場所
目的
1-20 / 28件
竹だけで作られた2階建て巨大ヴィラに大興奮! 知る人ぞ知るバリ島近くの楽園「ギリ・アイル」の“夢の宿”を完全レポート
モルディブにリゾートが誕生しはじめた1970年代、ヨーロッパの富裕層は“あるがままの南洋の自然”を求めて訪れたといいます。当時は海水シャワーが当たり前で、む…
2025.7.12
“日本一の絶景露天風呂”で、地球をまるごと感じる温泉宿。古きよき日本のおもてなしは、ここ新潟にあり《南魚沼・里山十帖》
「新潟ガストロノミー」を訪ね、春夏秋冬のフルコースをご紹介してきたシリーズ。今回は、「Redefine Luxury」をテーマに掲げる施設「里山十帖」にスポ…
2025.7.10
【自動車が禁止された島】バリ島とロンボク島の間に浮かぶ、秘密の3島。のんびりとしたギリ・アイルを探訪
バリ島とロンボク島の間には“ギリ3島”と呼ばれる3つの島が点在しています。 地元ササック族の言葉で“ギリ”とは“小さな島”。バリ島側から順にギリ・トラワンガ…
2025.6.28
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
一面の銀世界はきらきらと眩しい新緑に変わり、新潟県の豪雪地にも春が訪れました。雪の下でじっと春を待ち、豊富な雪解け水で育つ山菜は格別だといわれます。そんな採…
2025.6.27
今年の夏はプライベートプール付きの楽園ホテルで過ごしたい! 観光客が押し寄せる人気の「チャングー」で地元民からも信頼の厚いリゾートへ《バリ島》
在住外国人が手掛ける一戸建てヴィラを中心に、「ホテル・トゥグ」のような小さなブティック系リゾートが数えるほどしかなかったチャングー。 そんなチャングーに10…
2025.6.14
“やわらかで、自由”な佐渡の恵みをおまかせでいただく。ハレの日を彩る島レストラン「kaneto」
新潟からジェットフォイルで約1時間、日本海最大の離島として知られる佐渡へと行ってきました。最初の目的地は両津港ターミナルから徒歩5分の加茂湖沿いのレストラン…
2025.6.4
いまバリ島は「チャングー」がアツい! 観光客が押し寄せるマーケットで雑貨を買ったら静かなビーチで優雅なひとときを
5年ぶりぐらいにバリ島へ上陸。トレンドの移り変わりが激しいこの島では、まるで浦島太郎のような気分になります。 今、バリ島南部のビーチエリアでは、チャングーが…
2025.5.31
町をまるごと楽しむディスティネーションホテル「NIPPONIA 佐渡相川 金山町」
金銀山の町として知られ、最盛期には10万人が暮らしたと言われる佐渡・相川。今では人口は5000人を切る小さな港町に、静かに再生の灯がともりつつあります。その…
2025.5.28
今年から南の楽園パラオに直行便で行けるようになる! 1時間しか現れない幻のビーチ、“サンゴの美容パック”...ハネムーンだけじゃない楽しみ方は?
日本から南へ約3000キロメートル。ミクロネシアのパラオは、世界遺産のロックアイランドをはじめとする島々が集まった群島国家です。 透明度が高く、ターコイズの…
2025.5.17
フィジーのあたらしい楽しみ方「ロロマ・アワー」って何? 燃油サーチャージなしで気軽に行ける南の島
南太平洋に浮かぶ、333の島々からなるフィジー。日本からは直行便で約9時間と、意外に近い南太平洋です。しかもフィジー・エアウェイズは燃油サーチャージがかから…
2025.5.3
蓮の葉ご飯、エゴマ蕎麦、“どんぐり豆腐”…伝統家屋でいただくやさしい韓国グルメ【自然豊かな韓国・済州島で2泊3日旅】
好評発売中の「CREA」2025年春号では、韓国の伝統を再解釈し、モダンにアップデートした食や韓屋宿をはじめ、癒しの「済州島」やカルチャーの街「坡州」まで、…
2025.4.27
オレンジが鮮やかな済州島の特産品「ハルラボン」に出合った日【自然豊かな韓国・済州島で2泊3日旅】
全国でも稀な“猟師のシェフ”が織りなす、極上のジビエ・フレンチ。真鴨、熊、キジなどを“一級のフレンチ”でいただく、奥深き食体験【新潟・三条の冬】
ズワイガニ、南蛮海老、あんこう、寒ブリなど地魚に恵まれる、冬の新潟。日本海の幸だけでなく、山の幸も充実しており、猪、鹿、キジ、鴨、クマ、野兎といった「ジビエ…
2025.4.20
韓国・釜山を6時間でどこまで遊び尽くせるか!? 絶品アワビ粥、地上100階から見下ろす白砂ビーチ、韓国最大級の水産市場、屋台グルメ…
2024年12月1日、横浜港から出航したMITSUI OCEAN FUJI(三井オーシャンフジ)のデビュークルーズ。7日間の航路のうち、唯一海外寄港となった…
2025.4.19
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
雪国、新潟。なかでも南魚沼市は世界でも有数の豪雪地帯として知られ、冬季は3メートルもの雪の壁に覆われます。 そのため昔からこの地域では、雪と共存することで生…
2025.4.12
サイパンでお土産を買うならとにかく安い「HIMAWARI」へ! マリアナスコーヒーやホットペッパーなど名産品が揃う最強スーパーマーケット
今回は、過ごし方やおすすめのお土産、節約術など、サイパンのお役立ち情報をご紹介。 サイパンでまず訪れておきたいスポットといえば、約2.5キロ沖に浮かぶ国定海…
2025.4.5
BTSが滞在したことでも話題! 南の島の絶景ホテル サイパンの自然美につつまれる極上のひとときを!
サイパンへのフライトは真夜中に到着します。そのため、感動は翌朝やってきます。 客室のカーテンを開くと、窓から熱帯のまばゆい太陽、抜けるような青い空。そこに、…
2025.3.22
【おすすめ穴場ビーチ5選】直行便約3時間、時差1時間の「南の島」。円安のいま海外旅行先に「サイパン」を選ぶべき理由は?
なかなか終わらない円安と物価高のトンネル。海外旅行をガマンしてきたけれど、そろそろ南の島が恋しくなってきた頃じゃありませんか? 今回、久しぶりにサイパンを旅…
2025.3.8
世界的旅行ガイドが発表した「2025年のNo.1」ビーチはどこ? 気になる“水晶の浜”はオーストラリアにあり!
世界200カ国以上を網羅する旅行ガイドの「ロンリープラネット」が「Best in Travel 2025」を発表、その中で「トップ10 ベストビーチ」が紹介…
2025.2.22
“わずか2%”しか生産されない幻のコシヒカリは絶品。佐渡の豊かな自然を表現するガストロノミー宿「御宿・花の木」
日本を誇る米どころとして知られる新潟は、米以外にも日本海で獲れる海の幸や山菜やジビエといった山の幸、酒など、まさに食の宝庫。そんな新潟ならではのローカル・ガ…
2025.2.2
SHARE
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
【北海道】手みやげ12選 ケーキやお惣菜に乳製品をふんだんに!北の大地の恵みが勢ぞろい
ブランド桃使用・豪華パフェ付き・モンブラン付き! ジューシーなピーチを味わう夏のアフタヌーンティー3選
2025.7.8
「余命3ヶ月から生還しました」と事務所に手紙が…がん闘病中の梅宮アンナ(52)が明かす、がんになって掛けられた言葉
「みうらじゅん・レノン」を加賀カメラマンが激写!! かが屋が『アウト老のすすめ』を再現してみたら? おもしろいぬモコゾウ劇場
2025.7.11
佐藤愛子101歳の“恋”と“愛”「妻子のある人でしたけど、母なりにウキウキしてました」
「“筋肉は裏切らない”は本当だった!」菜々緒が30代に入って気がついた心と体の変化
2025.7.6
「美容医療に手を出す前に…」迷える心に、すぐに効く! 小田切ヒロの「美の金言集」
2025.7.5
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
2025.6.30
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
2025.7.1
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
7月13日の月が教えてくれるヒント インテリアをマイナーチェンジ
3時間前
【心理テスト】仕事で損しがちな点 行列ができている理由は?
Bb lab.の水溶性プラセンタエキス原液を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6