黒醤油炒め、蒸し料理が「経済飯」の定番 中国系のマレーシア料理は、スパイスをほとんど使わず、辛くないので、アジア料理が苦手な人でも楽しめます。さらに、白いご飯に合うおかずもたくさん! 鶏と野菜を黒醤油で炒めた「コンポー(宮保)チキン」。香ばしい醤油味でご飯がすすむ。すべての写真を見る 豚ひき肉を蒸した「スチームポークミンチ」。汁ごとすくって、ご飯にかけて食べる。中国系マレーシア人の家庭料理でもある。 揚げ魚を卵黄やバターで味つけした「バターフィッシュ」。カレーリーフの香りに、バターのコクがやみつきに。 豚を黒酢で炒めた「スイート&サワーポーク」。いわゆる酢豚で、豚のかわりに鶏や魚を使ったものも定番。 次のページ 野菜オムレツ、キャベツ炒めなど副菜も充実 1 2 3 4 古川 音の記事一覧 date 2020.04.12 writer 古川 音 staff 文・撮影=古川 音(マレーシアごはんの会) category 旅&お出かけ グルメ Share
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売