3/かほさんが選ぶ、新潟県おすすめの山3選

 後半は、数々の山を登ってきたかほさんが信越トレイルでおすすめの山を紹介。日本二百名山でもある「八海山」や、一度に百名山を2座獲得できる「火打山・妙高山」、そして登山道が女神の横顔に見えるという「雨飾山」を紹介いただきました。

 かほさんは新潟県の山のおもしろさについて語ってくれました。

「新潟県は、越後平野と山脈があるのがユニーク。それは大昔に大陸から引きはがされていたポイントが新潟県だったことに関係しているようで、山々の地質もおもしろい。独特な岩肌の景観を見られるのも新潟ならではなのかなと」

 アーチ状になった「清津峡渓谷トンネル」から見る柱状節理の峡谷美も、独特な地層が見られるスポットとして人気を集めています。また、山麓から湧き出る良質な水と、越後平野で作られる米により、たくさんの酒蔵があるのも新潟ならでは。

 さらに、天然の温泉を楽しめることや、テント泊では不便さを感じながらも現代の生活への感謝を実感できた......など、山関連のお話もたっぷり。山に関する知識はもちろんですが、グルメやその土地で手に入れたお買い物情報も大充実。時に笑いがあったり小ネタも多く、参加者は終始聞き入っているようでした。

 なお初心者におすすめなのは、山小屋を利用しながら登れる「火打山・妙高山」とのこと。紅葉がきれいな雨飾山も、これからのシーズンにおすすめだそうです!

4/新潟県観光協会が教えるエリア別秋のおすすめスポット

 最後は、新潟県観光協会の寺尾真理さんが秋シーズンにおすすめの新潟をエリアごとにご紹介。

 湯沢・魚沼エリアの「苗場山」のスキー場の日本一長いゴンドラは、山に登らずとも、往復で50分もの空中遊覧を楽しむことができるということや、妙高・上越・糸魚川エリアでは、世界一のお米をつくっていると称される農家が切り盛りしている塩むすび専門店「FARM FRONT」をピックアップ。

 さらに、秋の佐渡はトキがたくさん見られるという話や、燕三条の鍛冶体験ができる工場のイベントなど今の季節ならではの楽しみ方を盛りだくさんの内容でお届け。

次のページ 5/じゃんけん大会と集合写真で幕を閉じる