大ブレイク曲「メリーアン」。アルフィー記事で何度かこの曲の歌詞について記したおかげで、私のパソコンはいまや「ウォ」を打つと自動変換の候補のトップに「ウォンチュッステッフォーミー」と出る。 2ndアルバム「TIME AND TIDE」。ガクブチの画像がドカンとあるシンプルなジャケットと思いきや、よく見ると白く縁どられた3人のシルエットが。 3rdアルバム「讃集詩」。ジェントルマンな三人がカッコいい。 4thアルバム「ALMIGHTY ALFEE」。このジャケットは深い。なぜ3人は図形を凝視しているのか。そして桜井さんだけなぜネクタイをしていないのか。2つのミステリーを解く必要に迫られる。 5thアルバム「doubt,」。靴の色が印象的。桜井さんがブラック、坂崎さんがレッド、高見沢さんがイエロー。それぞれのイメージカラーなのかなと思いきや、イメージカラーは特に決まっていないらしい。じゃあペンライト(サイリウム)はどうなっているのかと調べたら、「マラカスライト ミカエルの剣」という、情報量が多すぎるネーミングのアイテムが出てきた。ブルーに光っていたが、パープルの「アクエリアスの涙」というのもあるらしい。アルフィーの沼は深い、深すぎる……。 6thアルバム「ALFEE」。アナログ盤は「ALFEE」というタイトルの文字の色が、温度によって変わる仕掛けになっていたという。画像は青色だが、これが何色に変化するのか。その瞬間が見たい……! ズラリ並んだ曲名は見るだけで壮観!「木枯らしに抱かれて」など、筆文字の迫力により、「木枯らし」という言葉の迫力が増し、時代劇のタイトルにも見えなくない。詳しくはhttps://big-echo.jp/campaign/alfee/に掲載されているのでチェック!
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売