この記事の連載
- さとうあいレシピ #1
- さとうあいレシピ #2
- さとうあいレシピ #3
- さとうあいレシピ #4
- さとうあいレシピ #5
- さとうあいレシピ #6
- さとうあいレシピ #7
- さとうあいレシピ #8
- さとうあいレシピ #9
- さとうあいの薬膳レシピ #10
- さとうあいの薬膳レシピ #11
- さとうあいの薬膳レシピ #12
- さとうあいの薬膳レシピ #13
- さとうあいの薬膳レシピ #14
- さとうあいの薬膳レシピ #15
- さとうあいの薬膳レシピ #16
- さとうあいの薬膳レシピ #17
- さとうあいの薬膳レシピ #18
- さとうあいの薬膳レシピ #19
- さとうあいの薬膳レシピ #20
- さとうあいの薬膳レシピ #21
- さとうあいの薬膳レシピ #22
- さとうあいの薬膳レシピ #23
- さとうあいの薬膳レシピ #24
- さとうあいの薬膳レシピ #25
- さとうあいの薬膳レシピ #26
- さとうあいの薬膳レシピ #27
- さとうあいの薬膳レシピ #28
- さとうあいの薬膳レシピ #29
- さとうあいの薬膳レシピ #30
- さとうあいの薬膳レシピ #31
- さとうあいの薬膳レシピ #32
- さとうあいの薬膳レシピ #33
- さとうあいの薬膳レシピ #34
- さとうあいの薬膳レシピ #35
- さとうあいの薬膳レシピ #36
- さとうあいの薬膳レシピ #37
- さとうあいの薬膳レシピ #38
- さとうあいの薬膳レシピ #39
- さとうあいの薬膳レシピ #40
- さとうあいの薬膳レシピ #41
- さとうあいの薬膳レシピ #42
- さとうあいの薬膳レシピ #43
- さとうあいの薬膳レシピ #44
免疫力アップの食事で花粉症予防
冬から春になり、暖かい日差しが心地よい季節になってきました。しかし、花粉が飛散するシーズンでもあるこの季節は、花粉症の方にとっては辛い時期でもありますね。
今回は、アレルギー症状の改善が期待できる食材を使った、花粉症予防の薬膳レシピをご紹介。
花粉症のタイプや症状に合わせた対策に「身体の冷えを改善」「余分な水の滞りを改善」「身体の免疫力アップ」の3パターンの改善レシピをご紹介します。
【薬膳レシピ①】身体の冷えを改善~海老とブロッコリーの薬味ナッツ炒め
花粉症の症状として、水っぽいサラサラした鼻水が出るタイプの方は、身体が冷えている場合が多いようです。今回のレシピのポイント食材は「海老」です。海老は身体を内側から温める効能が高い食材で、生姜やにんにく、長ねぎなどの薬味と一緒に食べると効果的です。
生野菜や、冷たい飲み物は身体を冷やす原因になるので、摂りすぎには注意しましょう。
また、黄色い粘り気のある鼻水が出るタイプの方は、身体に熱がたまっているのでミントや緑茶がおすすめの食材です。
●材料(2人前)
・海老:10匹
・ブロッコリー:1房
・長芋:150g
・にんにく:1片
・生姜:10g
・長ねぎ:20cmほど
・クルミ:大さじ2
・オリーブオイル:大さじ1
・塩:適量
・ナンプラー:大さじ1
<海老の下味用調味料>
・塩胡椒:少々
・酒:大さじ1
●作り方
(1) 海老はしっぽを残して皮をむき、海老の下味用調味料の材料を入れて10分ほど味をなじませます。
(2) ブロッコリーは食べやすい大きさの房に分け、長芋は皮を剥いて1cmの厚さに輪切りにします。長ねぎ、にんにく、生姜、クルミはみじん切りにします。
(3) フライパンに水(100cc)を入れて沸騰させ、ブロッコリー、長芋を入れて蓋をして中火で加熱します。3分間加熱したら、一旦バットなどに取り出します。
(4) フライパンにオリーブオイル、みじん切りにした長ねぎ、にんにく、生姜を入れて加熱します。薬味の香りが出てきたら(1)の海老を入れて炒めます。
(5) 海老が赤くなってきたら、(3)の食材を入れて炒め合わせます。
(6) 塩、ナンプラーを入れて味を整え、器に盛り付けて完成です!
2022.03.21(月)
文・撮影=さとうあい