この記事の連載

 バレンタインが近づき、甘いチョコレートや見た目も美しいお菓子が、店頭に並びはじめるシーズン。贈る相手を思い浮かべるだけで、心が躍ります。パートナーや友達、家族、職場の同僚、そして自分自身への贈り物として、特別なひとときを過ごす季節ですね。そこで今回は国際中医薬膳師のさとうあいさんに、チョコレートを彷彿とさせる甘さ控えめの体に優しい薬膳おやつ3選を伺いました。

◆◆◆

 最近では健康志向が高まり、甘さ控えめで体に優しいおやつを求める方も増えています。

 チョコレートを使わずに楽しめる、自然の甘さを引き出した今回のレシピは、大切な方への特別な贈り物としてもおすすめです。甘さ控えめではありますが、ザクザクとした食感のビスコッティやビターな味わいのパウンドケーキは、心と体を満たしてくれますよ。健康を気遣う方や、甘いものが苦手な方にも喜ばれること間違いなしです。

 手作りのおやつは、贈る相手のことを考えながら、心を込めて作る時間も楽しめます。特別な薬膳食材は使わず、スーパーで手に入るものばかりを使用して作ることができるレシピです。どれも簡単に、失敗なく作れるので、ぜひバレンタインを楽しむおやつとして、ご活用ください。


◆キャロットココアパウンドケーキ

 胃腸がお疲れの方に贈りたい、疲労回復のパウンドケーキです。

 見た目や味では分かりませんが、たっぷりの人参が使われています。野菜が苦手な方でも、美味しく召し上がれるケーキです。人参は、消化吸収を助けて、食べ過ぎや消化不良をやわらげる効果があります。イベントシーズンに、ついつい食べ過ぎてしまう方にもおすすめです。

 また、ココアは身体のエネルギー補給をして、疲労回復をサポートしてくれます。心のリフレッシュにも効果的なので、休憩のお供にぴったりです。ココアの風味が効いたビターな味わいの甘さ控えめな薬膳おやつは、疲れた心と身体を癒してくれるでしょう。

●材料(4人前)

・人参:1本(150gほど)
・卵:1個
・きび糖:30g
・米粉:100g
・ベーキングパウダー:5g
・純ココアパウダー:10g
・米油:40g
・はちみつ:20g

●作り方

(1)ボウルに卵、きび糖を入れて泡立て器でよく混ぜます。

(2)砂糖のざらつきがなくなったら、米油、はちみつを入れ、よく混ぜます。

(3)すりおろした人参を入れて、全体を混ぜます。

(4)米粉、ココア、ベーキングパウダーを入れてゴムベラでさっくりと混ぜます。

(5)パウンド型にクッキングシートを敷き、(4)の生地を入れます。

(6)170℃に予熱をしておいたオーブンに入れ、30~35分焼きます。

(7)しっかり冷めたら、お好みの大きさに切り完成です。

2025.02.08(土)
文・撮影=さとうあい