この記事の連載
- さとうあいレシピ #1
- さとうあいレシピ #2
- さとうあいレシピ #3
- さとうあいレシピ #4
- さとうあいレシピ #5
- さとうあいレシピ #6
- さとうあいレシピ #7
- さとうあいレシピ #8
- さとうあいレシピ #9
- さとうあいの薬膳レシピ #10
- さとうあいの薬膳レシピ #11
- さとうあいの薬膳レシピ #12
- さとうあいの薬膳レシピ #13
- さとうあいの薬膳レシピ #14
- さとうあいの薬膳レシピ #15
- さとうあいの薬膳レシピ #16
- さとうあいの薬膳レシピ #17
- さとうあいの薬膳レシピ #18
- さとうあいの薬膳レシピ #19
- さとうあいの薬膳レシピ #20
- さとうあいの薬膳レシピ #21
- さとうあいの薬膳レシピ #22
- さとうあいの薬膳レシピ #23
- さとうあいの薬膳レシピ #24
- さとうあいの薬膳レシピ #25
- さとうあいの薬膳レシピ #26
- さとうあいの薬膳レシピ #27
- さとうあいの薬膳レシピ #28
- さとうあいの薬膳レシピ #29
- さとうあいの薬膳レシピ #30
- さとうあいの薬膳レシピ #31
- さとうあいの薬膳レシピ #32
- さとうあいの薬膳レシピ #33
- さとうあいの薬膳レシピ #34
- さとうあいの薬膳レシピ #35
- さとうあいの薬膳レシピ #36
- さとうあいの薬膳レシピ #37
- さとうあいの薬膳レシピ #38
- さとうあいの薬膳レシピ #39
- さとうあいの薬膳レシピ #40
- さとうあいの薬膳レシピ #41
- さとうあいの薬膳レシピ #42
- さとうあいの薬膳レシピ #43
- さとうあいの薬膳レシピ #44
- さとうあいの薬膳レシピ #45
- さとうあいの薬膳レシピ #46
- さとうあいの薬膳レシピ #47
新緑が綺麗な季節ですが、この時期は寒暖差が激しく身体に負担がかかりやすいシーズンでもあります。加えて、新しい職場や新しい環境で生活をスタートさせたストレスからの不調が出る時期でもあります。このストレスが自律神経の乱れを起こし、GW明け頃から「五月病」の症状が出てしまう方も多くいるでしょう。
薬膳では、身体を巡るエネルギーの源を「気」と呼びます。そして、五月病はストレスによって、気の巡りが滞ってしまうことで起こると考えられています。
今回ご紹介する「あさり」や香りのある野菜、果物は、気の巡りをアップするのにおすすめの食材です。症状が出てしまう前に、いつもの食事に取り入れることで、五月病の予防になりますよ。
あさりと三つ葉の香りそば
暖かい陽気の日におすすめの、香り豊かなそばレシピです。そばも気の巡りをアップさせる効果のある食材です。寒い日は生姜をプラスして身体を温めてあげてもいいでしょう。
すでに五月病の症状として胃腸の調子が悪くなっている場合は、そばはお腹を冷やしてしまうので、代わりにご飯を入れて雑炊として食べるといいでしょう。
●材料(2人前)
・そば(乾麺) 2人前(150〜200g)
・あさり 150g
・キャベツ 100g
・三つ葉 10本ほど
・玉ねぎ 1/2個
・卵 1個
・水 500cc
・料理酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・塩 適量
●作り方
(1)キャベツ、三つ葉はザク切り、玉ねぎは1センチメートルの厚さに切ります。
(2)砂抜きしたあさりと水、料理酒を鍋に入れて、弱火で加熱します。
(3)あさりの口が開いたら、キャベツ、玉ねぎを入れて柔らかくなるまで弱火で煮ます。
(4)醤油、塩で味を整えます。一旦強火にしてスープが沸騰したら溶き卵を入れ、全体を混ぜてすぐに火を止めます。
(5)茹でたそばを器に盛り付け、(4)のスープ、(1)の三つ葉を飾って完成です。
2022.05.21(土)
文・撮影=さとうあい