場所
目的
COMIC & ESSAY
1-20 / 45件
気高く居るにも体力が必要です。(後篇)
「私は幽霊というものをほとんど見たことがない」――なのに、毎晩のように襲いかかってくる原因不明の金縛り。調べるうちに、以前から憧れていた「気高さ」や「品」を…
2025.1.7
気高く居るにも体力が必要です。(前篇)
【受賞者には豪華プレゼントも】文藝春秋×小樽市〝おたるLOVE〟フォトグランプリにInstagramで簡単投稿!
北海道・小樽を舞台にした小説『よむよむかたる』。 作者の朝倉かすみさんは、16歳まで小樽で生まれ育った地元出身の作家で、これまでも北海道や小樽を舞台にした作…
2024.12.11
ホウキの乗りかた
今最も注目されるフレッシュな文筆家・伊藤亜和さんのエッセイ連載がCREA WEBでスタート。幼い頃から魔女という存在に憧れていた伊藤さんが紡ぐ、都会で才能を…
2024.12.3
ケアや“ご自愛”的な視点ではなく「見ろー!」って気持ちで書く。くどうれいん流、自分のための日記の書き方
くどうれいんさん初の日記本『日記の練習』が発売から1か月あまりで早くも4刷。確実に来ている昨今の日記ブームとは関係なく、くどうさんは学生時代から日記と向き合い…
2024.11.9
「みんなと同じでいたいけど、違っていたい」『東大ファッション論集中講義』の著者が語るファッションの魅力
東京大学文学部の特別講義がもとになった話題書『東大ファッション論集中講義』。著者の平芳裕子さんは、「浅い」と軽視されてきたファッションというものが、実は現代社…
2024.10.26
新宿西口地下の広い書店で大島弓子の漫画を買った話
ディープな音楽ファンであり、漫画、お笑いなど、さまざまなカルチャーを大きな愛で深掘りしている澤部渡さんのカルチャーエッセイ連載第11回。今回は、高校時代に母…
2024.9.30
「死にたいときに誰かと繋がれたら、99%の人は死なない」不安だらけの世界を生き抜く坂口恭平のアイデア
作家、音楽家、画家、建築家、そして「いのっちの電話」の相談員など、ジャンルの垣根を飛び越えたユニークな活動で支持を集める坂口恭平さん。今年8月には初のエッセイ…
2024.9.28
記憶を失っても、感情は残り続ける。脳科学者・恩蔵絢子が認知症の母から 教えてもらった“自分らしさ”とは
『脳科学者の母が、認知症になる』(河出文庫)、『ドーパミン中毒』(翻訳、新潮新書)などの著書で知られる脳科学者・恩蔵絢子さんが、映画監督・信友直子さんとの対談…
2024.8.24
上石神井の麻辣刀削麵と 神楽坂で再会した話
ディープな音楽ファンであり、漫画、お笑いなど、さまざまなカルチャーを大きな愛で深掘りしている澤部渡さんのカルチャーエッセイ連載第10回。今回は実家を離れて初…
2024.8.22
まずは“好みの恐怖”を知るのが大切 オカルト研究家・吉田悠軌が教える ホラーコンテンツを楽しむためのコツ
ホラーの勢いが止まらない。この夏はイベントに動画、ホラー小説など“恐い”コンテンツが特集され、人気を博しています。オカルト研究家であり、実話怪談の語り手として…
2024.7.27
「かわいいし面白いから楽しい時間」三姉妹の長女を演じた江口のりこが語る、魅力的な家族のエピソード
ドラマ、映画、舞台と幅広く活躍し、作品ごとに違う顔を見せる俳優、江口のりこさん。彼女が参加した『お母さんが一緒』は、ペヤンヌマキさんによる同名の舞台を原作に、…
2024.7.14
「辛かったことも嫌だったことも花火みたいに爆発させたい」最注目作家が愛おしむ人生のハイライト
2023年の父の日にX(旧Twitter)に投稿された「パパと私」というエッセイが大きな反響を巻き起こし、日本最大の創作コンテスト「創作大賞2023」でメディ…
2024.7.13
心に休みが必要だよ、と あの街を歩きに歩いた話
ディープな音楽ファンであり、漫画、お笑いなど、さまざまなカルチャーを大きな愛で深掘りしている澤部渡さんのカルチャーエッセイ連載第9回。仕事の後、神戸に足を延…
2024.6.6
古屋兎丸、森田童子、濱口竜介…… カルチャーをdigる宝物のような時間 高妍(イラストレーター・漫画家)
台湾出身のイラストレーター・漫画家で、CREAの台湾特集にも登場してくださった高妍(ガオイェン)さん。みずみずしく叙情的な作品のイメージがある高妍さんですが、…
2024.5.29
なぜだかわからないが、きっと僕は 本質的に「遠い」側の人間なんだろう 橋本薫(ミュージシャン)
編集部が注目している書き手による単発エッセイ連載「DIARIES」。今回はバンド「ヘルシンキラムダクラブ」のボーカル・ギター橋本薫さんです。昨年、香港・シンガ…
2024.5.1
どうしようもない大人になった僕は、どんな時も神聖かまってちゃんを聴いてた。ランジャタイ・伊藤幸司
編集部注目の書き手による単発エッセイ連載「DIARIES」。今回はお笑いコンビ・ランジャタイの伊藤幸司さん。音楽好きとして知られる伊藤さんですが、なかでも「の…
2024.4.24
凄まじい乱気流を抜けた後の世界には私たちだけの安らぎがあった 小指(漫画家・随筆家)
編集部が注目している書き手による単発エッセイ連載「DIARIES」。今回はエッセイ『宇宙人の部屋』で、アルコール依存症に苦しむ「A」と「K」との回復までの日々…
2024.3.6
まさか高校時代に演奏した あの舞台にまた立つなんて
ディープな音楽ファンであり、漫画、お笑いなど、さまざまなカルチャーを大きな愛で深掘りしている澤部渡さんのカルチャーエッセイ連載第8回。今回は母校からオファー…
2024.3.1
スマホに届く知らない誰かの日常が わたしをわたしでいさせてくれた 葉山莉子(文筆家)
編集部が注目している書き手による単発エッセイ連載「DIARIES」の第10弾。マッチングアプリを通して、スマホの向こうの誰かと日記を送り合う日々を綴った書籍『…
2024.2.21
SHARE
「どんなに三振が続いても打席に立てる人間だと信じる」瀧内公美が富山を離れた“行動の原点”
2025.1.17
〈祝ゴールデングローブ賞受賞〉未経験なのになぜか「演技ができてしまった」…浅野忠信(51)が語る、子役デビューからハリウッド俳優への“軌跡”
〈祝ゴールデングローブ賞受賞〉浅野忠信を育てた母・順子さん(74)が語る「家族の歴史」 米兵の父との別れ、元芸者の母との生活、“ハマに名を馳せた”10代…
2025.1.15
〈祝ゴールデングローブ賞受賞〉「米国に拠点を移したい」エージェントに止められたが、一念発起して…浅野忠信(51)が語る、“ハリウッド進出秘話”
NHKアニメ『烏は主を選ばない』の后選びは驚愕の展開…罪の深さを思い知る八咫烏外伝「はるのとこやみ」を全文無料公開!
2025.1.16
世界的ショコラティエのジャン=ポール・エヴァンさんが京都で買うもの17選。唐紙のカードから「好きすぎて10個買う」クリームパンまで
草彅剛、三谷幸喜のほかにも……香取慎吾が最も影響を受けたのは“あの名優”だった!
2025.1.13
【東急東横線沿線】賢者が選ぶ「鉄板」手土産スイーツ8選《食べた和洋菓子一万種類以上! スイーツなかののお墨付き》
“1度使うと必ずハマり、間違いなく手離せない”フェイスパウダーがあった!【齋藤 薫の私的ベストコスメ2024】
2025.1.10
「人間じゃない」青学大・野村昭夢が山下りのヒーローになったワケ…箱根駅伝2025「TVに映らなかった名場面」復路編
2025.1.9
贈りもの賢者が選ぶ【帰省&年末の挨拶で喜ばれる手みやげ7選】とらや「干支羊羹」、帝国ホテルのフルーツケーキも
2024.12.21
俳優・小林聡美さんが愛する那須の“秘湯宿”はどこ?「宿までの経路が面白い」「お料理がおいしい」
2024.12.27
新年はやっぱり和菓子が食べたい!【東京の名物まんじゅう5選】《スイーツなかのイチオシ新年の手土産》
2025.1.2
【型付きでクリスマスに間に合う!】ふわふわの“シフォンケーキ”を絶対失敗せずに作れるレシピ本「とんでもないお菓子作り」
2024.12.20
12月6日発売
東京駅至近の天然温泉! 塔の日本旅館【星のや東京】江戸に集まり発展を遂げた日本全国のごちそうを味わう至福“その瞬間の特等席”体験を
今、体が求めるのは “薬膳”! 旨み満載「ウェルネス薬膳黒火鍋」で2025年の幸せを呼び込もう
ギフトにも、ご褒美にも。ヴィタメールさえあれば。塩野瑛久とショコラの幸福な関係
2025.1.8
進化するマカオのトレンド、伝統とモダンが出会う旅
【界 奥飛騨】岐阜の奥飛騨温泉郷、平湯温泉で湯力を満喫!飛騨のデザインに触れ、山のご馳走も味わう旅を
2025.1.11
伊達政宗にも愛された名湯・仙台の奥座敷、秋保温泉【界 秋保】渓谷の自然を取り入れた館内、石組みの露天風呂で星空を眺めながら湯浴み三昧
【1月6日はケーキの日】“自分へのご褒美ケーキ”5選! お取り寄せスイーツで「夜のおやつ時間」を充実
2025.1.6
スイーツなかの×小林涼子トークイベント “もらってうれしいスイーツギフト”って? 銀座コージーコーナーの新ブランドもお披露目!
2024.12.24
いまギフトを買うならロフト!の理由とは?
2024.11.15
1月18日の月が教えてくれるヒント マルシェに出かける
6時間前
【心理テスト】イライラ解消法 どんなアクセサリーを選ぶ?
Nothingからブランド初のオープンウェアラブルステレオイヤホン「Ear (open)」を1名様にプレゼント
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6
CREA2024年夏号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.6.8