銀座にある新潟県のアンテナショップ「THE NIIGATA」のイベントスペースにて、新潟県×CREA「秋旅の参考に。自然もグルメも大満足の新潟の魅力体験会」イベントを開催しました。
人気登山ユーチューバーのかほさんをゲストに迎え、紅葉シーズンにぴったりのネイチャーツーリズムを中心に、CREAがこれまでに取材してきた新潟の魅力を余すところなく語ります。さらに、現地を知り尽くした新潟県観光協会による秋シーズンにおすすめの新潟をエリアごとに教えていただいたイベントの様子をご紹介します!
» 1/人気ユーチューバー・かほさん流、登山の楽しみ方
» 2/CREAが提案する「スローハイク・スロートリップ」
» 3/かほさんが選ぶ、新潟県おすすめの山3選
» 4/新潟県観光協会が教えるエリア別秋のおすすめスポット
» 5/じゃんけん大会と集合写真で幕を閉じる
1/人気ユーチューバー・かほさん流、登山の楽しみ方
前半は、人気登山ユーチューバー・かほさんが登壇。今ではYouTubeのチャンネル登録30万超えのインフルエンサーですが、登山デビューは実は社会人になってから。デビュー戦では根石岳の雪山を登ったそうですが、コンクリートばかりの東京と違って空が広いことに感動。それ以後、登山の魅力に取りつかれ、今では週1~2回の頻度で山を登るようになったと言います。
日本国内のみならず世界の山を登ってきたかほさんが、印象に残った山として取り上げてくれたのが、ハワイのマウナケア山。標高4,200メートルと富士山よりも高いのに山頂近くまで自家用車で行けてしまうというお話も。また、登山へ行ったらその土地のカルチャーごと楽しむのがかほさん流。アサイーボウルなどのグルメはもちろん、コーヒーファームを訪れたり、オアフ島のパールハーバーといった現地へ実際に足を運びます。
「写真や動画で簡単に見ることができるけれど、実際に見ると違うものを感じる」と話してくれました。
2/CREAが提案する「スローハイク・スロートリップ」
次は、新潟県の取材を担当してきたCREA編集部員による、新潟県と長野県境の里山を巡る全長110kmの本格ハイキングコース「信越トレイル」について。「スローハイク・スロートリップ」を掲げた「信越トレイル」を紹介するスペシャルムービーでは、緑豊かな秋山郷の景観やエメラルドグリーンの清流を鑑賞できました。
観ているだけでも深呼吸したくなるような自然のダイナミックさを感じ取りましたが、現地へ足を運ぶと、新緑の木漏れ日や風、清流の音、山々のにおいetc......肌で感じるからこそ、ここでしか味わえない特別な体験ができることでしょう。
CREAでは、山の山頂を目指すのでなく、山を周遊するコースで、もっと自由な山の楽しみ方を提案。“登山”と聞くと山の頂上を目指すものだと思われがちですが、自然の景色を楽しんだり、温泉でゆっくりしながらの気軽なトレイルで山を散策してみるのも、普段とは違った素敵な体験ができるはずです。
