この記事の連載

◆ツナとトマトの炊き込みご飯

 ツナは、毎日の元気とキレイを内側から支える心強い食材。紫外線の影響で乱れがちな巡りを整えるのにもぴったりです。

 一緒に炊き込むトマトには、体にこもった熱を冷ましてくれる力があり、お肌の乾燥やほてりが気になるときに優しく働きかけてくれます。

 干し椎茸と玉ねぎのコクが全体をまとめ、深みがありながら軽やかな味わいに。ツナの旨味がご飯にしっかり染み込んで、冷めても美味しくいただけます。

 仕上げに散らしたパセリは、彩りを添えるだけでなく、鉄分が豊富。血の巡りをサポートして、くすみを防ぐ力も期待できます。

 具材を切って炊飯器にお任せするだけなので、忙しい日にも気軽に薬膳ご飯が楽しめますよ。

●材料(4人前)

・ツナの水煮:1袋
・うるち米:2合分
・トマト:1個
・玉ねぎ:1個
・干し椎茸:2個
・パセリ:5枝
・塩:適量

●作り方

(1)パセリはみじん切りにします。

(2)玉ねぎは大きめのくし切り、トマトはヘタを取り除き、角切りにします。

(3)干し椎茸は水で戻してから千切りにします。米を研ぎ、戻し汁と合わせて、2合分の水加減にし、30分ほど吸水させます。(2)の玉ねぎ、トマト、ツナ、干し椎茸、塩を加えます。

(4)蓋をして強火で加熱をします。全体が沸騰したら弱火にして15分加熱します。時間が経ったら全体を簡単に混ぜ、再び蓋をします。※炊飯器で炊く場合は、材料をすべて入れて炊飯ボタンを押すだけ。

(5)10分ほど蒸らしたら、器に盛り付け(1)のパセリを飾って、完成です。

2025.05.16(金)
文・撮影=さとうあい