マレーシアの国民食「ナシレマッ」(「マ」の後に促音「ッ」が入るのがポイント)。2014年秋に日本のテレビ番組で、料理研究家のコウケンテツさんが紹介。「ひと皿でいろんな味が楽しめて、本当にうまいんです!」と、その味を絶賛していた。 マレーレストランにて笑顔でテーブルを囲むマレー系のグループ。マレーシアでは大人数でごはんを食べる光景がよく見られる。 トゥドゥンと呼ばれるスカーフで髪の毛を覆った女性が料理を盛り、訪れている客もマレー系がほとんど。 お皿左上の赤みがかったソースが、ナシレマッには欠かせないサンバルソース。辛いのが好きならたっぷりとかけてもらおう。 ごはんとおかず、サンバルソースを混ぜながら食べ進めると、ごはんにソースやおかずの脂分がしみて味わい豊かに! 汁気は少なめ。カリッと素揚げされた魚やエビが盛られ、ひとつひとつのおかずが存在感を放っている。シンプルだけれど美しいひと皿。 朝8時に開店後、約2時間で売り切れてしまう人気店。 小魚、ピーナッツ、卵、きゅうりにサンバルソースが盛られたシンプルなナシレマッ。お好みで肉やカレーなどのおかずを盛り付ける。 インド系のお店のおじさんたちは、最初はちょっと強面。でも、「辛くない?」「おいしい?」と、だんだんと優しい笑顔を見せてくれる。 ベジタリアン向けのナシレマッ。野菜や大豆を辛みの効いたサンバルソースで味付けしたおかずは、まさにご飯のお供にぴったり!
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売