宿の真ん中に広がる棚田。春夏秋冬、どの季節も豊かな表情を見せる。 「界 由布院」オリジナルの現代湯治体操「棚田体操」で体を目覚めさせて。 体操の後は爽快感のある朝風呂へ。大地のパワーをチャージ。 朝食は和洋どちらにも炭火焼きが付き、焼きたての野菜やお肉のおかずが楽しめる。 和食につく炭火焼きは、季節の野菜と豚の角煮。 サーモンの味噌漬けに、牛の生姜煮など、白飯が進んで仕方ないラインナップ。 とろとろのスクランブルエッグ、温かいポタージュなどがつく洋食も捨てがたい。 「ご当地楽」は、棚田を望むトラベルライブラリー奥の専用スペースで開催。 藁綯いで作るお守りは、ミニチュアの注連飾りのようで愛らしい。 ショップには、ご当地の伝統工芸や、由布院ならではのお菓子、香りグッズなどがズラリ。 由布院に工房を構える竹聲館のクラフト作品も手に入る。 由布院の歴史や文化、自然、工芸にまつわる本や昔ばなしとともに、おいしいコーヒーを。 本館2階のオープンギャラリーに展示されている奈良美智の「Your Dog」。©Yoshitomo Nara 2017 本館1階、水盤を隔てガラス越しに向かい合う部屋に、草間彌生の代表作「かぼちゃ」、「インフィニティ・ネット」など27作品を展示。©YAYOI KUSAMA 新館1階に展示された宮島達男の「Time Waterfall」。 村上隆の作品は展示替え。リピーターも楽しめる。©Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co.,Ltd.All Rights Reserved. 四季ならぬ「八季」の庭は、8つの季節に区切った植栽がゲストを迎える。 黒い焼杉の建物が由布院の自然にしっくりと馴染む。 特産の真竹をふんだんに使った「界 由布院」の客室。地元のお菓子でホッとひと息。 山野草の自然な色を生かしてせんべいに焼きこむのは熟練の技。 工房の庭に青々と茂っていた山椒の葉もせんべいに。 美しい紫色の葛の花。朝早く摘んできたものをその日のうちに焼き込む。 塚原高原の別荘地にひっそりと佇む工房。
「CREA夜ふかしマンガ大賞2025」選考委員アンケート 11 Hours Ago 「『夫婦』を扱った作品は数あれど、こんな漫画は見たことがない」マンガ編集者・柳川英子さんの“いま人に薦めたい愛読マンガ”
至福のホテル最新ニュース 2025.11.11 カペラホテルグループが手掛けるライフスタイルブランド“パティーナ”日本初上陸! 「パティーナ大阪」が提案する“トランスフォーマティブ・ラグジュアリー体験”
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売