この記事の連載
- さとうあいレシピ #1
- さとうあいレシピ #2
- さとうあいレシピ #3
- さとうあいレシピ #4
- さとうあいレシピ #5
- さとうあいレシピ #6
- さとうあいレシピ #7
- さとうあいレシピ #8
- さとうあいレシピ #9
- さとうあいの薬膳レシピ #10
- さとうあいの薬膳レシピ #11
- さとうあいの薬膳レシピ #12
- さとうあいの薬膳レシピ #13
- さとうあいの薬膳レシピ #14
- さとうあいの薬膳レシピ #15
- さとうあいの薬膳レシピ #16
- さとうあいの薬膳レシピ #17
- さとうあいの薬膳レシピ #18
- さとうあいの薬膳レシピ #19
- さとうあいの薬膳レシピ #20
- さとうあいの薬膳レシピ #21
- さとうあいの薬膳レシピ #22
- さとうあいの薬膳レシピ #23
- さとうあいの薬膳レシピ #24
- さとうあいの薬膳レシピ #25
- さとうあいの薬膳レシピ #26
- さとうあいの薬膳レシピ #27
- さとうあいの薬膳レシピ #28
- さとうあいの薬膳レシピ #29
- さとうあいの薬膳レシピ #30
- さとうあいの薬膳レシピ #31
- さとうあいの薬膳レシピ #32
- さとうあいの薬膳レシピ #33
- さとうあいの薬膳レシピ #34
- さとうあいの薬膳レシピ #35
- さとうあいの薬膳レシピ #36
- さとうあいの薬膳レシピ #37
- さとうあいの薬膳レシピ #38
- さとうあいの薬膳レシピ #39
- さとうあいの薬膳レシピ #40
- さとうあいの薬膳レシピ #41
- さとうあいの薬膳レシピ #42
- さとうあいの薬膳レシピ #43
- さとうあいの薬膳レシピ #44
- さとうあいの薬膳レシピ #45
前菜からメイン料理、デザートまで、クリスマスを華やかに彩るパーティレシピのご紹介です。簡単に作れ、冬の養生にも繋がる薬膳の考えを取り入れたメニューです。
体を内側から温める「温活」にもなる、今の季節におすすめの薬膳料理ですよ。特に、冬に手足の冷えが気になる方は、積極的に取り入れてみてください。
» 【薬膳ドリンク3選】冬の定番みかんで潤いもアップ!
» 【安眠ごはんレシピ3選】自律神経を整える薬膳食材は?
» 【潤い薬膳レシピ3選】「白木耳」で秋の乾燥を撃退! 梨と組み合わせて効果アップ
» 舞茸は疲労を感じるときに優秀!「薬膳きのこ料理」で‟秋バテ‟解消
» 【薬膳カレーレシピ4選】“ベースの薬膳カレー”を体調によってアレンジ!
» “金針菜”の鉄分は○○の約20倍! 生理痛がつらい人に食べてほしい薬膳レシピ
◆手羽元肉とサツマイモのハニーマスタードソース
クリスマス料理に欠かせないチキンメニューにも、薬膳を取り入れてみてはいかがでしょうか。マスタードは、お腹を温め、冷えによる不調を改善する働きのある食材です。消化器系の調子を整えてくれる効果もあるので、イベントシーズンでお酒や料理を食べ過ぎて疲れた胃腸を回復させてくれますよ。
サツマイモの皮には血行を促す働きがあるので、ぜひ皮ごと調理しましょう。よく洗って、アク抜きをすることで美味しく召し上がれますよ。
●材料(4人前)
・手羽元肉:8本
・サツマイモ:1本
・黒木耳:5個
・オリーブオイル:少量
・塩胡椒:少々
[A]
・粒マスタード:30g
・白ワイン:大さじ2
・はちみつ:30g
・醤油:大さじ1
・レモン汁:小さじ1
●作り方
(1) サツマイモは一口大の乱切りにし、水にさらしてアク抜きをします。
(2) 黒木耳は水で戻したものを、食べやすい大きさに切ります。
(3) フライパンにオリーブオイル、水気をきったサツマイモを入れ、蓋をしながら弱火で焼きます。串が刺さるくらいの固さになったものから、一旦取り出します。
(4) 塩胡椒をした手羽元肉を入れて焼きます。キツネ色に焼き色がついたら裏返し、両面焼きます。中までしっかり火が入るように、蓋をしながら加熱してもいいでしょう。
(5) (2)の黒木耳を入れ、鶏肉と一緒に炒めます。鶏肉に火が入ったら取り出します。
(6) フライパンに[A]の食材を全て入れて加熱します。
(7) 取り出しておいた(3)のサツマイモ、(5)の食材を戻し入れ、タレとよく混ぜて和えます。
(8) 全体に味が馴染んだら、器に盛り付けて完成です。
2022.12.22(木)
文・撮影=さとうあい