果物と胡瓜と生姜をたっぷり入れて10分で作れる「アロマウォーター」。 シチリア島やサルデーニャ島など南の地域では、9月後半まで海に入って楽しむ人が多い。海が大好きなイタリア人、海に対する姿勢が違います。 夕方仕事終わりに海に来る人もいるほど。隣国からも押し寄せ今年はオーバーツーリズム気味だそう。 街は人も少なく個人店はほぼ全部休暇中で閉まっていてまるでゴーストタウン! 日本でもおしゃれなレストランで見かけますよね。 イタリアはフルーツがとても安いので惜しげもなく使えるところはすごく嬉しい! バールなどにもあるアロマウォーター。その日によって内容は変わります。店によって無料でサーブしてくれたり有料のところもあったりと様々です。 フルーツの種類も豊富なので市場などで買ってホテルで食べるのもおすすめ。1kgで2~3ユーロくらい。 見た目も涼しげで、いい。 きゅうりを薄くスライス。 レモンは皮をよく洗ってスライス。気になる人は皮を剥いてもいいですよ。 生姜もたっぷりと。 冷蔵庫で少し冷やしてから飲むのがおすすめです。
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売