや顔まわりが浮腫んでいる方は、胃腸を温め、水分を排出する食材もおすすめです。
きゅうりやスイカ、メロンなどの瓜科の野菜には、水分の排出を助ける効果が詰まっています。中でも、今が旬の冬瓜は、お料理にも使いやすい優秀食材。加熱後、一旦冷ます事でギュッと味が染みて、美味しいスープに仕上がりますよ。
冬瓜だけではお腹を冷やしてしまうので、温める効果のあるエビや生姜を組み合わせましょう。
●材料(4人前)
・冬瓜:500g
・干しサクラエビ:大さじ2
・生姜:10g
・だし汁:600ml
・塩:少々
・醤油:小さじ1
●作り方
(1)冬瓜は、包丁で種を取り除きます。
(2)冬瓜は、緑色が残るように皮を剥きます。
(3)皮をむいた冬瓜は、食べやすい大きさに切ります。
(4)鍋にだし汁、(3)の冬瓜、干しサクラエビを入れて加熱します。沸騰したら、塩、醤油、すりおろした生姜を入れます。
(5)冬瓜が柔らかくなるまで、弱火で15分ほど煮ます。
(6)火を止めて粗熱をとり、味がしみたら完成です。
胃腸の不調を改善して、季節の変わり目を元気に迎えよう!
暑い日が続くと、どうしてもエアコンの効いた室内にいる事が多くなりがちですね。食べ物も体の熱を冷ますような、トマトやきゅうり、スイカなどに偏ってしまう傾向になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
冷えからくる胃腸の不調症状を感じている方は、今回ご紹介したレシピを参考に、養生を心がけてみてください。
夏の不調を持ち越さず、季節の変わり目を元気に迎えられることで、行楽シーズンの秋を楽しむことができるでしょう。
他のレシピもチェック!
》今からでも遅くない! 冬の冷えを防ぐため取り入れたい夏の養生法とエネルギーをつける食材まとめ
》トウモロコシの“ヒゲ”捨てるなんてもったいない! 湿気と暑さでだるい&胃腸が疲れた時に活躍するレシピ3選
》実は「焼き鳥」も立派な薬膳料理 ポイントは部位と選ぶメニュー おすすめ5品に自慢したくなる雑学も
》不調が長引きやすい梅雨にむくみ対策の薬膳料理で重だるい身体を軽やかにリセット
》新生活を元気に過ごす秘訣冬に溜まった老廃物を排出する春のデトックス薬膳レシピ
》肉を使ったヘルシーな薬膳料理でエネルギーをチャージ 冬から春の季節変化に負けない体に!
》【安眠ごはんレシピ3選】自律神経を整える薬膳食材は?
》梅雨明けのジメジメを乗り切るあずきレシピ3選
》【薬膳カレーレシピ4選】“ベースの薬膳カレー”を体調によってアレンジ!
》“金針菜”の鉄分は○○の約20倍! 生理痛がつらい人に食べてほしい薬膳レシピ
》スーパーの意外なところに薬膳食材!手軽に家で作れる「缶詰」薬膳レシピ
Column
さとうあいの薬膳レシピ
季節の変わり目や、疲れなどからくる体調の変化に薬膳料理はいかがでしょう。
身近な食材を使った薬膳料理を、料理家のさとうあいさんが教えてくれます。
難しい準備は不要! 簡単でおいしいレシピの数々に体も喜ぶはず。
2024.09.07(土)
文・撮影=さとうあい