この記事の連載
さとうあいレシピ #1
さとうあいレシピ #2
さとうあいレシピ #3
さとうあいレシピ #4
さとうあいレシピ #5
さとうあいレシピ #6
さとうあいレシピ #7
さとうあいレシピ #8
さとうあいレシピ #9
さとうあいの薬膳レシピ #10
さとうあいの薬膳レシピ #11
さとうあいの薬膳レシピ #12
さとうあいの薬膳レシピ #13
さとうあいの薬膳レシピ #14
さとうあいの薬膳レシピ #15
さとうあいの薬膳レシピ #16
さとうあいの薬膳レシピ #17
さとうあいの薬膳レシピ #18
さとうあいの薬膳レシピ #19
さとうあいの薬膳レシピ #20
さとうあいの薬膳レシピ #21
さとうあいの薬膳レシピ #22
さとうあいの薬膳レシピ #23
さとうあいの薬膳レシピ #24
さとうあいの薬膳レシピ #25
さとうあいの薬膳レシピ #26
さとうあいの薬膳レシピ #27
さとうあいの薬膳レシピ #28
さとうあいの薬膳レシピ #29
さとうあいの薬膳レシピ #30
さとうあいの薬膳レシピ #31
さとうあいの薬膳レシピ #32
さとうあいの薬膳レシピ #33
さとうあいの薬膳レシピ #34
さとうあいの薬膳レシピ #35
さとうあいの薬膳レシピ #36
さとうあいの薬膳レシピ #37
さとうあいの薬膳レシピ #38
さとうあいの薬膳レシピ #39
さとうあいの薬膳レシピ #40
さとうあいの薬膳レシピ #41
さとうあいの薬膳レシピ #42
さとうあいの薬膳レシピ #43
さとうあいの薬膳レシピ #44
さとうあいの薬膳レシピ #45
さとうあいの薬膳レシピ #46
さとうあいの薬膳レシピ #47
さとうあいの薬膳レシピ #48
さとうあいの薬膳レシピ #49
さとうあいの薬膳レシピ #50
さとうあいの薬膳レシピ #51
◆海老ニラ玉粥

海老の旨味と香り豊かなニラ、そして舞茸の食感が組み合わさった薬膳粥レシピです。使用した全ての材料が、身体を冷やさない性質を持つ食材で仕上げました。
心身を癒す食事として、ぴったりの温かいお粥は、身体の内側から温め、栄養をしっかりと補給できる一品です。
こちらのお粥の薬膳効果は、「腎」という場所を補って免疫力を高めてくれることです。腎は、体の健康を支えるために大切な役割を果たしています。35歳以降の方は、歳を重ねていくごとに弱っていく場所でもあるので、健康的な体を目指したい方は日頃からケアできるといいでしょう。冬は冷えにより、腎が弱くなりやすいシーズンで、腰痛や下半身のだるさ、冷え性などの症状として現れます。
海老やニラは腎のエネルギーアップに効果的な食材です。症状が出る前から、コツコツ補っておけるといいですね。
●材料(4人前)

・ご飯:2膳分
・海老:6匹
・白菜:100g
・ニラ:1束
・舞茸:30g
・卵:1枚
・塩:適量
●作り方
(1)白菜、舞茸は食べやすい大きさに切ります。ニラは2cm長さほどのざく切りにします。

(2)鍋にご飯、洗った海老、(1)の白菜、舞茸、水300mlを入れて加熱します。

(3)白菜がやわらかくなってきたら、(1)のニラを入れます。

(4)全体を混ぜて塩で味を整え、中央をくぼませて、卵を割り入れます。

(5)卵をくずしながら、器に取り分けて完成です。

2025.01.09(木)
文・撮影=さとうあい