この記事の連載
- さとうあいレシピ #1
- さとうあいレシピ #2
- さとうあいレシピ #3
- さとうあいレシピ #4
- さとうあいレシピ #5
- さとうあいレシピ #6
- さとうあいレシピ #7
- さとうあいレシピ #8
- さとうあいレシピ #9
- さとうあいの薬膳レシピ #10
- さとうあいの薬膳レシピ #11
- さとうあいの薬膳レシピ #12
- さとうあいの薬膳レシピ #13
- さとうあいの薬膳レシピ #14
- さとうあいの薬膳レシピ #15
- さとうあいの薬膳レシピ #16
- さとうあいの薬膳レシピ #17
- さとうあいの薬膳レシピ #18
- さとうあいの薬膳レシピ #19
- さとうあいの薬膳レシピ #20
- さとうあいの薬膳レシピ #21
- さとうあいの薬膳レシピ #22
- さとうあいの薬膳レシピ #23
- さとうあいの薬膳レシピ #24
- さとうあいの薬膳レシピ #25
- さとうあいの薬膳レシピ #26
- さとうあいの薬膳レシピ #27
- さとうあいの薬膳レシピ #28
- さとうあいの薬膳レシピ #29
- さとうあいの薬膳レシピ #30
- さとうあいの薬膳レシピ #31
- さとうあいの薬膳レシピ #32
- さとうあいの薬膳レシピ #33
- さとうあいの薬膳レシピ #34
- さとうあいの薬膳レシピ #35
- さとうあいの薬膳レシピ #36
- さとうあいの薬膳レシピ #37
- さとうあいの薬膳レシピ #38
◆深呼吸を心がける
日頃からストレスを感じやすい方は、まずは深呼吸を意識してみましょう。深呼吸をすることで、全身に気を巡らせることができるからです。気が滞ると知らず知らずのうちに、呼吸が浅くなりがちです。浅い呼吸は気の巡りの悪化を招くので、ストレスを感じやすい身体になってしまう可能性もあります。
ポイントはゆったりとした気持ちで、深く長く深呼吸をすること。梅核気を感じた時のルーティンとしてもいいでしょう。ストレスを感じる時だけでなく、気分の落ち込みや、気持ちが不安定になった時にも効果的です。姿勢を正し、10回を目安にして行うと、リラックスした気持ちを取り戻せます。食養生と合わせて行うことで、効果がアップしますよ。
◆自分が楽しいと感じられることを意識する
日々の忙しさから「自分が楽しいと感じること」を忘れていませんか。家族のため、恋人のため、親のため、友人のためなど、誰かのためではなく自分自身の時間を大事にしてみることも時には必要です。
薬膳では身体の作りや弱い部分、感じ方はひとりひとり違うので、自分で心地いいと思う取り入れ方や食べ方が大事だとされています。ストレスを感じることは、マイナスな面だけではありません。自分が「楽しい」「心地いい」「嬉しい」と感じるのはどんな時なのかを知るきっかけになるからです。
「梅核気」の症状をきっかけに、自分の心と向き合ってみるのもストレス改善の近道になりますよ。
「梅核気」は身体からのSOS! 自分をいたわるきっかけにしよう
「梅核気」は、身体からのSOSサインです。梅核気を感じたら、少し休憩しよう、頑張っている自分にご褒美をあげようなど、ご自身の心をいたわるきっかけにしてみましょう。ストレスが積もり積もって、身体や心が耐えられなくなる前に、養生できる薬膳の知識を活用してみましょう。
現代社会では、半数以上の人がストレスを抱えて生きているとも言われています。通常、ストレスという感情は形や数値にはあらわせないとされています。しかし、身体や心がストレスを感知した時に現れる「梅核気」は、自身の気持ちを整えるタイミングを教えてくれる“身体からのサイン”なのではないでしょうか。
ストレスが悪化して、数値に現れる病気となってしまう前に、少しずつ自分の身体を大事にする知識として、ご活用ください。
レシピもチェック!
》【安眠ごはんレシピ3選】自律神経を整える薬膳食材は?
》梅雨明けのジメジメを乗り切るあずきレシピ3選
》【薬膳カレーレシピ4選】“ベースの薬膳カレー”を体調によってアレンジ!
》“金針菜”の鉄分は○○の約20倍! 生理痛がつらい人に食べてほしい薬膳レシピ
》スーパーの意外なところに薬膳食材!手軽に家で作れる「缶詰」薬膳レシピ
》食べ過ぎ&飲み過ぎ解消!「お腹リセット」薬膳レシピ
》夏バテ&不眠&熱中症対策「薬膳デザート」レシピ
》食養生で夏の疲れをなかったことに!? おいしくて簡単な薬膳レシピ3選
》季節の変わり目、肌の調子がイマイチ。そんな時は【肌の悩み別】3つの薬膳レシピで食べる美肌ケア
》【冬にぴったりの薬膳レシピ】身体がつらいときに摂りたい食材は? 黒ごま、黒豆、黒木耳…
Column
さとうあいの薬膳レシピ
季節の変わり目や、疲れなどからくる体調の変化に薬膳料理はいかがでしょう。
身近な食材を使った薬膳料理を、料理家のさとうあいさんが教えてくれます。
難しい準備は不要! 簡単でおいしいレシピの数々に体も喜ぶはず。
2023.12.29(金)
文・撮影=さとうあい