場所
目的
1741-1760 / 6067件
モノクロの静寂のなかで20曲…がん治療を先延ばししても優先した坂本龍一“最後のピアノ・ソロ”が映画化
2023年3月に逝去した坂本龍一が、死の半年前に行った、公の場では最後となるピアノ・ソロ演奏。 長編コンサート映画『Ryuichi Sakamoto | O…
2024.5.19
スター意識は一切ナシ、の名随筆『精選女性随筆集石井桃子 高峰秀子』
「わたしたちにとって、高峰さんは映画館に行くといる、言わば世の中の一部みたいな存在だったのですよ」 そう語るのは作家の故・井上ひさし。高峰秀子との対談(『映画…
香取慎吾に「徹底的に詰める」と聞き戦々恐々。“草彅剛”に監督が復讐時代劇で魅せられるまで
死刑囚の告発から明らかになる殺人事件の真相と、人間の心の闇を描いた『凶悪』(13年)で数々の映画賞を受賞。 以降、『日本で一番悪い奴ら』(16年)、『孤狼の…
2024.5.18
明治×妖×恋の人気シリーズ! 『暁からすの嫁さがし』の冒頭50ページを全文無料公開
「小説家になろう」からデビューし、様々な人気作品を手がける著者・雨咲はなさんによる『暁からすの嫁さがし』。妖魔がはびこる明治東京を舞台に、しっかり者の令嬢・奈…
響け50周年の空に!「いざ『メリーアン』奉歌――」アルフィーの“歌朱印”を貰ってきた
「メリーアン」。それは今年50周年を迎えるTHE ALFEEを語るのに、避けては通れない1曲である。 リリースは1983年6月21日。「ザ・ベストテン」初ラン…
“失恋族の聖書”発見!50周年THE ALFEEアルバム全部聴いてみる!デビュー~メリーアン篇
今年で50周年を迎える、THE ALFEE。それを記念し、「アルフィー50年分のアルバム全部聴いてみる大作戦」を決行中である。 前回の記事では1stアルバム…
河合優実は「僕の映画に出て欲しい」とDMが。運命の出会いについて稲垣吾郎が語ったこと
6月7日(金)より全国公開される『あんのこと』の完成披露舞台挨拶が都内で行われ、主演の河合優実、共演の佐藤二朗と稲垣吾郎、監督・脚本の入江悠が登壇した。 2…
2024.5.17
ハードボイルドに、ほどよいセンチメンタリズム。逢坂版「鬼平犯科帳」は優れた江戸の警察小説『平蔵の母』
本書の解説を書くことになり、あらためて逢坂剛が「火付盗賊改方・長谷川平蔵」シリーズを執筆するまでの道程を考えてみた。すると太い創作の流れが浮かび上がってきた…
愛猫家共感必至の話題作 【マンガ】特別公開! オキエイコ 『もしもなんて来ないと思っていた猫』
漫画家のオキエイコさんが、2023年3月から毎日1ページずつX(旧Twitter)で更新し続けた話題の猫漫画を一冊にまとめた『もしもなんて来ないと思っていた…
猫好きたちを共感の渦に巻き込んだ 漫画家・オキエイコさんの話題作! 「もしも」に備え飼い主ができること
「『お疲れ様でした』と車に乗ってからもずっと号泣で…」青木崇高が最新作の撮影で苦労した“あのシーン”
映画『ミッシング』が、5月17日に劇場公開を迎える。本作は7年前に石原さとみが𠮷田監督に直談判し出演が実現したオリジナル作品で、石原扮する沙織里の夫・豊役を…
青木崇高が演じる役がどれも圧倒的に “リアル”な理由。「スパイのように石原さとみさんを観察して…」
『空白』『ヒメアノ~ル』ほか、悲喜が入り混じった人間の不格好な真実の姿を描き続けてきた“人間描写の鬼”𠮷田恵輔監督。彼の最新映画『ミッシング』が、5月17日…
“写真嫌いの写ルンです世代”だったサラリーマンが猫専門写真家の夢と出会うまで
「猫写真家」として大活躍中の沖昌之さん。しかし、30代前半までは写真嫌いで、自身を「なまけ者のポンコツだった」という。 ある日突然脱サラし、猫写真家として歩み…
2024.5.16
死と向き合い続けた日々の記憶を辿って『ナースの卯月に視えるもの』
『ナースの卯月に視えるもの』(秋谷りんこ)が文春文庫より絶賛発売中です。 創作大賞2023(note主催)で「別冊文藝春秋賞」を受賞した本作。その誕生の背景を…
役者をやっていきたいと改めて思った『ミッシング』はこれからの人生においても大きな転機と言える映画
出産・育児による休業を経て1年9ヶ月ぶりに俳優活動を再開し、復帰作の主演映画『ミッシング』が公開となる石原さとみさん。本作では失踪した幼い娘を探し続ける母親…
旅の拠点「ケアンズ」で選ぶ癒やしのホテル
ケアンズシティで「クリスタルブルック・フリン」とともに愛されるホテル。 こちら「ライリー」はミニマルななかに品のいいトロピカルなデザイン。ケアンズのシンボル…
なぜこの写真を撮れたのか? 猫専門写真家に聞いた「シャッターチャンスを逃がさない」内幕
〈“写真嫌いの写ルンです世代”だった“定時で帰りたいサラリーマン”が猫専門写真家の夢と出会うまで「手に職もなく30過ぎて上京して…」〉から続く 19冊の写真集…
2024.5.15
「それは“いけず”じゃなくって」お店での塩対応を愚痴っていたら…京都人が教える、店側の“言い分”
東京→NYから京都に移住して3年。いけず、一見さんお断り、おばんざい、和菓子、おみくじ……。“よそさん”である著者が京都のあれこれに体当たりするエッセイ『京…
「えっ、そういうことだったの?」実は味や客層を守るためではなく…京都の“一見さんお断り”の深いワケ
ZEROBASEONEのハンビンの背中に 飛び乗ったのは?グループ間の交流も あった「M COUNTDOWN STAGE」
「KCON JAPAN 2024」© CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved 5月10日~12日、千葉・幕張で、韓国のカルチ…
SHARE
「かなり勇気ある演出だと思いました」ノーベル賞作家カズオ・イシグロが語った、映画『遠い山なみの光』が出来るまで
2025.9.7
【満月】9月8日 魚座の満月の日に行うといいこと
2025.9.6
俳優・山田杏奈さんと徳島県“うだつの町並み”を散策 時をつないだ伝統建築に宿る人々の郷土愛
全然治らない“毛穴の開き”を改善するには?「最近になって、最良の方法が見つかっています」美容ジャーナリスト・齋藤薫が回答!
俳優・山田杏奈さんと48色の藍の世界へ。阿波藍の名産地・美馬市で、藍染め体験
「その日のうちに、別れたいと申し出ました」作家・金原ひとみが「最も許せなかった元夫の言動」とは
2025.8.30
「日本の女性アイドルが『グラビアを撮る』という文化にも疑問を感じます」INI・許豊凡がアイドルとして感じた“ジェンダー格差”
2025.9.5
3週間の過酷な減量、「あさイチ」で涙も…『あんぱん』八木役・妻夫木聡(44)が初の朝ドラで見せた“大きな存在感”《モデルはサンリオ創業者か》
2025.8.27
「女性が苗字を変えなきゃいけないと思い込んでいた」人気絶頂で結婚・妊娠を公表、黒島結菜(28)が語った“選択の理由”
「母親の苦悩もあらゆるハラスメントも、一人で戦っているような気持ちになるけど…」作家・金原ひとみが語った“苦しみとの向き合い方”
無人だったはずの離れで見た人影……奇妙な“配膳儀式”が古旅館にもたらした結末
2025.8.9
彼女の実家を訪ねると…物置に隠されていた「おぞましいモノ」がもたらした”厄災と因果”
2025.8.15
女子大生が高額バイトで訪れた山奥の古い旅館……女将が時間厳守で執り行っている“奇妙な配膳”への違和感とは
《主人公は池田エライザ、新たな時代設定》改変は評判を落としがちだが…令和版『舟を編む』が「これしかない」と思えた納得のワケ
2025.8.19
9月5日発売
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
2025.8.23
【CREA×新潟県】2泊3日のスペシャル美食ツアー開催! 佐渡の恵みと新潟の美酒に酔いしれるガストロノミーの旅へ【参加者募集中】
【広告企画】ライフステージの変化に伴う、私らしい働き方
八ヶ岳南麓のワインリゾートがさらに深化を遂げた!野菜✕ワインのマリアージュに酔いしれる美食体験
2025.8.13
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
2025.8.22
“贈りものコスメ”の常識を変える! KANEBOの傑作“消えるカバー”ファンデーション|齋藤薫
「当時はニキビや肌あれがコンプレックスだった」塩野瑛久さんが、今贈りたいコスメギフトとは?
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
心揺さぶる山ホテル「LUCY」が尾瀬に誕生!新しい旅の形を提案する、星野リゾートの新ブランドとしてスタート
2025.9.1
【女性限定ひとり旅】9名様限定!岩手県久慈に佇む美肌の秘湯、全9部屋の「新山根温泉 べっぴんの湯」がクラブツーリズムのひとり旅に初登場!
2025.8.29
【お芋と栗の秋スイーツ5選】旬を迎える素材を使ったお菓子でほっこりおうちカフェ
9月8日の月が教えてくれるヒント 【今日は満月】傷ついた人の心に寄り添う
7時間前
【心理テスト】10年後の暮らし 配信で勧められた作品は?
家庭用光脱毛(IPL)美容器の『スムーズスキン Pure Switch(ピュアスイッチ)』を1名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6