この記事の連載
さとうあいレシピ #1
さとうあいレシピ #2
さとうあいレシピ #3
さとうあいレシピ #4
さとうあいレシピ #5
さとうあいレシピ #6
さとうあいレシピ #7
さとうあいレシピ #8
さとうあいレシピ #9
さとうあいの薬膳レシピ #10
さとうあいの薬膳レシピ #11
さとうあいの薬膳レシピ #12
さとうあいの薬膳レシピ #13
さとうあいの薬膳レシピ #14
さとうあいの薬膳レシピ #15
さとうあいの薬膳レシピ #16
さとうあいの薬膳レシピ #17
さとうあいの薬膳レシピ #18
さとうあいの薬膳レシピ #19
さとうあいの薬膳レシピ #20
さとうあいの薬膳レシピ #21
さとうあいの薬膳レシピ #22
さとうあいの薬膳レシピ #23
さとうあいの薬膳レシピ #24
さとうあいの薬膳レシピ #25
さとうあいの薬膳レシピ #26
さとうあいの薬膳レシピ #27
さとうあいの薬膳レシピ #28
さとうあいの薬膳レシピ #29
さとうあいの薬膳レシピ #30
さとうあいの薬膳レシピ #31
さとうあいの薬膳レシピ #32
さとうあいの薬膳レシピ #33
さとうあいの薬膳レシピ #34
さとうあいの薬膳レシピ #35
さとうあいの薬膳レシピ #36
さとうあいの薬膳レシピ #37
さとうあいの薬膳レシピ #38
さとうあいの薬膳レシピ #39
さとうあいの薬膳レシピ #40
さとうあいの薬膳レシピ #41
さとうあいの薬膳レシピ #42
さとうあいの薬膳レシピ #43
さとうあいの薬膳レシピ #44
さとうあいの薬膳レシピ #45
さとうあいの薬膳レシピ #46
さとうあいの薬膳レシピ #47
さとうあいの薬膳レシピ #48
さとうあいの薬膳レシピ #49
さとうあいの薬膳レシピ #50
さとうあいの薬膳レシピ #51
◆カブと生姜のとろみスープ

食べ過ぎや消化不良で、お腹の調子が気になるときにおすすめの薬膳レシピです。胃もたれを感じるときには、無理に食べないことも立派な養生です。しかし、食べないことにより力が抜けてしまうときには、温かいスープをよく噛んで召し上がってみてはいかがでしょうか。
カブは内側から体を温め、消化を促進する働きがある食材です。寒い季節に旬を迎えるカブは甘みがあってやわらかく、ほっこりした美味しさがあります。
舞茸は、体のエネルギーを高めてくれる効果をもつので、胃腸の疲れを感じるときに活用したいキノコのひとつ。舞茸と生姜の香りを楽しみつつ、体を内側からじんわりと温める薬膳スープです。
●材料(4人前)

・カブ:1個
・カブの葉:適量
・人参:30g
・舞茸:1/2pc
・生姜:1片
・出汁:800ml
・醤油:小さじ2
・塩:適量
・片栗粉:小さじ2
●作り方
(1)カブは葉を切り落とし、皮を剥いて小角に切ります。人参、舞茸も同じように切ります。生姜は皮付きのまま千切りにします。

(2)鍋に出汁、(1)の野菜を入れて加熱します。

(3)野菜がやわらかくなってきたら、塩、醤油で味を調え、刻んだカブの葉を散らします。

(4)片栗粉を同量の水で溶き、鍋に回し入れます。ダマにならないよう、加えながらよく混ぜます。

(5)全体にとろみがついたら、器に盛り付けて完成です。

2024.12.26(木)
文・撮影=さとうあい