この記事の連載

 CREAの大好評特集『贈りものバイブル』の中でも、いちばん人気の名物企画、「47都道府県の手みやげリスト」。出身地やゆかりある土地のスイーツや特産品の数々に会話がはずんだり、懐かしんだりした方も多いのでは。

 毎年、日本全国からご当地の老舗&ニューフェイスの美味を選りすぐってご紹介してきましたが、2025年のいま、パッケージを刷新しているアイテムもあり、時の流れを感じます。

 そこで編集部では各店にご連絡の上、価格などのデータを最新のものにして、再掲載しました。アップデートされた「47都道府県手みやげリスト」。懐かしい品々、まだ知らなかった美味を一挙ご紹介します!

【画像】新潟県の手みやげをすべて見る(全14品)
【画像】中部・北陸の旨いものを総まとめ(全126品)


#15 新潟県

 新潟県の手みやげ14品をご紹介!

◆諏訪乳業「スワミルクヨーカン」

 先代社長の思い出の味を商品化した牛乳寒天は新潟県産の新鮮な牛乳を使用した看板商品。

「軽やかな味わいで、子どもの心を取り戻すような懐かしい甘さ。乳業メーカーらしい容器も魅力です」(41歳・学芸員)

諏訪乳業

電話番号 0258-62-0498(9:00~17:00 ※土・日曜、祝日を除く)
●県内の一部スーパー、道の駅などで販売。
※通販可

◆三条スパイス研究所「ビリヤニ クックキット」

 本格的なビリヤニを手軽につくれる調理キット。新潟県産インディカ米のほか、乾燥野菜、乾燥柿、希少な三条市産ターメリックを含めたスパイスをパック。

「炊飯器や土鍋で炊くだけでビリヤニができあがる優れもの」(37歳・販売)

三条スパイス研究所

所在地 新潟県三条市元町11-63
電話番号 非公開
営業時間 10:00~22:00
定休日 水曜
https://spicebyme.com/
※通販可

◆hickory03travelers「米粉のルゥ」

 新潟県産の米粉を使ったフレーク状のルーシリーズ。合成添加物や化学調味料、小麦粉、動物性油脂不使用。

「給食にも出される安心のルー。グルテンフリーなのも嬉しい。健康志向の友人への贈りものにも」(32歳・教員)

hickory03travelers(ヒッコリースリートラベラーズ)

電話番号 025-228-5739(11:00~16:00 ※月曜を除く。祝日の場合は翌休)
https://h03tr.shop-pro.jp/
※通販のみ

2025.07.20(日)
文=Five Star Corporation
撮影=釜谷洋史、平松市聖

CREA Due 2025年7月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。