この記事の連載
- さとうあいレシピ #1
- さとうあいレシピ #2
- さとうあいレシピ #3
- さとうあいレシピ #4
- さとうあいレシピ #5
- さとうあいレシピ #6
- さとうあいレシピ #7
- さとうあいレシピ #8
- さとうあいレシピ #9
- さとうあいの薬膳レシピ #10
- さとうあいの薬膳レシピ #11
- さとうあいの薬膳レシピ #12
- さとうあいの薬膳レシピ #13
- さとうあいの薬膳レシピ #14
- さとうあいの薬膳レシピ #15
- さとうあいの薬膳レシピ #16
- さとうあいの薬膳レシピ #17
- さとうあいの薬膳レシピ #18
- さとうあいの薬膳レシピ #19
- さとうあいの薬膳レシピ #20
- さとうあいの薬膳レシピ #21
- さとうあいの薬膳レシピ #22
- さとうあいの薬膳レシピ #23
- さとうあいの薬膳レシピ #24
- さとうあいの薬膳レシピ #25
- さとうあいの薬膳レシピ #26
- さとうあいの薬膳レシピ #27
- さとうあいの薬膳レシピ #28
- さとうあいの薬膳レシピ #29
- さとうあいの薬膳レシピ #30
- さとうあいの薬膳レシピ #31
- さとうあいの薬膳レシピ #32
- さとうあいの薬膳レシピ #33
- さとうあいの薬膳レシピ #34
- さとうあいの薬膳レシピ #35
- さとうあいの薬膳レシピ #36
- さとうあいの薬膳レシピ #37
- さとうあいの薬膳レシピ #38
- さとうあいの薬膳レシピ #39
- さとうあいの薬膳レシピ #40
- さとうあいの薬膳レシピ #41
- さとうあいの薬膳レシピ #42
- さとうあいの薬膳レシピ #43
- さとうあいの薬膳レシピ #44
- さとうあいの薬膳レシピ #45
- さとうあいの薬膳レシピ #46
年末年始は家族や仲間との集まりで、美味しい料理を囲む機会が増え、つい食べ過ぎてしまうことも多い時期。楽しいイベントで、普段よりも豪華な食事や脂の多い料理、アルコールを多く摂ることもあるでしょう。このような食生活では、知らず知らずのうちに胃腸に負担をかけてしまうことに。そこで今回は国際中医薬膳師のさとうあいさんに、胃腸をいたわる雑炊、汁もの、ドリンクを伺いました。
薬膳では、胃腸が正常に機能することで、摂取した飲食物を消化吸収し、全身に栄養を供給することができると考えます。胃腸の機能が弱ると、食欲不振や消化不良に繋がり、疲れやだるさを引き起こす原因となるわけです。
また、胃腸と関係が深い顔のパーツである、口の周りの吹き出物や唇の乾燥、口角が切れるなどのトラブルがみられることもあります。
今回は、お家で簡単に作れる「胃腸疲れ」に効果的な薬膳レシピをご紹介します。楽しいひとときを過ごしつつ、体をいたわりながら、新年を健康にスタートしましょう。
忙しい毎日に手軽な調理で胃腸をいたわるレシピ3選
◆鯛とブロッコリーの卵雑炊
普段より食べ過ぎた、つい飲み過ぎた…と後悔したときに、消化を助け、胃腸を優しくケアすることができる薬膳レシピです。
鯛はお腹の調子を整え、体力を回復してくれる食材。さらに、過度な飲食で胃腸が弱ると現れる症状、体の重だるさやむくみがあるときに、余分な水分を体外に排出する働きがあります。食べ過ぎからくる体の重さを感じた時には、鯛を活用してみましょう。
最後にプラスする卵は、体に潤いを与えて、栄養を補ってくれます。飲食のし過ぎにより、口の渇きや体の乾燥症状、疲労感があるときにぴったりの食材です。
●材料(4人前)
・真鯛:1切れ
・ご飯:2膳分
・ブロッコリー:30g
・卵:1個
・塩:適量
●作り方
(1)鯛の骨と皮を取り除き、食べやすい大きさに切ります。
(2)ブロッコリーは、粗くみじん切りにします。
(3)鍋に、ご飯、(1)の鯛を入れ、水をヒタヒタになるまで加えて加熱します。
(4)鯛に火が入ってきたら、(2)のブロッコリーを入れて加熱します。
(5)塩で味を調え、中央にくぼみを作り、卵を割り入れます。
(6)お好みでポン酢や醤油、梅干しなどで味付けをし、卵を崩しながらいただきます。
2024.12.26(木)
文・撮影=さとうあい