日本全国47都道府県のひんやりおやつが大集合。今回は中国エリアをまとめてご紹介します。
◆鳥取県
宝月堂「冷やしみたらし」
地元の和菓子店と醬油蔵がコラボして誕生
明治35年(1902年)に創業し、伝統的なものや地域ゆかりのお菓子などを手掛ける和菓子店。
同じく地元の老舗で明治33年(1901年)創業の醬油蔵とタッグを組んで完成させた「冷やしみたらし」は、醬油の香りを立たせた甘さ控えめのタレに、高級米粉でつくったモッチリやわらかな団子がよく絡む。ひんやりしたお団子はツルンと食べやすく、6個入りをひとりでぺろりと平らげてしまう女性客も多いとか。
日本茶はもちろん紅茶や珈琲との相性も良いので、おやつタイムには好きな飲みものを傍らに添えて、冷えた団子でひと息ついてみては。
宝月堂
所在地 鳥取県鳥取市二階町3-121
電話番号 0857-22-3745
https://hougetsudou.jp/
※通販不可
» 記事を読む
◆島根県
御菓子とみや「ひやどら」
アイス感覚で楽しむ生どら焼きを食べ歩き
出雲大社の近くにある1947年創業の和菓子店、御菓子とみやでは、原材料の産地にこだわり一から手づくりした生菓子が、国内はもちろん海外の人からも高い評判を集めている。
通年販売の「ひやどら」は、職人が手焼きした皮に特製小倉生クリームを挟んだフローズンタイプのどらやき。じっくり炊いた自慢の粒餡に生クリームを混ぜており、やさしい甘さが素朴などらやきの皮とベストマッチ。
食べ歩きスイーツとしても人気なので、出雲大社に訪れた際などぜひ立ち寄ってみて。
御菓子とみや
所在地 島根県出雲市大社町杵築東571
電話番号 0853-53-2004
https://onkashitomiya.com/
※通販不可
» 記事を読む
