この記事の連載
- さとうあいレシピ #1
- さとうあいレシピ #2
- さとうあいレシピ #3
- さとうあいレシピ #4
- さとうあいレシピ #5
- さとうあいレシピ #6
- さとうあいレシピ #7
- さとうあいレシピ #8
- さとうあいレシピ #9
- さとうあいの薬膳レシピ #10
- さとうあいの薬膳レシピ #11
- さとうあいの薬膳レシピ #12
- さとうあいの薬膳レシピ #13
- さとうあいの薬膳レシピ #14
- さとうあいの薬膳レシピ #15
- さとうあいの薬膳レシピ #16
- さとうあいの薬膳レシピ #17
- さとうあいの薬膳レシピ #18
- さとうあいの薬膳レシピ #19
- さとうあいの薬膳レシピ #20
- さとうあいの薬膳レシピ #21
- さとうあいの薬膳レシピ #22
- さとうあいの薬膳レシピ #23
- さとうあいの薬膳レシピ #24
- さとうあいの薬膳レシピ #25
- さとうあいの薬膳レシピ #26
- さとうあいの薬膳レシピ #27
- さとうあいの薬膳レシピ #28
- さとうあいの薬膳レシピ #29
- さとうあいの薬膳レシピ #30
- さとうあいの薬膳レシピ #31
- さとうあいの薬膳レシピ #32
- さとうあいの薬膳レシピ #33
- さとうあいの薬膳レシピ #34
- さとうあいの薬膳レシピ #35
- さとうあいの薬膳レシピ #36
- さとうあいの薬膳レシピ #37
- さとうあいの薬膳レシピ #38
- さとうあいの薬膳レシピ #39
- さとうあいの薬膳レシピ #40
- さとうあいの薬膳レシピ #41
- さとうあいの薬膳レシピ #42
- さとうあいの薬膳レシピ #43
◆梅雨
ジメジメとした湿気が大気を包む梅雨。この時期の身体の不調は、湿気が原因で起こります。特に多いのが「身体のだるさ」です。下痢の症状や、食欲不振、皮膚系疾患の不調に悩まされる方も。
ポイントは水分を取りすぎず、余分な湿気は体外にしっかり排出すること。
おすすめの食材は、緑豆春雨、小豆、ハトムギなど水分の排出を促す食材です。豆類は利尿作用があるので、毎日のご飯に取り入れてみましょう。小豆は砂糖を入れずに調理することが大事なので、小豆茶を活用するのもいいでしょう。
湿気を排出することも大事ですが、同時に湿気をためない努力も心がけましょう。油物や糖分の高いもの、生物などは消化に負担がかかり、胃腸の不調から水分の排出が落ちる傾向にあるので、これらのメニューの食べ過ぎは梅雨の時期には特に気をつけましょう。
2023.10.14(土)
文・撮影=さとうあい