この記事の連載
さとうあいレシピ #1
さとうあいレシピ #2
さとうあいレシピ #3
さとうあいレシピ #4
さとうあいレシピ #5
さとうあいレシピ #6
さとうあいレシピ #7
さとうあいレシピ #8
さとうあいレシピ #9
さとうあいの薬膳レシピ #10
さとうあいの薬膳レシピ #11
さとうあいの薬膳レシピ #12
さとうあいの薬膳レシピ #13
さとうあいの薬膳レシピ #14
さとうあいの薬膳レシピ #15
さとうあいの薬膳レシピ #16
さとうあいの薬膳レシピ #17
さとうあいの薬膳レシピ #18
さとうあいの薬膳レシピ #19
さとうあいの薬膳レシピ #20
さとうあいの薬膳レシピ #21
さとうあいの薬膳レシピ #22
さとうあいの薬膳レシピ #23
さとうあいの薬膳レシピ #24
さとうあいの薬膳レシピ #25
さとうあいの薬膳レシピ #26
さとうあいの薬膳レシピ #27
さとうあいの薬膳レシピ #28
さとうあいの薬膳レシピ #29
さとうあいの薬膳レシピ #30
さとうあいの薬膳レシピ #31
さとうあいの薬膳レシピ #32
さとうあいの薬膳レシピ #33
さとうあいの薬膳レシピ #34
さとうあいの薬膳レシピ #35
さとうあいの薬膳レシピ #36
さとうあいの薬膳レシピ #37
さとうあいの薬膳レシピ #38
さとうあいの薬膳レシピ #39
さとうあいの薬膳レシピ #40
さとうあいの薬膳レシピ #41
さとうあいの薬膳レシピ #42
さとうあいの薬膳レシピ #43
さとうあいの薬膳レシピ #44
さとうあいの薬膳レシピ #45
さとうあいの薬膳レシピ #46
さとうあいの薬膳レシピ #47
さとうあいの薬膳レシピ #48
さとうあいの薬膳レシピ #49
さとうあいの薬膳レシピ #50
◆緑豆とハトムギの鯖サラダ

ハトムギには、ジメジメした暑さによって体の中にこもった熱を冷ます効能があります。梅雨に感じやすい、重だるいむくみの解消にもおすすめです。ハトムギを焙煎した「ハトムギ茶」を飲んでみる方法もよいでしょう。
今回は、香りの良いパセリと一緒にサラダにすることで、湿気による暑さで鬱々としてしまう気持ちのケアもできる仕上がりになっています。
●材料(4人前)

・茹でた緑豆:50g
・ハトムギ:大さじ2
・きゅうり:1本
・黄パプリカ:1/2個
・紫玉ねぎ:50g
・鯖の水煮缶:1缶
・パセリ:3枝
・塩胡椒:少々
・レモン汁:小さじ1
・オリーブオイル:小さじ1
●作り方
(1)きゅうり、黄パプリカ、紫玉ねぎは5ミリ角ほどに切ります。
パセリはみじん切りにします。

(2)ハトムギは水と共に鍋に入れ、弱火で柔らかくなるまで煮ます。
茹で上がったらザルにあけて湯切りをします。

(3)フライパンに鯖の水煮缶の煮汁ごと入れ、炒めます。
煮汁を煮詰め、鯖をそぼろ状にします。

(4)水分がなくなったら、ボウルに入れます。

(5)(1)の野菜、茹でた緑豆、(2)のハトムギを入れます。

(6)塩胡椒、オリーブオイル、レモン汁を入れて味を整えたら、器に盛りつけて完成です。

2023.05.27(土)
文・撮影=さとうあい