樹齢50年のクロマツの盆栽に見守られながら、オリジナルブレンドのグリーンティー「山紫水明」1,500円とピエール・エルメ・パリのチョコレートケーキ「プレジール・シュクレ」1,400円を。(ともに税・サ別) 和傘をイメージしたライト、町屋を思わせる組子と格子があしらわれている。 テラス席の前に見える滝石は、同じ場所にあったフジタホテル京都から受け継がれた。古いものを大切にし、後世へと残す矜持を感じさせる。 飲みやすさにこだわったというグリーンティーは、和束町にある上嶋爽禄園の茶師が特別にブレンド。香り高く凝縮された旨み、ほのかに感じる清涼感は、ホットでもアイスでも美味。 ドイツのロンネフェルト社など、15種類以上のフレーバーが揃う。 「型押し」という古典印刷技術を継承する、京都の唐紙工房「かみ添」に特注した壁は、髙橋さんがラブコールを重ね、実現できたという。光によって表情を変える壁を一枚一枚愛でたい。 見とれてしまうほど美しい所作。 5組の菓子と日本茶のペアリングコース5,500円。写真は「文月」のメニュー。白餡と杏仁の甘さでオレンジの爽やかな味わいが引き立つ「彩夏」には、力強い味わいの「玉露 さみどり」を水出しで。 とうもろこし、バター餅、フェンネルを組み合わせた、スパイシーで芳醇な味と香りが楽しい「夏畑」。マスカットの余韻が漂うカクテル「月涼し」を合わせて。 ココナッツやナツメグにパッションフルーツの酸味がアクセントなった「夏の霜」は上品なコクとキレのある香りの「無上別儀雁金ほうじ茶」とともに。 カクテルはノンアルコールへの変更も可。
心に刻まれる遊び心満載のアクティビティが待っている!星野リゾートNEWS 2025.11.20 都市ホテルに滞在する楽しみのひとつはナイトライフ。全国17拠点の【OMO】では、夜のイベントを開催中! 東京、京都、大阪の“ローカルリズムナイト”をご紹介
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売