この記事の連載

◆喉から始まる風邪には里芋と長芋のきのこ汁

 里芋は、夏にたくさんの汗をかいて弱っている、肺の粘膜を保護する役割があります。秋に咳から始まる風邪症状になりやすい方は、里芋を普段のお料理にも取り入れてみましょう。

 また、長芋は滋養強壮に優れ、疲れを回復させる働きがあります。疲れやすい方や風邪をよくひいてしまう方は、里芋と合わせて長芋を食べることで、秋の風邪予防ケアになりますよ。

●材料(4人前)

・手羽中:10本
・里芋:3個
・長芋:100g
・なめこ:1パック
・松の実:大さじ1
・醤油:大さじ1
・調理酒:大さじ1
・塩:少々

●作り方

(1)里芋と長芋は皮をむいて、食べやすい大きさに切ります。

(2)里芋はサッと洗ったら、水とともに鍋に入れて下茹でをします。

(3)一旦沸騰したら、すぐにザルに引き上げます。

(4)鍋に水 (800cc)、手羽中肉、松の実、醤油、調理酒を入れて弱火で加熱します。

(5)ゆっくり弱火で煮て、肉が柔らかくなったら、(1)の長芋、(3)の里芋、石づきを取り除いたなめこをほぐしながら入れて加熱します。

(6)芋類が柔らかくなってきたら、塩で味を整え器に盛り付けて完成です。

免疫力アップ食材で季節の変わり目も元気に過ごそう!

 今年は、続く暑さで身体の疲れやだるさを感じる方も多いようです。夏の疲れを秋まで引きずらないように、今回ご紹介したメニューを毎日の食生活に取り入れてみましょう。

 特にポイントになる症状は「冷え」です。膝下を触ると冷たいと言う方は、体を温める食べ物を活用するとともに、少し長めの入浴や足湯を活用してもいいでしょう。入浴の際には軽く膝下をマッサージすることで血流アップにもつながりますよ。

 食養生は食べればすぐに治ると言うよりも、日常にいかに取り入れられるかが鍵になります。無理なく、楽しみながら取り入れられる方法を続けるようにしてみましょう。

【写真でレシピを手軽に復習!】

他のレシピもチェック!
【安眠ごはんレシピ3選】自律神経を整える薬膳食材は?
梅雨明けのジメジメを乗り切るあずきレシピ3選
【薬膳カレーレシピ4選】“ベースの薬膳カレー”を体調によってアレンジ!
“金針菜”の鉄分は○○の約20倍! 生理痛がつらい人に食べてほしい薬膳レシピ
スーパーの意外なところに薬膳食材!手軽に家で作れる「缶詰」薬膳レシピ
食べ過ぎ&飲み過ぎ解消!「お腹リセット」薬膳レシピ
夏バテ&不眠&熱中症対策「薬膳デザート」レシピ

さとうあい

宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや学校講師などを通して飲食業界に携わること20年以上。現在は、企業様向けフードコンサルティング事業を行う、motto cooking tableを主宰する傍ら、レシピライターとしても活動中。また、国際中医薬膳師として、アレルギー体質などの不調に悩む子ども達へ、美味しく食べて健康になれる薬膳料理「こども薬膳」を広める活動も行う。

次の話を読む永久保存版の薬膳豆知識! 季節ごとに出てくる身体の変化には 旬の食材を組み合わせて食養生を

← この連載をはじめから読む

Column

さとうあいの薬膳レシピ

季節の変わり目や、疲れなどからくる体調の変化に薬膳料理はいかがでしょう。
身近な食材を使った薬膳料理を、料理家のさとうあいさんが教えてくれます。
難しい準備は不要! 簡単でおいしいレシピの数々に体も喜ぶはず。

2023.09.26(火)
文・撮影=さとうあい