「茶ら咲」の外観。お茶の黄緑色のテントが目印。 お店は服部天神駅すぐの服部元町商店街にあります。 お店からすぐの服部天神宮は足の神様。 お茶の花のマークとお店のロゴ。 シンプルな店内。テーブル22席。 急須や茶葉が並ぶコーナー。 テーブル横でお茶をいれる石崎きぬよさん。 気に入った急須を買って帰ることもできます。 使用しているこだわりの茶葉も販売。 ウェルカムティーとクッキー。 お茶を注文すると、運ばれて来る急須いろいろ。 「玉露(福岡星野村)」750円。 飲み終わったら、茶葉に出汁をかけて食べます。 「釜炒り(長崎佐々)」550円。 「水出し茶(鹿児島志布志)」550円。 「ちいさなお菓子3点盛セット」+「茎ほうじ茶(静岡)」1,000円。お菓子は左から「栗のプリン」「チョコとほうじ茶のブリュレ」「おかき」。 「本日の小さなお菓子」1個200円。奥左から「みたらし団子」「チョコとほうじ茶のブリュレ」「栗のプリン」、手前左から「ミックスナッツ」「おかき」「塩こぶ」。「3点盛とお茶のセット」1,000円~、「5点盛とお茶のセット」1,300円~。 「みたらしセット」800円~。バニラアイストッピング+50円、だんご2個増量+50円。 アレンジティー。「きんかんグリーンティー」650円、「日向夏緑茶」650円。 「玄米茶のアフォガード」900円。 「ほうじ茶パフェセット」1,300円~。
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売