場所
目的
TRIP
1-20 / 4557件
【長野・塩尻】築200年越の宿 江戸時代の宿場町にタイムトリップ 趣きある極上宿「Byaku Narai」
美しい日本を改めて感じることができる、風情ある街角に溶け込む宿を岐阜と長野から2回に渡り2軒をご紹介。今回は、中山道の宿場町・奈良井宿に2021年その扉を開いた分散型の宿泊施設「BYAKU Narai」。築200年超の建築に宿泊することができる客室や食事の魅力をご紹介。
2023.12.4
【岐阜・飛騨高山】文化財に泊まる 築100年の民家を改装した風情ある街角に溶け込む宿「谷屋」
美しい日本を改めて感じることができる、風情ある街角に溶け込む宿を岐阜と長野から2回に渡り2軒をご紹介。今回は、築100年余りの文化財民家を改装して誕生した「谷屋」の客室をはじめとした魅力をご紹介。
2023.12.2
ビザ解禁、ようやく行けた! サウジアラビアの港町「ジェッダ」ここは、1400年続くメッカの玄関口
今、サウジアラビアにて、この原稿を書いています。ついに、です。思えばこの3年余り、この地への思いを募らせた日々でした。イスラム教徒以外はめったに訪れることができなかった国。一体、どんな世界が待っている?
今台湾では「素食」のお店が進化中! おしゃれなベジタリアンレストランを 現地コーディネーターがご紹介
台湾における素食とはベジタリアン料理のことをさしますが、素食にはヴィーガンの要素も含まれています。台湾では、知る人ぞ知る隠れ家的な高級なレストランやコスパのよいスタイリッシュなレストラン、薬膳茶系カフェなど、さまざまなお店で素食を堪能できます。今回は、そんな素食を味わえる飲食店をご紹介。ぜひ好みのお店を見つけてみてください。
2023.12.1
大分・日田温泉の老舗旅館が“サウナ旅館”に生まれ変わった!「Ryokan & Sauna Yorozuya Hita」
大分県の日田温泉で、創業100年を数える老舗旅館が2023年春、全客室に温泉と水風呂付きのプライベートサウナを完備した“サウナ旅館”として新たにスタート。
2023.11.28
サブスク型のホテルが注目! 日本全国のホテルや宿泊施設が格安で使える「旅の新スタイル」
エンターテイメントコンテンツをはじめ、家具やファッションなど、私たちの生活に幅広く浸透してきている“サブスク”。ホテルライフでもサブスクに注目が集まっています。今回は新しい滞在スタイルを体験できる話題のサブスクを2つご紹介。
2023.11.25
【那須・黒磯で街歩き】 ”経年”を愛したいヴィンテージ家具 唯一無二の存在に出合うショップ2軒
自然豊かな那須高原の玄関口と言われる黒磯周辺には、古民家をリノベーションした多くのショップが軒を連ねており、洗練された景観は街歩きにピッタリ。そんな街づくりに一役買っているのが、ヴィンテージショップ。おすすめの2軒を紹介します。
【那須・黒磯で街歩き】 カフェ好き必訪の“聖地”がここに! 黒磯を観光地に育てた有名カフェとは
山登りを楽しんで、温泉で一息ついたらおつぎは街へ。那須の生き生きとした食材を「Chus」で買って、人気のカフェ「1988 CAFE SHOZO」で甘いものをいただきましょう。
【山登りの必須アイテム&ウェア紹介】 疲労軽減の心強い味方は「青い水」? ザックに入れておきたい6つの“神器”
山に登るとき、必要なものってシューズとザックと帽子と……あとは? 見落としがちだけど役に立つアイテムをご紹介します。
麻布台限定のフルーツサラダパフェは ヘルシーでフレッシュな新感覚パフェ 【麻布台ヒルズに新店舗がオープン】
先進国の中で、一人当たりの果物消費量が最低水準と言われている日本。欧米諸国の3分の1程度とも言われているほど低い水準なのだとか。四季折々の景色を楽しむように、その月ごとに旬を迎える果物を楽しんでほしい。そんな思いを込めて、果物の恵みで私たちの生活を豊かにしてくれる日本橋 千疋屋総本店で提供されている旬のフルーツをご紹介します。今回は特別編! オープン直前の「日本橋 千疋屋総本店 麻布台ヒルズ店」にお邪魔してきました。
2023.11.24
日本の“カフェの聖地”を創ったのは アウトドア好きの青年。彼のコーヒー が35年愛され続けるシンプルな理由
豊かな自然が広がる栃木・那須高原からほど近くにある黒磯町。ここに、県外から多くのカフェ好きが足繁く通うカフェがあります。1988年に菊地省三さんが開業した「1988 CAFE SHOZO」。なぜ菊地さんのコーヒーが愛されるのか、その理由をご本人に伺いました。
2023.11.23
1日6組だけが体感できる 極上ラグジュアリーステイニセコ滞在に最適のヴィラリゾート
ニセコの大自然に囲まれた広大な敷地に、わずか6棟のヴィラが配されたスモールラグジュアリーヴィラリゾート「Andaru Collection Niseko」をご紹介。
2023.11.22
入荷後即完売する絶品“山ごはん”が 気になる! 注目の「山の道具屋」 で見つけたアウトドアの名品3選
那須の黒磯町にあるアウトドアセレクトショップ「LUNETTES+山の道具屋」をご存じですか? ウルトラライトハイキング”というスタイルをコンセプトに掲げ、老舗メーカーから新鋭のガレージブランドまでさまざまな登山用品が揃ういま注目のショップです。
【今、日本のホテルが面白い vol. 18】沖縄の青い海の絶景を独占する スイートルームで至福の朝食を
周囲270度を青い海に囲まれ、沖縄ならではの気分爽快な絶景が目前に広がるANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート。この楽園リゾートの贅沢を存分に楽しみ尽くすなら、おすすめはクラブインターコンチネンタル。さらに、このたび1日1組限定のプライベートシェフ付きのスイートルーム宿泊プランも登場。とびきりラグジュアリーな休日を過ごせるホテルとして、その魅力はさらに進化中です。
2023.11.21
自然を感じながら心身をリセット! 「南紀白浜マリオットホテル」の ファスティング宿泊プラン
年間通じて穏やかな気候の和歌山県、南紀白浜。オーシャンビューホテル「南紀白浜マリオットホテル」で体験できる、ファスティングプランをご紹介。
【今、日本のホテルが面白い vol. 17】 クラブインターコンチネンタルという 非日常の贅沢を石垣島で堪能する
専用フロアのラグジュアリーな客室、優雅にもてなすクラブラウンジ、さらにその土地ならではの体験も用意し、パーソナルなサービスとさまざまな特典でゲストを魅了する「クラブインターコンチネンタル」。その最新型を日本で体感できるのが、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート。さらにリゾート内から離発着するヘリコプターでの遊覧飛行など、注目のアクティビティも登場し、沖縄ならではのラグジュアリーを存分に堪能できます。
2023.11.20
【ホテルのかわいい缶&箱大集合!】定番クッキー缶からサブレ缶など手みやげにぴったりのホテル缶13選
定宿にしたくなるホテル愛される理由。箱を開けた瞬間世界観が広がる、12軒のホテルの手土産を13個ご紹介。
2023.11.19
人口166人の島に1万匹以上!? “世界一幸せな動物”クオッカの楽園 オーストラリア【ロットネスト島】
ニコッと笑っているような口元に、うるうるした瞳。“世界一幸せな動物”と呼ばれる世界最小のワラビー、クオッカ。西オーストラリア州の固有種ですが、中でも最大の生息地がロットネスト島。パース沖約19キロのインド洋上に浮かぶ島です。
2023.11.18
7,641分の1のお気に入りの島に出会う マニラの国際空港から車で90分の 緑豊かなヒーリング・サンクチュアリ
スパ&ウェルネスに特化した、フィリピン随一の五つ星ホリスティック・メディカル・ウェルネス・リゾート「ザ・ファーム・アット・サンベニート」。緑あふれる広大な敷地に一戸独立型の客室コテージ、ヴィラ、ホテル棟などが点在し、各分野の専門家たちによるハイクオリティなホリスティック・ウェルネス・プログラムを満喫できる。
【今、日本のホテルが面白い vol. 16】 注目のシェフが横浜を舞台に挑戦する地産地消の新たな世界
6つの「Well」をおもてなしのテーマとして2022年6月に開業したウェスティンホテル横浜。こちらのホテルで今、断然注目なのが、みなとみらいの景色も素敵なダイニング「アイアン・ベイ」。フランス料理の名店で修業を重ねたシェフが、横浜を舞台にした地産地消に取り組み、新しい美食の世界を切り拓きます。また、優雅なアフタヌーンティーやユニークなカクテルなど、館内には魅力が満載。美味を目的に、ぜひ出かけてみたい。
2023.11.17
SHARE
人生で大きな三つの出来事は「母親と出会ったこと」小田和正が語る父母への“対照的な”思い
安達祐実の愛用シートマスクは、手軽に買えるあのブランド! 本人が教える御用達のスキンケアコスメ17選
2023.12.3
「母さん、ちょっといすぎ」 「世話が焼けるなぁ」緊急入院で無期限で 声優活動停止した娘と“ある日のココア”
トレンドだけど、髪が爆発する?美容師が教える、「レイヤーを入れないほうがいい髪」の特徴
「落ち着いて、ちいちゃんが…」 と妹の訃報。引きこもる日々を過ごす 私が願った“せめてもの希望”
横浜【ホテルニューグランド】クラシックホテルの伝統が煌めくツリー&庭園イルミネーション
「ここ数年のテーマは“赦し”」水上恒司が振り返る、“悔しさ”も想像以上にあった2023年
「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
2023.11.29
女子高生が貯金で買う1万円コスメ、“下克上”を何度も繰り返すKATE…あの「名品コスメ」が傑作たる理由10
近年の朝ドラから消えた「ある台詞」とは…?『ブギウギ』に見る、ヒロイン像の“新しさ”
2023.11.7
数か月前から計画していた旅行も当日「やっぱり行きたくない」と…母の死後、娘が知った“母の秘密”
俳優・成河が語る、演劇への危機感 「入場料金が1万円。このままでは 日本の演劇は滅びる」【後篇】
2023.11.6
12月7日発売
【今、日本のホテルが面白い vol. 11】 琳派発祥の地、京都・鷹峯で堪能する クワイエットラグジュアリー
2023.11.9
【今、日本のホテルが面白い vol. 12】 初心を忘れぬおもてなしの積み重ね その矜持がもたらす安らぎの滞在
2023.11.13
【今、日本のホテルが面白い vol.15】 地中海ブルーが美しい新客室 「The Oriental Floor」でリゾート気分
2023.11.16
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
2023.11.15
明日海りおさんの美しき旅スタイル 「いつでも心地よくいたいから ドライヤーはお気に入りを持参」
2023.11.30
「視覚的なインパクトで行動を促す」 海の危機を物語を込めて伝える ふたりの環境保護写真家
【今、日本のホテルが面白い vol. 9】 躍進する東京のゲートウェイで 街の息吹を感じながら非日常に浸る
【今、日本のホテルが面白い vol. 10】 沖縄の感動ロケーションで 自分スタイルに合った島時間を満喫
2023.11.8
佐渡の大自然に飛び込む2泊3日の アウトドアトリップ。ドンデン高原と へんじんもっこで贅沢に自然を満喫!
12月5日の月が教えてくれるヒント 心も体も浄化モード
4時間前
【心理テスト】他人を傷つける言葉 雨の音はどれでしょう?
トラヴァリーニ社のガッティナーラDOCG 2019年ヴィンテージを2名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18