日本全国47都道府県のひんやりおやつが大集合。今回は東海エリアをまとめてご紹介します。
◆岐阜県
ミスベティー「大野アイスワッフル」
名物を使ったクリームたっぷりのワッフル
地元素材を使用したワッフル&クレープ専門ショップのアイスワッフル。
冷凍のままでもおいしくなるよう、オリジナルの専用粉でつくるワッフル生地は、ふんわりもちっと食感。フレーバーは2種類あり、大野町の名物であるバラ、イチゴ、柿はいずれも地元大野町産のものにこだわっている。
「バラと大野苺」は、バラを混ぜたホイップクリームや餡、酸味の効いた冷凍イチゴの手づくりジャムなどをサンドし、食用バラをあしらって見た目も香りも味わいも華やかに。
「富有柿のフロマージュ」は、富有柿ピューレを使った柿餡とホイップクリームを混ぜ合わせたまろやかなクリームがたっぷりで、レアチーズと細かく刻んだ柿を合わせたトッピングもポイント。
30分~1時間くらい自然解凍させて生地が少しやわらかくなったら食べごろ。
ミスベティー
所在地 岐阜県揖斐郡大野町大字本庄308-1
電話番号 0585-52-9854
https://missbetty.net/
※通販可
» 記事を読む
◆静岡県
ななや「静岡抹茶ジェラート」
抹茶の濃さの違いを楽しむアイスセット
人気の抹茶ジェラートには、静岡県藤枝産の茶道で用いられる、石臼挽きの高級な抹茶を練り込んでおり、味の濃さで7段階に分けられている。
注目の「プレミアムNO.7」は世界一濃い抹茶ジェラートともいわれる代物で、茶葉も農林水産大臣賞を受賞した茶園の抹茶のみを贅沢に使用。お茶の味わいがダイレクトに感じられ、ただ苦いのではなくしっかりと旨みと香りを楽しめるリッチなテイスト。
通販の6種セットでは、「プレミアムNO.7」のほか、ミルクやほうじ茶、NO.1、NO.3、NO.5が入っており、抹茶ジェラートの食べ比べはもちろん、ダブルのように違う味とミックスさせても美味。
ななや
所在地 静岡県藤枝市内瀬戸141-1(本店)
電話番号 054-646-7783
https://nanaya-matcha.com/
※通販可(セットのみ)
» 記事を読む
