この記事の連載
さとうあいレシピ #1
さとうあいレシピ #2
さとうあいレシピ #3
さとうあいレシピ #4
さとうあいレシピ #5
さとうあいレシピ #6
さとうあいレシピ #7
さとうあいレシピ #8
さとうあいレシピ #9
さとうあいの薬膳レシピ #10
さとうあいの薬膳レシピ #11
さとうあいの薬膳レシピ #12
さとうあいの薬膳レシピ #13
さとうあいの薬膳レシピ #14
さとうあいの薬膳レシピ #15
さとうあいの薬膳レシピ #16
さとうあいの薬膳レシピ #17
さとうあいの薬膳レシピ #18
さとうあいの薬膳レシピ #19
さとうあいの薬膳レシピ #20
さとうあいの薬膳レシピ #21
さとうあいの薬膳レシピ #22
さとうあいの薬膳レシピ #23
さとうあいの薬膳レシピ #24
さとうあいの薬膳レシピ #25
さとうあいの薬膳レシピ #26
さとうあいの薬膳レシピ #27
さとうあいの薬膳レシピ #28
さとうあいの薬膳レシピ #29
さとうあいの薬膳レシピ #30
さとうあいの薬膳レシピ #31
さとうあいの薬膳レシピ #32
さとうあいの薬膳レシピ #33
さとうあいの薬膳レシピ #34
さとうあいの薬膳レシピ #35
さとうあいの薬膳レシピ #36
さとうあいの薬膳レシピ #37
さとうあいの薬膳レシピ #38
さとうあいの薬膳レシピ #39
さとうあいの薬膳レシピ #40
さとうあいの薬膳レシピ #41
さとうあいの薬膳レシピ #42
さとうあいの薬膳レシピ #43
さとうあいの薬膳レシピ #44
さとうあいの薬膳レシピ #45
さとうあいの薬膳レシピ #46
さとうあいの薬膳レシピ #47
さとうあいの薬膳レシピ #48
さとうあいの薬膳レシピ #49
◆美肌対策に:鯖缶とキャベツのショートパスタ
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/-/img_db3b8c8dda3d9c5cd2cbabab4789b56e175280.jpg)
血行を促進し、シミやクマを予防する効果のある鯖。ドロドロになって巡りが悪くなった血は、肌の状態を悪化させる原因です。肌のトーンを明るくしたい方は、美肌効果の高い鯖を、毎日のごはんに取り入れてみましょう。
さばくのが手間でなかなか鯖を食べられないという方におすすめなのが、缶詰の活用です。特に水煮缶は様々な味にアレンジしやすいので、日々のごはんに簡単に取り入れることができますよ。
●材料(4人前)
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/9/-/img_f9d441604ede3b1a4eae3ccdaa72e01f116028.jpg)
・鯖の水煮缶:1缶
・キャベツ:3枚
・ミニトマト:8個
・にんにく:1個
・ショートパスタ:200g
・オリーブオイル:小さじ2
・塩:少々
●作り方
(1) にんにくはみじん切り、ミニトマトは半割りにします。キャベツは食べやすい大きさに手でちぎります。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/-/img_fcc3207b734f64ddab89bb0c7321c591118303.jpg)
(2) フライパンに(1)のにんにく、オリーブオイルを入れて火にかけます。にんにくがきつね色になってきたら鯖の水煮缶を入れます。
※缶の汁も使用します。一緒にフライパンへ入れましょう。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/-/img_872ab5bbee03cc06c6b4073c0869d588145838.jpg)
(3) 食べやすい大きさに鯖の身を崩します。水分がなくなったら、おたま一杯分位の水を入れます。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/-/img_f73fa78efe73eefd34c092ee872270d2126317.jpg)
(4) 別鍋に湯を沸かし、パスタを茹でます。(3)のフライパンに茹で上がったパスタ、キャベツ、ミニトマトを入れて加熱します。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/-/img_a7fcd419b523488db28c149333b491b3140864.jpg)
(5) キャベツがしんなりしてきたら、塩で味を整えます。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/9/e/-/img_9ebaab0de89e47213b77167e32afda59156994.jpg)
(6) 器に盛り付けて完成です。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/-/img_d5d07a1811bc19c007a4502ba18675a0149802.jpg)
缶詰を利用したメニューで手軽に薬膳料理にチャレンジしよう
薬膳料理は、特別な食材を利用せずとも、身近な食材で簡単に作ることができます! 自分の身体のちょっとした不調を整える食材を、毎日気軽に取り入れることで、いつも元気な身体でいられますよ。今回ご紹介した缶詰を利用したお手軽メニューを、ぜひ毎日のご飯に活用してみてください。
さとうあい
宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや学校講師などを通して飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。
![](https://crea.ismcdn.jp/common/images/blank.gif)
Column
さとうあいの薬膳レシピ
季節の変わり目や、疲れなどからくる体調の変化に薬膳料理はいかがでしょう。
身近な食材を使った薬膳料理を、料理家のさとうあいさんが教えてくれます。
難しい準備は不要! 簡単でおいしいレシピの数々に体も喜ぶはず。
2023.03.25(土)
文・撮影=さとうあい