私の髪の状態です。左の紫部分に比べて、右側の赤で囲った部分が傷んでいます。なお、広がっているのは傷みゆえでなく、パーマをかけているせいです。 左側はすべての箇所に難なく、上から風を当てられました。 近過ぎて腕が疲れるものの、かろうじて上から風をあてることができていました。 耳横を乾かす時は、ドライヤーが横向きになっていました。そのため風は上からでなく、横から。これが傷む原因? 持つ位置を「持ち手部分」から、「本体」に変えるというアイデア! 本体部分を持つと「下向き」の風を作りやすい。 トリートメントをしたおかげもありますが、右の傷んだ部分もキレイに。 ダイソンは本体が短いのでそのままでも良さそうでしたが、持ち方を変えると下向きの風がより作りやすかったです。 ハホニコ広報の古賀さん(右)。
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売