
イタリア野菜といえば? と聞かれたら直ぐに思い当たるのではないでしょうか。
ズッキーニはイタリア語でズッカ(かぼちゃ)に、小さいを意味する接尾語が付きズッキーナZucchina(小さいカボチャ)と名付けられたイタリア野菜。
見た目からキュウリやナスの仲間かと思いきや、意外にもかぼちゃの仲間。日本のスーパーでも手に入りやすいですよね。
しかし! 美味しいのは重々分かっているものの意外にどうしていいか分からない野菜だったりもしませんか?
ズッキーニに触れるか触れないかまで手を伸ばしたのにやっぱり止めてしまう。
はい、その気持ち、ちょっとわかります。でも、本来そんな微妙なポジションに甘んじるような野菜ではないのです、ズッキーニは! 実際私もイタリアに住んでみてわかりました。ズッキーニはスーパーメジャー野菜なのでありました。
しかもズッキーニ自体の種類も豊富で、少なくとも10種類くらいあることに驚きました。

もちろん調理方法も多彩。
パスタはもちろん、オリーブオイルでソテーしたり、トマトで煮込んだり、生で食べたり揚げたりオイルに漬けたり、ついには花までも。
偏愛過ぎでしょズッキーニ!
2025.09.02(火)
文・写真=齊藤奈津子
撮影=釜谷洋史